« 番外: 東銀座 「Anastia(アナスティア)」 | トップページ | 「小松」おまかせ定食、「マックモア」ウニ丼 »

「うなぎ 米花」5

この日、ついに “築地 火曜 会” 結成!?

Rimg1440

・・・ってことで、内輪ネタ の記事ですが。 おヒマとご興味のある方はど~ぞ☆

訪問日 「2009/07/07」 ※最近の過去記事は → こちら

神崎様の毎週恒例、火曜日の「築地紀行」 に合流しませんか?
・・・という、
まさぞう様 からのお誘いをいただきまして。

せっかくだから、
ふだん訪問頻度の少ないお店に行こうよ!
と話していたのに・・・

Rimg1452

Rimg1429_2

うなぎ 米花」
中央区築地5-2-1 (8号館)
電話:03-3541-5670
営業時間:05:00~13:30 
休業:日・祝・休市日 
 
★訪問履歴
(1) (2) (3) (4) (5) 

なんでまた ココ やねん!!
ワケわからんですが・・・ おそらく、ここが “沼” と呼ばれる由縁かと。

そこに 「今、寿司大で食べてきたよ」 という 幸福顔旦八様 が登場。

Rimg1415

突き出しの小鉢が、縦列艦隊 のように並びます。

旦八様は、さっさと焼き鳥の串を片手にビールをあおりつつ、カウンター端の外国人ツーリスト(オーストラリアから、とのこと)のご夫婦と英語で談笑。
いかにも米花チックな、国際交流の図。

と、そこへ 「遅れました~☆」 と、釣りキチ四平様 が合流。

Rimg1441

メルヘンチック七夕 だというのに・・・
ここでは、暑苦しい男ども が顔をそろえて “築地火曜会” 状態(汗

数は少なくても、
“ 団長の KY度 なら、某・土曜会にも負けへんでぇ!!”

( ・・・いや。あっちの団長 も、そーとーなモンだと思いますが・・・ )

火曜会の結成を祝して(?)、お店から 団長さんナイスな逸品

Rimg1444

バースデーケーキ級アイナメ煮!!

いや、本当にこのままキャンドル30本ぐらい立てられそうな迫力で・・・(滝汗)

当店の常連ばかりである我々全員が、総立ちで大騒ぎ になりました。
「1人前」 なのに、可食部分だけで700~800グラム以上?( 恐怖

Rimg1442_2

団長、周囲の爆笑に包まれながら
「 今日は何軒を食べ歩くか、シナリオも考えていたのに・・・ 」 と。

ほぼ、
“ゲーム開始から2秒でボスキャラに遭遇したプレイヤー” 状態。

なんまいだーなんまいだー☆



こちらは、釣りキチ四平様の 時鮭の塩焼き(定食1,500円)。 普通だ(笑)

Rimg1449

 
こちらが、同じくワタシも注文した・・・ って、ねえねえ。コレなぁに?(汗

Rimg1427

右斜めから見ると、遊星からの物体エックス。

Rimg1422

左斜めから見ると、けっこうSFチックな格好いいフォルム。

Rimg1424

でも中身は、素晴らしくジューシー でした!
これはちょうど、アレと同じですね。ネギの外側を真っ黒にコゲるまで焼くと
内側がとびきりジューシーで甘くなる!という野菜バーベキューの・・・

Rimg1434_2

ともあれ、続きの展開が気になって仕方が無かったのですけど・・・!
そろそろワタシはお仕事に行く時間。

Rimg1450

あとは、皆様のブログ記事とコメントに期待することにして・・・
ごちそうさまっっっ♪


じつに、死闘2時間の末の完全勝利!!
1人称視点 の写真は、神崎団長の「週刊 築地紀行」 掲載写真に
直リンク!→ (1) (2) (3) (4) (5) (6) 


帰り道、お隣 の若旦那にバッタリ遭遇。
「 あっ、まさぞうさんと今朝はデートなんでしょ!?、知ってますよ~(笑 」

・・・ええ、まあ確かに(汗

<追記>
「可食部分だけで700~800グラム以上?」 と書きましたが、食べる人が
釣りキチ四平様だったらアタマも尻尾もホネもヒレもぜんぶ食べますから、
可食部分の合計は1キロを超えます・・・(爆)


 

 

|

« 番外: 東銀座 「Anastia(アナスティア)」 | トップページ | 「小松」おまかせ定食、「マックモア」ウニ丼 »

コメント

今日はお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

>> ふだん訪問頻度の少ないお店に行こうよ!

聞いてませ~ん

私の記事更新は今夜遅くか、明日の朝になるかと思います。

投稿: 団長 暫定指名 | 2009年7月 7日 (火) 20時31分

◆だんちょー様、
 
 あ、生きてた(笑)
 
 あのまま、巨大アイナメを抱いて “沼” に沈んだと
 思ってたのに~☆

投稿: つきじろう | 2009年7月 7日 (火) 21時41分

先ほどアップしました。

ダブル・スーサイドは私の趣味じゃないです(笑)

投稿: 団長 暫定指名 | 2009年7月 7日 (火) 22時00分

いやはや、豪華メンバーですね。
築地火曜会に参加できるとしたら、何ヶ月先になることやら。楽しそうですね。
巨大アイナメ、実際に見てみたかったですね。
笑えそう。

投稿: なべひろ | 2009年7月 7日 (火) 22時01分

Tsukijigo san:
I think in Tsukiji market,everyday is possible.
水曜>金曜 just name it!
As to Masazo san,what did 若旦那 say?
Masazo is alone in 高橋?

投稿: asileasile | 2009年7月 7日 (火) 22時25分

恐いもの見たさで、実物を見てみたかったような…(笑)

投稿: Jin JYTY | 2009年7月 7日 (火) 22時54分

 改めて本日はありがとうございました。
 
 自分の前に来たアイナメもサイズが大きくて笑いが出そうになりましたが、それよりも1.5倍位デカイ団長のアイナメは本当にダイナミックでしたね。

 最初ちょっとだけ「お隣」のお魚がうらやましいなあと思った自分がおりましたが(汗)、食べていくうちに、ああ、この後の予定を考えると、ご飯を抜いてもらってよかったなあと実感できました。(笑)

投稿: まさぞう | 2009年7月 7日 (火) 23時13分

「だぁいなみっくでしょ」
が出てしまってからでは・・・鮭が皿より大きくてもブーメランが出ても石斧がジューシーで実はホントに美味しくても、脳に焼きついた映像がアイナメに占領されて容量いっぱいなんですが(@☆@;

でもってここから立ち直って会社に行けるつきじろうさんってエライ!!

さらにもって、ふだん訪問頻度の少ないお店に行こうよ!でみんないつものとこで記念撮影してる図がとてもいとおしく・・・


投稿: 早坂 | 2009年7月 7日 (火) 23時18分

こんばんは。
うわー、すごい。「米花」ファンの集いが行われていたのですね!

時鮭の塩焼きは焼き色が全然違ったんですね・・・。(^^;
なんかお皿まで四平さんの方が美味しそう。

投稿: 習志野習志 | 2009年7月 7日 (火) 23時47分

つきじろうさん、こんばんは(^^)

今日は、お声をかけれず、すみませんでした(^_^;)

私が、ちょっと行く前に大集合なさってたとお聞きしてましたので、全員集合のお姿を生で拝見してみたかったです(笑)

時鮭は、本当に美味しかったですね♪神崎さんは私が帰る頃もアイナメと戦ってましたよ(笑)

投稿: のん | 2009年7月 8日 (水) 04時19分

◆だんちょー様、

 そちらの記事拝見しました。10時をまわった時計の写真で
 思わず全身コーチョク(笑)
 
 2時間もの悪戦苦闘、まるでロッキーのクライマックス・
 シーンが2時間続いたような光景だったでしょうね~☆
 
 今回は、KYチャンプならぬKOチャンプ!ってことで
 拍手!拍手!です。

◆なべひろ様、
 
 > 豪華メンバーですね
 
 オッサンばっかりで、近寄ると暑苦しいッスよ(汗

◆Dear asileasile-san,

In this time, we have joined to 神崎様/Kanzaki-san who visits Tsukiji every Tuesday.
And when I got out 米花, I met 高橋's 若旦那 on the way.
He said "Tsukijigo-san, I've heard that you are dating with Masazo-san in this morning, aren't you?"

◆Jin JYTY様、

 > 怖いもの見たさで
 
 ほんとに “怖いもの” でしたよ(笑)
 いつも「米花」のデカ盛りメニューを見慣れている一同が
 店内騒然、パニックに陥ったぐらいですから・・・!
 
◆まさぞう様、

 どもども、今回もお誘いありがとうございました♪
 
 > それよりも1.5倍位デカイ団長のアイナメ
 
 あのとき釣りキチ四平様が、
 「このまえ大きいのを食べたから喜んでいたのに、
 この神崎さんのを見たら悲しくなっちゃいましたよ!」
 と述べていたコメントが、まさに実感こもっていたなぁ
 と感心しました・・・☆

◆早坂様、
 
 はい、「だぁいなみっく」でございました!
 
 ワタクシの鮭のほうも、石斧みたいとは・・・えらく
 ユニークかつ的確な表現で素晴らしいです(笑)

 それにしても。いつもと違うものを求めて行ったら、
 なぜか一番おなじみの定番コースに、って。
 なんとなく人生訓につながるような気がしました☆
 
 「人の行く “表” に道あり・・・」てな感じでしょうか。
 
◆習志野習志様、

 > 「米花」ファンの集いが

 そうなんです。蒸し暑い朝に、暑苦しいメンツで(汗)。
 
 > なんかお皿まで四平さんの方が美味しそう

 いつもは、うまさでハートが震える「米花」ですけれど
 この朝は、あのアイナメを見たとたん興奮状態になって
 デジカメを持つ手が震えました~(笑)
 
◆のん様、

 どもども。朝はスレ違いでしたね!
 
 > 全員集合のお姿を生で拝見してみたかったです
 
 そうそう。もっとタイミングが早ければ「紅一点」で
 我々の救いになったと思うのですが・・・♪

投稿: つきじろう | 2009年7月 8日 (水) 05時36分

「アイナメ」大きかったですね!戦艦みたいでした!!
このお店の材料が段々大きくなるのでは?と思いました。是非またお会いしましょうね!楽しみにしています。

投稿: 釣りキチ四平 | 2009年7月 8日 (水) 17時53分

記事内リンクありがとうございます。

つきじろうさんの時鮭も米花クラスでしたがあのアイナメはもうなんというか。。。

沼の深さ、恐るべし・・・

そういえばこの日ジローさんに初めて旦八さんと呼ばれたのは印象的でした(^^)

投稿: 旦八 | 2009年7月 8日 (水) 20時45分

つきじろう様。

きゃぁぁ。なんてステキな火曜会でしょうか!!!

火曜日に築地に行けるよう、スケジュールを綿密に調整する必要がありそうです☆

あいなめさんにろうそく立ててほしかったです

投稿: lara | 2009年7月 9日 (木) 07時25分

◆釣りキチ四平様、

 「このまえ大きいのを食べて嬉しかったのに、コレを
 見たら悲しくなりましたよ~☆」という釣りキチ様の
 セリフ、すごく実感こもってました(笑)
 
◆旦八様、
 
 今回、遊星からの物体エックスみたいな塩鮭だけで
 ブログネタには十分だなと思っていたら、まさかの
 仰天ネタが出るとは(笑)
 
 ところで今までは「名無しのダンナ」だったんですか?
 
◆lara様、
 
 > なんてステキな火曜会
 
 いや、ですから暑苦しい男ばっかりだと(略
 
 > あいなめさんにろうそく立ててほしかった
 
 シーフードショーで見た「デコ寿司」なら冗談抜きで
 よく似合うと思います♪
 http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/23/index.html

投稿: つきじろう | 2009年7月 9日 (木) 07時36分

この記事へのコメントは終了しました。

« 番外: 東銀座 「Anastia(アナスティア)」 | トップページ | 「小松」おまかせ定食、「マックモア」ウニ丼 »