« 「魚や 粋」 再訪 | トップページ | 「河岸頭」 クエSP会 »

「鳥藤」 青森産シャモロックすき焼き、ほか

まいたーん様 も、ロレンス様 も・・・♪、

P1030476

やっぱり、冬の場外市場 ならば ココ は外せないですね!?(笑)

P1030479

訪問日「2009/12/04」  最近の過去記事は → こちら

師走は慌しい時期とはいえ、お天気も晴れたり降ったり、忙しいこと・・・(笑

P1030488_2

場外市場では、早々と お正月アイテム の販売が始まってますね!

P1030486

ひんやり冷た~い風は、まぎれもなく 師走。 そんな中で目指すのは・・・

P1030485

鳥めし 鳥藤 分店 中央区築地4-8-6 【地図】
電話:03-3543-6525 営業時間:07:30~14:30、休業:日・祝・休市日

まいたーん様ロレンス様「水炊き定食」 だったので、ワタシはこちらを。

P1030476_3 P1030477

青森産シャモロックすき焼き定食(1,200円)、
ごはんおかわり(一杯サービス?無料)

P1030478

前回の記事 でも書いた通り・・・
この地鶏のすごいところは、すき焼きの濃い味付けに負けない!
・・・ということです。

P1030480

ええ、それはもう・・・ 勝手に 鶏すき丼、やりますとも!(笑)
 
ツヤツヤ度が最高の 玉子、ショウガを聞かせた つくね
そして旨味をたっぷり吸い込んだ お豆腐 に、シメジのダシ

朝っぱらから・・・ というより、朝だからこそ!
冬の幸せ、フルオーケストラ状態♪ って感じです。

夢中でかっこんで、ごはんをおかわりして・・・

P1030481

冷めにくいようにと(笑)、小皿でフタをしておいた 白濁スープ で・・・

P1030482

おたのしみの、スープ茶漬け!

んで、このままだったら 「水炊き定食」 と同じなのですが・・・
 
ここでさらに、すき焼き定食だけに可能なアドバンテージ☆

P1030483

すき焼きの煮汁 をオン!

地鶏の骨の ダシ に、同じ地鶏の 肉のエキス が加わって最高なのです~☆
ごちそうさまっっっ♪


【 余談: ニュース拾い読みなど 】

 当ブログでもおなじみ、“さすらいのコメンテーター” まさぞう様は、
  本日がお誕生日とのこと!おめでとうございま~す♪
 
( リンク:「お百度参り的BLOG」様 )

 「日本食ブームのロシアで横行する“トンデモ料理”」
 週刊ダイヤモンド編集部様。 ひええ・・・ せめて最低限の衛生安全だけは(汗

 「先細る魚大国ニッポン」 
 日経ビジネス・オンライン様の新シリーズ。
 読者登録が必要ですが、無料だし、どれも一読の価値がある記事でしょう。


★ 私見: “婚活” 必勝へのヒント(?):

同じく、日経BP様のサイトを拝見して・・・
恥ずかしながらワタクシ、公私とも 「タイミングの見極めが下手」 な人間です。

トイレに向かって急いでる女性を、そうとは知らずに呼び止め、食事に誘おうとしたけど話を途中で切られてしまう、といった失敗は数知れず。

まあタイミングを選んでも大半は空振りでしょうが(汗)、万に一つのチャンスで、
「今ならOKよ♪」 というサイン を出している女性が、この広い世界のどこかにいるかも・・・ と、思いたい。(←切実)

そんな女性のサインを、なんとかして敏感にキャッチしたい。
しかし天与の才が無いなら、技術の助けを借りてでも・・・

そんなワタシのような男性に、希望の光を与えてくれる記事。
世界に誇る日本のハイテク企業から、最先端技術の福音が!

まだ今すぐ使うのは無理っぽいですが、近い将来の応用可能性に超・期待です。

注目の記事は こちら☆


まあ週末なんで、大目に見ていただければと・・・(汗 
 


 

|

« 「魚や 粋」 再訪 | トップページ | 「河岸頭」 クエSP会 »

コメント

こんばんは。
これはなんと食欲をそそる記事でしょう・・・。
スープ茶漬けにメロメロです。

写真も素晴らしいですね。
丼のそれぞれの具の配置が完璧です。
卵黄を入れるとき、手が震えませんでしたか?(^^;
色の出方もバランスよいですね。

投稿: 習志野習志 | 2009年12月 4日 (金) 21時57分

これは旨そうっすね~!無性に食べたくなってきました。自分は鍋の方に一杯目のご飯を入れてかっこんでみたいっす。(笑)そして2杯目はもちろんスープ茶漬けで・・・^^

投稿: 鮪命 | 2009年12月 4日 (金) 22時53分

卵を直接、ご飯にのせるのは反則ですよ(笑)。
美味しそうな写真ですね。
青森シャモロックの力強い肉の味を思い出させます。

「鳥藤分店」の問題点は、
お酒がないことより、開店時間が遅いことだと思ってます。
「高はし」「瀬川」「鳥藤分店」は朝寄れないからなあ。

投稿: なべひろ | 2009年12月 4日 (金) 23時58分

 宿題になっている鳥藤さんのあったかメニューを次の機会にでもゆる追いと思っていたら、驚きの記載が!!!

 去年に続き、ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。

投稿: まさぞう | 2009年12月 5日 (土) 00時37分

さすが他のメニューより少しいいお値段がするだけに、
見るからにそそりますね。
肉質もハリがあって歯ごたえ良さそう。
そして、待ってました!
お約束のスープ茶漬け!
すき焼きならではのコクが加わって、何ともおいしそうです。

投稿: まいたーん | 2009年12月 5日 (土) 01時23分

◆習志野習志様、
 
 どもども。写真については特に、習志野習志様から褒めて
 もらえると非常に嬉しいです(笑
 
 自分で勝手にオン・ザ・ライス!の場合、楽しいですけど
 「基本のメニュー、基本の食べ方」からは外れる方向に
 なるため、いちおう普通の状態も示して一般向け(?)の
 ご参考になる情報も載せなければ、と自戒するワタシです☆
 
 やはりマナーの基本からすると、「汁かけ、ぶっかけ」は
 あまりお行儀の良い食べ方とは言えませんからねー(汗
 でも、やっぱりウマイですから!

◆鮪命様、
 
 これは旨いっすよ~!
 
 > 鍋の方に一杯目のご飯を入れてかっこんでみたい
 
 わかります、わかります☆
 お鍋の煮汁は、ごはん一杯と合わせるには多すぎるので
 煮汁を別皿に分けるなどして減らしてからのほうが良いかも。
 
 余談ですが「汁かけめし」系の食べ方をする場合、
 A.「ごはんに汁物をかける」
 B.「汁物にごはんを入れる」
 という2パターンがありますけど、汁かけ飯の大家である
 エンテツこと遠藤哲夫先生の調べによれば、漁師さんは
 多くの場合、「B」のパターンを好むとか。
 「A」だと、船乗りにとっては「水をかぶる=海難事故」を
 連想させるのが原因ではないか、という推理が興味深いです。
 
◆なべひろ様、
 
 > 卵を直接、ご飯にのせるのは反則ですよ(笑)
 
 これは毎回、1発勝負なので心臓ドキドキです(笑)
 ちなみに実は今回、ごはんに載せたら、黄身についてる
 白い “カラザ” の繊維が上にある状態になり、これは
 見た目が悪いので、おそるおそる黄身を回転させて
 カラザが見えない位置になるよう動かしました。
 えらく緊張する一瞬でしたヨ(汗

 それと朝の開店時刻は、確かに魚河岸なんだから早く
 してよ!と言いたいですよね~☆
  
◆まさぞう様、
 
 ハッピーバースデー、まさぞう様!!
 
 ・・・まあ個人的には、できればこーゆーのは
 カワイイ女の子に向けて書きたいってのが(略
 
◆まいたーん様、
 
 水炊きも美味しいですが、こちらの鳥スキも実にうまいので
 ぜひ冬のあいだに再訪を♪
 味付けが濃くなっても、水炊き以上に肉の旨味が引き立って
 いることに驚かれるでしょう。
 
 ちょっとお値段は上がりますが、スープ茶漬けにスキ焼きの
 煮汁をプラスしたときの「ワンランク・アップ」の効果には
 納得していただけると思います☆

投稿: つきじろう | 2009年12月 5日 (土) 08時48分

水炊きにはとっても満足しましたよー
このすき焼きは、ごはんを食べたい時にはよさそうですね~
次回はどっちにするか悩みそうだなぁ。

あっ、迷ったら両方…というのはナシで(笑)

投稿: ロレンス | 2009年12月 5日 (土) 15時38分

う~…、目の毒です。美味そう~。

投稿: Jin | 2009年12月 5日 (土) 18時38分

◆ロレンス様、
 
 > 迷ったら両方…というのはナシで(笑)
 
 むふふ、その場合は同行者を確保して、2人でシェアという
 方法が良いと思いますよ~☆
 
 ともあれ鳥すき、とっても美味しいですからロレンス様も
 ぜひ!
 
◆Jin様、
 
 なんと、目の毒とは・・・それはいけませんねぇ。
 ささっ!、週明け一番に「鳥藤」へ!!(笑

投稿: つきじろう | 2009年12月 6日 (日) 02時02分

すき焼き定食良いですね~最近ご無沙汰なので行かなければなりませんね!!

投稿: 釣りキチ四平 | 2009年12月 6日 (日) 22時49分

◆釣りキチ四平様、
 
 このお店では、釣りキチ四平様は塩味の親子丼がお好き
 でしたよね~☆
 すき焼きもうまいので、ぜひぜひ♪

投稿: つきじろう | 2009年12月 7日 (月) 06時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「魚や 粋」 再訪 | トップページ | 「河岸頭」 クエSP会 »