「うまいもん屋」 夜のおまかせコース
訪問日 「2009/06/12」 ※最近の過去記事は → こちら 「うまいもん屋」
中央区築地2丁目10-5 【地図】
電話 03-3545-5455
営業 11:30~13:30、18:00~22:00
休業 土曜・日曜・祝日、不定休あり
平日のみ営業なので、なかなか訪問回数を重ねられない「うまいもん屋」。
お昼のコストパフォーマンスが素晴らしいだけでなく、夜もいいよ!と聞かされていたので、ぜひ訪問せねばと念願しておりました。
ちなみに昨年の暮れ、くに様から 「くにろくOFF 忘年会」 に!と、誘っていただいたのに都合がつかず・・・(涙)
この夜、ようやく職場のお仲間と3人で訪問なのです。( 10日ほど前に予約☆ )
店内のテーブル席。カウンター席と小上がりの座敷のほか、店頭にオープンエアの席も出てましたねー。店内にいても、ときおり開け放した玄関から 涼し~い風 が吹き込んできて実に心地よい夕方でした。
お通しは野菜中心。ゴボウとレンコンの煮物、自然食レストランで味わえるような青臭い(←ほめ言葉です)ツルムラサキ、ジャガイモの甘さが引き立つ豚汁、ゆでたてホカホカの枝豆。
さっそく、ビールがすすみますなぁ・・・☆
厨房で、 “ガン!、ガンッ!” っと音をたててご主人が何をさばいているのかと思ったら、イセエビでした。
刺し盛りは、このイセエビを中心に1人分づつ分けた形で。
「 タコうまっ!」
オシャベリが盛り上がっていたのに、思わず3人のうち2人が同じ叫びを(笑)。
刺身のタコと、ゆでダコを取り合わせているのが嬉しい。
これは塩で食べても良いだろうなと思ったけど、残念ながら卓上の調味料は醤油だけなのよ~。
「 う、動いてる・・・(汗) 」
この触角。活けイセエビをさばいてたのね~☆
ともあれ、刺身とあらば 「冷酒ください!」。浦霞は万能選手だねぇ。
アブラっこいので醤油をはじきやすい トロ は、きちんと裏側に隠し包丁が。
なお今回、当店の 「夜のおまかせコース」 3,500円と4,000円のうち、安いほうの 3,500円コースを選んでおります。
くに様は 「料理全部で3,500円なのに、この一皿だけで普通の店なら1,000円くらいはしそうですね」 と述懐しておられますが、まさにそんな感じ。
続いて 「失礼しま~す!」 と女将さんが持ってきたのは、この物体。
塩釜焼きですね。木槌で四隅を割ったら、また呼んで下さいと言い残して女将さんは厨房へ。 塩釜のトンカチ割りといえば、いつぞやの新婚さんお祝いパーティーで作った アワビの塩釜蒸し を思い出しますなぁ。
さて今回の 中身は何か!?とワクワクしながら割ってみると・・・
そう、冒頭写真の アユ~♪
昆布ではなく 笹の葉 で包むあたり、いかにも川魚っぽい演出になるなぁ。
頭は、ちょっと固いけど骨も残さず丸かじりで食べられたです。
「カンパチでーす」 と、カブト煮が。
大皿に載せてると小さく見えるけど、一気に満腹感を押し上げるほどの存在感。
外見は 「たけの」 の真っ黒なアラ煮とは対照的に薄く色づいているのだけど、味付けは甘さが強く、これがまた食べごたえを増幅させるようで・・・。
「ふーっ。そろそろ終わりかな?」
と、だいぶ腹一杯モードに近づいてきた一同。
・・・え?
自分で炙って食べなさい、と。
うん、うまいよ。うまいけど・・・、
コレだけのために、わざわざ炭火を出してくるとは大袈裟だなぁと思ったら。
二段構えで、衝撃の フェイント攻撃(笑)
マグロは骨のまわりの身を、ほぼ焼き肉用に近いタレ に漬けてある。
貝ネタのほうは、やはり細かく包丁を入れて丁寧な下ごしらえが。
おイモの甘さが、またタマランのよ。ビール追加!
じゅうじゅうとマグロも焼けて、冷酒も追加☆
それにしても、脳内では “食べすぎ警報” が鳴りっぱなしなんですけどー。
ここでゴーヤチャンブルーが登場する意味がわからん!!(爆)
やっとこさ、締めの “お食事”。
例の「トマト鍋」は出なかったけど、さきほどの海鮮焼きでも十分にお釣りがくる内容になってましたねー。
先刻のイセエビも、美味しい味噌汁になって再登場♪
食べすぎ飲みすぎで、ほぼ前後不覚。
でも最後の最後に出てきた スイカ も甘露そのもので、美味しかった・・・☆
1人前3,500円のお料理と冷酒4合瓶を2本、ビールは7~8本?
これで合計17,900円。1人あたり6,000円弱ですねー。素晴らしい!
あ、それと・・・
店内の、ある場所に貼られていたイラスト。
悪いけど(笑)、あまりにも良く特徴をとらえていたので噴き出しました☆
ごちそうさまっっっ♪
| 固定リンク
コメント
うまいもんやはいいですね。平日営業のみのハードルの高さになかなか再訪できてないのが残念なのですが。
是非とも海鮮焼きを食べてみたいです。
煮付けのあたりでお腹がいい感じになってきたなんて思っているとぶっちぎられますよね。
投稿: まさぞう | 2009年6月13日 (土) 07時15分
ああっ!
うまいもんやの夜のおまかせコース!!
16日の夜はポシャリそうだけど、なんとか都合つけて
15日に行ければいいのですが。
しかし3500円のコースでつきじろうさんが満腹とは
恐るべし。
スルメは寿屋のゴロイカでしょうか。
くぅ~っ!
投稿: 神崎 | 2009年6月13日 (土) 07時49分
是非、次回はトマト鍋をご一緒しましょう~♪
金曜日がお薦めです!!
冷蔵庫を空にしたいので、常連の大食いの方たちにはサービスがたくさん出てきます!!
投稿: 月島仮面 | 2009年6月13日 (土) 08時49分
こ、これをどうやって!3,500円で提供できるんだーっと叫んでしまいました )^◇^(
鮎の笹包み塩固め焼き(←かな?)はじめ見たとき、口は鮎だけど太いから・・・もしや知らない魚??なんて思っちゃいました。蒸されて白くなった目は、八戸のゴッコを連想(^O^m
確かに脂ののったトロは醤油はじきますね!こんなワザがあったんだ~☆ もしどこかで食べることがあれば裏返してチェックしてみまーす。
で・・ふたたび(><; 活け伊勢海老もついて焼きもついてカンパチのかぶと煮と・・・なんで3,500円なんだぁー!!
投稿: 早坂 | 2009年6月13日 (土) 09時17分
Tsukijigo san:
Please take me to this 居酒屋 next time.
I am curious of the 肉厚のスルメイカを
What is the black stuff inside?
The 墨汁?
投稿: asileasile | 2009年6月13日 (土) 14時41分
つきじろう様。
すごいですね〜。
開く前の鮎の肌で「うまそうなもの」見る準備万端だったのですが、どの写真にも圧倒されます!
信用できるお店の、おまかせ。最高ですね。
決断力が萎えている時には(つきじろうさんにはそんなのないのかな??)特に、なんと嬉しい選択でしょうか!
投稿: lara | 2009年6月13日 (土) 15時51分
お帰りなさい
おいしそうですね!
こういうコースってやっぱり2名以上とかからですか?
お一人様では無理ですよね?
投稿: 名無し | 2009年6月13日 (土) 16時59分
◆まさぞう様、
あちらの忘年会オフには、まさぞう様も参加されて
いましたよね。トマト鍋、食べてみたかったなぁ(笑
しかし夜が苦手のワタシにとっては、やはり多すぎて
ホントに大変でした・・・☆
◆神崎様、
おっ☆、うまくいけば15日の夜に突撃ですか。
ここの夜はコースメニューだけでなく、単品注文用の
メニューも入口側の壁にかかってますから、ぜひ
そちらをチェックしてみて下さいね。
あ、それから予約で満席じゃないか事前に電話で確認を!
> つきじろうさんが満腹とは恐るべし。
いえ正直なところ、夜にごちそうを食べることが苦手
という傾向が、最近さらにエスカレートしており・・・。
今回、お通しの野菜料理4皿だけでも良いぐらいでした☆
それと寿屋のゴロイカ・・・うーむ、スルドイ観察かも。
ちょっと寿屋さんの店頭で検証してみたいですね。
◆月島仮面様、
例の忘年会オフでは、月島仮面様が予約を手配なさった
そうですね。あの人数であのメンバー、いろいろ心配も
あったのでは?と拝察しますが・・・(笑)
こちらでも、また機会をみてご一緒できるといいですね。
トマト鍋こと月島仮面様の命名による「イタリアン鍋」、
ぜひ味わえることを願って・・・♪
> 金曜日がお薦めです!!
ちなみにワタシにもサービス品が次々に追加された
あのランチも、訪問したのは金曜でした☆
◆早坂様、
神戸っ子ゴハンの記事を拝見しても、「どうして
この値段で、こんなのが出せるの!?」と目を疑う
ほど素敵なお店が紹介されてますが、おそらく築地で
同じ驚きに出会えるのが、こちらのお店だと思います。
> 八戸のゴッコを連想
うーむ、あれは夢に出てきそうな迫力でしたね(汗
> 裏返してチェックしてみまーす
挙動不審な客として、お店のほうからチェックされない
ようにご注意を・・・(笑)
◆Dear asileasile-san,
> Please take me to this 居酒屋 next time
Yes, it's my pleasure!!
Your next time to Japan, 一定要通知我!
> What is the black stuff inside?
> The 墨汁?
May be... but I'm sorry I did'nt check it.
◆lara様、
初めて頼んでみる「おまかせ」ってのは、いったい何が
出てくるかな~?というワクワク感がたまりませんね!
・・・ただ、このお店では後半が「えーっ!?、まだ
こんなに続いて出てくるの!?」と、いささか恐怖に
近いものがありましたが・・・
> 決断力が萎えている時には
決断力、いつも弱いです。特に女性と一緒にいる時は(笑
◆名無し様、
どもども、神戸からようやく築地に帰って参りました~☆
> コースってやっぱり2名以上とかからですか?
未確認ですが、やはり「宴会コース」というタテマエ
なので2人前以上が前提かなぁと思います。
お1人様の場合は、神崎様への返信コメントで書いた
通り、入口側の壁にかかっているアラカルト・メニュー
からの注文が良いでしょうね。
あ、それと当店では「必ず注文が決まってから声を
かけること」というルールも掲示されていますので
ご注意を・・・!
投稿: つきじろう | 2009年6月13日 (土) 17時33分
夜のうまいもん屋、とうとう行かれましたか。
ここは本当にいつまで続くのだと思うくらい
出てきますね。
朝のつきじろうさんなら余裕な量でしょうが、
夜だとキツイですか(笑)。
今は、平日に夜外食すること事態がキツイので、いけそうにないけど、ぜひ再訪したい店です。
投稿: なべひろ | 2009年6月14日 (日) 09時19分
◆なべひろ様、
> いつまで続くのだと思うくらい
ネットで検索してみると、けっこう常連さんがブログに
その時期のおまかせメニューを書いておられますから、
予習しておくほうが良いかなと思います~☆
> 夜だとキツイですか
夕方7時ぐらいを過ぎると、胃腸が仕事することを
拒否するという体質になってしまいまして。
でもまあ “美味しい” と感じる味覚は有効なので、
無理しない程度に楽しみたいものです。
なべひろ様も、ぜひ機会をみて再訪を・・・♪
投稿: つきじろう | 2009年6月14日 (日) 19時19分
To Mr.asileasile & Tsukijiro
That's squid ink!
Regs.
投稿: Tsukijioo | 2009年6月15日 (月) 01時07分
◆Dear Tsukijioo-san/築地美食王・小關様、
Thank you very much for your kind information!
In this night, I couldn't confirm if it is squid's 墨汁 or another organs...
投稿: つきじろう | 2009年6月15日 (月) 03時54分
カボチャの煮物が好きです。
ホイップしたクリームが乗っているのが妙に旨いです。
刺身は3人前で店によっては6,000円は余裕かも(伊勢海老もあるし)
お酒も美味しいですよね。
投稿: 佃の旦那 | 2009年6月15日 (月) 10時13分
◆佃の旦那様、
カボチャの煮物にホイップ・クリームをのせるなんて、
いったいどうやって考えたんでしょうね!?
パンプキン・ポタージュからの発想かなぁ。
例の忘年会で出されたホイップ・クリームは抹茶風味
だったとか・・・うーんワタシ食べてみたかったです☆
> 刺身は3人前で店によっては6,000円は余裕かも
そうですね。それにイセエビも盛り込む「お造り」を
出すようなお店は “お上品系” が多くて、やけに
刺身が小さかったりしますけど(笑)・・・しかし
このお店はドカン☆と大きな切り身にしてくれるので
文句ナシに嬉しいです♪
投稿: つきじろう | 2009年6月15日 (月) 18時05分
こんばんは、ご無沙汰しております。
驚きのCPですね。これはいってみたいです。
土曜日がお休みなのがネックかな・・・(^^;
投稿: KARI | 2009年6月15日 (月) 20時18分
◆KARI様、
ちょいとクセのあるお店ですが、美味しいものを、安く、
客をとことん満足させるまで出すぞ!という熱心な
仕事ぶりは見事だなぁ~と思います。
平日限定で営業しているのは、「週末のごちそう」では
なく、「普段のメシ」として食べてほしいという志向の
あらわれかなと・・・☆
投稿: つきじろう | 2009年6月16日 (火) 04時53分
「カンパチのカブト煮」良いですね!ガブッっていきたいところです!!
寿屋では何時も「イシモチ」と「小鯛」の干物を買います。このお店は出汁のとり方を良く教えてくれます。
「鮎」の季節ですね!!これから梅雨明けして20cm位になると香りも強くなり食べ頃になります!天然の「鮎」獲れたらお持ちしますね!!
投稿: 釣りキチ四平 | 2009年6月16日 (火) 14時30分
◆釣りキチ四平様、
カンパチの頭、けっこうでかくて、かじり甲斐があると
思いますよ(笑)
ここのイカが寿屋さんの商品かは未確認ですが、大変
おいしいものでした。
> 天然の「鮎」獲れたらお持ちしますね!!
いやぁ~お気持ちは本当に嬉しいですが、まずはご自身や
周囲の皆さんでぜひ、心行くまで堪能なさって下さいませ~☆
投稿: つきじろう | 2009年6月16日 (火) 19時31分
ありがとうございました。
いつか私も友人と行ってみようと思います。
投稿: 名無し | 2009年6月17日 (水) 21時35分
◆名無し様、
ぜひ、お誘いあわせてご訪問を~♪
投稿: つきじろう | 2009年6月18日 (木) 07時27分
あいかわらずすごい店ですね^^;
鍋が終わり、今時期は焼き物なんですね。
くにろくOFF第2弾、ぜひやりたいです。
投稿: くに | 2009年6月18日 (木) 12時29分
◆くに様、
忘年会には参加できず涙をのみましたが、ようやく
追っかけることができました!
くにろくOFF第2弾、ファンがいっぱい待ってますよ~☆
投稿: つきじろう | 2009年6月18日 (木) 19時14分
先日行ってきました!
CP最高ですよね。
築地で、これだけのCP出せるお店は
ここ以外無いと思います。
投稿: | 2009年6月24日 (水) 20時59分
◆(?)様、
こちらの「うまいもん屋」、訪問なさいましたか!!
ワタシも夜の部は初めてだったのですが、「ええっ!?、
まだ出てくるのぉ!?」という嬉しい興奮、なんとも
カンドー的でした☆
夜の築地では「忘れちゃダメ!」の名店ですね・・・♪
投稿: つきじろう | 2009年6月24日 (水) 21時49分