« 自炊メモ: ハッカク(八角) | トップページ | 自炊メモ: カップめん “辛辛魚” »

「大森」 とろろ丼(Bセット)+味噌汁

どれから食べる!?どう食べる!?
・・・楽しくも悩ましい(笑)「大森」 のセットメニューなのです♪

P1070404

あまりにも惜しい・・・ 惜しまれつつの閉店は、3月20日(土)です。

訪問日 「2010/03/15」 ※最近の過去記事は → こちら

今週前半は、個人的都合で朝の築地は無理かなぁ?・・・と思ってましたが。
やっぱり心をひかれて(笑)、ちょっと
頑張って 訪問しました☆

P1070416

「大森」 中央区築地4-8-7 【地図】
電話 03-5565-3703、営業 05:30~14:00、休業 日・祝・休市日

お目当ては、未食だったこちら。

P1070396

P1070395

とろろ丼(「Bセット」 730円)、味噌汁(100円)

P1070402

牛皿の “小”。やはり、いまどきの牛丼チェーン店とは全く異なる魅惑的な食感のお肉であることが、このルックスからも伺えますよね!
そして例の、絶品お豆腐 も入ってますよ~☆

P1070397

それに、大和芋のトロロ汁 ・・・ これは “玉子つき” で、例によって 「全卵にしますか?、それとも黄身だけ?」 と聞いてくれるのです。

「 全卵で、お願いします! 」

P1070399_2

さてさて。例によって 牛皿 には 七味唐辛子
そして、とろろ汁 には・・・ 普通の醤油とは違って、「とろろ用」の容器。
ダシ入りの醤油 ですね。そして 青海苔!、この 磯の香り が嬉しい・・・☆

P1070406_2

これは、たまらんですよ。朝の食卓に、こんな2皿が並んだ瞬間ってのは。
もう 「 どんぶり飯を、がっつり食うしかないっっっ!!」 って(笑

んでワタシの場合、やっぱりこうなるんだなぁ~☆
牛丼とカレーの合いがけ じゃなくて、牛丼と トロロ汁 の、合いがけ!

P1070410

ひんやりしたトロロ汁が、暖かい春の朝には格別の、爽やかな味わい!
これがもし夏場だったら、カレーとの合いがけよりもオススメだなぁ。

例によって、お豆腐の味わいも最高・・・☆

P1070413

「大森」ファンなら、誰もが お別れの “食べおさめ” に行かねば!と考える今週。

注文するメニューも、思い思いに・・・

おぉっと☆、“豆腐ダブル増し” というスペシャルオーダー!?
習志野習志様、痛快ですね☆


ともあれ今朝も、たいへん美味しくいただきました。
優しい笑顔のご主人に、あらためて深く感謝です。

P1070414

ごちそうさまっっっ♪ 
 
 

|

« 自炊メモ: ハッカク(八角) | トップページ | 自炊メモ: カップめん “辛辛魚” »

コメント

しまったぁ、この手がありましたね(^^;
私、不覚にも普通の合いがけとAセットを食べてしまいました(笑)

明日を入れて後4日、最後の一杯は何にするか悩んでます!

投稿: しょう | 2010年3月15日 (月) 22時53分

あの看板がもうすぐ見れなくなってしまうのですね。残念で仕方がありません(ToT)

投稿: 鮪命 | 2010年3月15日 (月) 22時53分

本当に残念です。。。(涙。。。涙。。。。
初めて「美味しい!」と思った東京味の牛丼でした。。
もう一度なんとか頂きにあがりたいのですが。。

投稿: midori | 2010年3月16日 (火) 00時00分

おはようございます。
記事の紹介ありがとうございます。

牛丼にとろろを合いがけしちゃいましたか。さすがです。
こりゃとろろ好きにはたまらないんじゃないでしょうか?

自家製のお新香も侮れない美味しさでしたね。
最後は大盛りをがっつり食らおうかなぁ!

投稿: 習志野習志 | 2010年3月16日 (火) 06時25分

◆しょう様、
 
 > この手がありましたね(^^;
 
 まあワタシの発想としては、毎度おなじみワンパターン
 なのですが(笑
 
 > 後4日、
 
 3月17日(水)が休市日ですからねぇ・・・
 木曜からの3日間が特に賑わうかもしれませんね。

◆鮪命様、
 
 その看板を目に焼きつけて、その味は舌に刻みましょう!
 
◆midori様、
 
 > 初めて「美味しい!」と思った東京味の牛丼
 
 そうでしたか・・・ちょっと調べてみると “東京の牛丼”
 というのは「大森」のスタイルが本来は正統派で、
 いまどき主流の牛丼チェーンは新しいスタイルとして
 「お客は肉が食べたいのだから」という理由でお豆腐を
 排除したのだとか。
 まあ、肉さえ多ければ良いのか!?という点については
 いろいろ面白い話もあるようで・・・☆
 http://www.tanteifile.com/diary/2009/12/18_01/index.html
 
◆習志野習志様、
 
 そちらも名残りを惜しんで突撃なさってますねー♪
 すでに「また行くぞ」と決意なさってますか!?
 
 > こりゃとろろ好きにはたまらない
 
 記事にも書きましたが、夏場などであまり汗をかきたく
 ない時には、ひんやりしたトロロが良いだろうなぁと
 思いましたよ~☆

投稿: つきじろう | 2010年3月16日 (火) 07時44分

本当に残念です。

僕ももう一度は絶対に行くつもりです。
土曜日は避けて、金曜日か木曜日に。
単品のカレーライスが未食なので、
カレーと牛丼(豆腐増し全卵付き)の2杯にするかな。

投稿: なべひろ | 2010年3月16日 (火) 07時53分

◆なべひろ様、
 
 なべひろ様の食べおさめは、合いがけじゃなくて
 カレーと牛丼の単品ダブルになる予定・・・ですか。
 うーむ、それもすごいっっっ☆

 ところで今回は、閉店情報をなべひろ様に教えて
 もらった以外にも、
 
 <習志野習志様>
 お昼ごろになると肉が煮込まれすぎてしまうので、
 朝のほうが好き

 <しょう様>
 玉子をかけないほうが、甘辛の味がよくわかる。
 お豆腐は、別皿で出してもらうこともできる。

 ・・・などなど、ネットでの情報交換って本当に
 お役立ち度が高いなぁ~と今さらながら驚いてます。

投稿: つきじろう | 2010年3月16日 (火) 12時39分

トロロのBセットは私も狙ってたんですよ。
最初はトロロ・牛丼・カレーと3品単品でいってみようと
思っていたのですが、このBセットとカレー単品を攻めて
みようと思ってます。


あと、関係ない話で申し訳ありませんが、まずはご報告。
「近頃お世話になってます!」のRSSで、「華麗・カレー」さんの
リンクのアドレスが
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/ になってます。

投稿: 神崎 | 2010年3月16日 (火) 18時20分

◆神崎様、
 
 > トロロ・牛丼・カレーと3品単品で
 
 むふふ。連食・大食いネタとしては面白そうですね!
 
 「華麗・カレー」様のリンク違い、RSSの登録管理画面
 で確かめたところ、ワタシが登録したURLアドレスは
 正しかったです。変だなぁ。
 ちょっと様子を見てみますね・・・

投稿: つきじろう | 2010年3月16日 (火) 22時17分

こんばんは。

ひどい!!上京した際にはここの豆腐を食べようと思ってたのに・・・ホント残念でなりません。一生に一度も食べられないわけですか。

つきじろう様の記事で目食しておきますー >_<

投稿: はーるん | 2010年3月16日 (火) 23時28分

◆はーるん様、
 
 あらら、食べ損ねですか・・・惜しいですねー!

 昭和の味を伝える名店が次々に去りつつある昨今、
 いまのうちに食べておかなきゃと思えるお店は
 多いですね☆

投稿: つきじろう | 2010年3月17日 (水) 07時39分

シープも無くなり、またお店が閉まるのはとても切なくなります(涙)
何としても土曜日は行くつもりです!!カレー・牛丼・トロロのコンボにしようかな♪

投稿: 釣りキチ四平 | 2010年3月17日 (水) 13時36分

20日までになんとか行きたいです。

美味い牛丼がなくなるのは残念です(/_;)

投稿: Jin | 2010年3月17日 (水) 15時17分

◆釣りキチ四平様、
 
 なつかしの「シープ」、それに場内の「東卸食堂」と、
 思い出にのこるお店が多いですね。
 土曜日の突撃は、ぜひ頑張って下さいませ~!
 
◆Jin様、
 
 古き佳きオールド・ファッションドな東京・昭和の牛丼。
 その姿を正しく伝えてくれる貴重な生き証人のような
 お店ですからね・・・しっかりと記憶にとどめるべく、
 心をこめて食べおさめておきたいですね。

投稿: つきじろう | 2010年3月17日 (水) 19時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自炊メモ: ハッカク(八角) | トップページ | 自炊メモ: カップめん “辛辛魚” »