「うなぎ 米花」4
訪問日 「2009/06/29」 ※最近の過去記事は → こちら
今週は 晴れる のが月曜だけで、あとはずっと
雨模様 とか・・・☆
その月曜日。朝ごはん以外にもちょっと用事があって、こちらへ。
「うなぎ 米花」 中央区築地5-2-1 (8号館) 電話:03-3541-5670
営業時間:05:00~13:30 休業:日・祝・休市日
★訪問履歴 (1) (2) (3) (4) (5)
今回も、ジローさんの実にアットホームな笑顔が迎えてくれますねー。
当店ならではの居心地の良さ、それはお店とお客の “笑顔の挨拶”!
「 おはようございます。この前、オススメされた 焼き鳥丼 を食べようかと・・・ 」
「 今日はね、アイナメ がいいよ! 焼き鳥は、いつでも食べられるから 」
というわけで(笑)、本日の煮魚・アイナメ定食(1,500円)
この日、「のんブログ~築地・新宿食べ歩き~」 の、のん様と遭遇♪
あいにく席が離れていたので、ほかのお客さんの迷惑にならぬよう会話は控えめになったけど・・・。のん様のコメント欄でお見かけしていた ハカセ様 もいらっしゃいましたね!
で。この アイナメ という魚。( リンク: 「ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑」様 )
ワタシが多用する表現で言えば “深みのある味” で、じつにうまい。
煮汁から立ちのぼってくる、いかにもウマイぞ!と言いたげな香り。
箸を入れれば身離れが良く、それでいてパサつかないジューシーな身質。
パクッ☆っと食べた瞬間にドカーン!とくる甘味。
モグモグするうちに、じんわり広がってくる旨み。
んぐ☆っと、飲み込んだあとに長~く残る余韻。
これぞ、“味の深み” ですよね~☆
一口ごとに楽しめるウマさの変化が奥深い。
もちろんアイナメ自身のネタの良さだけでなく、めいっぱい新鮮なネタを煮るときに、皮をハジけさせずに旨みをMAXに引き出す 調理の技 も見事!
( 注: 煮魚は、ネタが新鮮なほど皮がハジけて破れやすいのです )
※ アイナメの頭は平べったい形ではなくコロッと丸みがあって、頬肉たっぷり!
ホッケ の近隣種なのだけど、ふだん居酒屋で食べる干物しか知らない自分としては、ぜひホッケを上手に煮たときの味とも食べ比べてみたいなと。
ごはんをおかわりして、美味しくいただきました。ごちそうさまっっっ♪
☆ のん様の記事は → こちら!
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
これは思わずのけ反りそうなほどデカイですね。(^^;
おそらく「米花」で出た煮魚でも最大クラスかと。
「米花」は焼き鳥丼も美味いですよ。
焼き鳥の一本をつくねに変更すると更にボリューミーになります。
150円ぐらい高くなっちゃいますけどオススメです。
つくねは1つの大きさが赤ん坊のコブシぐらいあったような・・・。
投稿: 習志野習志 | 2009年6月29日 (月) 21時14分
先日のマンゴーは美味しそう~~~な画面を拝見して満喫させていただきましたが、
今日のあいなめ。。。
これはちょっと一箸つまみ食いしたいなぁ。。。。
でも、やっぱり焼き鳥丼、食べられないんですね。
私、どうしてもこの夏一度は米花さんで鰻を頂きたいんですけれど。。。。笑
投稿: midori | 2009年6月29日 (月) 22時05分
デカイッ!首がないっ・・いや失礼。ちゃんと隣にありました(。。;
ぼうずコンニャクさんの図鑑でじっくり勉強させていただきました。あのカサゴ目なんですね!しかも食べるとこいっぱい(^Q^)ノノそんな都合よすぎる魚♪しかも旬~☆
これはすごいです!焼鳥丼は・・・た、確かにいつでも食べられる。けどこれはこの日だけかもしれない(><;クーーー!
投稿: 早坂 | 2009年6月29日 (月) 22時11分
わ~い、たぶん今は【沼】に「大丈夫かな?」と、
チョンと足先を浸けてみた位の段階ですかね(笑)
アイナメ煮は5月に多け乃で食べたのが、今のところ
最初で最後ですが、米花のもぜひ食べてみたいですね。
ヨネハニストの末席にいる身ですが、定食を頂いて
煮物の美味しさに触れないのは、罪ですぞ、罪!
・・・・・今日はKYの心配はないですよね?
投稿: 神崎 | 2009年6月29日 (月) 23時09分
◆習志野習志様、
> のけ反りそうなほどデカイですね。(^^;
ワタシの写真はヘボいので表現できてませんが、あの
実際のお皿の大きさを知ってる人なら、わかりますよね。
のん様も、どえらいチャレンジモードで頑張っておられ
ましたから(笑
焼き鳥丼のアドバイス、ありがとうございます。次回は
ぜひ・・・☆
◆midori様、
一箸といわず、どうぞガバッ!っと(笑
> 一度は米花さんで鰻を頂きたいんですけれど
米花さんって、看板はウナギ屋さんですからね。
ちなみに、のん様は「築地に通ってるけど、お寿司は
食べたことがない」という奇特な人(?)ですから、
いい勝負かも~☆
◆早坂様、
ホッケとアイナメ、どちらも似た魚ですけど普通は
頭がついてない状態で出されるので、お顔の印象が
ないんですよねぇ。
ホッケの頭も、きっと美味しいだろうに大半が闇に
捨てられているのかと思うと、じつに「もったいない!」
◆神崎様、
> チョンと足先を浸けてみた位の段階
イルカの調教師は、デリケートな神経をもつイルカを
驚かせないように、初めて接触するときは1日かけて
足ヒレだけ、次の日はヒザから下だけ・・・と、実に
数日間かけて徐々にプールに浸かるのだとか。
ワタシの場合、こちらの「沼」には数年かけて・・・(汗
あ、それと煮物も確かに美味しかったですねぇ。
のん様とは内容が異なりましたが、厨房にたっぷりと
用意してあるバラエティー豊かなお惣菜から、お客が
好きそうなものを見つくろって盛り合わせてくれるの
でしょうね。
ところで神崎様、このブログでは貴重なKYキャラ
なんですから、遠慮されるとかえって物足りません・・・
投稿: つきじろう | 2009年6月30日 (火) 06時40分
つきじろうさん、こんにちは(^∇^)/
昨日は、ご挨拶も、ままならず、すみません(¨;)そして、リンク内ご紹介ありがとうございますm(_ _)m
さっきまで、ずっとブログにアクセス出来ませんでしたが何かあったのでしょうか?(^_^;
私、気づかなかったのですが、ご飯おかわりなさってたのですね(笑)さすがで、ございます。
今度また、お会い出来るのを楽しみにしてます♪
投稿: のん | 2009年6月30日 (火) 10時57分
Tsukijigo san:
Can I ask a stupid question?
Why the fishhead is cut off?
投稿: asileasile | 2009年6月30日 (火) 13時17分
◆のん様、
こちらこそ、お会いできて嬉しかったです♪
ちなみに本日は、ココログがシステム障害だったようで
いろいろ対応が遅れてスミマセン!
◆Dear asileasile-san,
They said, this fish(アイナメ/Greenling) was too large for 米花's cooking tool.
投稿: つきじろう | 2009年6月30日 (火) 21時39分
つきじろうさん はじめまして
ちょくちょく拝読させていただいております
本日、初「米花」いたしまして、ご主人から当Blogの
コピーを見せていただき 私「はい私も見ました(笑)」
この記事の翌日「アイナメ」の入荷なかったのに「アイナメ」の注文続出?
壁の「アイナメ」メニュー外し忘れてたそうです(笑)
ちなみに本日は「アイナメ」有りましたが あえて?海鮮丼
今後こちらのBlogで知り得たお店の訪問記をアップする
際に文中に、こちらのBlogのリンクを張って紹介させて
いただいてもよろしいでしょうか
初回から長々と失礼しました どうぞ宜しくお願いいたします
投稿: FUNKY | 2009年7月 1日 (水) 14時10分
つきじろうさん、こんにちは
アイナメ、本日食べてきました。骨の隙間までつついて
最後はお湯を注いでもらい骨スープに(^^)。
投稿: Jin JYTY | 2009年7月 1日 (水) 15時12分
◆FUNKY様、
ご覧下さいまして、ありがとうございます~♪
こちらの記事コピーが、「米花」で!?
なんだか、恥ずかしいような申し訳ないような・・・(汗
FUNKY様は、とても幅広く食べ歩きをなさって
おられるのですね!
築地のお店を訪問される際、少しでもこちらの情報が
ご参考になれば嬉しいです。
リンクも大感謝☆ですので、ぜひ今後ともよろしく
お願いします♪
◆Jin JYTY様、
どもども。「米花」というお店は、ほんとうに人の輪が
つながるお店だなぁと・・・☆
アイナメ、召し上がりましたか。最後にお湯をもらって
骨湯をいただくってのは粋ですね!
投稿: つきじろう | 2009年7月 1日 (水) 17時55分
つきじろうさん、
私のところからもリンクさせていただきました。
食べ歩きを始めたきっかけの1つがつきじろうさんの
ブログです(^^)。
投稿: Jin JYTY | 2009年7月 1日 (水) 18時45分
◆Jin JYTY様、
嬉しいお言葉、ありがとうございます。しばし感涙・・・☆
投稿: つきじろう | 2009年7月 1日 (水) 22時26分
コメント遅れすみません。書いた後その後皆消えてしまいました(汗)
ようこそ!「米花」ワールドへ!!
「アイナメ」美味しかったですね!丸ごと食べて大満足でした。
次は何が出るのかとても楽しみです♪
投稿: 釣りキチ四平 | 2009年7月 2日 (木) 10時34分
◆釣りキチ四平様、
どもども。ココログのシステム障害で、コメント投稿も
かなりトラブッていたようです。
「米花」ワールド、ぼちぼちマイペースで楽しませて
いただきます・・・♪
投稿: つきじろう | 2009年7月 2日 (木) 20時08分