「かとう」+ 築地場内ツアー
※ 3月22日(月・祝)、チョウ様が緊急宴会を企画!、参加者募集中です~☆
※ 記事末尾、“お花見プラン検討中” 状況ご報告あり。
サクラマス の、“かま” です。 いきなり、ぶちカマ してくれました・・・!
訪問日 「 2010/03/19 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
※ 注: この日の「かとう」のお品書きです。以下おなじ。
それは先月の、梵丸・・・ もとい(汗)、ボンマル・オフ会 でのこと。
( 「築地 ボン・マルシェ」 Webサイト できました☆ ) しずりん様: 「 わたし、築地の場内って入ったこと無いですよ~ 」
な、何ですと!? (@△@;;) by ゆっきぃ(?)
それはイケマセン!、築地グルメ界の新たな拠点となるお店の 宣伝部長 たるものが、築地市場の中を見たこともないとは・・・
で、チョウ様 & つきじろう のダブルガイドによる 強制拉致ツアー が決定。
チョウ様ってば、こんな完璧なガイド地図まで作って・・・☆
ちなみに我々から見ると 美女の拉致計画 そのもの なんですけど・・・
しずりん様の視点では 2頭引きの犬ぞりツアー
だったかも、と(汗
ワオ~ン☆、ワン!ワン!
なにはともあれ、まずは腹ごしらえをと・・・ 相談の結果、前日にワタシがサクラマスを食べそこねていた 当店へのリベンジ訪問が決定。
「和食・定食 かとう」 中央区築地5-2-1 (8号館)
電話:03-3547-6703、営業時間:04:30~13:30、休業日:日・祝・休市日
「 桜ます、今日はあるよ! 」 と、お姉さん。はい、それが目当てで(笑
桜ますの照り焼き(桜鱒、照り焼き・塩焼きとも定食 1,400円)
それと、実はコレも昨日は食べそこねてた 牡蛎フライ(単品 1,000円)
チョウ様は カワハギの煮付け(定食 1,700円)、
しずりん様は かきどうふ (牡蛎豆腐、定食 1,400円)、
さらにワタシのおすすめで アジフライ(単品 900円)も追加~☆
今年も会えたね サクラマス
サケにまさる 濃い味 と、川魚のように 柔らかい身質 が魅力!
この、フワフワな食感が素晴らしいんですよ!
自分で試した経験もある けど、分厚い身の中まで火を通しながら柔らかく焼き上げるってのは、本当に見事な手際と言うしか・・・☆
それにしても 品数の多い朝ごはんって、やっぱりサイコー♪
アジフライ、入りまーす!
↑ “やっちまった” 系の絵柄 ですが(汗)・・・ うまかったですよ。
ごちそうさまっっっ♪
さてツアー続行、しずりん様のリクエストにこたえて 「ボヌール・ドゥ・パン」。
じつは彼女、こちらの馴染み客なんですねー☆
チョウ様は、ずいぶんたくさんお買い上げで・・・ 某店へのお土産!ですか。
さて場内に戻って、おなじみの展望スポットで・・・
うーん、いい天気になってきたねぇ!
ぐるっと迷宮、場内探検コース☆
そして チョウ様のブログ でおなじみ、ワタシには初訪問だったのが・・・
「築地三代」 です☆ ちょうど 「千秋」 のご主人も来ておられました!
これまたチョウ様のブログによく登場される、T氏 にもご挨拶~♪
いろ~んな、おサカナを見て 大興奮状態!の、しずりん様が印象的で(笑
ご一緒できて良かったです。チョウ様、ありがとうございました~♪
※ 参考写真:
【 ご参考お知らせ 】 今年も お花見 プラン検討中ですが・・・☆
えーとですね、ちょっと関係者の都合あわせで苦慮してる模様でして・・・
できれば、やっぱり最高の満開タイミングで催したいのですが(汗
とりあえず、いまのところ開催未定です。
開催できそうなら、また続報をお伝えしますねー☆
< さくら開花予想サイト>
http://www.weathermap.co.jp/sakura/
東京の開花予想は3月22日で、3月27日・28日では3分咲き程度かな?
満開が4月1日で、花びらが散る最盛期が4月3日・4日あたりのようです。
この3日・4日ってのが、残念ながら都合をあわせにくい状況なんですねー。
| 固定リンク
コメント
つきじろうさん、しずりんさん お疲れ様でした。
先日の私のガイド1人+見学者14人も「ありえねぇ」ツアーでしたが、
今回のガイド2人+見学者1人も(逆な意味で)「ありえねぇ」ツアーっした。
説明したいポイントはだいたい限られているので、その場所に来る度、
チョウとつきじろうさんから、同時にステレオでセリフが入る(爆)
もぅ、なんならいっそ、ガイド5人揃えて「サラウンドぉ~」とか
やろうか?と思ってしまいました(苦笑)
ご都合でつきじろうさんが早く切り上げられてしまったのが、とても
残念でした(だって、その後・・・)
投稿: チョウ | 2010年3月21日 (日) 07時37分
桜マスは塩・照?
投稿: 馨 | 2010年3月21日 (日) 08時31分
◆チョウ様、
初めてタッグを組んだガイドツアーでしたが、いやはや
実に面白かったですね~♪
解説ポイントに来るたびに “オレが、オレが!”状態で
もう大変!?(笑
都合によりワタシは「三代」までで失礼しましたが、
そのあとの続きは・・・ チョウ様の記事を楽しみに
お待ちしておりま~す☆
◆馨様、
おおっと☆、すみません桜マスは「照り焼き」です。
記事に追記しておきますね~!
投稿: つきじろう | 2010年3月21日 (日) 08時44分
Tsukigigo san:
Sakura blossom must be 滿開 very soon.
So will you go to 花見 with your colleague or just friends?
投稿: Asileasile | 2010年3月21日 (日) 10時24分
◆Dear Asileasile-san,
Yes, the best of Sakura's season would be coming soon in Japan.
The weather forecast sais it'll start since 22th/March, and the best day of 花見 would be 3-4/April.
But in this year, our friends are a little busy.
Now we are discussing how we should arrange our 花見 party...
投稿: つきじろう/tsukijigo | 2010年3月21日 (日) 10時32分
なにっ、4月4日に花見とな。
皆で誕生日を祝ってくれるとは、余は満足じゃ。
*どーせ、忙しくて参加出来ないので、気にしないでください。(これホント)
投稿: 八面大王 | 2010年3月21日 (日) 11時10分
つきじろうさん
とてもご無沙汰しております。
4月4日のお花見 タイミング合えば参加します
例のパンもって
投稿: 紫 | 2010年3月21日 (日) 14時28分
◆八面大王様、
もしもし、まだ「未定」と書いた通りですから勝手に
決めないでくださいね~(汗
お誕生日、陰ながら祝福させていただきま~す♪
◆紫様、

どもども、おひさしぶりです☆
> 4月4日のお花見
あーっと、八面大王様に釣られないように(汗)
今のところ、予定日以前に開催自体が未定のようなので
続報が入ったらブログに書きますねー。
それでも、紫様のパンは本当に美味しいのでぜひまた
味わいたいです!
投稿: つきじろう | 2010年3月21日 (日) 14時34分
こんばんは。
「築地三代」に出ている“天然鯛(大竹)”
“大竹”が広島県の大竹だったら同じ海域での鯛なので、築地でどんな値がついているのかすごく気になりました。
価格を見られたでしょうか?
投稿: 日美丸 | 2010年3月21日 (日) 19時57分
◆日美丸様、
> 価格を見られたでしょうか?
これこれ、そーゆー質問はメールでこっそりと・・・(笑
ご参考のため記事の終わりのほうに “参考写真” を
3枚ほど追加掲載しておきます。(クリックで拡大表示)
産地や数量、キロ数の表示はあっても、価格表示は
無いですね。(一部の品物では、値札もありましたが)
こちらの「三代」さんでは、基本的に値札を出さない
販売スタイルのようです。
まあ、お客さんによって購入量の多い・少ないetc.で
販売価格が変わるのは当然だろう、とワタシ自身も
思いますので、コレはコレで良いのではないでしょうか。
投稿: つきじろう | 2010年3月21日 (日) 20時19分
ん~ ソースがけフライを乗せたゴハンってやけに旨そうに見えてしまいます。メインのおかずよりもそっちに目がいく自分はやっぱ「B級(以下)グルメ」だす(笑)
投稿: 鮪命 | 2010年3月21日 (日) 23時50分
◆鮪命様、
いまどきのB級グルメ界でも特に有名な人気メニューの
ひとつが「ソースかつ丼」でしたっけ。
んで、世界最大の魚河岸たる築地のなかで、いちばん
取扱量の多い魚は、アジ。
そう考えると、最も築地にふさわしいB級グルメとして
「ソースアジフライ丼」を推奨すべし!と言いたくなる
のは、ワタシだけではないはず!?(笑
投稿: つきじろう | 2010年3月22日 (月) 05時52分
つきじろうさま。
はい、では、4月4日に花の下にて。。。

投稿: lara | 2010年3月22日 (月) 07時13分
◆lara様、
日本では花粉症がひどくなる時期ですので、よければ
ワインのコルクを2個、ご持参くださいませ☆
投稿: つきじろう | 2010年3月22日 (月) 07時17分
わたしは平気です〜<花粉症
それより!忘れてしまったではないですか、アジフライがめちゃくちゃおいしそうだって書くのを!!
あぁぁ。いいですねー。。
投稿: lara | 2010年3月22日 (月) 07時25分
いきなりのダジャレ攻撃、すっかりトレンド化してますが・・・。
ザルツブルク市内でも、会って2~3分以内に「はい、じゃあ今の言葉でダジャレ作って!」という、怖い日本人のお姉さまがいましたよ(苦笑)。
桜ます、つきじろうさんの書いている通り、川と海の良いとこどりの様な感じですよね~~~。いつ食べたのか記憶にありませんが、急によみがえってきました。
しかし、フライに牡蠣に豆腐・・・、アルプスの様です(笑)。
投稿: sepp | 2010年3月22日 (月) 07時32分
◆lara様、
> 平気です〜<花粉症
いい被写体になると思ったのに・・・(笑
築地のアジフライ、一般のイメージとは次元が違うほど
うまいです。ソースでもいいし、大根おろしでも最高。
(「大根おろしっぽい味」ならビーツジュースも可!?)
今日は月曜ですけど日本では祝日。ただワタシは出張が
あり、このあとお昼には新幹線で・・・次の築地訪問は
今週後半かなぁ。
ところで、ひきこもりのヒマつぶしネタでしたら先日
「大森」のコメント返信でお伝えしております動画など、
よろしければご覧くださいませ。「ほていさん」での
“お手ふり” シーンなど、なつかしいですよん☆
◆sepp様、
「人間はダジャレを言う葦である」と、どこかの国の
哲学者も述べていましたっけ。
ただ、やはり何事も程度というものが問題でして。
ある飲み屋で、あまりにも寒いダジャレを大声で連発
している酔っ払いがいて店長の注意にも従わないので
「あいつをつまみ出せ」と店員に指示したところ、まだ
日本語を勉強中の某国人であった彼は、おつまみを出して
あげたと・・・あ、これダジャレじゃないですね。
あとパソコン使ってると遭遇する「誤変換」。これも
かなり楽しい。
パソコンってのは自分がよく使う漢字ほど優先的に
表示される学習機能がありますけど。
ある女医さんが、昔読んだマンガの話題のことで
「はいからさんが通る」と打ち込んで変換キーを押したら
「肺から酸が通る」と…。なんか、死ぬほど苦しそう(汗
> フライに牡蠣に豆腐・・・、アルプスの様です
この春、家電業界では「3Dテレビ」を各社とも競って
PRしてるのですが、パソコンにも3D表示画面が登場
するのは時間の問題かと・・・そうなればブログでも
お料理の盛り付け写真がもっと楽しくなるはず!
・・・ああ、今朝はヒマだなぁ・・・(汗
投稿: つきじろう | 2010年3月22日 (月) 08時04分
サクラマス食いたい~~~しかも・・カマ~~食いたい!
千秋のご主人~~いい方ですよね~~~
はなれのナメタガレイの煮付けが最高でした~~~
奥様・・・ラムちゃん!
投稿: マグロ君 | 2010年3月22日 (月) 11時55分
な、何ですと!? (@△@;;)(笑)
桜開花しましたね♪
もうすっかり春本番!気分もウキウキです~。
でも4日まで持つかなぁ?(^^;;
とりあえず陰ながらお祈りを・・・(-人-)
・・・あっ、『ダンゴ』があれば良いのか!(笑)
投稿: ゆきむら | 2010年3月22日 (月) 13時00分
サクラマスが大きそうで良いですね!未だ川に登る前の定置網で取れたものでしょうか?これだけの幅広は海育ちですね!湖沼産はここまで大きく中々ならないし身の色も若干違います。
これがありましたねカキフライとアジフライの丼載せ!!今度やってみたいです♪
投稿: 釣りキチ四平 | 2010年3月22日 (月) 14時33分
>「人間はダジャレを言う葦である」
「つきじろうは、魚を食うアッシー君である」
メッシ-君の方がそれっぽいんだけど、それでは元が跡形もなくなってしまうからなぁ。。。
大漁で、余は満足じゃ。
投稿: 匿名希望大王 | 2010年3月22日 (月) 17時24分
◆マグロ君、
特に指定しなくてもカマとかアタマの部分が出てくると
こりゃラッキー!と嬉しくなりますよね~☆
「千秋」のご主人と奥様も、たいへん素敵なキャラです♪
◆ゆきむら様、
ゆっきぃネタに激しく反応する人が、築地で増殖中~!!
お花見は・・・ダンゴがあっても花も欲しいっす☆
◆釣りキチ四平様、
> 湖沼産はここまで大きく中々ならないし身の色も若干違い
さすが釣り師!、カマの塩焼きを見て、そこまでわかる
ものですか~☆
> カキフライとアジフライの丼載せ!!
んも~、最高ですよ。ぜひカキフライの季節が終わる
までに、お試しを♪
◆匿名希望大王様、
えーと、「アッシー」と呼ばれるにはクルマ持ってない
ので、すみませんが座布団1枚、没収を・・・☆
投稿: つきじろう | 2010年3月22日 (月) 21時05分
すいませーん
連休中出かけてまして
今更の亀レスです。
ナイト2人に守られての
。
築地探検はすっごーく楽しかったです
次回があることを楽しみにしてます。
場内パフェ・・・できるかな??
投稿: しずりん | 2010年3月24日 (水) 07時19分
◆しずりん様、
はい、お帰りなさいませ(笑
おかげさまで我々ガイド2人にとっても、たいへん
楽しい築地ツアーになりました!
それにしても我々の周囲、半径5メートル以内は
不思議な “しずりんワールド” になってたような(汗
築地パフェ・・・トッピングはアジフライとネギトロ、
仕上げはシーフードカレーとか・・・(滝汗
投稿: つきじろう | 2010年3月24日 (水) 08時10分
しずりんさんの日記から飛んできました。
すんごい美味しそうな朝ごはんで
「朝ごはんブロガー」の私も朝からジュルジュル涎が・・
今度、ご一緒させてくださいませ♪
投稿: satoeri(mii) | 2010年3月25日 (木) 08時51分
◆satoeri(mii)様、
朝ごはんブロガー様、大歓迎で~す♪
嬉しいなぁ、ひさびさに “朝” をメインステージに
していらっしゃる方とお知り合いになれて!(笑
こちらこそ、今後ともヨロシクお願いしま~す☆
投稿: つきじろう | 2010年3月25日 (木) 20時56分
アザムールと申します。
一言だけ、御礼を申し上げさせてください。
以前アップされた動画で、牡蠣の殻剥き専用のナイフを二種類ほど目にしまして、先日、末次で購入しました。
どちらも大変に役立っております。
本当に、心から、有難うございました。
これまでの私の無駄な殻剥きの努力は、先人の知恵による文明の利器に比べれば、なんと徒労であったかと思い知らされています・・・。
PS.
メアド等の然るべき連絡先がわからず、微妙な所への書き込みになってしまいました・・・。
お邪魔でしたら、お手数ですが削除して下さいませ。
投稿: アザムール | 2010年4月 3日 (土) 01時51分
◆アザムール様、
ようこそ、いらっしゃいませ~♪
いつも習志野習志様のコメント欄で、楽しい書き込みを
拝見しておりました。
カキ用ナイフ、購入なさったのですね。2種類ってことは
カキ専用タイプと、カキ以外にも使えるという万能型
でしょうか。あるいは輸入カキに使う、ちょうつがい部分を
壊すほうのタイプとか!?
ともあれ、こちらの過去記事がお役に立ったようで
書き手として大変うれしいです。
メルアド等の連絡先がわかりにくく、申し訳ありません。
いちおう、サイドバーに示したカテゴリーには「筆者に
メール」なんてのも書いてあるのですが、ごちゃごちゃ
してて見つけにくいかもですね・・・(汗
ともあれ今後とも、ぜひヨロシクお願いしま~す☆
投稿: つきじろう | 2010年4月 3日 (土) 05時43分