« リンク欄(+RSS)を再編します。 | トップページ | 「やまだや」 歓迎宴 for lara様♪ »

番外: 冬の散歩道 in Tokyo 2009

さてさて。有楽町は ザルツブルグ よりも、暖かい ・・・かな?(笑) 

P1040305

温かいメニューも、さらに嬉しいですネ。お仲間といっしょにGO!

P1040260

訪問日 「 2009/12/19 」 ( その他、最近の過去記事は→ こちら

モーツァルト・リキュールのお話! とか、lara様の帰国歓迎オフ会♪ とか、
楽しい予定が続いた先週後半でしたが・・・

P1040271

とりあえずワタシは、時間を逆向きにして新しい順に、ご報告を。

師走の東京、冬晴れの空 ってのは・・・
特にヨーロッパ在住の人にとっては嬉しいものだそうですね。
もちろん、東京在住のワタシも、大好きです。

P1040257P1040258

「 ラーメン二郎 三田本店 」
lara様かなめ様ConBrio!!様まさぞう様、そしてワタシの5人で訪問。
行列に加わること、実に1時間半の待ち時間になりましたが・・・

P1040259

オシャベリしてると、けっこう早かったよ・・・ね!?(汗

P1040262P1040260

早いといえば、
ワタシが「大豚」、かなめ様が「小豚」を、ほぼ同時に食べ始めて・・・

かなめ様はラーメン二郎に初訪問なのに、ワタシと “ほぼ同時” に完食!!

※ ちなみに三田本店では、「小」と「大」は、ほとんど同じ量。
( 女性客には、ちょっとだけ少なめになる傾向もあるようですが )

「大」と「小」の値段の差は、こんなにうまい超大盛りラーメンを、安い値段で出し続けてくれるオヤジさんに、少し割高な「大」の食券を買うことで “チップのかわりに” 感謝の気持ちを示すもの、という説もあるのです。

P1040263

かなめ様、すごいです・・・。
続いて ConBrio!!様、まさぞう様、そして lara様も完食を果たし、店頭でパチリ☆
ごちそうさまっっっ♪

P1040270

田町駅に戻る途中のコンビニで、みなさまウーロン茶を購入。
店内には、でっかい たいやき が泳いでました(笑)

P1040272

さて夕方から別の予定がある ConBrio!!様とは田町駅でお別れ。
2軒目のお店を目指そうと有楽町に来てみたら、なにやら楽しそうな光景が。

P1040275

クリスマスカラーの飾りつけに、屋台に、小さなメリーゴーランドまで。
なんだか、話に聞くヨーロッパのクリスマス・イベントみたいじゃないですか。

P1040278 と思ったら、こういう催しでした。
「クリスマスノエル・ド・ストラスブール」

P1040279

いい感じですね。野外イベントなので日本人には寒く感じますが、ヨーロッパから来た人には暖かいと思えるだろうなぁ。

“ ねえねえママ!あれ、なぁに? ”

P1040280

P1040284

帝国ホテルも出店してるんですね。
ワタシが大好きな ホットワイン(700円)に、ホット・アップルジュース(300円)
そして焼きたての タルトフランベ(1,200円。チーズ入りは1,400円)なども。

P1040285
( カメラを向けられるたびに、しっかりポーズをとるパティシエさん☆ )

ホットワイン とくれば、ワタシは素通りできませんよ(笑)

P1040294

カンパーイ☆

ホットワインには、ちゃんとクローブなども入って・・・
さすが帝国ホテル!と思える洗練を感じさせる味に仕上がってました。
見事です。

P1040296

P1040292

ほーら、二郎のあとでも皆さんアッという間に食べてしまいますね!?(笑)

P1040298

そろそろ夕闇も迫り、イルミネーションに灯が入ります・・・♪

P1040302

「 あったかいよー♪ 」
パリのカフェ風景の一部として知られる、屋外ヒーター。
まあ最近は、こんなものまで 環境破壊だとか言われる そうですが(汗

P1040299

国際フォーラムのガラス棟を通って・・・

P1040301

さて2軒目のお目当てだった 「三州屋」 は満席でアウト(涙)
途中、「ジャポネ」 を見学(?)したり、山形アンテナショップ で買い物したり。

P1040307P1040308

そして、かなめ様とまさぞう様の会話の流れから、チョコレート屋さんに入りましょう♪
ってことで本日2回目の行列に。

「 ピエール・マルコリーニ 」 ( リンク・かなめ様 )

P1040310

待った甲斐が、ありました♪

P1040312_2

温かいチョコレート。こんなのワタシは10数年ぶり!?(笑)

P1040314

フランボワーズのジャムを入れると・・・、
ちょうど、舌の付け根にあたる両脇の部分が敏感に反応するステキな酸味が。

P1040317P1040318

不思議なことに、
これは 築地の「高はし」で上物のマグロを食べたとき の感覚に似ています。

ま、それはともかく・・・(汗

P1040320

おかげさまで、楽しい冬のお散歩となりました。
ご一緒させて下さった皆様に感謝です♪

P1040322

 

|

« リンク欄(+RSS)を再編します。 | トップページ | 「やまだや」 歓迎宴 for lara様♪ »

コメント

普段とは、趣の違うコースとなりましたね。
それにしてもすごいのは、まさぞうさん。
朝もしっかり、そして昼は我々と散々飲み食いして、
満腹状態になったはずなのに、その後二郎とは。
感服しました。さらに4軒目・5軒目と連食。

この日は築地を後にしてから、有楽町界隈に夕方までいて、
ジャポネにも行ってみましたよ(同行者に食事は却下されましたが)
すぐ近くにいたんですね。

投稿: なべひろ | 2009年12月20日 (日) 07時50分

暖かそうですね~! こちらは今日も日中マイナスから上がらず・・・。明日は寒そうな雰囲気をアップ予定です。

laraさん、いつもよりさすがに薄着ですね、プラスの気温だったら平気でしょう。自転車乗らないし(笑)。

たしかに冬でも晴れる空を見ると日本を思い出します・・・。

でも飲んでいる物はザルツ村と一緒。

この写真からlaraさんが歩く度に驚き、写真を撮る様子がよくわかりました(笑)。

投稿: sepp | 2009年12月20日 (日) 07時54分

おつきあい&レクチャー&ご案内ありがとうございました~_(._.)_
ラーメン二郎確かに中毒性のある味ですね!!お店の雰囲気も含めて(´_ゝ`)
行列もおしゃべりしていればあっという間でした!!
パフェを食べる速度は遅いですが、麺類を食べる速度は負けませんよ~!!今度は是非ジャポネで並んで食べましょう!

投稿: かなめ | 2009年12月20日 (日) 08時49分

◆なべひろ様、
 
 前半は毎度おなじみラーメン二郎ツアーだったのですが、
 有楽町でマルシェに出会ったとたん、日本でヨーロッパ気分の
 「もしもツアー」状態に一変しました☆
 
 > それにしてもすごいのは、まさぞうさん。
 
 まさぞう様は、連食の末に二郎ってのがすごかった!
 かなめ様は、初二郎で超スピード完食がすごかった!
 ConBrio!!様は、フォーマルスーツで二郎ってのが(略
 
 ところで、そちらも有楽町にいらしたのですねー。
 もし合流してたら、いったいどこへ突撃したやら(笑
 
◆sepp様、

 天気予報によれば、東京はここ一週間ほど晴天続きの
 ようです♪
 
 特にヨーロッパの人を日本に招待するとき、日本人は
 「過ごしやすいから」と春や秋を選びがちだけど、実は
 冬の日本を見せてあげれば、連日のように晴れることも
 多いので、これこそ「うらやましい!」と感激して
 くれる・・・という話を聞いたことがあります。
 
 気温プラスのクリスマス・マーケット、lara様の目には
 どう映ったでしょうか。ご本人の記事に期待です♪
 
◆かなめ様、
 
 いやはや!この日のラーメン二郎では、かなめ様の
 「ごちそうさま☆」の早さに驚き、また帰ってから
 かなめ様の記事に載せてらっしゃる写真のセンスの良さに
 驚きました。
 
 いつも見慣れた二郎も、優れたカメラマン視点の持ち主なら
 こうやって撮るんだなぁ・・・と、すごく新鮮でしたよ☆

 こんど「ジャポネ」も、ぜひ行きましょうね!
 ワタシは “やや猫舌” なので、スピードは負けるはず(汗

投稿: つきじろう | 2009年12月20日 (日) 09時58分

「ラーメン二郎」はまだ未経験なので楽しく拝見させて頂きました。なるほど、量が多いし美味しそうですねぇ。そして一足早くちょっとクリスマスの気分に浸ることができました。つきじろうさんに感謝!!それにしても「まさぞうさん」・・・凄すぎです。(笑)

投稿: 鮪命 | 2009年12月20日 (日) 10時46分

◆鮪命様、
 
 全国をめぐってご当地の名物を食べておられる鮪命様!
 特にシーフードには限らず、オムライスなどのB級系も
 お好きですよね。

 その意味では、じつは「ラーメン二郎」こそ、東京以外では
 まだ極めて珍しいご当地ラーメンに違いありません。
 (ここ数年で、ようやく少しだけ関西にも出ましたが)
 しかも、ハマる人は強烈にハマってしまう魅力。ネットの
 掲示板では、「転勤で二郎が食べられなくなるぐらいなら
 会社やめるよね!」なんていうテーマで盛り上がるほど(笑
 
 というわけで意外と見過ごしがちな「東京のご当地ネタ」
 としても、ラーメン二郎は超オススメです~♪

 あ、ところで。

 > つきじろうさんに感謝!
 
 いえいえ、こちらこそ毎度お世話になってますので(汗)。
 ところで鮪命様、ご自身も立派なブログをお持ちなのに
 コメントを書き込むとき、リンクを貼らないのは何だか
 もったいないと思いますよ~。
 よろしければ、ぜひアドレスURLも入れて下さいね♪
 (もちろん、無理にとは申しませんが・・・)

投稿: つきじろう | 2009年12月20日 (日) 20時16分

つきじろうさんと行って食べたのが懐かしいです!
最近ご無沙汰な「ジャポネ」是非今度行きましょうね!!理事Wにしようかな♪

投稿: 釣りキチ四平 | 2009年12月20日 (日) 23時18分

 先日は楽しかったですね。

 二軒とも行列に並んで時間をあけたおかげでおなかに若干の余裕ができましてなんとか食べられました。 もちろん必死になって食べたのは言うまでもありませんが。 

 どちらも未訪なジャポネと三洲屋さんはお腹がすいている時に是非とも行ってみたいです。

投稿: まさぞう | 2009年12月21日 (月) 00時53分

◆釣りキチ四平様、
 
 > 食べたのが懐かしいです!
 
 なつかしいですね~☆、半年前でしたか。あれが実は
 釣りキチ四平様にとって二郎への初トライでしたね!
 
 http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-f8ad.html
 またたく間に大ダブルを完食・・・さすがでした(笑
 「ジャポネ」もまた行きましょう。かなめ様もお誘いして、
 いかがですか?

◆まさぞう様、
 
 築地で食べまくってから二郎へという激しい連食の一日、
 お疲れ様でした☆
 
 こんどは「ジャポネ」から「三州屋」のコースかなぁ・・・
 ってことで、まさぞう様も次回ツアーご参加決定(笑

投稿: つきじろう | 2009年12月21日 (月) 07時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« リンク欄(+RSS)を再編します。 | トップページ | 「やまだや」 歓迎宴 for lara様♪ »