番外:田町ハンバーグ・ランチ
訪問日 「2009/08/17」 ※最近の過去記事は → こちら
お盆休みを1日延長して、おヒマをいただいた月曜日。
じつは「魚がし銘茶 “茶の実倶楽部”」 の夏季限定 “かき氷” を食べたいな~☆と思っていたのだけど。
気がつけば・・・ 築地への道の途中で溶けてしまいそうな、この暑さ(汗
おとなしく、近場でランチをと。
先日、築地の特集記事を目当てに購入した雑誌 「めしとも」 9月号 のページをめくってみると・・・
築地の記事以外に ハンバーグ特集 なんてのもあり、その ランキング1位 がワタシの徒歩圏内に。
先日からの肉食モード も名残り惜しいため(笑)、今日はこちらへ。
「田町 大人のハンバーグ」 港区芝5-23-15 第2クレール海内B1 【地図】
電話 03-3451-4337、営業 11:30-14:30、17:30-23:00(土曜は夜のみ)
休業 日・祝・第2水曜 ※ランチは13:00すぎには品切れ閉店も多い模様。
近江牛100%ハンバーグランチ(ハンバーグ200g、1,280円)、
目玉焼き追加(+110円)
※ ちなみに別メニューの「大人のハンバーグランチ」を頼めば、チーズと目玉焼きのトッピング。ただワタシの場合、チーズは不要と感じたので目玉焼きの単品追加で。
灼熱の溶岩プレートは、肉汁もソースもハジけまくり系なので汁ハネ注意。
※このソースは、ハンバーグに“かける”のではなく、“つける”スタイルで。
紙エプロンが用意されているが腰丈までなので、ヒザ上はハンカチなどでカバーを。
肉の上質さをアピールするだけに、きっと柔らかいだろうなと箸を入れてみると・・・
その想像よりも、さらに柔らかい!
流れ出た目玉焼きの黄身と、じんわり滲み出す肉汁が ジュウジュウ☆
しかしコレ、ほんとに柔らかいよ。それでもって、味付けは極力、控えめ。
肉の繊細な美味しさをもっと感じたくて、ニンニク風味のソースは前半だけにして後半は塩コショウだけで。
つくづく、良いお肉なんだなぁと感激!
・・・ただし、コレは個人的な好みの問題になるのだけど・・・。
“柔らかすぎる” ってのは諸刃の剣かもねー☆
“ギュッ!、ギュッ!っと、お肉を噛みしめる食べごたえ”
を期待する人には、ちと柔らかすぎてオススメしにくい・・・ ってのが正直な感想。それと、お箸が金属製で先端が丸いのですが。
不器用なワタシなどの場合、プレート上に崩れてこぼれた小さな肉片をつまむのに苦労が(汗
ともあれ、美味しいことは間違いないですね。接客も非常に丁寧で好印象でした!
ごちそうさまっっっ♪
【補記】 最近の注目店なので、お昼は行列が長くなるようです。また、午後1時を過ぎると品切れ終了も多い模様。
本日の訪問では、開店5分前に並び客が2人だけなので、あれ?っと思ったけど、そこから一気に列が長くなって5分後の開店時には15人超。上掲写真は帰りがけに撮ったものだけど、地下への狭い階段にギッシリ!とお客さんが並んでいます。
あと、全体に窮屈なお店なので手荷物などは控えめに。特にカウンターの3席は、荷物を置けるスペースが全くありません。
続いて訪問したのがこちら。
「ステーキハウス 木馬」
港区芝5-33-1 森永プラザビルB1
エンゼル商店街 【地図】
電話 03-3451-6588
営業 平日11:30-14:30、17:30-21:00
土曜:11:30-13:00
休業 日・祝
こちらも地下1階のお店。
カウンターだけの小さな店内だけど客席の背後が広めに空いているので、わりと風通しが良い印象。
食券機で食券を購入、カウンター内を1人できりもりしている気さくな感じのお兄さんが手ぎわよく相手をしてくれる。
アメリカン(ハンバーグ200g、デミグラス・ソース味、850円)
お昼どきは客が途切れないので、どんどん “見込み” で焼いているらしく、注文して2分ほどで登場。
こちらのお箸は、食堂などで使うプラスチック製のもの。紙エプロンは無し。
さて 玉子型の、コロッとしたハンバーグ に箸を入れてみると・・・
おっと!・・・ “その瞬間” を写真に撮りそこなってしまい、じつに残念。
味噌汁色の肉汁が、一気に噴き出してきます。
※注:「あふれ出した」のではなく、箸を刺したら「噴き出して」きました☆
この肉汁、どうやって仕込んでるんでしょうねー。食べながらハンバーグに浸すだけでは多くが残ってしまい、鉄皿から飲み干すこともできず、実にもったいない!(笑)
おそらく、まずハンバーグをごはんに載せてから箸を入れるのが吉!?
ちなみに、ごはんは申し訳ないけど最高レベルとは言いにくい味だったので、ハンバーグの肉汁にひたせば一石二鳥かも☆
こちらは、B級好きなワタシが期待した “噛みしめる食べごたえ” が満点。
うーん、じつに美味しいぞ、そして楽しいぞ! ごちそうさまっっっ♪
※ 念を押しますが、「大人のハンバーグ」もまた、たいへん上質で美味しかったことは間違いないです。あくまでも “好みの問題” としてご了承を。
ちなみにランチメニューは、多彩な12種類。
個人的には、カレースパ・ハンバーグ(ただし店頭の写真よりスパゲティが少なめかも・・・)と、ポーク・ジンジャー が気になりましたネ。
・・・ “肉食モード終了” とか言いつつ、もう次回訪問のこと考えてるし!(汗
| 固定リンク
コメント
柔らかいのも噛みしめるのも好きな博愛主義者です♪
どっちも肉汁がすんごいですね!
投稿: 一合徳利 | 2009年8月17日 (月) 20時36分
◆一合徳利様、
では、やはり両方行くしかないですね!(笑
投稿: つきじろう | 2009年8月17日 (月) 20時41分
つきじろう様。
この、た
ま
ご
肉食モードのつきじろう様。いったい、どーしちゃったの?!
な〜んか後追い可能なこともあり(笑)影響されそうな夏の日です。
投稿: ららじろう | 2009年8月17日 (月) 22時19分
ああ、これはカレースパに含まれるか微妙なところですね。
一応今までは「つけ合わせ」のカレースパは除いているのです。
なんとなく「カレースパで一食」っていう感じにならないんですよね。
投稿: curryspa王 | 2009年8月17日 (月) 22時31分
懐かしい町並みですね。見ているだけで汗かきそうですが。(苦笑)
ああ、二郎だけ食べてそのまま何度家に帰ったことか(自爆)
ハンバーグステーキの連食すごすぎです。
でも目玉焼きの黄身がとろけたところに肉汁いっぱいのお肉を合わせて食べたーいです。
最後は周りの方に見なかったことにしていただいて、パンに以下自粛・・・
ちなみに、本日「うおがし銘茶」茶の実倶楽部で煎茶のかき氷いただきました。20日(木)までの限定だそうです。
煎茶だけ少ないのかどうかの確認はできませんでしたが、昨年の記事と見比べたら、量が減ったような気がしますです。
投稿: 野暮ぞう | 2009年8月17日 (月) 23時21分
ワタシも気になります(*^_^*)
な〜んか後追い可能なこともあり(生姜笑)影響されてその気になってる熱帯夜です(あぢー(>_<)
投稿: Ginger | 2009年8月17日 (月) 23時37分
ハンバーグよりも
『めしともの築地の特集記事』に目が留まりましたw
「米花」は取材拒否なのでああいう形になったそうです。(^▽^;)
しかしあの特集は突っ込みどころ満載でしたね。
特に某店の海鮮丼のサーモンがどうのこうのというくだり・・・。
食べた方はどう書こうかかなり悩まれたんでしょうな。
投稿: 習志野習志 | 2009年8月17日 (月) 23時55分
あふれる肉汁。とろけでる卵黄Ψ(`∇´)Ψ
たまりませんね~ヽ(´ー`)ノ
ここでチーズも欲しくなるのはやばいかしらΣ(・ー・;)
投稿: かなめ | 2009年8月18日 (火) 00時01分
◆ららじろう様、
“た・ま・ご” のアイキャッチ効果は強いですね~☆
そちらも以前、それはそれは美味しそうな玉子かけ
ごはんを・・・
な~んか、お互いに追いかけっこ!?(笑)
◆curryspa王様、
うーん、やはりカレースパはハンバーグのお座布団じゃ
なくて、しっかり主役になってほしいですよね!
> 「カレースパで一食」っていう感じ
カレースパが鉄皿にドカン!と盛られて、そこに野菜と
ハンバーグが添えてある・・・という形が理想でしょうか。
◆野暮ぞう様・・・じゃなくて風向きが変わって、まさぞう様。
田町駅前の写真。ラーメン二郎の三田本店を訪れるとき
いつも見慣れた光景ですねぇ。
いつもは二郎しか眼中に無いのですが、その気になって
周囲を見回すと、ほかにも美味しいお店が多いです。
ラーメンの「むらさき山」とか、お蕎麦の「A La 麓屋」とか。
あ、「うおがし銘茶」は今年は見送りかなぁ・・・(汗
◆Ginger様、
むふふ、ビミョーに後追い検討中モードでしょ!?
熱帯夜、ワタシはクーラーつけっぱなしが夏の一番の
ゼイタクです・・・
◆習志野習志様、
「めしとも」の築地特集、たしかに突っ込みどころが
多すぎて、これをブログで書いたら1週間ぐらい続けて
シリーズにできそうですが(笑
でもまあ、加熱調理系の丼などは「よく見てるなぁ」と
ちょっと感心する内容でした。
> 食べた方はどう書こうかかなり悩まれたんでしょうな
取材陣が各人それぞれ思い思いに書いた結果、全体では
ちぐはぐな印象になり・・・それがまた面白いのですが(笑
◆かなめ様、
「大人のハンバーグ」の、とろ~り玉子画像。
できれば、これに「木馬」の肉汁噴出画像も添えて掲載
すればサイコー!でしたが・・・
後者は、あまりにも一瞬の出来事だったので惜しくも
シャッターチャンスを逃しました☆
> ここでチーズも欲しくなるのは
チーズがお好きなら、ぜひ♪
投稿: つきじろう | 2009年8月18日 (火) 07時25分
こんにちは。
「大人のハンバーグ」の目玉焼きが魅力的~!!クリアな瞳(黄身)がジーっと見てますね。それが流れ出す様がタマランデス・・ふんわり食感のハンバーグ、あっというまに無くなっちゃいそう♪
「木馬」その可愛らしい名前と看板がいいなぁ^^
こっちの目玉焼はコンタクトレンズつけてますね。噴出す肉汁とかみ締めるお肉の美味しさ、一度味わってみたいものです。
投稿: はーるん | 2009年8月18日 (火) 12時08分
つきじろうさん こんにちは お久しぶりです
いや~実に「目の毒」なビジュアルですね(笑)
同じく博愛主義の私としては両方行くしかなさそう
また課題店が増えた~
投稿: FUNKY | 2009年8月18日 (火) 12時19分
◆はーるん様、
主役はお肉なんですが、冒頭写真は玉子が主役になって
しまいました(笑
ところで定食屋さんで目玉焼きを頼むとき、玉子1個なら
「ウインク」と言うのが築地流です・・・☆
◆FUNKY様、
ソフトな愛も、ハードな情熱も、人生を支えてくれる
エネルギーですね。博愛主義バンザイ!
・・・ってことで。ぜひ両方ともお試し下さい♪(笑
投稿: つきじろう | 2009年8月18日 (火) 19時42分
溶岩ですか!
このアッチーな風景に溶岩石とハンバーグ♪たまりません。
肉汁ドバーも。これならワタシも連食お付き合いさせてくださ~い。
この柔らかいほうと、肉汁。両方ともお好み焼きのコテで食べたら取りこぼしなく満足度万点でしょうね・・・と思うのは関西人?じゃあ、もんじゃ焼きのあの小さいコテで・・・
34℃とか35℃とかで正常に機能している世の中を見ると、日本は熱帯の国か!!と思えてきますね。湿度も高いし(^◇^; わたしら、タフや~
投稿: 早坂 | 2009年8月18日 (火) 20時33分
◆早坂様、
お好み焼きのコテ!、そうですねぇ。まさにココで
最適なツールといえば。
じつは当日、もしナイフとフォークがあっても自分は
けっこう苦戦するだろうなぁと考えていたので、次は
「マイお好み焼き用コテ」を持参するのが良いかも!?
> 34℃とか35℃とかで正常に機能
ワタシは28℃で早くも機能不全に(汗
投稿: つきじろう | 2009年8月19日 (水) 05時33分
めしとも、ワタシも購入いたしました。この取材の様子を先週「スッキリ!」でやってました。
確かにツッコミどころ満載(^^)
ワタシは「ほていさん」横のハンバーグ食べに行こうっと♪
投稿: 旦八 | 2009年8月19日 (水) 13時29分
おおー、これ立ち読みで(笑)見ました~!
田町ネタ少ないし、チェックしときます^^
>それと、お箸が金属製で先端が丸いのですが...
さすが、目の付けどころが...!
確かに、これは“うんうん”とうなずいてしまいました。
オシャレ系のお店に多いですけど、ちょっと食べ辛い感がありますよね^^(汗)
投稿: shun_325 | 2009年8月19日 (水) 14時13分
◆旦八様、
いろんな意味で(笑)楽しめる新雑誌「たべとも」、
ネタとしては素晴らしいクオリティかと・・・☆
んで、「ほていさん」の隣って何ですかあぁ~!?
◆shun_325様、
とりあえず、楽しいネタを続けていただくためにも
立ち読みよりは購入をオススメしたいかと(汗
>>それと、お箸が金属製で先端が丸い
このへん、実食ルポとしては重要だと思います~☆
投稿: つきじろう | 2009年8月19日 (水) 21時01分
ほていさんの隣といえば、
焼肉凛だと思われます。
投稿: なべひろ | 2009年8月19日 (水) 23時00分
つきじろうさん、こんばんは(T_T)
やっぱり朝にコメントしたのが消えているみたいですね(T_T)
なんかログインも出来なかったのですが、消えてしまったみたいですね(T_T)
投稿: のん | 2009年8月20日 (木) 03時34分
◆なべひろ様、
あ・・・☆(そこまでボケたか>自分
◆のん様、
あれれ?、コメ消えましたか。申し訳ないですねー・・・
ココログ不調なのかしらん???
投稿: つきじろう@あるちゅーはいまー | 2009年8月20日 (木) 04時45分