« 築地 「喫茶 ひよ子」、「ボヌール・ドゥ・パン」、ほか | トップページ | 築地市場10月10日 “ととの日” イベント »

番外:「ラーメン二郎」三田本店、読書メモほか

気がつけば、ほぼ 1ヶ月半ぶり の三田二郎でしたね!

P1010292

P1010306_2

訪問日 「2009/10/09」 ※最近の過去記事は → こちら

台風一過。やはり三田二郎の雄姿は、秋空に映えますなぁ~☆
この日は仕事がお休みなので、迷わず突撃しましたっ。

P1010290_2

「 ラーメン二郎 三田本店 」  東京都港区三田2-16-4
営業 10:00頃から16:00頃まで (麺切れで終了。土曜は早めに開店)
休業 日曜・祝日

P1010304_2
 
9時35分ごろ到着すると行列はビルの角まで。(12人から13人ぐらい)
約20分ほどで入店、着席♪

P1010292_2

P1010295

P1010296

大豚(「ラーメン大、豚入り」 750円)
この麺・・・ いかにも本店らしい(と、ワタシが考える)「柔らかくて美味しい麺」!

P1010298_2

これまた本店らしく・・・
太い繊維質の赤身と分厚いアブラが、猛々しくぶつかりあったような “ぶた”!

P1010300

スープは、透明アブラの層ではなく半分乳化っぽい状態でワタシ好み。
ただし全体の量はビミョーに少なめ・・・?
ともあれ、さすがにうまかったです。ごちそうさまっっっ♪


【 余談1 】 昨日の台風:
いやはや、この日に限って朝から外出する仕事で アンラッキー
→ こんな日でも 築地「高はし」 に行く 赤組のサクラ様 は、さすが!
 
昼前、やっと台風が通過してウソのような青空が。
吹き戻しの強風のなかを帰りの駅まで行ってみると・・・

P1010287

京急川崎駅、入場制限中。

P1010273_2

強風に弱いJRが停まってしまったので、京急への振り替え輸送の余波。

P1010275_2

それにしても、行列の最後尾が・・・ 見えません(汗

P1010276

少し時間をズラせば、ちょっとでもマシになるかなぁと考え、先に昼ごはんを。
川崎の地元っぽい場所といえば、このへんも魅力的なのだけど・・・☆

P1010286

職場のお仲間から、「美味しいラーメンがある」 と聞かされていたお店に行ってみると、これまたアンラッキー(涙

P1010269

結局、巷で話題の・・・
「リンガーハット」 国産野菜480グラムのちゃんぽん(650円) を。

P1010285

P1010280 P1010278

なかなか、いい感じでしたよ。こういうのはドンドンやってほしいですね。

P1010281_2

ただし野菜は多いから良いとしても、全体の塩分量は9グラム以上。1日の塩分摂取量を10グラム未満にと思う場合はスープまで飲み干さないように注意を。
ごちそうさまっっっ♪
 
【 余談2 】 読書メモ:

P1010306_3

『目立つ力』 うーん、カツマさんの本に対する周囲の反応は、本の内容そのもの以前に、「著者に対する好き嫌い」が先に出るかも。
内容は、まあ予想の通り。上掲リンク・小飼氏の書評と合わせて効果倍増!?

P1010307a

なお余談の余談になるけど例の「ジロリアンの愉悦」と題する記事が載っていた『AERA』では 「カツマー vs. カヤマー」 と題して、香山リカ との対談が。
 ★ 勝間氏: 勤勉アグレッシブ、努力と向上の人。
 ★ 香山氏: 脱力系リラクゼーション、癒しと自足の人。

・・・というキャラの取り合わせなのだけど。

これ、あなたはどっち派?という設問だったら ナンセンス だと思うなぁ。
“孔孟 vs. 老荘” パターンの、いまどき風の通俗型アレンジだもん。

だから “迷ったときは両方” ・・・もとい、
公の場では孔孟(=カツマー)、プライベートでは老荘(=カヤマー)。
これが、昔から中国の人にとっては常識的なバランス感覚じゃないかなと。

『社長、その服装では説得力ゼロです』 
P1010307_2 このさい “社長” という設定は無しにして(笑)、あまりにも服装に無頓着なワタシ自身の反省を、と☆
というか基本的に、暑がり・汗かき体質のワタシ。
シャツといえば汗が目立ちにくい “白” 以外は選択しにくいし、厳冬期以外にはジャケットなんてものを羽織りたくないのですねー。
そのへんから、何か助言してくれる本があれば良いのだけど。

『アスペルガー症候群』 
「難しいことはよく知っているが、日常的な会話は苦手である。狭い領域に深い興味をもつ。細部に過剰にこだわり、優れた記憶力をもつ。周囲の感情に無頓着である。コミュニケーションが一方通行である」(本書「目次」より)

【 余談3 】
 10月10日(土) 築地市場 “ととの日” イベント は・・・
 しつこいですが(笑)、地図は こちら!、詳細は こちら!

なお 横浜中央卸売市場(南部)では、残念ながら イベント中止 とか。
( リンク: 「濱の市」様 ) 新型インフルエンザの拡大防止に配慮したそうです。
 
 
 

|

« 築地 「喫茶 ひよ子」、「ボヌール・ドゥ・パン」、ほか | トップページ | 築地市場10月10日 “ととの日” イベント »

コメント

おやじさんの調子は如何でしたか?

投稿: 通行人 | 2009年10月 9日 (金) 18時17分

◆通行人様、
 
 はい。ワタシが店内にいる間は終始、上機嫌な様子で元気に
 ラーメンを作っておられました。
 途中、券売機がおかしくなったのを助手さんが直すときにも
 ラーメンを作りながらテキパキと指示して、さすがだなぁと。
 
 例の「ヒヒヒ~ッ♪」という高笑いが出る場面はありません
 でしたが、お客の「ごちそうさま」に応えて「ありがとーっ!」
 という声は、じつに力強く・・・☆
 
 明日は臨休のようですが、ぜひ通行人様も近いうちにご訪問を!

 ・・・ところで、もしも人違いだったら大変に申し訳ないの
 ですが通行人様は、ワタシの「二郎写真集」記事で最初に
 コメントを書いて下さった、あの「通行人」様でしょうか?
 ジロリアンの大先輩からもご覧いただけるのは本当に嬉しいです♪

投稿: つきじろう | 2009年10月 9日 (金) 18時25分

>お友達のブログのコメント欄に...

貴方様はいつもコメントから優しさが溢れ出ております(笑)

三田二郎の写真、何だか芸術的ですらありますね~!
このカット真似していいですかっ!?(笑)

投稿: shun_325 | 2009年10月 9日 (金) 19時14分

どうもです。
読書メモが何だかおいらのと似たような感じでびっくりです。
『社長、その服装では説得力ゼロです』は、最近築地への電車中に読みました。
『アスペルガー症候群』は、発注中でそろそろ届く予定。
似たもの同士?(^^;;;

投稿: paesold78 | 2009年10月 9日 (金) 19時34分

◆shun_325様、
 
 ひえーーーっ☆(汗
 ・・・あ、マネとかおっしゃらず、ワタシもたぶん誰かの真似を(略

◆paesold78様、

 ひええぇ~~~っっっ(滝汗

投稿: つきじろう | 2009年10月 9日 (金) 19時45分

こんばんは。
さすがは二郎。上から撮っても下から撮っても
その迫力を失うことがありませんね。(^^;

昨日の朝のJRは大混乱でしたね。
こんなことなら無理して朝から築地に行っておけば・・・。

リンガーハットでこんなメニューが産まれてたんですか!?
ひょっとしたら二郎を意識してこんなメニューを・・・。

投稿: 習志野習志 | 2009年10月 9日 (金) 22時33分

◆習志野習志様、

 んー、どんぶりを下から見上げるアングルってのは、普通なら
 「何これ?」状態かと思うのですが、二郎の “下ぶくれ” 型の
 どんぶりだと、独特の迫力が・・・

 > こんなことなら無理して朝から築地に
 
 JRが停まったのは朝8時ごろからだったので、そのまえの
 7時台なら、まだ行動の自由が利いたようですね。
 
 リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんは、なかなか良いと
 思いましたよ!
 単なるメガ盛り競争にはウンザリですが、国産野菜にこだわって
 たっぷり1日分プラスアルファ、ってのは嬉しいです♪

投稿: つきじろう | 2009年10月10日 (土) 05時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 築地 「喫茶 ひよ子」、「ボヌール・ドゥ・パン」、ほか | トップページ | 築地市場10月10日 “ととの日” イベント »