「天房」、「フォーシーズン」
海の幸 と 山の幸、そして ビール♪
“春告魚” と呼ばれるサカナは何種類かありますが、ニシン もそのひとつ。
( リンク: 「ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑」様 )
訪問日 「 2010/04/24 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
ほ~んとに、お天気がコロコロ変わって目がまわりそうですが・・・
とりあえず晴れたから、良しとしましょうか☆
「天房」 中央区築地5-2-1 (6号館)、電話:03-3547-6766
営業時間:06:30~14:00、日祝休
さて先日から、ぜひ食べておかなきゃ!と思っていたのが魚の 炭火焼き。
なんという、香ばしさ☆
これが出てきた瞬間、お隣の席にいた2人連れのお客さんから
「 あれを頼めば良かったなぁ!」 という、つぶやきが・・・☆
そして・・・ 春の山菜 も、天ぷらで注文できるのですね~♪
よくぞ日本に生まれけり。そりゃもう、食べますとも!!
ってことで、揃ったのがこちら。
“ 握り拳をふりあげて山の横面はる風吹く頃のやさしき姿 ”、
“ 咬むに舌ざはり微(やさ)しく滑らかにして、云ひ難き嘉味 ”
( 山菜の美味を称えていわく・・・ by 幸田露伴 )
そしてニシンは・・・ オスのほうでしたね。コクのある白子が、ぎゅぎゅっと凝縮した旨味でビールを最高に美味しくしてくれます!
春らしからぬ寒さの4月に “小さな春” を見つけて、思わずナミダぐむ瞬間
・・・ と言ったら大げさですか?
ここも土曜の昼前となれば、さすがの行列店ですね!
ごちそうさまっっっ♪
さて、ここからは 「大食い茶屋」 釣りキチ四平様 と合流です。
ご一緒に、場外に出てみると・・・
※ じつは大変めずらしい写真。無愛想で有名な(?)築地のマスコット犬、
トム君が人になついているシーン。 釣りキチ四平様、さすがです!!
ご一緒にお邪魔したのは、やっぱり 「フォーシーズン」♪
このロールサンド、うまかったなぁ。特に “たまご” の、クリーミーでフワフワと柔らかな食感が最高!
店内では 鮪命様、しょう様、なべひろ様 にもお会いできました。
ごちそうさまっっっっ♪
あとは場内に戻って・・・ 「富士恭」 の リーゼント史朗様 に遭遇☆
仲卸エリアに行きます~ってことでターレットに便乗させてもらったり・・・
その他の話題は、このあとの記事で♪
| 固定リンク
コメント
つきじろうさま。
山菜〜〜キャー>。<
草食です、はい。
それに炭火で焼かれたニシン?!
すごいですねー。。「云ひ難き嘉味」を口にする、贅沢がしてみたいです。。
たっぷりのおろしが、きっと山菜にも焼き魚にも、いいですね!!
投稿: lara | 2010年4月24日 (土) 18時21分
こんばんは。
山菜ももうすぐ時期から外れてしまいますものね。いまのうちに食さないと来年まで我慢しなきゃいけませんものね。こしあぶら、大好物です。子供の頃から山菜料理は大好きでした。姿かたちも可愛らしいですものね。さしずめ春を告げる山の精といったところでしょうか^^
投稿: はーるん | 2010年4月24日 (土) 21時42分
こちらの「春告魚」はメバルですね。ニシンは真冬に食べる魚です。真冬のニシンの塩焼きはたまんねーでやんす…(笑)
ただメバルは、メチャクチャ鮮度落ちが早いので、たいがいは煮付けか塩焼きですね。
あと、みぞれサイズの大根おろししか知らなくて関東の粉雪みたい細かい大根おろしはカルチャーショック受けました。
焼き魚や蕎麦にみぞれ下ろしを試してみてください。粗い大根おろしのシャクシャクした食感はベストマッチしますよ。
投稿: 天氷 | 2010年4月24日 (土) 22時06分
つきじろうさま
あ~刺激的!!
ニシン、春のうちに
頂いておきたいです!!
投稿: かむ | 2010年4月24日 (土) 22時10分
「天房」へは昨日伺い、にしんの塩焼きと銀宝天をいただきました。
頭がおいしかったなあ。ふっくらと焼きあがってるし。
春の山菜天は先週いただきました。
もみじ傘やあぶらこし等あまり他ではみませんね。
今日は「長寿庵」「フォーシーズン」「千秋」「米花」で4食。
「山麓」で土曜日限定で食べ歩き用バナナカレーの串を
始めましたね。
今日は4食だったので自重しました。
投稿: なべひろ | 2010年4月24日 (土) 23時12分
4Sではご挨拶だけで申し訳ありませんでした
実は山菜ってあまり食べたことが無いのです(^^;
こしあぶらって山菜の女王でしたっけ?
どんな味なんでしょうか、食べてみたいですねえ
そういえばトムのシールが無かったですね(笑)
投稿: しょう | 2010年4月25日 (日) 00時06分
◆lara様、
ニッポンの草食は、うまい!
ところで古来より、山村では男児の出生率が高くて
漁村では女児の出生率が高いという説があり、これは
やっぱり食べ物が影響してるのかなと・・・☆
というわけで山の幸と海の幸、どちらもバランスよく
賞味するのが良いようです。
◆はーるん様、
いまのうちに食べなきゃー!、と思える食材が四季折々に
あらわれては交代する風土って、ほんとにいいですねー♪
コシアブラは、はーるん様の好物ですか。可愛らしい姿に
みずみずしい生命力があふれてますよね。
“山の精” の恵み、ワタシもしっかりいただきました☆
◆天氷様、
「春告魚」、ワタシも最初に知ることになった魚といえば
メバルでしたねー。
ちなみに関西人のワタシとしては、ニシンといえば身欠き
ニシンで、高級蕎麦の具になるものというイメージです。
大根おろし、歯ごたえの良いザクザク状態になるのは
一般的なおろし金じゃなくて「鬼おろし」なんかを使う
ものでしょうか。
和菓子の好みで、こしあんより粒あんを選ぶ人にはぜひ
オススメしたいかも(笑
◆かむ様、
> あ~刺激的!!
目にあざやかで鼻には香ばしく、優しい歯ごたえもあり
ほんとに五感に訴えてくる刺激的なごちそうですねー。
> ニシン、春のうちに
ぜひ、召し上がってみて下さい。今回のは塩ニシンで
ぎゅっと身が締まっててビールの肴に最高。なお当ブログの
過去記事では「かとう」で、生のニシンを塩焼きにした
ときのメモがあり・・・こちらは身が柔らかくジューシーで
ごはんのおかずにオススメですよ~♪
◆なべひろ様、
「天房」の炭火焼き、ワタシは初めてでしたが実にいい感じ
ですねぇ。
香ばしく焼きあがった魚でビールを飲み、続いて天丼の
具のほうでお酒をおかわり、最後にタレのしみたごはんに
お新香をのっけてサラサラお茶漬けで締める!ってのが
サイコーじゃないでしょうか!?(笑)
「山麓」のバナナカレー、どうしようかな・・・そういや
お店のブログも始まってるんですよね~☆
◆しょう様、
どもども、4Sではお連れ様と訪問なさっていたのですねー☆
土曜日の4S、いまや「行けば必ず誰かお仲間に合える場所」に
なってますねぇ♪
それと、春の山菜もうまいですよー。いまのうちにぜひ
「天房」にもお立ち寄りを!
あ、そういや今回はトム君のあたまにシールは無かったか(笑
投稿: つきじろう | 2010年4月25日 (日) 04時51分
トム君が! よし、今度やろうっと(笑)
つきじろうさんは「お手」できました?
投稿: shun_325 | 2010年4月25日 (日) 06時13分
◆shun_325様、
> つきじろうさんは「お手」できました?
ワン!ワン!、ボクは、まだ芸ができないんだワン!
シッポ振るだけで許してほしいんだワン!
・・・え?、ワタシ自身が「お手」できるか?って
話でしょ・・・!?(汗
投稿: つきじろう | 2010年4月25日 (日) 10時21分
ニシンか、ニシンかぁ、ニシンかぁ~~~~!
ニシン買わなきゃ!
炭火焼の魚は本当に美味しそうです。隣に座った方、お気の毒でした。
同じ日、私も遠目にリーゼント様を拝見しました。
大声でお声かけるのも恥ずかしい年頃なので遠慮申し上げました。
釣りキチ四平様とは偶然お会いしたのですよ。
つきじろう様にもお会いしたかった。。。
投稿: midori | 2010年4月25日 (日) 16時24分
天房,アマドコロの天ぷらもあるのですね.珍しい.
あっしは今日,山でアマドコロを採ってきましたぁ. http://twitpic.com/1iay9h ほかにはオオバギボウシ,葉ワサビ,クレソン,フキ(小)ですだ.
投稿: 丁の目の半なり | 2010年4月25日 (日) 16時34分
ニシンの炭火焼とはっ~☆ 美味そうですぅ。。。
そうです。関西では「にしん蕎麦」くらいでしかお目にかかりません(><;
しかもコクのある白子がギュッギュッと!!なんて、隣に座ってなくても、ここから眺めただけで、まばゆすぎますですよ~~~
山菜との組み合わせがお見事
投稿: 早坂 | 2010年4月25日 (日) 19時48分
◆midori様、
関西人としては、ニシンと聞いてもいまいちピンと来ない
感じなのですが・・・食べてみれば美味しい美味しい!
上のほうのコメント返信でも書きましたが、「天房」の
塩ニシンもいいけど、「かとう」の生ニシン塩焼きも
また、うまいんだなぁ・・・☆
あ、それとmidori様もリーゼント史朗様にニアミスして
おられたのですね。それに釣りキチ四平様にも・・・。
そのうち近日中にまた、ワタシもお目にかかれそうな
気がしてます~(笑
◆丁の目の半なり様、

この春、山菜の天ぷらは「長生庵」でも食べていますが
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post.html
しかし、“アマドコロ”ってのは入ってませんでした。
・・・で、なんと!
そちらは今日ちょうど山菜狩りだったのですか。お天気も
良くて、なかなかのアウトドア日和だったでしょうね~♪
ツイッター、このさいワタシも始めようかと迷い中です☆
◆早坂様、
ニシンと聞けば、反射的に思いつくのは「にしんそば!」
ってのが関西人ですよね~。
でも、こちらで食べるニシンは・・・白子の入ったオスかな?、
それとも数の子が入ってて大もうけ!のメスかな!?
なんてワクワクしながら食べられるんですよ
春の味覚の・・・炭火焼に、天ぷら。お見事なうまさです♪
投稿: つきじろう | 2010年4月25日 (日) 20時17分
山菜と鰊が良いですね!山菜はよく採りに行きます。灰汁抜き等の手間が掛かりますが美味しいですね!
京都のにしん蕎麦食べたいな~♪
投稿: 釣りキチ四平 | 2010年4月26日 (月) 08時27分
◆釣りキチ四平様、
海に山に、釣りキチ四平様のフィールドは本当に実り豊かで
いいですね~♪
今回の「天房」では、あいにくワタシが入ったあとに
満席になってしまい、ご一緒できず残念でした!
また次の機会は、ぜひ・・・☆
> 京都のにしん蕎麦食べたいな~♪
同感です。ニシンそばが一番美味しい!というイメージが
ある場所は、やっぱり京都ですよね♪
投稿: つきじろう | 2010年4月26日 (月) 19時37分
この日は久しぶりに朝からいい天気でしたね。ニシンと春の山菜天ぷらでビール、これぞ築地で朝酒って感じですね。(p゚∀゚q)4Sでは久しぶりにお顔を拝見できてよかったです。あれ?この日は白いごはんはお食べになってないですね。(笑)
投稿: 鮪命 | 2010年4月26日 (月) 20時07分
ご無沙汰しております。
)
銀宝天目当てで天房を訪問したのですが、見事にニアミスになってしまったようで(
山菜天も思い切って頼んでおけばよかったです。
投稿: まさぞう | 2010年4月26日 (月) 20時43分
◆鮪命様、
こちらこそ、お元気なご様子を伺えて良かったです~♪
うららかな春の日差しで朝ビール・・・☆
まさしく、よくぞ築地で楽しめり!って感じの朝でした♪
◆まさぞう様、
あららっ!?、そちらも同じお店でニアミスでしたか☆
ギンポに山菜に、ニシンにブリカマ・・・
目移りするとキリがなくて困ってしまうのが、さすが築地!
って感じですね~(笑
投稿: つきじろう | 2010年4月26日 (月) 21時11分