「鳥藤」 味噌煮と玉子かけごはん(3月限定)、「真寿舎」 ヤーコンカレー
訪問日 「2010/03/08」 ※最近の過去記事は → こちら
えーと、じつは今週月曜のメモなんですが・・・(汗
まいたーん様の記事 で拝見した3月限定メニューを、神崎様と同じ日 に!
「鳥めし 鳥藤 分店」 中央区築地4-8-6 【地図】
電話:03-3543-6525 営業:07:30~14:30 休業:日・祝・休市日
鶏の味噌煮込みと鳥藤流玉子かけごはん (定食、800円)
いやぁ、嬉しいですねー♪ 地鶏のモツ煮ってのは特に食べてみたかったので。
このメニューでは、さらに合鴨の皮と手羽先肉なども入ってます。
さっそく、モツ煮をごはんにかけて~☆・・・ と思いきや。
ご丁寧に!?(笑)、あらかじめ 醤油かけライス になってるんですわ。ごはんが。
なので強制的に、“まずは玉子かけごはんを食え!” 状態ですね。
余計なお世話という気もするけど・・・ まあ、これもうまいからいいか。
あ・・・ 小鉢の高菜漬けとショウガ風味のそぼろ肉も、このタイミングで一緒にすれば良かった。ちなみに醤油は、かなりの甘口っす☆
そのあと、ようやく待望の “勝手に鶏モツ煮丼”!
これに、当店オリジナルの 「ゆず入り七味」 をたっぷりかけて、いただきます。
これは・・・ うまいですわ。
腸のプリプリ、砂肝のコリコリ、皮のムニュムニュ。
そこに適度なネットリ感のあるレバーがまた、いい味で・・・☆
どこか、「高はし」 の あんこう煮 を思わせる食感のバリエーション。
大きな手羽先肉 が、ドーン☆ と入ってるのも気前がいいね!
美味しくって、食べ応え満点の定食ですわ。醤油かけライスの強制さえ無ければ、ぜひこのまま定番メニューにしてほしいなぁ。
ごちそうさまっっっ♪
お勘定のとき、「朝からモツ煮で、重くなかったですか?」 と聞かれました。
そーですねぇ。じゃあ デザート は軽めに・・・(笑
これまた、おひさしぶりの・・・
「魚河岸カレーショップ 真寿舎(ますや)」 中央区築地4-10-8 【地図】
営業 06:30頃~14:00頃、日・祝・休市日は休業、電話は無し
→ 過去記事: 訪問1回目 / 2回目 / 3回目
なべひろ様が教えて下さった・・・ それと某氏がメールでも教えて下さった、
ヤーコンカレー(900円)。
いただきまーす♪ ・・・で、お味の印象はズバリ、
甘っ!、辛っ! (笑
歯ごたえの良いヤーコンも甘味がありますけど、ルーの味付けが濃いんですね。
そして当店流のサービス精神で、そのルーをたっぷり全体にかけてますが。
実にうまい!ってのは確かです☆
ただ、味の濃さで途中から疲れてくる傾向もあるので・・・
「 ルーは半分くらいの量で 」 と注文するのが個人的には良いかも。
ごちそうさまっっっ♪
| 固定リンク
コメント
いつもながらリンクありがとうございます!
やっぱり、つきじろうさんは早々に挑戦されるだろうと
思ってました!
どうして味噌煮に卵かけごはんがセットなのか、
不思議でなりませんね。
こちらも水炊き同様、“限定”ならぬ限定メニューになるといいですね。
投稿: まいたーん | 2010年3月11日 (木) 12時04分
甘いタマゴがあるのかと思ってましたが、つきじろうさんと
しょうさんご指摘の通り、ご飯にかかってるお醤油が甘いの
ですね。
しかしながら「具・全部載せご飯」は、「人と同じモノは
喰わねぇぜ!」という意地を感じさせます(笑)
真寿舎は・・・・・
不思議です。
何故かカレーを外食で食べようって気が起こらんのです。
「レトルトで充分」というのが、今現在の私の心境。
もっともこの先どうなるか分かりませんが。
いつか「怒涛のカレー三昧」って事態になるかもしれませぬ。
投稿: 神崎 | 2010年3月11日 (木) 12時50分
いや~、モツニスキー、タマゴスキーにはたまりませんな。
まいたーん様のおっしゃるとおり、この組み合わせは不思議ですけど。
近く行きます!
投稿: のむのむ | 2010年3月11日 (木) 13時20分
私・・・合鴨の皮・・・発見できませんでした(^^;
「そぼろ」は投入しましたが、高菜も入れたほうが美味しそうですね!
投稿: しょう | 2010年3月11日 (木) 19時35分
こんばんは。
これはまた魅力的なメニューが・・・。
シャモロックを食べるのは延期だな~。(^^;
しかし「鳥藤」は毎月おもしろいメニューを作りますなぁ。
つきじろうさんのこの勝手に鶏モツ煮丼!
売り出せば「きつねや」のライバルになるかも。
さて、20日までに「大森」へ。
31日までに「鳥藤」に行かないと。
「真寿舎」でもまずはカレーを食べに行かないとなぁ。
投稿: 習志野習志 | 2010年3月11日 (木) 22時07分
鶏モツ煮丼の手前に見えるのは砂肝でしょうか?これを見たなら行かなくてはですね!!
来週行こうかな~ズル休みして♪
投稿: 釣りキチ四平 | 2010年3月11日 (木) 23時51分
◆まいたーん様、
はい、ちょっと遅れて追っかけてきました!
・・・って実は、まいたーん様の先日の訪問記事には
ワタシもコメントを書き込んだつもりだったのですが
どうやら操作を間違えたのか、書き損じて(汗
それでも、やっぱり美味しいメニューでしたね。今回も
まいたーん様の情報に感謝です♪
> どうして味噌煮に卵かけごはんがセットなのか
うーん、単に「ほかに思いつかなかったから」という
可能性が有力かなと(笑
◆神崎様、
同じ日の訪問でしたから、もうちょっと時間がズレれば
お会いできたかもしれませんね!
甘い醤油は、甘口好みのワタシとしてはウェルカムです☆
> 「人と同じモノは喰わねぇ
いえ、そーゆープライドじゃなくて単に「お茶漬け系・
ぶっかけめし系」が好きなだけです(笑
それはともかく、神崎様の「怒涛のカレー三昧期」が
いつ来るのか楽しみで・・・☆
◆のむのむ様、
うはっ☆、モツニスキーでタマゴスキーな人には、まさに
夢のようなメニューでございますな!(笑)
3月限定ですので、お見逃しなく・・・♪
◆しょう様、
あらっ!、鳥皮は発見に至らず・・・でしたか。
まあ鍋モノですから、具のバラつきがあるのは仕方ない
かもしれませんねー。
> 「そぼろ」は投入しましたが、高菜も入れたほうが
この順番と組み合わせ、いろいろ試すのが面白そう
ですよね!!
◆習志野習志様、
むふふっ☆、そうなんです「鳥藤」ってば、またまた
魅力的な限定メニューを作ってくれたんです。
> シャモロックを食べるのは延期だな~
えっ!?、あれも未食でしたっけ。ほかにも大森もあるし
真寿舎もあるし、胃袋のトライアスロン状態で築地を
駆け巡ってくださいませ(笑
◆釣りキチ四平様、
そうそう、歯ごたえの良い砂肝も入ってますよ~☆
スッキリした風味が、さすが新鮮なモツだなぁと。
ぜひ早めに訪問なさって下さいね。ただしズル休みは
・・・気持ち、少なめに(笑
投稿: つきじろう | 2010年3月12日 (金) 00時37分
「鳥藤」の月限定メニューは面白いですね。
2月限定の「菅商店」とのコラボメニュー「水炊き餃子」も
美味しかったですよ。
水炊きに餃子を入れただけかと思いきや、
濃い味付けで通常の水炊きとは全くの別物。
「鳥藤」の精力的な試みには感激します。
また復活してくれないでしょうか。
「真寿舎」のヤーコンカレー、甘、辛でしたか。
僕が食べた時は、甘、酸っぱ、でしたが、
ワインの量を調整したんでしょうか。
カレーつながりで
「山麓」の新メニュー、野菜カレー。
その日の野菜ラインナップから3種類選んでトッピングできます。
僕が食べた時は12種類でした。
バナナフライなど、珍しいものも含まれます。
投稿: なべひろ | 2010年3月12日 (金) 07時36分
◆なべひろ様、
> 「水炊き餃子」も美味しかったですよ
うーん、その前の鶏飯も食べそこねたワタシ(汗
それにしても、人気店同士のコラボ商品ってのは実に
楽しくて、築地エリアが活気づく良い方向の試みですね。
「ボン・マルシェ」の取り組みもあるし、こういう動きが
広がってほしいなぁ。
できれば場内のお店でも・・・丼の上半分が「天房」の
穴子天丼、下半分が「高はし」の穴子丼、なんてのを
ぜひ☆(←これ、もう何度も書いてる願望ですが!)
あ、それとヤーコンカレー。情報ありがとうございました♪
味のほうは、まだ試行途中かもしれませんね。ご主人は
サービス精神たっぷりにルーを多めにかけてくれますが
やはり味の濃さを考えると、“適量” にとどめるのが
良いようで・・・(笑
あー、また山麓にも行かなきゃ・・・と☆
<余談>
今週後半はワタシの苦手な夜宴会が水・木・金の3連発!
という無茶な状況。この「鳥藤+真寿舎」記事は、あらかじめ
月曜の夜に下書きしておいたのを木曜に掲載しました。
いずれにせよ、明日の早起きは無理っぽいかな・・・(汗
投稿: つきじろう | 2010年3月12日 (金) 17時56分