« 築地土曜会、「小松」、「河岸頭」 | トップページ | Information: New publication, New blog. »

2010年お花見、訂正とおわび、ほか

豆キンキ の唐揚げは、ビールに合います!・・・ もう少し、気温が高ければネ(汗

Dsc00257

訪問日 「2010/04/04」 (その他、最近の過去記事は→ こちら

それは前日、会場の場所取りのためシートを敷いて、帰宅してからのこと。

Dsc00238

Dsc00230
( ↑前日、夕方5時ごろの写真 )

【 お花見の 前夜、参加表明のあった皆様にお送りしたメール 】

< メール表題 > 「 まさかの雨! 」

Dsc00242
( 豆キンキ: 「源六」 10尾で 1,500円 )

 
< メール本文ここから >


> お花見ご参加各位、たびたび失礼します、つきじろうです。

Dsc00241
( ホタルイカ: 「富士恭」 1パック21尾で 650円 × 2パック )

> さきほど場所取りをして、帰路の地下鉄を降りて
> 地上に出てみたら、なんと雨ですね!!

Dsc00258
( 前夜に1時間ほど降っただけですが・・・ 地面のシートは水浸しに )

> それも、けっこう本格的に水たまりが出来るほどの(汗)。
> 天気予報、思いっきり外れてくれました。

Dsc00248
( 1回目のカンパーイ☆ )

> さて明日ですが、いちおうワタシ自身は雨でなければ
> 予定どおり10時から15時までは花見場所に滞在します。

Dsc00249

Dsc00250

Dsc00251
( ハッカク: 「富士恭」 1キロあたり1,300円。今回は2尾で550グラム、715円。
 この丸焼きは、なるべく冷めぬようアルミホイルとタオルで包んで持参。
 手でむしって食べるのが、ちょっと楽しい☆ )


> しかし皆様におかれましては、寒いとか天気が悪いと
> 思われる場合、ワタシに遠慮せず、各自のご判断で
> 「欠席」とされても全く問題ありません!

Dsc00252

Dsc00254_2
( なな様の遠征土産と、ホタルイカ酢味噌 )

> すくなくとも、さきほどの雨は皆様のお尻が濡れるのに
> 十分なほど降ってくれましたので・・・

Dsc00256
( 2回目のカンパーイ☆ )

Dsc00255

Dsc00259
( いただき物に、持ち寄り品に・・・ )

> ドタキャンで恨んだりしませんから、ご心配なく(笑

Dsc00263

Dsc00261

Dsc00262
( チョウ様は揚げ物も得意!! )

> また、これにより飲食物の「持ち寄り」は、食べる人が
> どれだけ集まるか全く予想できないため、ボリュームは
> 控えめのほうが良いと思われます。
> (近所にスーパーのお店があるので現地購入も可です)

Dsc00279

> なお明日の朝、ワタシの行動予定は下記です。
>
> 1.予定場所に行く。
> 2.シートをはがす。
> 3.地面に古新聞を敷く。
> 4.その上に、再びシートを敷く。
> 5.あとは、お日様にお祈りする。

Dsc00273

Dsc00270

> 以上 つきじろう

< メール本文ここまで >

Dsc00278
( この日、サイコーに喜ばれたのが 佃の旦那様ご夫妻がお持ち下さったこれ! )

Tenki20100404

・・・ という、過酷なコンディションにもかかわらず参加して下さった皆様・・・☆

築地王・小関様かむ様たいぼく様tag様なな様チョウ様釣りキチ四平様なべひろ様佃の旦那様ご夫妻「河岸頭」ご主人※ 順不同

本当に本当に、寒い中を、ありがとうございました!


【 おわびと訂正 】
 
 4月1日「寿司大」記事 で、職人さんの去就について誤った記述がありました。
誤報となりご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
 今回の失敗はワタシが職人さんのお名前を存じ上げず、また仕事中の定位置についても不正確な記憶しかないまま、当日の模様についてコメント欄で曖昧な受け答えをしてしまったために生じたものです。誠に申し訳ございませんでした。
 「週刊 築地紀行」神崎様の記事 で、正しい状況が記載されております。


【 追記1 】 前回記事「築地土曜会」 で冒頭2枚目の写真に撮った 超メタボサバ は・・・、洗いぐま美様が持ち帰って酢で締めてみたところ、なんと丸1日たっても全然、お酢がサバの身に沁み込まないほどキョーレツな脂肪だったとか!


【 追記2 】 「河岸頭」の マンダイ は、先に召し上がった まいたーん様の記事が!

 

|

« 築地土曜会、「小松」、「河岸頭」 | トップページ | Information: New publication, New blog. »

コメント

つきじろうさま

たいへんお世話になりました
お言葉に甘え途中参加で
万全の体調で楽しいばかりを
過ごさせて頂き感謝です

そうそうたるみなさまがお揃いで
持ち寄られたお料理も最高で
なんといいますか
夢のような時間でした

るる子さんにはまた
個別にお礼も致したく
またいつかお目にかかれますことを願って
どうぞよろしくお伝えくださいませ

連日にわたりつきじろうさまの
もてなしの精神に触れさせて頂き
感動です

ではでは、お疲れ残しのありませんように

投稿: かむ | 2010年4月 5日 (月) 22時59分

お世話になりました。

あんなに寒くなると思わなかったです。
もっと、厚着していけばよかった(笑)。

でも美味しいものがたくさんあれば、
楽しい花見は約束されていますね。
みなさんと、ゆっくり話せて楽しかったです。

投稿: なべひろ | 2010年4月 5日 (月) 23時38分

すいません!!

ななさんですね
るるは風邪薬です;;;

投稿: かむ | 2010年4月 5日 (月) 23時57分

日曜日はポカポカ京都でお花見してました。
 
東京は空の色が寒そうですね~(><)
身代りに参加させたアルコール度数の高いお酒が少しは役に
立ったのかな?
  
しかし、キンキ有り、ハッカク有り、花見のおつまみとは
思えない料理の数々。
いつか参加してみたいです。


  
なべひろ様、差し入れお運び頂きありがとうございました。
感謝しております。m(_ _)m 
 
 

投稿: なごやの兄さん | 2010年4月 6日 (火) 00時44分

つきじろうさん、ご一緒してくださった皆様ありがとうございました。
いろいろなお料理をいただきまして、ありがとうございました。心残りは鍋物が…!
裏テーマ『lara様をうらやましがらせる企画をどんどんやってみよう会』結果はいかほどに…!

かむ様、きっとまたお会いできますよ。きっと…!

投稿: 風邪薬みたいな名前のなな | 2010年4月 6日 (火) 00時57分

寒い中、前日からの場所取り お疲れ様でした。

お陰様で、絶好の位置で花見が楽しめました。

集まった面々も、素晴らしい人ばかり!さすがはつきじろうさんの人脈
です。楽しい時間を過ごさせていただきました。

それにしても寒かった(ブルブル)

投稿: チョウ | 2010年4月 6日 (火) 01時16分

つきじろうさま、ななさま☆

うらやましいですよ〜〜〜〜〜ジュウブン。。
寒いのには鍛えられていますので、絶好のコンディションなんですけどねぇ。。
うん、今か今かとアップを待っておりました。
美味しいものと最高のメンツでおいしいお酒!!あぁぁいぃなぁぁ。

計画、連絡、場所取り、準備、お祈り。つきじろうさまお疲れさまでシタッ!

投稿: lara | 2010年4月 6日 (火) 06時37分

◆かむ様、
 
 こちらこそ、前日に続いてご一緒して下さって本当に
 嬉しゅうございました~♪

 夢のような・・・と言うには少しばかり寒さがまさって
 いたような気もしますが(汗)、楽しい仲間に美味しい
 食べ物にお酒も揃って、やはりシアワセなひとときに
 なりましたね。
 
 あ、ちなみに他人様のお名前(特に女性)を間違えるのは
 ワタシ自身は常習犯でして・・・☆

◆なべひろ様、
 
 どもども。前日は築地で12時間ぐらい!?飲み続けた
 というのに、この朝はスタートの10時から終了まで
 しっかりご参加くださって、驚きヨロコビお疲れ様ー!
 って感じで誠にありがとうございます(笑
 
 この日、天気予報では14度まで上がると言ってましたが
 実際は10度そこそこ。というか前日も降水確率ゼロと
 言いながら、えらく本格的なお湿りが・・・(汗
 
 そんなコンディションにもめげず、しっかり楽しいお花見を
 実現してくれる皆様に大感謝です~☆

◆なごやの兄さん様、
 
 あの梅焼酎!、おかげさまで酒飲みモードの皆様と
 美味しくいただきました。ありがとうございま~す♪
 
 今回持ち寄ったお酒の中では、いちばん度数が高かった
 ので、カラダを温めるには最適だったかなと(笑
 
 この週末、関西方面は暖かい日和だったそうですね。
 東京にも春よ来い!、早く来~い!!

◆風邪薬とは少し違うお名前と思うなな様、
 
 お久しぶりにお会いできて良かったです~♪
 なな様もスタート時点から飲み続けておられたので
 まあ、少しだけ早めに切り上げておられたのは賢明な
 判断だったかと(笑
 
 あ、それとlara様をうらやましがらせる裏テーマは・・・
 あらかじめ織り込み済みです!(笑

◆チョウ様、
 
 さすがの手料理満載で駆けつけて下さり、誠にありがとう
 ございました!!
 あの中でも、いちばんボリュームがあったカツサンドが
 見事に売り切れたのは驚きでしたね。ワタシもいただき
 ましたが、えらく美味しいので感服でした☆
 あ、それとホタルイカを揚げるってのは某所で「命がけ」
 と言われる調理方法なのですが・・・(汗

 > それにしても寒かった
 
 「来る途中の電車で、さすがにコレじゃ暑いだろうと
 思うほど厚着してきたのに」というチョウ様の述懐が
 印象的でした(笑

◆lara様、
 
 ひっひっひ~☆、うらやましいでしょ~♪

 多少の寒さはモノともしない!ってのはワタシも同様で
 おそらく今回、薄着に素足!という「河岸頭」の大将は
 別格として(汗)、その次に平気な顔をしていたのが
 ワタシだったかなと。
 
 準備に連絡、場所とりにお祈り(!)、いろいろあるけど
 これもまた楽しみのうち♪なのです。

投稿: つきじろう | 2010年4月 6日 (火) 07時48分

今年は残念ながら参加はかないませんでしたが、寒くても楽しい花見だったようですね。
それにしても花見とは思えないほどの料理のバラエティですなぁ、相変わらず(^^)

投稿: 旦八 | 2010年4月 6日 (火) 08時45分

Tsukigigo san:
Great day and beautiful 櫻吹雪 for everyone.
Also great news from 渡邊夫婦,their book will be published in Taiwan this month!
I am lucky that I had their autograph and met them in person.
Please say hi to everyone and best regards
Asile

投稿: asileasile | 2010年4月 6日 (火) 08時55分

参加させていただきありがとうございました。
天気だけでしたね~もっと暖かければ日没までガンガンやりたかったところです。
拙宅でご飯会なども行いたいと思いますのでその時は是非ともいらっしゃってください。

投稿: 佃の旦那 | 2010年4月 6日 (火) 09時06分

つきじろうさま

本当に目に毒な写真の数々ですね。
羨ましい限りです。

お買い求めの豆きんき、こうなっていたのですね。おいしそう。

投稿: harsee | 2010年4月 6日 (火) 19時16分

◆旦八様、
 
 今回はご一緒できず残念でしたが、またの機会にはぜひ♪
 
 それにしても今年の桜は、昨年に続いて気温の低い日が
 続いたかと思えば気まぐれな乱高下もあり、雨も降って
 風も吹き・・・と、けっこうな “受難の春” でした。

◆Dear asileasile-san,

> 渡邊夫婦,their book will be published in Taiwan this month!

That's really GOOOOD news!!
But please note, as far as I know, it will be "in this year", not "in this month".
If possible, you should better to re-confirm it to them.

◆佃の旦那様、
 
 今回、まさに我々の救世主!!となって下さったのが
 佃の旦那様ご夫妻でしたっっっ☆
 
 温かい汁物が、お酒じゃないですけど(笑)五臓六腑に
 しみわたるうぅ~!!っと、参加者一同も大感激でした♪
 
 どうか、奥様にもよろしくお礼をお伝え下さいませ。
 またの機会にはぜひ、新婚家庭にお邪魔できればと・・・☆

◆harsee様、
 
 どもども。あの築地土曜会から一夜明けて、今度は春の
 恒例行事!ってことでお花見でした☆
 
 天候には泣かされましたが、それでもご参加下さった
 皆様が、腕をふるって美味しいものを持ち寄ってくれ
 ました♪

 ワタシ自身が買い求めて料理した食材、お店と価格の
 情報を追記しました。

投稿: つきじろう/tsukijigo | 2010年4月 6日 (火) 19時40分

つきじろうさん
お花見ではお世話になりました。
後半からの参加ですみません。
豆キンキ の唐揚げは美味しくいただきました。
皆様のお持ちよりの品々も美味しくいただきました。

いろいろな方とも話しができて楽しいお花見でした。

投稿: たいぼく | 2010年4月 7日 (水) 00時14分

お花見の場所取りから用意までして頂き美味しいキンキちゃん頭からバリバリと頂きました。寒かったですが楽しい良いお花見となりました。とても感謝しています。ありがとうございました。

投稿: 釣りキチ四平 | 2010年4月 7日 (水) 00時56分

豆キンキと生ホタルイカ、、同じような写真ブログ用にキープなのです、私。。。
でもこちらのんびり掲載ですので掲載までに一週間くらいかかるでしょうか・・。

お花見、楽しそうですね。
キンキもホタルイカも、その他皆様のご馳走、そしてお酒!
美味しそうですぅ。
東京極西部在住でなければ押しかけましたものを。。。

投稿: レーコ | 2010年4月 7日 (水) 01時54分

Tsukijigo san:
The book will be published on Apr 28
http://www.eslite.com/product.aspx?pgid=1001118831934002

投稿: asileasile | 2010年4月 7日 (水) 04時06分

◆たいぼく様、
 
 いや~世の中ってホントに狭いですね!(笑)←内輪ネタ
 
 寒い中を、駆けつけて下さってありがとうございました。
 それでも楽しんでいただければ何よりと・・・そして
 これからもぜひ!、よろしくお願いしま~す☆

◆釣りキチ四平様、
 
 今回もご参加ありがとうございました!
 
 > 美味しいキンキちゃん頭からバリバリと
 
 あはは、釣りキチ四平様にとってはチリメンジャコ並み
 ですよね(笑
 当日頂戴しましたお菓子の残りは、職場のお茶の時間に
 美味しくいただきました。ありがとうございます~♪
 
◆レーコ様、
 
 おお、そちらもマメキンと生ホタル、写真をキープして
 いらっしゃいますか!
 レーコ様の記事掲載を楽しみにお待ちしてま~す♪
 やっぱり、ブログってのはマイペースで続けるのが一番☆
 
 > 東京極西部在住でなければ押しかけましたものを
 
 そちらでお花見をするとすれば、八王子か昭和記念公園
 あたりが良さそうでしょうか?
 以前、国際基督教大学の桜並木を見たのが印象的でした・・・☆
 
◆Dear asileasile-san,

Thank you very much for your kind information.
That's really GOOOOOOOOOOD NEWS!! :-)

投稿: つきじろう/tsukijigo | 2010年4月 7日 (水) 08時08分

花冷えの中のお花見だったようですが。
スバラシイご馳走と、素敵な仲間たちで、さぞかし楽しい一日だったでしょうね。

…このお花見と花火見学に是非ともご一緒させていただきたいと、思い続けて幾星霜。
ダンマリ読者からコメントも出し、折角日本に帰国したものの、諸般の事情により、まだ一度も築地にも行かれず、つきじろうさんにお目にかかることもできず。
さすがに断念せざるをえませんでした。
が、何とか来年こそは!

でも。
ホント、寒かったでしょうけど、まさにお花見頃にドンピシャだったのは珍しいことでしょうね。
用意周到なお膳立て、お疲れ様でした!

投稿: うさうさ | 2010年4月 7日 (水) 10時38分

◆うさうさ様、

 じつはワタシも「うさうさ様、エントリーしてくれるかな?」と
 期待していたのですが・・・ご都合、うまく合わなかった
 ようですねー。ううん残念っっっ☆

 まあワタシ自身も先行きは不明ですが(汗)、またの
 機会にはぜひ!、ご一緒願えれば嬉しいです!

投稿: つきじろう | 2010年4月 7日 (水) 13時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 築地土曜会、「小松」、「河岸頭」 | トップページ | Information: New publication, New blog. »