「ちかっぱ」: 九州のお取り寄せキッチン in 新宿
訪問日 「2009/11/13」 ※最近の過去記事は → こちら
「 新宿で試食会があるんですけど、来ませんか? 」 と、くに様 からのお誘いが。
新宿といえば、先日も 築地フェア で盛り上がったばかり。ご縁があるなぁ・・・
なにはともあれ。九州男児 の彼が紹介してくれる 九州直送のお店 です。
行かなきゃ~!( 以下、試食会の参加報告☆ )
「 九州のお取り寄せキッチン ちかっぱ 」 ( ← 情報詳細はお店のHPで )
ご一緒の皆様は・・・
「じぶん日記」
55aiai様、
「東京のむのむ」
のむのむ様、
「天然プチトマ子」
プチトマ子様、
「ワンコイン的食べ歩き生活」
ぎずも様、
「俺は座らない。ハイボールGOGOGO!」
hiball555様、
「東京グルメ 居酒屋訪問記」
M様、
朝の築地から夜の新宿へ足を踏み入れると、こんなライティングが魅惑的ですねぇ♪
玄関スペースが開放的で、落ち着いた爽やか系のコーディネートも効いてます。
スタッフの笑顔にひきこまれるように店内へ・・・
さて “お取り寄せ” と謳うからには「九州から毎日直送!」ってのは想像した通り。
でも レストランメニューも “お取り寄せカード” ってのは面白いですネ。
個人的には、ここは “レストラン機能を強化した地産品ショップ” の、派生型?、あるいは進化型!?と感じたりします。
堀りごたつ席の個室で試食会。撮影用の照明も用意され、ディフューズライティングもバッチリなのはさすが。
試食会とはいえ 「お店の居心地も味のうち!」 なので遠慮なく、呑ん兵衛モードで(笑)
前菜は、宮崎産 “せんぎり大根煮” と、長崎産イワシとトビウオの “カンボコ”。
淡白でも滋味たっぷりのトビウオ(手前)と、健康的に脂がのったイワシ(奥)の対比。 先日も感じた通り、カマボコの食べくらべって楽しい!
で、「 本日のおすすめ 」 お品書きがこちら。
当然ながらワタシとしては鮮魚系に興味シンシンなのだけど、ふと気がつけば 干物系が安い。
半身の値段ですか?とスタッフに伺ってみると、ほとんどは1尾まるごと出します!、と。
うーん、大量仕入れのチェーン居酒屋とは違って品質抜群のネタだとすれば、こりゃ夜の新宿では超お得!
そんな表情が顔に出すぎたので(笑)、ネタ見せは鮮魚だけでなく干物も登場☆
鮮魚は写真の上から五島灘の天然マダイ(3.3kg)、ごんあじ、玄ちゃんアジ。
いいねぇ。アジの干物は、開いた側の身の充実ぶりにも目がクギ付け・・・!
さてシーフード系の主役は、やはりこちら! お刺身盛り合わせ。
( このお皿は5点盛りの3人前で、1人前あたりの価格は1,680円 )
玄ちゃんアジ、ヒラスズキ、ヨコワ、ヒラマサ、アオリイカ。
【訂正とおわび】 初出掲載時の記載に誤りがありましたので訂正しております。
誠に申し訳ございません!
スタッフのおすすめに従って、粗挽きの柚子コショウで。
(しばし無言)・・・
うまいっす☆
どれも美味しいけど、なかでも ヒラスズキ の爽やかな旨味が印象的。
先週は海が荒れてたので九州からの仕入れはどうかなぁ~なんて勝手に心配してたんですが、単店の仕入れとしては非常に強いルートを確保してるのだろうと思われます。 刺身のツマになってる 野菜 も、うまいね!
ちゃんとした野菜の味・・・ つまり子供がイヤがる味・・・って、これは褒め言葉ですからね!(汗
皆さんと意見交換しながら、なんだか一人でこの野菜をワシャワシャ☆と食ってたワタシ。
鹿児島の すくい豆腐 は、九州醤油にアゴ出汁も加えていただくスタイル☆
豆腐のタレに魚介ダシ・・・ これはいい、覚えておこう。
続いては、「ふくや」名物 いわし明太。焼きたての香りが最高!!
こいつはウマいよぉ~。
ビールはもちろん、「ごはん、どんぶりで!」って頼みたくなる。
・・・じつはココで、重大な告白がございます。
築地では、「お刺身が出たら、お茶漬け!」が定番 の “連続お茶漬け魔” を自称するワタクシですが・・・
お刺身のほかに 塩焼き・西京焼きや干物などの “焼き魚” で、以前からず~っと 切望しているのに実現していない食べ方 があるのでした。
これはワタシ自身が、かなり以前から 何度も書いてる と思うのだけど・・・、
築地の食堂って、さすがに魚は美味しいけど、野菜をたっぷり食べられるお店が少ない のです。
今宵、ようやく新宿で実現したワタシの悲願☆
焼きたての、アブラが載った、アツアツのお魚!
・・・これをほぐして、
新鮮な野菜といっしょに、むさぼり食う!!
それにしても古今東西、お肉を野菜で包んで食べる料理 は数限りなくあるのに、焼き魚を野菜で包む料理 って、どうして超マイナー・・・というか、無いにも等しいんでしょうねぇ。
焼き魚をこれほど美味しく食べる方法は、ちょっと他に無いのでは!?と思うし、1日の野菜摂取量ガイドラインを軽く上回る野菜を、あっという間に食べてしまえるヘルシーメニューなんですけどねー。 ・・・ 閑話休題。
すみません超・個人的なつぶやきで(汗
当店メニューの “旬菜まるかじり” は、レギュラー1皿が980円。
味付け用には 対馬の 藻塩、クリームチーズとアゴ出汁の ディップソース、それに もろみ味噌 がついてます。
ここからは、お肉のステージ。
まずは さつま地鶏の柚子胡椒焼き(950円) が出てきましたが・・・☆
すみません、やっぱり野菜といっしょにガツガツと(略
なにしろ野菜がうまいと、片っ端からこうやって食べたくなるんです本当に!
お酒もまた進む進む…☆
大分名物 とり天(800円)
これはビールに合うでしょ☆
地鶏のムネ肉を、カボスを絞ったタレで味わう一品。カラシをたっぷりつけるのが大分流だとか。
焼酎は黒じょかでアツアツを。
・・・ちなみに朝型のワタシとしては、そろそろお酒もまわって胃袋も満員御礼が近づいてきたんですけど(汗
あ、でもまだ来るんですね。お肉キター!!
ちなみにお肉の 色再現 は、まだワタシには難しかったりして(汗
実物は、すっごく美味しそうで実際おいしかったッス☆
これを・・・はい、セイロ ですね 蒸篭 で。
またしても 野菜の海~♪
お肉は試食会向けに三種盛り。一品づつ頼む場合のレギュラー価格は、対馬産いのしし(1,980円)、プレミアム豚“肥皇”(1,580円)、最高級和牛“和王”(2,380円)
美味しさで、目がさめます。
湯けむり美人 で、もっと目がさめます(爆
さらに続く(滝汗)、モツ鍋。甘口醤油味 と、水炊き風の塩味の2種類。このほか豆乳みそ味の鍋もあり、お値段はどれも1,580円。
すみません、ここから後のレビューは他の皆様の記事を待ちたいと。。。
デザートには 大宰府名物「梅が枝餅」。
と、そこに。
お店から、特に配慮してワタシへと(!?)出してくださった番外の一品。
で、出た・・・☆ どどーん!と、アジの干物 を焼いて下さいました。
これがですねー、まず予想よりずっと大きかったんですよ!
ランチメニュー にある写真、よく見ればお茶碗が妙に小さいかな?と気がつくかもしれませんが。
ほら。こんな感じだと、あまり大きいと思わないでしょ?
でも実際は、おおよそ特大のホッケサイズ(汗
ひっくり返すと・・・
ふっくら肉厚、ジューシーな身のアブラが最高に香ばしい!
ついさっきまで 「もうダメ、腹いっぱいです」 とか言ってたくせに。
魚は別バラとばかり・・・☆
んもー、それはそれは大満足の美味しさでした!
なお通常のランチメニューとしては、半身だけのハーフサイズ・メニューがあっても良いと思いました。なにしろ大きいから(爆
ともあれ、たいへん素敵なお店に誘って下さった くに様、そして今回の試食会を催して参加させて下さった 「ちかっぱ」 の皆様に感謝です。
ごちそうさまっっっ♪
| 固定リンク
コメント
つきじろう様。
新宿で、九州直送!
新鮮なおさしみに「粗挽き」柚子胡椒ですかっ
ゼッタイオイシイですね、これ。
豆乳みそ味のもつ鍋、試してみたいです!!!!
さらにトロトロそう〜☆
投稿: lara | 2009年11月16日 (月) 05時42分
◆lara様、
、と思います~♪
新鮮な九州ネタを、九州の本場スタイルで!
こちらのお店を知ったら、もう刺身といえば柚子胡椒が
欠かせませんよ~☆、特に白身魚ね♪
築地訪問も、ぜひ「マイ柚子胡椒」を持参でどうぞ(笑)
お鍋の料理は、日本でもトレンドの移り変わりが激しいですが
やっぱり定番のモツ鍋は強いですね!!
世間全体では去年、カレー鍋が流行したのですが。
こちらの「豆乳+味噌」という組み合わせは、個人的には
カレー鍋より好きになるかも
試食には入ってなかったので、こんど食べに行かなきゃ・・・!
投稿: つきじろう | 2009年11月16日 (月) 08時15分
良いお店の紹介、ありがとうございます。(^^)
九州で生まれ育った身にはありがたいです
投稿: Jin | 2009年11月16日 (月) 08時59分
大型記事きましたね~!
まさに、ちかっぱの魅力を余すことなく紹介されていると思います。僕までお腹一杯で、もう記事書き上げたような気分になってます(笑)
実際、これ以上書くことはもうないのではないでしょうか^^;
ありがとうございました!またご一緒させてください!!
投稿: くに | 2009年11月16日 (月) 12時50分
やっぱり、光ですね~☆
目にも鮮やかな食材にビックリしました!
お野菜、左下。九州だし。もしやバラフ?もしくはアイスプラントですか?
この立派なアジの干物は感動ものですね!ものすごい贅沢品ですよ~~
きっとアジの身の厚みを見つめる、つきじろうさんのメヂカラがこの一皿に結びついたのではないかと(●●)!
投稿: 早坂 | 2009年11月16日 (月) 14時26分
◆Jin様、
おおっ☆、Jin様も九州育ちなのですねー!
ぜひ、なつかしの味をさがして新宿をお訪ねになることを
オススメします♪
ちなみにワタシは、しばらく下関に住んでたんですよねー。
山口のローカルネタ、どっか近くに無いかなぁ・・・
◆くに様、
今回もまた素晴らしいお店のご紹介&お誘い、誠にありがとう
ございました!!
お魚とお肉が美味しいだろうとは期待していたのですが、あの
お野菜もまた、想像を超えて大感激のウマさでした☆
記事にも書いた通り、特に個人的には焼き魚を野菜と一緒に
バリバリむさぼり食うのが楽しくて楽しくて・・・♪
> 実際、これ以上書くことはもうないのでは
過分なお言葉、ありがとうございます。
しかし実際、ここから先の展開は見えておりまして・・・(汗
皆様の充実ルポが次々と掲載されるのを見るたびに、ワタシは
自分の記事が恥ずかしくなって、心のなかで「キャッ☆」っと
叫んで、アタマを抱えるのです・・・(恥
◆早坂様、
> やっぱり、光ですね~☆
こんな美味しい食材とお料理は、できるだけキレイな写真に
撮ってあげないと申し訳ない!・・・しかし自分の腕には
自信なし・・・という状況でも、ライティングの助けがあれば
本当に救われます♪ (→救われたワタシ)
お野菜、さすがご名答です「アイスプラント」!
それに見たことのない野菜もありまして・・・あれ?、メモを
どこへやったかな(汗
昨今は新顔野菜が次々と登場するので、たぶん九州の人でも
これが地元の野菜とは知らないネタが増えているのでは、と
思います~☆
投稿: つきじろう | 2009年11月16日 (月) 20時34分
九州のいろんなうまいもんを新宿で食べられるなんて、素敵なお店ですね。
家族に長崎出身者がいるので、教えたら本当に喜びそうです。(場外の長崎漁連さんももちろんお気に入りですよ)
それはさておき○○○な私に野菜が旨いのは、キョーレツな引力を感じますね。野菜でまきまきしながらお魚食べたいです。
投稿: まさぞう | 2009年11月16日 (月) 21時00分
つきじろうさま、ありがとうございました☆
おまけに写真まで。。。うう。お恥ずかしいですけれどこうしてつきじろうさまのブログに載ったことは思い出になります^^
お魚から感じる色々、はつきじろうさまには誰も敵いません!勉強になりました~
幸せなお時間、有難うございました
投稿: 55aiai | 2009年11月16日 (月) 22時55分
◆まさぞう様、
香ばしく焼けたお魚を、野菜で巻き巻き~♪
ほんとに美味しくて、いくらでも食べられそう!って感じです。
ぜひぜひ、まさぞう様もお試し下さいませ☆
ワタシが下関に住んでいたころ、たしか「フグの良いやつは
みんな築地に行くんだよな~」ってな話を聞きまして。
東京ってのは、ほんとに恵まれた場所だなと思います。
> 九州のいろんなうまいもんを
55aiai様が記事で書いていらっしゃいますが、これまでの
九州グルメ店といえば、
1.長崎や鹿児島など、特定の “県” を単位にした店。
2.水炊きやモツ鍋など、特定の “料理” を単位にした店。
ここに新たな業態として、
3.広く九州全体から、肉、魚、野菜から調味料まで取り寄せて
販売・調理してくれる店
ってのが加わったんですねー。前記2業態を取り込んで、
地方の食文化を提供する一段階上のステージをひらく
お店だと思います!
◆55aiai様、
、今にして思えば
こちらこそ、ご一緒できて嬉しゅうございました~♪
お店のお料理や食材について、それぞれが出てくるたびに
55aiai様が実に冷静で的確な視点からコメント・質問して
いらっしゃるので、さすがだなぁ~と感服しておりました!
あ、それと後光がさすような湯けむり美女
この写真をトップにしておけば当ブログのアクセス数が激増
したのに!と悔やまれます~!
投稿: つきじろう | 2009年11月17日 (火) 07時15分
先日はありがとうございました。魚に対する愛をしみじみと感じる記事でございますね。
あの場でも幸せそうにお魚を食べる、つきじろうさまが目に焼き付いております。神々しかったです。
近いうちにご一緒できそうなので、こちらも楽しみにしています。よろしく御願いいたします。
投稿: 天然プチトマ子 | 2009年11月17日 (火) 14時09分
◆天然プチトマ子様、
どもども、今回もご一緒できて嬉しかったです~☆
プチトマ子様がいらっしゃると、その場の癒しムードが
倍増するなぁ~と再認識したワタシです!(笑
> 近いうちにご一緒できそうなので、

むっふっふ~♪
しっかり早寝して、しっかりハラペコ状態になってから
来てくださいね~!
投稿: つきじろう | 2009年11月17日 (火) 22時46分
やっと書き終わりました~。
写真が多いから三部作になっちまいました(;´д`)トホホ…。
お刺身5種盛りは私も悩みましたです。
ちかっぱの料理長に電話確認してから書いたのはホント(^^;ゞ
またいつか、ご一緒させてください♪
投稿: ぎずも | 2009年11月24日 (火) 13時53分
◆ぎずも様、
いやはや、ワタシ自身も書きたいことが多すぎるほどの
素敵なお店だったのですが・・・あとで読み直すと冷や汗が
ドバーッ☆ってな感じで。
ぎずも様の、何事もしっかりと確認して的確なコメントが
できる姿勢を見習いたいと思います(汗
ともあれ今回の試食会、お肉もお魚も、そして何といっても
お野菜の美味しさに驚かされっぱなしでした。
それに、ぎずも様をはじめ皆様の着眼点も貴重な勉強に
なりまして・・・今後もぜひよろしくお願いします♪
投稿: つきじろう | 2009年11月24日 (火) 20時09分