« 自炊メモ: メバルとタケノコの炊き合わせ | トップページ | 「高はし」 天然生本まぐろ刺身、まこかれい煮、魚汁 »

ローソン: チャーシューエッグ弁当(築地「八千代」監修)

上: 今回のローソン限定メニュー。下:「八千代」 オリジナル。
「 お~ぷん・ザ・ふた~☆ 」 は、“続きを読む” で!

Dsc00531

訪問日 「 2010/04/27 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら

「ローソンで、八千代監修の “チャーシューエッグ弁当” が売られてますね」

な・なんですと!!
 (゚ロ゚屮)屮
なべひろ様
からの情報で、またまた走ってしまったワタシ・・・(汗

Dsc00523_2

築地のローソンといえば、すぐ思いつくのは場外 “もんぜき通り” のはずれ、
築地共栄会ビルの道路向かいにある 築地四丁目店

ところが朝7時、品切れ状態?で・・・ 店員さんに確認してもらうと
「 申し訳ありませんが、ウチには入ってこないそうです 」

な・なんですと!? そういや商品棚にPOPも出てないし・・・☆
しかし、なべひろ様によればこのお店にも前日は置いてあったとのこと。

ならば、とパソコンを取り出して、この付近のローソンを検索してたら背後から
「 おはようございます 」 と、なぁんと、なべひろ様 ご本人が登場~!!(笑

Dsc00511

もう朝食は済ませたそうだけど、行きがかり上(?)、ご同行下さることに。
さてローソンは・・・ ああ、正門の向こう側の・・・ あのビルに「築地五丁目店」が!

Dsc00512a

Dsc00516

ちょっと遠いけど(汗)、
このビル、以前にも来たよなぁと思ったら 「キューバンカフェ」 の時でした。

さてさて、チャーシューエッグ弁当やぁ~い☆ ・・・あれれ、こっちも品切れ!?

Dsc00518

でも、さっきと違ってPOPは出てるぞ。
そこで店員さんに聞くと 「もうすぐトラックが来ます」。やったー☆

待つことしばし。。。、なべひろ様と カフェブレイク  

Dsc00519

チャーシューエッグ弁当、キターーーーー!!

Dsc00521

レンジでチン☆して、まいどありっっっ♪

Dsc00522

すぐさま、その足で場内の 「八千代」 へ。

Dsc00525

お、さすがに ローソン商品のPRポスターが貼ってある☆

Dsc00524

さて本家本元の チャーシューエッグ(単品 1,100円)
今朝は タッパー を持参したので、テイクアウト をお願いします!

・・・ ってことで、場外の休憩所へ移動して・・・

Dsc00548

「 お~ぷん・ザ・ふた~☆ 」 は、動画でぜひ・・・♪

★携帯電話で動画を見る場合はこちら!


並べてみると、こんな感じです~☆ 

Dsc00537

本家のオリジナル版、チャーシューエッグ。

Dsc00529

ローソン限定メニュー版、チャーシューエッグ弁当。

Dsc00542

ローソン版には、小袋入りのタレとカラシがついてます。
また目玉焼きは黄身が固めになるため、玉子2個のうち1個は温泉玉子で☆

Dsc00533

Dsc00535

さて食べた感想は・・・

えーと、これからも ローソンには築地シリーズを続けて出してほしい! と切望する立場から、いささか好意的バイアスを入れて申し上げますが(笑
※ コメントを下さる皆様も、「ローソン頑張れ!」を基本によろしく♪
 ぼろくそにけなすようなコメントは削除しますからね!( ←マジ )


・単純に、肉質やボリュームだけで比較すると、そりゃまあ本家の圧勝です・・・☆
 でも。ローソンのお弁当は、あくまでも 530円という安さ を前提にして考えれば、なかなか頑張ってますよ!

・タレの味付けは、「八千代」オリジナル版よりも濃いです。
 これは肉の量とごはんのバランスをとるためで、どうしても「八千代」オリジナル版より肉が少なくてライスが余り気味になるのを、タレの味で補う必要があるから・・・ と思われます。

・お味の 「八千代っぽさ」 は・・・ うーん、知ってる人が意識して食べてみれば、赤身と脂身の食感に少し、垣間見える・・・かも(汗)
 「八千代」を意識せずに食べれば、まあ “普通にうまいチャーシュー丼” かな。

・要するに。上記の “頑張ってる” ってのは、「一食分のお弁当」 としては、満足度が十分ありますよ♪、という意味ですね。

・お肉が早めに食べ尽くされるので、あとに残ったごはんは、タレと温泉玉子のおかげで “中華風(?)玉子かけごはん” といった風情に。これもうまいです。

・欲を言えば、刻みキャベツなどの野菜も添えてほしいところだけど・・・
 まあコレばっかりは、電子レンジ加熱が前提のコンビニ弁当では無理かも。


てなわけで・・・ ごちそうさまっっっ♪
情報を教えて下さった なべひろ様、ありがとうございました。
今朝は横で「見るだけ」にさせてしまい、スミマセン☆(笑)

Dsc00546

ああ、それにしても・・・

しょう様の、自作チャーシューエッグ が見事!!
 
 

|

« 自炊メモ: メバルとタケノコの炊き合わせ | トップページ | 「高はし」 天然生本まぐろ刺身、まこかれい煮、魚汁 »

コメント

こういうの
なんともつきとめたくなりますよね!
達成感という味わいもあります

なぜか
つきじろうさまの白いYシャツの袖口に
釘つけでした^t^キャッ

投稿: かむ | 2010年4月27日 (火) 21時47分

お二人の様子をつい、妄想してしまいました(笑)
楽しそうなんですもの。

例の“台湾版”、現地ではいよいよ発売でしょうか。楽しみですね。

投稿: なな | 2010年4月27日 (火) 22時22分

土曜会新年会でお会いした者です。
あれからブログずっと見せていただいておりますが、チャーシューエッグの写真を見てから一目ぼれ♪
ずーーーっと気になっていて、ようやく先週土曜日に八千代さんへ来店叶い、
フライ定食に心が揺れつつも何とかチャーシューエッグをいただきました!
つきじろうさんは凄い・・・・・
あの定食を食べた後にフライ定食を召し上がったんですよね?!
ブログでさんざん見てはきましたが、実際自分で食べてみて、あのボリュームの定食を×2召し上がるとは!!!!!
しかも男性はごはん大盛りですよね?
つきじろうさんの偉大さを知った土曜の朝でした(笑)
これからも楽しみにしています!
ありがとうございました!

投稿: ナカムラ | 2010年4月27日 (火) 22時23分

◆かむ様、
 
 > こういうの
 > なんともつきとめたくなりますよね!
 
 ネタになる!と思ったら、追っかけずにはいられない
 悲しきブロガーの性(さが)と言うべきか・・・(笑
 
 ところで・・・かむ様、ワイシャツ男子がお好みですか?
 もしや、ネクタイ男子が好きな某女史に近い嗜好が!?(汗

◆なな様、
 
 おお、ここにも妄想系女史が☆
 
 > 楽しそうなんですもの。
 
 うーん・・・はい、楽しかったです!!(笑
 
 そうそう、漫画『築地あるき』の台湾版、いよいよ明日が
 発売日なのですね!!
 台湾での反響が気になります~☆

◆ナカムラ様、
 
 いらっしゃいませ~♪
 土曜会の新年会で・・・じつに楽しい夜でしたね☆

 ブログをご覧くださって、ありがとうございます!
 「八千代」のチャーシューエッグも召し上がりましたか♪
 ボリューム満点で美味しかったでしょ!?

 なおワタシが食べたのは定食2人前ではなく、正確には
 「フライ定食1人前」+「チャーシューエッグ単品」
 +「ごはんおかわり」なので、合計すると定食2人前
 よりは味噌汁が1杯分だけ少ないです。
 2杯目の味噌汁のかわりに熱燗のお酒を飲みましたが(笑)
 
 > つきじろうさんの偉大さを
 
 あ、そこは「偉大」じゃなくて「胃大」かと・・・☆
 しかも中途ハンパですので、ご容赦を(滝汗

投稿: つきじろう | 2010年4月27日 (火) 22時36分

あっ、つきじろうさんも召し上がったんですね!
半熟の目玉焼きはコンビニの弁当じゃ無理なんでしょうね
温泉玉子を1個付けるのはいいアイデアだと思います!
タレの味が食後も口に残って、私にはちょっと納得がいきませんでしたが
コンビニの弁当ってことと値段を考えるとそれなりのお弁当かなって感じです(^^;
八千代監修って謳わないほうが良かったかも・・・(笑)

私の「家チャーシューエッグ」・・・ご紹介ありがとうございます、恥ずかしいです(^^;;;

投稿: しょう | 2010年4月28日 (水) 04時13分

おかげさまで楽しい一時でした。
持ち帰り用タッパーの他に、
撮影のための皿用タッパーまで持ってきているところが、
さすがつきじろうさん。
抜かりないですね。

530円のコンビニ弁当として、かなり頑張っていると思います。
「築地あるき」台湾版は、多分発売はまだだと思われます。
表紙が青いという事ぐらいしか知りません。

投稿: なべひろ | 2010年4月28日 (水) 05時54分

わざわざテイクアウトして比べるってどんだけですか!
さすがの師匠^^(汗)

こういうシリーズいいですね。楽しいです。
牛丼豆腐入りとか、親子丼塩とか、某シソスパとかお弁当にいいかも^^

投稿: shun_325 | 2010年4月28日 (水) 06時01分

◆しょう様、
 
 むふふ・・・☆
 はい、やっぱり食べてみました。そして当然、しょう様も
 挑戦なさるだろうな~と確信してました(笑)
 
 あらためて、しょう様の自作版のすばらしさに感服する
 という結果になりましたね~♪
 
◆なべひろ様、
 
 おかげさまで、また貴重なネタをゲットできました!(笑)
 おっしゃる通り、あまりハードルを上げずに基本的には
 「よくできた530円のコンビニ弁当」として見れば満足度は
 十分ある商品だったと思います。
 
 > 抜かりないですね
 
 いや~、しかしローソンの築地四丁目店の店頭から商品が
 消えていたのは落とし穴でしたね。商品棚のPOPまで
 消えていたので、取り扱いをやめたのかなぁ。

 あ、ところで『築地あるき』台湾版、発売はもうちょっと
 先ですか・・・?

◆shun_325様、
 
 > わざわざテイクアウトして比べるって
 
 コンビニ弁当を「八千代」の店内に持ち込んで食べる
 ってのはNGだろうと判断しまして・・・☆
 
 ともあれローソンの築地ネタ、ぜひ続けてほしいですね!
 
 > 牛丼豆腐入りとか、親子丼塩とか、某シソスパとか
 
 そうそう。あと、カキフライ茶漬けとか・・・ん?

投稿: つきじろう | 2010年4月28日 (水) 07時08分

いつもみてます(^ω^)
最近河岸頭に通いつめてます
実は記事見てきになって土曜日いってはまりまして月曜火曜といきました(笑)
マスターと話すのが楽しくてついついww
これからもちょくちょくみにきますね(*^□^*)

投稿: 夢見うさぎ | 2010年4月28日 (水) 13時05分

◆夢見うさぎ様、
 
 いらっしゃいませ~♪、ブログをご覧下さいまして誠に
 ありがとうございますっっっ!

 「河岸頭」、訪問なさいましたか☆
 それも3度も続けて

 お魚がとびきり美味しくて、しかも驚きの安さ。いいお店
 ですよね~。あと、大将がイイ男だし(笑)
 先日のお花見では、とんでもない寒さをモノともせず
 薄~いシャツに裸足のサンダル履きで悠々と登場したり、
 すっごい人だなぁと・・・!

 あ、それとブログのリンクURLが違っていたようなので
 こちらで修正しておきますね。
 今後ともよろしくお願いしま~す♪

投稿: つきじろう | 2010年4月28日 (水) 18時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自炊メモ: メバルとタケノコの炊き合わせ | トップページ | 「高はし」 天然生本まぐろ刺身、まこかれい煮、魚汁 »