「フォーシーズン」+余談:“ハイボール” 考
景気のいい話
、 あります!!
訪問日 「2009/11/17」 ※最近の過去記事は → こちら
いや~素晴らしい♪
midori様 がレポート して下さった通り、えらい勢いで 『築地あるき』 が売れている!とのことですっっっ☆
いっぽうワタシは 新宿 で 野菜のうまさ を思い出してしまったので、こちらへ♪ 喫茶 「 フォーシーズン 」
中央区築地4-14-4 (2F) 【地図】
電話:03-3545-9494
営業時間:07:30~17:00
休業日:日曜・祝日・休市日
→ 掲載日現在、休市日も営業!
サラダスパ ( 大盛り ・ 940円 )
朝の築地で生野菜をワシャワシャ食べたい!ってときは、当店がサイコーです☆
野菜の 山 と、麺の 海。
この日は何か良いことでもあったのか(笑)、味噌汁とソーセージがサービスで☆
( 注: 通常のサラダスパには、味噌汁やソーセージは付きません )
飛鳥新社 の広告で 「築地あるき」 が出たのは、前日の 朝日新聞 でした☆
今イチオシの本なんですねぇ。広告スペースのド真ん中、その上段 に、堂々と出てましたよ~!
いい気分で食後のホットコーヒー(150円)をいただいて、ごちそうさまっっっ♪
【 余談 】 ハイボール考:
先日の新宿「ちかっぱ」 では、ハイボール大好き!な皆様とご一緒させていただいたので・・・☆
築地でハイボール なら、だんぜん☆ カレーの 「山麓」 がオススメ!ですが。
ま、築地以外も含めて個人的な提言など。
こーゆー “ハイボール・メニュー”、あちこちでご覧になりませんか?
コーラで割るのは、かなり味の傾向が独特なので別として・・・
「 どっちを飲もうかなぁ 」 と迷いやすいのは、
ソーダ・ハイボール と ジンジャー・ハイボール
・・・ と、思いませんか?
スタンダードなソーダ割りのハイボールは、まあ基本として美味しいのだけど・・・
清涼飲料のように楽しみたいシーン では、「酒そのもの!」 って感じが強すぎる。
かといってジンジャーエールで割ると、美味しさは広がるのだけど・・・
いかんせん、甘ったるくて何杯もおかわりできない!
・・・ と、思いませんか?(笑)
まあ、気のきいたバーテンダーがいるようなお店なら、
“ ソーダとジンジャーエールのハーフ&ハーフ ” なんてのも作ってくれますが。
ジンジャーの風味は、好きなんだけどねぇ・・・
でもやっぱり、お砂糖の甘さがねぇ・・・。
では、どうするか?
答は簡単。
居酒屋でお刺身を頼んだら、ワサビと一緒についてる すりおろしショウガ を、
そのまま、甘さのない ソーダ割りのハイボール に入れるのです。
フレッシュな生ショウガの自然な甘さがひろがって、ジンジャーエールよりうまいよ!
これ、
誰でも思いつく程度の、当たり前の発想 かと思ってたんですが・・・
新宿でご一緒した皆様からは、“コロンブスの卵” みたいな目で見られたので。
・・・ いちおう、ご紹介しておく次第です☆
あ。それと、もうひとつ。
★ ご注意!★
馬刺し なんかを食べてるときにコレを試すのは、ちょっと気をつけましょうね。
薬味として、ショウガと一緒に、見た目がよく似た ニンニク もありますから!(爆
※ 参考: ハイボール・ムーブメントについての考察として。
「サントリーのハイボールの取り組みに学ぶ、やれることはとにかく全部やってみることの大切さ」 ( リンク: 「tokuriki.com」様 )
< 蛇足 > ちなみにワタシ自身が一番好きな “ハイボール” の作り方は・・・、
これとは別に、独自のスタイルとして個人的に定番化しています。
そのうち機会があれば、ご愛嬌までに・・・☆
※ ヒント: 「ウイスキー・フロート」
週末、月島でもんじゃを美味しく焼いてくれたAYAさん、ありがとう♪
| 固定リンク
コメント
新聞広告まで紹介いただき、ありがとうございます。
今度は
19日(木)毎日新聞
22日(日)読売新聞
24日(火)産経新聞に広告が出るそうです。
興味のある方はチェックしてみてください。
フォーシーズンのサラダスパ、大盛はあの深皿が埋まりますね。
こいつには裏メニューがあって、
「サラダスパ丼」
ご飯の上にサラダスパをのっけて、ドレッシングを多めにかけたもの。
意外な組み合わせを狙ったのですが、意外といけます。
ご飯のある時間帯で、マスターに余裕のあるとき試してみてはいかがでしょう(笑)。
ところでフォーシーズンは
今は休市日も営業してますので、店データの変更を願います。
投稿: なべひろ | 2009年11月17日 (火) 22時58分
まぁ~~~~!!
『築地あるき』の堂々新聞広告デビューとともに
ワタクシのレポートもご紹介くださって、光栄でございます。ありがとうございます!!
それにしてもすごい売れ行きで。
笑いが止まりませんでした。
なんせ、作者自身が補充買出しに奔走しておられましたから。。。(^◇^)
そしてまたトップ画像の一点に目が釘付け・・・
もちろん、ウィンナーです。
ホント、おいしそうですね!この飾り切りが最高!
まるで『築地あるき』の出版を踊ってお祝いしてるようです!!
あ~~めでたいめでたい!!!ヽ(^o^)丿
投稿: midori | 2009年11月17日 (火) 23時16分
こんばんは。
これは深夜1時にはなんという目の毒・・・。
たっぷりの野菜をモシャモシャと食いたいですね~。
それからここの味噌汁って美味いんですよね。
以前いただいた海苔入りの味噌汁はお代わりしたいぐらいでした。
投稿: 習志野習志 | 2009年11月18日 (水) 00時56分
◆なべひろ様、
「築地あるき」、快進撃中ですね!!
ローカルネタの本なのに全国区でセールスを狙えるのは、
やはり築地の魅力に加えて “読み物” としての本自体の
面白さがあればこそ。さすがです☆
ところで「サラダスパ丼」・・・(汗
以前、蕎麦屋さんで「とろろそば」と「とろろかけごはん」を
一緒して懲りたことがある(笑)ので、ちょいと怖いですが。
あ、それと休業日データの訂正、すんません追記しました!
◆midori様、
現場の熱気がつたわる即売会ルポ、ありがとうございます!
> 笑いが止まりませんでした
いいっすねぇ~。この不景気のご時世、こーゆー話は。
「築地あるき」が、日本の景気回復の “築地発” 起爆剤に
なってくれるかも~!?
> もちろん、ウィンナーです
うまかったですよん☆
あ、できればタコさんウインナーのほうが(略
◆習志野習志様、
> 夜1時にはなんという目の毒・・・
それはお気の毒(笑)。ワタシの場合は朝型体質が定着
してまして、夜にごちそう写真を見ると翌朝に反応します☆
> ここの味噌汁って美味いんですよね
この日は、ネギと豆腐のお味噌汁でした。
“築地・味噌汁ランキング” があれば上位ノミネートは
間違いないですね~☆
投稿: つきじろう | 2009年11月18日 (水) 07時23分
4Sのマスターが「今日つきじろうさん来たよ」と
云ってらしたので、記事をお待ちしておりました。
何を食べたのかも聞いていたので、「ははあ、
こないだの記事で書いたてアレで野菜食べたい
中枢を押されたんだな」と想像してました。
私の分はこれから書くのですが、ひょっとしたら
衝撃画像!?になるのかもしれません(笑)
投稿: 神崎 | 2009年11月18日 (水) 10時22分
つきじろう様。
めでたい〜〜!!!
景気がいい、って文字で見ると更にウキウキしますね〜〜!
素敵です、ワタシも応援しています!!!!
サラダスパがぱぁっと鮮やか、おいしそう☆
そしてソーダ割りのハイボールにおろし生姜、大胆です、あなた様は。
にんにくには、、、充分お気をつけになって下さい〜(泣
投稿: lara | 2009年11月18日 (水) 18時21分
◆神崎様、
野菜中枢を押されて・・・はい、まさにご明察で(笑
そちらの記事は、このあと・・・ですか!?
今夜は早寝☆、・・・の予定ですので、ぜひぜひ明日
拝見させてくださいませ~♪
◆lara様、
100年に1度と喧伝される、此度の世界的大不況。
ローカルからグローバルへの突破口を『築地あるき』に
期待したいところですっっっ☆
> ハイボールにおろし生姜、大胆です
フレッシュ素材にこだわって、契約農家からのトマトで
ブラッディ・マリーを作ったりするバーが本当に
ありますからねぇ。
しかしフレッシュ・ガーリックのカクテルだけは、
まだ遭遇したことがありませ~ん☆(笑
投稿: つきじろう | 2009年11月18日 (水) 21時13分
出遅れてしまいましたが、不均等なのは私も好きです。
私もあるものが無性に飲みたくなりました。
『築地あるき』も“いい感じ”な感じですね。
投稿: ヤマトシジミ | 2009年11月19日 (木) 07時50分
◆ヤマトシジミ様、
コーヒーにクリームを入れたとき、かきまぜないで不均質な
まだら模様になった状態で飲むのもオツなものですねぇ。
ネタを1個づつ味わう海鮮丼も良いですが、一口ごとに味の
組み合わせが違う「海鮮ちらし」の楽しみも、また素敵です。
『築地あるき』も、いい感じ♪ ところで “あるもの” って!?
投稿: つきじろう | 2009年11月19日 (木) 08時14分
申し訳ありません。
前のコメントで、
11/22(日)の読売新聞に広告が載ると書きましたが、
実は、11/15(日)の読売にもう載ってました。
いい加減なことをいって本当にごめんなさい。
投稿: なべひろ | 2009年11月19日 (木) 08時46分
◆なべひろ様、
おお、もう載ってましたか。
追い風には違いないし無問題だから気にしないで♪
投稿: つきじろう | 2009年11月19日 (木) 08時52分
すばらしい盛りのサラダスパ、休市日だったら行く機会が
増えそうです。
「築地あるき」の新聞広告(朝日)は私も見ました。大盛況
ですね。行ってみたいお店がどんどん増えてしまいます
投稿: Jin | 2009年11月19日 (木) 10時07分
◆Jin様、
休市日の選択肢、ぜひチェックしておきたいですよねー☆
こちらの「フォーシーズン」のほか、「南ばら亭」、それに
最近では場内の「天房」も・・・!
『築地あるき』も、忘れずにカバンに入れて参りましょー☆
投稿: つきじろう | 2009年11月20日 (金) 00時46分
でた~ジンジャーハイボール!
トライアングルで作るジンジャーハイボールのプロモーション吉祥寺あたりでやってますけど、つきじろうさん風フレッシュジンジャーハイボール確かにおいしかったです!
身体を冷やすハイボールなのでジンジャーであっためてプラマイゼロ、健康にもいいかもですね。
コロンブスの卵的な目で見ちゃってすいません。
投稿: hiball555 | 2009年11月21日 (土) 08時00分
◆hiball555様、

このへんの議論になると、ワタシは築地ネタよりずっとうるさく
なりますよ~
しかし「カラダを冷やす/温める」という組み合わせの視点は
ありませんでした。さすがです、hiball555様!!
ともあれカクテルマニア(笑)の基本で、フルーツジュース
などの副材料については、なるべく加工品よりフレッシュの
素材から自作するほうがマニアック度が上がって嬉しいです☆
ブラディ・マリーを注文したとき、缶入りのトマトジュース
ではなく契約農家から取り寄せた有機栽培トマトを、その場で
つぶしてジュースにするお店とか、実際ありますからねー。
その延長上、モスコミュールなんかも市販のジンジャーエール
では飽き足らず、生ショウガから作りたくなるのは当然の発想
と言うべきでして・・・☆
あ、でも生ガーリックを使ったカクテルだけは、いまだに
考案されていないかも(汗
投稿: つきじろう | 2009年11月21日 (土) 20時03分
遅くなりました。
“あるもの”つきじろうさん宛、掲載してみました。
http://oisi-nandarone.seesaa.net/article/133594106.html
(広告しちゃってスミマセン。)
投稿: ヤマトシジミ | 2009年11月22日 (日) 11時16分
◆ヤマトシジミ様、
なるほど、そう来ましたか(笑
コーヒーも含めてフロート系の話は出尽くした感もありますが
生クリームを使う場合は、脂肪分の割合によってかなり違った
状態が得られるのが面白いです。
投稿: つきじろう | 2009年11月22日 (日) 17時23分