« 「鳥藤」 味噌煮と玉子かけごはん(3月限定)、「真寿舎」 ヤーコンカレー | トップページ | 夜オフ会: 築地 「河岸頭」 »

「磯野家」・「フォーシーズン」、お魚クイズほか

宴会疲れの、リハビリに・・・(汗
牡蛎エキス たっぷりの 炊き込みごはん に、野菜増しラーメン♪

P1070271

訪問日 「 2010/03/13 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら

いい天気の週末ですね~。 の開花も、例年より少し早くなる とか!?

P1070287

さて “今年は、人並みにナイトライフも付き合えるようにしよう!”
心がけているものの・・・

水・木・金の宴会3連発! ってのは、さすがに無茶でした~
お仲間のブログ訪問も激減してしまい、申し訳ないことで(汗
( そのへんの話は、また後日の記事で・・・☆ )

チョウ様によれば、こーゆー時は 10号館の「磯野家」 に行くのが良いそうで。

P1070282

「磯野家」 中央区築地5-2-1 (10号館・2階)
電話 03-3541-7953、営業時間: 07:00~16:00、休業: 日・祝・休市日

P1070281

P1070279

冬が終わるまでに、ぜひ食べておきたいのが、この・・・

 おーぷん・ ザ・・・

P1070256

 ふたぁ~☆ o(≧∇≦)o  ← by ゆっきぃ in 磯野家!

P1070259_2

かきめし ( レギュラーサイズ単品580円、ただし麺類とセットなら525円 )
うま煮そば ( 790円 )、野菜炒め ( 475円 )

P1070263
( “うま煮そば” は、最初に出てきたので食べかけ状態で失礼! )

“これで580円?、とんでもないお値打ちメニュー・・・”甚平様にも評された、
冬の「磯野家」名物、かきめし。

今シーズン初頭には、イマイチ牡蛎の身が太ってない?・・・ との情報も見かけましたが。これなら文句なし、うまいっす☆

P1070258

そして・・・ この、炊き込みごはん。( この色は、茶飯仕立てかな!? )
牡蛎エキスをぎゅぎゅっ!っと含ませて、お弁当風に少し固めの炊き加減ってのが良いのですわ

上に並んだ牡蛎3個を食べると、その下には、さらに2個の牡蛎が♪

P1070274

そして、“やっぱ「ラ」とのセットにすれば良かったかな?・・・” と、かすかに後悔混じりのつぶやきを書き残した ゆっきぃの無念 を晴らすべく!?

P1070264_3

さらに “このラーメンに、野菜炒めを乗せたいなぁ!” と、ワタシ自身が 「飲みたいから♪」様 のところで・・・ ってのも思い出して、こちらを。

P1070268

野菜炒め、オン! で、ちょいと ラーメン二郎風?の、立体感(笑

P1070269_2

シャキシャキ野菜快感♪、栄養バランスも良くなって、うまいっす。
・・・ この、うまさを支えている スープの旨味 といえば・・・

P1070276

なんたって、この 帆立貝 ですよねー。
「磯野家」 で特に人気なのが、ホタテの旨煮!( with 麺 or 飯 )ってのも納得なのです。

P1070272

P1070278

うまかった・・・☆

それにしても、いい店です。
1円単位で切り詰めた価格設定。添え物のお新香も、ケチらずに小鉢いっぱい。
そして明るく親切な接客。 つくづく “良心的な食堂” のお手本だなぁと敬服です。

ごちそうさまっっっ♪

P1070289

食後は、仲卸エリアをぶらぶらと。営業終了に近い時間帯だったけど・・・
それでも が始まりつつあるので、貝類の豊富さが目立ちますね!

P1070291

P1070295

P1070296

P1070290

あとは場外に出て、「フォーシーズン」 へお邪魔を。
☆ ママさんの髪型が、軽やかな春モードに♪

P1070318

P1070306

おざわゆき様・なべひろ様神崎様、そして初めてお目にかかれたのは、
『お~ミ~!どっとこむ』 大見義裕様 と、「大空のパスポート」 しょう様
どうか今後とも、よろしくお願いしま~す♪



【 その他、ニュース拾い読みなど 】

「ラッコが暴食 漁協の育てたウニ3トン全滅」

 → で、北海道新聞が評していわく、“いたずラッコ” って・・・おい(汗
  参考1: ラッコを甘く見ないほうが良いという例 
  参考2: ラッコは、こーゆーモノも食べるという話 

「男と女では “おいしい” の基準が違う?」 ( 「才職兼美」様 )

 似たような話題として、チョウ様の記事 も勉強になるのでぜひ☆

 
★ さて、ここで クイズ をひとつ。 Now, I give you a question.

P1070200a

本日購入した、このお魚の名前は何でしょう???
写真は、胴体の真ん中あたりを輪切りにした状態です。
What's the name of this fish?...You might guess it by the form...!

※ ヒント: 「名は体をあらわす」。
なお、すみませんがコメント欄でご解答いただいた場合、次の記事までは魚の名前の部分は伏せ字(×××)とさせていただきます☆


 
 

|

« 「鳥藤」 味噌煮と玉子かけごはん(3月限定)、「真寿舎」 ヤーコンカレー | トップページ | 夜オフ会: 築地 「河岸頭」 »

コメント

はじめまして。

以前からお邪魔してましたが
クイズを機に初コメントさせていただきます。

超サービス問題w(××)ですね。
尻尾も見えてます(笑)
ここまで見事にこの形に見える切り方は初めて見ました。
・・・って書いてハズレだったら恥ずかしい。

「おーぷん・ザ・ふたぁ~」の方のブログも好きなので、
笑ってしまいました。

投稿: Milky Way | 2010年3月13日 (土) 21時45分

ふたぁ~☆ o(≧∇≦)o

野菜炒めラーメンが美味しそう♪
そうゆうアイデアもあるんですね~。今度やってみよ。(^^)

投稿: ゆきむら | 2010年3月13日 (土) 21時53分

あっ☆言い忘れた。
(××)で。(^^)

何か特典あるのぉ?(笑)

投稿: ゆきむら | 2010年3月13日 (土) 21時56分

おぉ!確かに(xxxxxxx)ですねぇ。見事な写真です。

しかし、それより気になるのは「川鉄」のタイラギの左に
ある貝です。マテガイでしょうか? 築地ではオオマテガイは
よく見るのですが、マテガイは滅多にみかけません。

投稿: 魯 | 2010年3月13日 (土) 22時06分

こんばんは。
「磯野家」のかきめしもそろそろ終わりですよね。
私も駆け込まないと! 麺類は何にするか・・・。

クイズは簡単すぎるのでスルーさせていただきますが
築地の寿司屋でも入ることあるんですかね?
「寿司大」では食べた記憶ないなぁ。
寿司のネタにしても最高に美味いですよね。

投稿: 習志野習志 | 2010年3月13日 (土) 22時24分

ハルめいてきましたね~!
ッきじろうさんが絶好調の季節に^^
カキめし、そろそろ終わりですもんね。どこかで食べとかないと。
クイズは・・・うーん、シーラカンス?(笑)

やっつけです。スンマセン(爆)

投稿: shun_325 | 2010年3月13日 (土) 23時48分

今日は「ドモドモ」でした。
すでに回答をお聞きしてるので、XxXXについてはパス!

磯野家に行こうと思ってたのに、先を越されちゃったので
シーズン終盤で、更に変化はあるか?!という宿題とさ
せて頂きます。

投稿: 神崎 | 2010年3月14日 (日) 01時08分

Tsukijigo san
Do you use a different camrea or you use new software to enhance the color?

投稿: Asileasile | 2010年3月14日 (日) 02時08分

昨日はお目にかかれてうれしかったです
これからもどうぞよろしくお願いします!

改めて拝見するとやはりかきが「デカイ」ですね
これはぜひもう一度トライしてみたいです

クイズの解答は、正解を目撃してしましたから神崎さんと同様に・・・(^^;

サンドイッチご馳走様でした!

投稿: しょう | 2010年3月14日 (日) 05時39分

◆Milky Way様、
 
 いらっしゃいませ♪、ブログをご覧下さってありがとう
 ございます!
 
 最後のクイズ、正解です。お見事!・・・って、簡単すぎ
 でしたか。北海道で生まれ育った方なら特に・・・☆
 そう、これって北海道産だそうで。
 
 Milky Way様は、洋菓子を中心に幅広いジャンルでブログを
 書いてらっしゃるのですね。それに自作チャレンジも!

 どうか今後とも「ふたぁ~☆」の先生ともども、よろしく
 お願いします♪
 まずは、お魚ネタつながりで「鯛焼き」あたりから拝読
 させていただきます・・・!(笑

◆ゆきむら様、
 
 うわ☆、ウワサをすれば何とやら(笑
 
 イエェーイ!Open the ふたぁ~☆ o(≧∇≦)o
 まさか、築地のお店でゆっきぃ追いネタになるとは・・・
 クイズも正解です、おめでとうございます。
 
 > 何か特典あるのぉ?
 
 はいはい、当店の朝ごはんでカツカレー大盛りを
 おごってあげましょう。今なら味噌汁のかわりに
 味噌ラーメンも大サービス!・・・残しちゃダメよ(笑
 http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/3_fa02.html
 
◆魯様、
 
 > 「川鉄」のタイラギの左
 
 うわ!クイズの正解などは楽勝だろうと思いましたが、
 そんな写真の細かいとこまでチェックが入るとは・・・
 さすがです。
 
 マテガイの同定までは、ワタシには想像もできません
 でした~(汗
 
◆習志野習志様、
 
 > 築地の寿司屋でも入ることあるんですかね?
 
 あとで自炊ネタの記事にしようと思いますが、これって
 本当に独特な美味しさのある魚ですね。
 お寿司で握ってもらえば、個性の際立つ一品になるかと。
 
 そういやマカジキもお寿司で食べてみたいなぁ。
 
 ・・・寿司といえばマグロが主役!というイメージが
 やや物議をかもす今日このごろ。
 
 寿司ダネの魚なども、決まりきった定番スターを
 並べるだけでなく、知られざる「美味しい未利用魚」を
 どんどん紹介して食べさせてほしいなぁと思うワタシです。
 
 そうそう、お寿司だけに限らずフレンチなどの世界でも
 同様に・・・☆
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091208/211287/
 
◆shun_325様、
 
 > クイズは・・・うーん、シーラカンス?
 
 ああ、そろそろ春の築地にもシーラカンスが大量に
 入ってくる時期でしたっけ・・・
 
 南極の氷でウイスキーのオンザロックをやりながら
 シーラカンスのカブト煮なんて、いいっすぇね☆
 
 ・・・あ、その前に牡蠣めしもぜひ(笑

◆神崎様、
 
 気がつけば、お久しぶりって感じで・・・☆
 お元気そうで何よりでした!
 
 おかげさまで楽しい土曜日で・・・そうそう、近日中に
 ぜひ、あのウイスキーもゲットしたいと思います♪

◆Dear Asileasile-san,

Yes, sometimes I might change my camera.
But for color-control, I use some softwares case-by-case.

◆しょう様、
 
 こちらこそ、お目にかかれて嬉しゅうございました!
 いやはや、あんなに楽しくオシャベリできる方だった
 とは・・・(笑)、あの「米花」でも、また近いうちに
 遭遇できそうですね!?
 
 > かきが「デカイ」ですね
 
 そういや昔、よく読んでたマンガで『かきデカ』って
 のが・・・☆

投稿: つきじろう | 2010年3月14日 (日) 07時52分

つきじろうさま

確かに宴会でお疲れの胃にはぴったりの!!(笑)朝ご飯ですね。

ひょっとして…マンガって
「死刑!!」っていうきめ台詞のですか??

投稿: harsee | 2010年3月14日 (日) 08時10分

この角度の画像はじめてみました。
(××)ですね。

投稿: ヤマトシジミ | 2010年3月14日 (日) 08時21分

あの~・・・神戸に通称、六角堂と呼ばれる異人館があるんですぅ。
でもその建物は本当は八角形なんですね。
でも地面に立って普通に見ると、なんとなく六角形に見えるからみんなが六角堂って呼んでいます。でも上から見るとこのお魚みたいに八角形なんですよ~


(いったいどの箇所に×××いれます?)

投稿: 早坂 | 2010年3月14日 (日) 12時57分

おお 牡蠣の身がかなりふっくらとしてきましたね。
1月頃は空気抜けした風船みたいで心配してました。

磯野家のかきめしは昨シーズンに食べましたがその時は凄かったです。生姜焼き定食のご飯をかきめしに変えてもらったのでボリューム満点でしたよ。
蓋がこんもりと持ち上がってたくらいですから(笑)

そういえば磯野家もずっと行ってないなぁ~

投稿: 鮪命 | 2010年3月14日 (日) 13時22分

◆harsee様、
 
 古い時代の少年マンガでも、よくご存知ですね!(笑
 こんどの土曜会では、漫画ネタの思い出話ができるかも!?
 
◆ヤマトシジミ様、
 
 はい正解です~!、さすがに楽勝ですよね☆
 しかし、この角度の画像って意外と珍しいのでしょうか!?

◆早坂様、
 
 これのどこを伏せ字にせよと・・・(汗

◆鮪命様、
 
 > 1月頃は空気抜けした風船みたいで
 
 どうやら、待った甲斐があったようです(笑
 定食のごはんを「かきめし」で頼むのは魅力的ですね!

投稿: つきじろう | 2010年3月14日 (日) 16時26分

つきじろうさん、こんばんは(^o^)

牡蠣飯は、本当に美味しいですよね~♪

あ~今年の牡蠣飯納めは逃してしまいましたが来年まで待ちます(TmT)

それにしても、牡蠣飯だけじゃなく素敵な磯野家メニューに毎度ながら驚きです(笑)

流石つきじろうさんですね(笑)

私も見習わなくちゃ(^^)

投稿: のん | 2010年3月15日 (月) 01時40分

リンクありがとうございますぅ。

うま煮そばに、野菜炒めをかける ですか。うまそうですじゃ。
あれだけ行ってて、ワシ 気が付かなんだ(苦笑)

投稿: チョウ | 2010年3月15日 (月) 02時09分

◆のん様、
 
 先だっては大変なお怪我をなさったとのこと、えらい
 災難でしたね。
 大事に養生なさって、また築地市場でご一緒に・・・と、
 それに三田二郎もぜひ(笑

 安くてうまい「磯野家」のかきめし、まさに築地が誇る
 冬グルメの逸品だなぁと思いますね。
 のん様もぜひ、えーと・・・来年のお楽しみに!!

◆チョウ様、
 
 むふふ、中華そばに野菜炒めトッピング☆、いいでしょ!
 じっさい、あんかけスープと一緒にシャキシャキ野菜の
 組み合わせは激ウマです♪
 
 あ、でもチョウ様のように味噌ラーメンでも良さそう
 ですねぇ・・・(笑
 

投稿: つきじろう | 2010年3月15日 (月) 12時41分

かきめしの美味しそうな感じが良く見ていると堪らなく築地に行きたくなります!!
クイズ答えがまる分かりが良いですね!尻尾が見えてますし(笑)

投稿: 釣りキチ四平 | 2010年3月17日 (水) 13時29分

◆釣りキチ四平様、
 
 アタマ隠して尻隠さず~・・・のクイズでした!(笑
 牡蛎めし、うまいですよ。シーズン中にぜひ♪

投稿: つきじろう | 2010年3月17日 (水) 19時32分

つきじろう様

ご無沙汰しております!

磯野家さん 最近は行っても ビールオンリーで…
すごく懐かしいです。

明日も来週も 場内に行く予定があるので
久しぶりに 旨煮食べてきます!

投稿: 築地人 | 2010年3月18日 (木) 12時43分

◆築地人様、
 
 こちらこそ、お久しぶりです!
 
 いやはや、あのときコメントで書き込ませていただいた
 思いつきが、ようやく実現しましたよ(笑
 
 築地人様は、特に「磯野家」がお気に入りでしたよね。
 またの訪問記事、楽しみにお待ちしてま~す♪

投稿: つきじろう | 2010年3月18日 (木) 22時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「鳥藤」 味噌煮と玉子かけごはん(3月限定)、「真寿舎」 ヤーコンカレー | トップページ | 夜オフ会: 築地 「河岸頭」 »