「さかえや」ステーキ丼、「南ばら亭」うな玉丼
訪問日 「2009/08/13」 ※最近の過去記事は → こちら
盆休み前の、築地場外市場。 けっこう空いてる感じですネ。
さて 一昨日のステーキ 以来、お肉モード が続いているので・・・☆
場外でお邪魔したのがこちら。
「 カレー&コーヒー さかえや 」
中央区築地4-9-12 【地図】
営業 05:30 ~14:00、電話: 03-3541-1057
休業: 日・祝・休市日
このお店・・・常連さんたちのマッタリ度は、じつに心地よいフレンドリー・ムードなんですよねぇ。
いつの間にやら「まぐろ丼」なんてのも出ているけど、肉食モードの時に食べておきたい!と思ったのが、これ。
ステーキ丼(お新香・味噌汁つき、750円)
お肉を焼くときの香りが、そのままカウンター席に流れてくるんですよね~☆
路面店ならではの、五感ダイレクト・インパクト!、やっぱり素敵です。
お肉の部位は、サーロイン。
そして 750円という価格から考えると、じつに素晴らしい肉質!!
なんたって、いわゆる “なんちゃってステーキ” 的な薄~いお肉ではなく、
これは確かにステーキだ!と納得できる分厚さ が嬉しい☆
・・・ただ今回については、お肉の端っこの “スジ切り” を、もうちょっと細かくやってほしかったですネ(笑)。 ともあれ ごちそうさまっっっ♪
続いてお邪魔したのがこちら。
ヒロキエ様の記事 で拝見した “夏季限定メニュー” が気になったので・・・☆ 「南ばら亭」(←過去記事リンク)
中央区築地4-14-14 【地図】
電話 03-3248-8085
営業 07:00~14:30
(日・祝は10:00~14:30) 水曜定休
なにしろ小さいスペースだけに、一部で耳にした移転のお話も気になったのだけど・・・
とりあえず今の場所で続けていく!とのことで、まあ何よりです☆
で。その “夏季限定メニュー” が、コレ。
うな玉丼(980円)
うう~ん、やっぱり美味しいですわ、ここの丼メニュー!
特に、うなぎは蒲焼きじゃないのに・・・妙に際立った香ばしさが印象的。
「 うなぎは白焼きの状態で仕入れて、ウチで秘密の下準備をしてから1時間ぐらいかけて焼いてます 」 ・・・と、ご主人。
その美味しさを、さらに引き立てているのが・・・
これまた香ばしさの際立つ “いぶりがっこ”!
オトナの味ですね☆、これは。
そして、この美味しさを保証する “陰の主役” が、ふんわりトロトロの玉子!
ヒロキエ様いわく、
> 新橋で2軒ほど、格式張った店の親子丼を食べていますが
> それらの店よりも味は全く上! かなりのハイレベルです
ところで当店の主力商品である 親子丼 では、カウンター上にある 青海苔 が実にユニークな美味しさを発揮してくれたのだけど。
ご主人いわく、「うな丼には、どうも青海苔は合わないみたいです(苦笑)」
どれどれ?と試してみると・・・
ああ、こりゃダメだわ。美味しいウナギを食べるときに、忘れていたはずの “川魚っぽい臭み” を青海苔が引き出してしまうのね。
ともあれ。この 香ばしさ。
あの ステーキ を食べたあとでも堂々と正面対決できる風味に仕上がっているのは、じつに天晴れ!!
たいへん美味しゅうございました。ごちそうさまっっっ♪
ちなみに、ラーメンも食べようかな?と思ったんですけどね・・・
場外の代表的存在である 「井上」 は、お休み。
では場内のラーメンは?と言えば、「やじ満」 もお盆休み。
そして、こちらはラーメンじゃないけど・・・
おおっ☆、これかぁ!!
「かとう」 の、まつたけフライ(1,800円)。
先日、コメント欄で ゼットン様 が教えて下さったんですよね☆
さて本日、築地に来たのは朝ごはんだけではなく、
盆休みに自炊するための食材を仕入れることも目的だったのですが。
そのへんの話は、次回・・・
盆休み前日の場内・仲卸エリアでのお買い物と、自炊ネタのお話になります。
早坂様のシェフレシピ記事 を熟読しながら進行中ですので・・・また後日☆
| 固定リンク
コメント
南ばら亭は1年ほど前に、つきじろうさんのこのブログを見て
食べに行ったんです(^^)。
そのときタマゴのふわふわ感が気に入って、その後何度か食べに
行っています。
ウナギ玉丼も食べて見たいです。ますます宿題が増えます…(笑)。
投稿: Jin JYTY | 2009年8月13日 (木) 23時29分
あわぁわぁわぁ~えうぇうぇうぇうぇ~(^▽^)ノノ
リンクありがとうございます!
あれに見えますは、ものすごく美しいイ・・・楽しみですー☆ わくわくっ
で!ステーキ丼。こーゆーのが食べたくなりますよね♪ うな丼と一緒に・・・え(・☆・)うな丼とあわせたらご飯何杯分ですか
投稿: 早坂 | 2009年8月13日 (木) 23時54分
このお値段でこのボリュームで750円!
それで筋切りしてなんて、しょうが焼き界(どこ?)じゃ考えられないワガママです(笑)
しかし、いいですねー、いぶりがっこ
信楽焼の名品な如くな色艶に惹かれます
これはなくならないうちに行かなくちゃ!
投稿: Ginger | 2009年8月14日 (金) 00時12分
こんばんは。
うわ~!誘惑が多すぎて「もんぜき通り」ならぬ「もんぜつ通り」ですよ^^;
最初のお写真、鰯ですよね?流石、新鮮でキレイな鰯ですね。首がキュ~と上を向いているのはナゼなのでしょう?こんなかわいいお目目で見つめられたら食べるのためらっちゃいます・・と言いつつ遠慮なく料理しちゃいますケド♪
投稿: はーるん | 2009年8月14日 (金) 00時30分
◆Jin JYTY様、
ご訪問、こちらの過去記事を参考にして下さいましたか!
ありがとうございます。お役に立てれば何よりです♪
築地でお食事ってとき、おサカナにこだわらなければ
「一度、食べてみるといいよ」とオススメできる選択肢の
ひとつに、ぜひ加えておきたいお店ですね~☆
◆早坂様、
そちらの最新記事もイ・・・のお料理ですが、まずは
順番にチャレンジするのがいいかなと(笑
ステーキ丼と、うな玉丼。どちらも美味しいですよ~♪
問題は、どっちを食べるか?ではなく、どっちを先に
食べるか!?です☆
◆Ginger様、
築地グルメといえばお寿司&お魚!というイメージですが
じつは「安くて美味しい」狙い目は、牛丼や親子丼の
お肉系が多かったりしますねー。
「さかえや」は、しょうが焼きは無いですけど豚肉では
デミグラス風味のネギ豚焼き丼もうまいです☆
「南ばら亭」のいぶりがっこは、ヒロキエ様の写真で
さりげなく端のほうに写っていたのを、55aiai様が
いちはやく気づいてコメントしたので、ヒロキエ様も
驚いてましたネ!
◆はーるん様、
> 「もんぜき通り」ならぬ「もんぜつ通り」
そうそう、よく言われます(笑)
ここで我々を本当にモンゼツさせようとしたのが実は
ヒロキエ様で。(なつかしい・・・)
http://kuidou.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_9b20.html
> 首がキュ~と上を向いているのはナゼなのでしょう?
おや?、イワシって光の方向に成長するんですよ。
小学校の理科で習いませんでしたか?(笑
投稿: つきじろう | 2009年8月14日 (金) 06時37分
つきじろうさんが"肉食系男子"に趣旨換えなさるとは!
しかしそれだけ食べて「夏バテ」なんて、誰も信用しまへん(~_~;)
あれ?そういえば今年は
帰省なさらなかったのですか?
投稿: 神崎 | 2009年8月14日 (金) 07時28分
うおおおおお!綺麗だ~!
自炊ネタ、楽しみにしてます^^ いわーしっ!いわーしっ!
そういえば「さかえや」はまだ記事にしてなかったなぁ・・・。
つきじろうさんの記事を見て焼肉カレーを食べたのが懐かしいです(笑)
ステーキ丼もこの値段なら魅力的ですねっ!
投稿: shun_325 | 2009年8月14日 (金) 08時41分
いま「築地悶絶通り」企画をやったら、きっと参加者の顔ぶれは前回と大幅に変わるでしょうね。
ところで予告編ですが。
夏休み明けには、あの少々場所が分かりにくいカレー屋さんをアップします。
なので、つきじろうさんの3回あるうちの最初の記事をリンクさせていただきやす。
行き方が書いてあるので、ありがたいもんね。
宜しくです
投稿: ヒロキエ | 2009年8月14日 (金) 10時13分
つきじろうさん、おはようございます(*^-^*)
ステーキ丼懐かしいです。私の時とまるで違うからうらやましい(*^-^*)
私、つきじろうさんが昔召し上がっておられた、海苔トーストがずっと気になってます♪
今度、遅追いさせて下さいまし~(*^-^*)うな玉丼もいいですね♪
そういえば私、久しく伺ってないからこちらも遅追いせねば(*^-^*)いつも参考にさせてもらってます♪
投稿: のん | 2009年8月14日 (金) 10時26分
◆神崎様、
お肉って、ときどき食べると美味しいですネ。特に
夏バテの時には(笑)
> 今年は帰省なさらなかったの
ちょっと別の用事をすませる必要があり、今年は早めに
プチ帰省してきたのですよ。
→7月28日の「夏バテ雑記」が、じつはその件で・・・☆
◆shun_325様、
> いわーしっ!いわーしっ!
さしづめ、この夏はイワシの局地的ブームですね(笑)
自炊のほうも、まあ何とか「自分で食べるなら許せる」
という程度になれば成功かなと・・・☆
ところでshun_325様も、こちらの過去記事を見て訪問
して下さったのですね。ありがとうございます♪
◆ヒロキエ様、
さきほど、はーるん様への返信コメントを書くために
ヒロキエ様の記事を読み返してみて・・・しばらく
回想モードに浸ってしまいました☆
ブログを通じて、楽しいことが「てんこ盛り!」の
ここ数年。
お盆のひととき、過去記事を読んでは思い出を反芻して
過ごしたいですね。
ところでヒロキエ様は、築地のあのお店をご紹介される
予定なのですねー。こちらの過去記事がお役に立てば
幸甚ですっ!
◆のん様、
おっと☆、そちらは6月に訪問記事を書いておられますね。
ステーキ丼、スパイスが強すぎましたか。たぶんそれは
お店の基準というより、おおざっぱな調理なので
たまたま運が悪かったのではと・・・(汗
海苔トーストは、たぶん安定した味だと思うので(笑)
ぜひぜひ!
投稿: つきじろう | 2009年8月14日 (金) 18時11分
「ステーキ丼」良いですね!!今度食べてみます!!
かとうにも行ってみましたが時間が遅くては入れませんでした。次回は是非!!食べてみたいと思います!!
投稿: 釣りキチ四平 | 2009年8月14日 (金) 18時18分
8/13には僕たちも南ばら亭にお邪魔していました。
8時頃です。つきじろうさんはもっと早かったのかな。
うな玉丼は以前にいただいたことがありますが、
値段もう少し高くても、鰻が多いほうが嬉しいなという印象でした。
さかえやのまぐろ丼はずっとあります。
ただ、以前はあずま丼という名前でしたね。
さかえやは「お江戸旬カレー」でカレー粉を変えてるので、
カレーを食べに行こうと思っています。
かとうの松茸フライは半割りを4つフライにしてます。
気になりますか。
写真を送らせていただきます(笑)。
投稿: なべひろ | 2009年8月14日 (金) 19時33分
おはようございます。
「南ばら亭」は味は良かったんですが
もう少し鶏肉が入っていれば・・・って感想でした。
「さかえや」のステーキ丼はオージーですかね?
「かとう」の松茸フライも非常に気になります!
レポはおまかせしてよろしいでしょうか? (^▽^;)
投稿: 習志野習志 | 2009年8月15日 (土) 07時02分
◆釣りキチ四平様、
「さかえや」は牛ステーキ丼とネギ豚丼があるので
牛肉好きも豚肉好きも満足できて良いですよ♪
「かとう」は早朝訪問をぜひ・・・☆
◆なべひろ様、
写真ありがとうございます!
同じ日に「南ばら亭」でスレ違っていましたか。
うな玉丼のウナギの量も気になりますが、お店の端に
貼ってある玉子の使用量のチャート表も気になります。
メニューによって、また時間帯によって1グラム刻みで
玉子の量を決めているようなのですが・・・じっさい
そこまで厳密にするのは(汗
さかえやの「あずま丼」!、思い出しました☆
これ、ワタシも以前ちょっと気になってご主人に聞いて
みたことが。
そっか、わかりやすい名前に変えただけなんですね。
◆習志野習志様、
> もう少し鶏肉が入っていれば・・・って感想
そーですねー。まあ好意的に見れば、相対的に「玉子が
多い」とも言えるわけで。
ここの丼は、じつは主役といえば鶏肉ではなく、トロトロ
絶妙の玉子なのだろうと思うワタシです。
「さかえや」のステーキは、まあ値段から見て輸入品
でしょうね。築地に限りませんが牛肉の産地表示に
ついては、お店のビミョーな空気を感じる今日このごろ・・・
ところで「かとう」の松茸フライ、気になりますか?
気になりますよね~☆
> レポはおまかせして
いえいえ・・・遠慮なさらず、お先にぜひ(笑
投稿: つきじろう | 2009年8月15日 (土) 07時30分
つきじろう様。
このステーキ丼の影響で、今日は迷わずステーキでした。
しかし私が憧れの築地でステーキ丼を食すほどココロの余裕ができるのは随分先の事になりそうです。。。(泣
ヒロキエ様邸で見たうな玉丼!!!
あぁ、青のりは合わないのですね。なるほど〜〜〜〜〜〜。
投稿: lara | 2009年8月15日 (土) 08時46分
◆lara様、
> ココロの余裕ができるのは随分先の事になりそうです
いえ、胃袋の余裕があれば今すぐOKです(笑
投稿: つきじろう | 2009年8月15日 (土) 09時05分
画像を見て食べたくなり行ってきました。
ウナギとフワフワの玉子って合うんですね~♪
投稿: Jin JYTY | 2009年8月15日 (土) 16時26分
◆Jin JYTY様、
さっそく訪問されましたか!
> ウナギとフワフワの玉子って合うんですね~♪
あのフワフワ玉子は、まさに「南ばら亭」の職人技☆
築地市場は夏季休業ですが、それでも頑張って営業して
くれるのは嬉しいですね。
投稿: つきじろう | 2009年8月15日 (土) 21時38分
私もこちらを拝見して、早速行ってきました!
うな玉ももちろんですが、いぶりがっこもオツですね。
今度は親子丼も試してみたいです。
投稿: まいたーん | 2009年8月16日 (日) 00時07分
◆まいたーん様、
ようこそ、いらっしゃいませ~♪
お盆も営業の「南ばら亭」、まいたーん様も訪問されたの
ですね!
いぶりがっこ、モノは小さいですけど(笑)、存在感は
しっかり主張してる天晴れな脇役だと思います☆
> 今度は親子丼も試してみたいです
「親子丼」+「青海苔」の意外な取り合わせも、ぜひ
お試しを・・・♪
投稿: つきじろう | 2009年8月16日 (日) 06時53分