「河岸頭」 クエSP会
訪問日 「 2009/12/05 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら )
「刺身BAR 河岸頭」 ( ← お店HPリンク )
今回の幹事から、「良いクエを確保しました!」 とのお声がけ。
集まったお仲間は、あわせて10名・・・☆
↑ナマコの前菜、米焼酎ロック、北海道・昆布森の生牡蠣。
↑ツブ貝(手前)と、マダコ(奥)は・・・、勝手にカナッペ風にしてみたり
前菜と呼ぶにはボリューム過多 のマグロの顎焼き、シシャモの南蛮漬け。
そして、ようやく “主役” が登場。
今回の クエ は重量24.6kg、店主の判断で2週間ほど熟成させたもの。
今回のお料理はどれも、10名分のボリュームを3皿に分けて登場。
これもそのひとつで3人前。
それ以外には写真奥から、しめサバ、ブリ(部位2種)、ホッキ貝、そして画面外になるけどサーモン。ブリは13kgほどのサイズとのこと。
( この時点で全員、ほぼ腹8分目以上!?)
↑コマイ と、カキのオーブン焼き( ブイヤベース風ソース )。
↑キンメの刺身と、その縁側部分。
↑あとで登場する予定の箱ウニと、キスのフライ。
このへんでワタシの胃袋は “夜キャパ限界” の警報発令。
ズワイガニ は、国産の優良品であることを示す証拠のカニビル付き。
しかし 「ごめん、もう苦しいから・・・」 と、お仲間にほとんど譲りました(汗
ちなみにそのお仲間は、それはもうシアワセ満面の笑みで、それはもう本当に美しい!としか言えないほどキレイに、カニを平らげておられましたね~☆
ぐつぐつぐつ・・・ そう、ここで今夜の真打ち登場!というわけで。
お・・・ お・・・ 美味しゅうございます(汗
さらにこの上、いったい何を!?と思わせる、4人用テーブルの半分を占領する大きさの、怪しい鍋。
中身は、ドドーン☆って感じの大きなマダイと、ごはん。
お店のご主人が身をほぐして、お茶碗によそって・・・ イクラを散らして、ハイ!
え、追加のウニとイクラも用意されて・・・ え!?、お茶が入るの!?
そうきたか。
ごちそうさまっっっ♪
今回の企画に尽力されました幹事殿、そしてご一緒させて下さった皆様、
ありがとうございました!
※ なお今回は定価販売のコースメニューではなく、食材の準備段階からお店側との細かい相談まで、幹事個人の果たした役割が非常に大きいという、少し特殊なイベントでした。
このため 「同じ内容を同じ金額で」 といった基準を示すのはお店としても難しいと思いますので、「これでいくらだったの?」 という点については伏せたいと思います。どうかご了承下さいませ・・・☆
| 固定リンク
コメント
本日はご一緒させていただき、ありがとうございました!
一夜で食べ尽くすにはもったいないほどの
贅沢なラインナップでしたね!
マスターと幹事様に大感謝です。
「お茶漬けは別腹」と美味しそうに召し上がるつきじろうさんの至福の表情には、一緒にいただいた私まで幸せな気持ちになりました。
美味しいものを分かち合えるひととき、最高ですね。
それにしてもつきじろうさんのblog更新の速さには頭が上がりません!
投稿: まいたーん | 2009年12月 6日 (日) 02時07分
おはようございます。
「河岸頭」の裏方向から邪な念を送っていたのに、雨が
降っただけで、そんな美味しい思いをなさっていたは、
私もまだまだ修行が足りませんなぁ(笑)
幹事殿、1日遅れですが、美味しいお誕生日パーティでし
たね。
ハッシーに電話して、私の分も確保しといてもらおうっと。
投稿: 神崎 | 2009年12月 6日 (日) 07時54分
怒涛の美味しいもの攻めにあい、
いつになったら、メインのクエ鍋になるんだろうと
思いながら食べ続け、
これは〆ではなく一食分の量だろうという鯛飯にノックアウトされました。
帰宅して体重を量ってみると、前日より3.4kg増加しておりました。
どれだけ食べたんでしょうか。
幹事とマスターに感謝します。
投稿: なべひろ | 2009年12月 6日 (日) 08時28分
本当においしいもの攻めな会でしたね(●´―`●)
めったに食べられないクエをいただけて至福の時でした。
鯛飯動画は、あの鍋がでてきた時の我々の衝撃を伝える迫力映像ですねΨ(`∇´)Ψ
みんなの感嘆の声がいいですよね(=´∇`=)
また近いうちにおいしいものをご一緒できることを楽しみにしております~
投稿: かなめ | 2009年12月 6日 (日) 09時27分
初・クエでした。
そして美味しいもの攻撃!
いろいろな食材を制覇していく我々を見て、マスターもさぞつくりがいがあったのではないかと…!
…あとは伝説のクエ丼にどなたが挑むのでしょうか。楽しみです。
投稿: なな | 2009年12月 6日 (日) 09時45分
クエ~・・・なんとも豪華な内容。まさにSPですなぁぁ。
本降り化した雨の中、皆様お疲れ様でした。帰りはみんな「築地あるき」ならぬ満腹で「ペンギンあるき」になっていたのでは?(笑)
投稿: 鮪命 | 2009年12月 6日 (日) 11時33分
これはまた!!すんご~~いですね(@@;
2.3人メンバーが増えてても、誰も気が付かないかも!?
最後の鯛めし!これはもう止めだなっと思いきや、意外。お茶づけだけは別腹なんでしたね・・・今回のラインナップに、それを忘れかけるところでしたっ!!
投稿: 早坂 | 2009年12月 6日 (日) 12時27分
◆まいたーん様、
こちらこそ、終始シアワセオーラにあふれた表情に圧倒されて
おかげさまで大変シアワセなひとときでございました!
◆神崎様、
夕方の激しい雨は、神崎様の暗黒フォースのなせるワザで
ありましたか。
てっきりワタシは、幹事の日ごろの行いが良すぎるのかと(略
◆なべひろ様、
たしかに圧倒的でボリューム過多のきらいはありましたが
貴重な経験になりましたね・・・
それにしても体重どんだけ増えてるんですかと(汗
◆かなめ様、
クエの味わいをじっくりと知る、良い機会になりましたね。
ワタシ自身は、つい最近も他店でクエを食べたのですが
同じクエといっても、個体差により、サイズにより、お店の
熟成プロセスにより、かなり印象が違ってくるのが
面白いなぁと感じました。
◆なな様、
クエばかり一本槍のコースになるのかと思いきや、
刺身に焼き物にズワイガニに鯛飯まで・・・と実に
満艦飾の豪華コースで驚きましたね!
つくづく、ご主人の心意気に敬服です。
ところで伝説のクエ丼って・・・?(汗
◆鮪命様、
参加者全員の胃袋キャパを大きく超えて、えらく贅沢な
コース構成でした。
帰路は、そうです確かにペンギン歩きだったかも…☆
◆早坂様、
ええ、もうワタシに限っては後半ずっとトライアスロン
状態と申しますか(汗
最後の鯛茶漬けで別腹が起動したのは、ある意味では
貴重な「限界テスト」として良い経験になりました。
投稿: つきじろう | 2009年12月 6日 (日) 18時34分
どれもとても魅力的です!!鯖の皮も金色になっていますね!
中卸しで「河岸頭」のご主人に声を掛けられてクエの良さを聞いていたので羨ましい限りです。
嗚呼!このメニューを一人で食べてみたいです♪
投稿: 釣りキチ四平 | 2009年12月 6日 (日) 22時56分
◆釣りキチ四平様、
お誘いをうけて、ぜひ行かねば!と思った期待を裏切らない
絶品のクエでした。
> 嗚呼!このメニューを一人で食べてみたいです♪
うーむ、24キロ超のクエですからねぇ。
可食部位の割合を半分としても、釣りキチ四平様の
難敵になるかも!?
投稿: つきじろう | 2009年12月 7日 (月) 06時59分
たかはしは、“先生”は“たぶん今年の食べおさめ”とのことでしたが、まったくもったいないお話で。
本日は以前から告知があったように休業でしたが、仕込中の魚を見せていただくことができきました。
月曜日、期待できますよ。
投稿: T.K.K. | 2009年12月27日 (日) 16時01分
◆T.K.K.様、
“先生”とは違います、と申してますのに…( ̄Д ̄;;
ともあれ情報ありがとうございます。うーん、興味アリアリ
ですけど残念ながら、明日は早めに出勤をと…☆
投稿: つきじろう | 2009年12月27日 (日) 16時36分