「小泉塾2010・海と魚と食文化講座」:その5
訪問日 「2010/09/05」 ※最近の過去記事は → こちら
ウーマンズフォーラム魚(WFF) 事務局様の主催イベント、続きです。
お昼に用意されたお弁当が、こちら!
ちなみに “お茶” は、サントリー 様の協賛による 伊右衛門 ・・・
添えられた小鉢パックの海の幸も、フレッシュな食感が素晴らしい~♪
小皿で供された 佃煮 は、遠忠商店様 の提供。( リンク:きんのり丸様 )
これ、どんぶり飯で3杯はイケそうな美味しさ だったのですが・・・!、
“おかわり” できないのが残念でした☆(笑)。ごちそうさまっっっ♪
江戸前の豊饒さ を、こんなにも教えてくれる食材の・・・ 調達から調理まで、
きめ細かな心遣いで調えて下さった WWF スタッフの皆様に感謝!です。
さて、講演の続き。 船宿「三浦屋」 七代目、新倉健司氏による、
「 屋形船で語り伝えたい、水の都・東京 」 です☆
「新倉健司氏01 」
「新倉健司氏02 」
「新倉健司氏03 」
「新倉健司氏04 」
「新倉健司氏05 」
「新倉健司氏06 」
「新倉健司氏07 」
| 固定リンク
コメント
つきじろうさん、
日曜日はありがとうございました!
秋刀魚の入った生物多様性弁当、美味しかったですね〜。
遠忠さんの佃煮のホンビノスも!
それにしても写真、さすが、つきじろうさん、
美味しそう!
投稿: jasmin | 2010年9月10日 (金) 21時05分
◆jasmin様、
あの唐揚げ、サンマだったんですねぇ。
アナゴだと思って食べていたワタシって・・・(汗
うーむ、「さすがワタシ」!
投稿: つきじろう | 2010年9月10日 (金) 23時40分
三浦屋の旦那だ!(◎´∀`)ノ
やっぱり漁師よりごっついな~
投稿: きんのり丸 | 2010年9月15日 (水) 23時08分
◆きんのり丸様、
三浦屋さんとはお知り合いでしたか!?
たいへん素敵な方ですね~♪
投稿: つきじろう | 2010年9月16日 (木) 01時29分