ホタルイカのスパゲティ、娼婦風(プッタネスカ)
「 もしもし?、釣りキチ四平 です。こんにちは! 」
「 どもども、こんにちは~♪ いい天気ですね 」
「 ホタルイカ、いりませんか? さっき富山の ホタルイカの早食い大会 で優勝 して、賞品に ホタルイカ 10キロ もらったんですよ 」
「 ひえーっ!! 」
訪問日 「2009/04/30」 ※最近の過去記事は → こちら
・・・ ってことで “ブログ休止モード” を中断、お仲間にお声がけして(汗、
釣りキチ四平様の 祝勝会&ホタルイカのおすそ分け大会 を!
まずは、お花見 などで大変お世話になっている SAYURI様 が朝一番に来て下さったので、「かとう」 で朝ごはんをご一緒に♪
見事なカブトもいいけど、そのダシを吸った お豆腐 がまた、うまいんだなぁ・・・☆
SAYURI様は、ふだんの活動拠点が日本橋にあるので・・・ あの周辺には 西京漬けの名店 が多いんですよねー。
ってことで、こちらの西京焼きにも興味アリ!と、銀ダラ を注文。
ワタシは キンメ煮 と、イサキ刺身。
ごちそうさまっっっ♪
なお SAYURI様は、漫画「築地あるき」 を読んでからずっと気になって仕方がなかったという “アレ” を確認できたのも、大きな収穫かも!?(笑)
食後、皆様との待ち合わせまで時間があるので仲卸エリアへ。
ここに入るのは初めて!というSAYURI様は、「内三」で鹿島産の ハマグリ を購入。
市場に来ると 目が輝く女性 って、ご案内する側としても嬉しいですネ♪
で・・・ 集合場所は(やっぱり?)場外のオアシス、「フォーシーズン」。
今回の主役 釣りキチ四平様 を囲み、おざわゆき様、midori様、じゅね様 が集合。
さらに、「築地でまちづくり日記」 の しか様 も駆けつけて下さいました!
( 休日の野菜不足を救う、「フォーシーズン」のサラダスパ!! )
デジカメ写真を参照しつつ、釣りキチ四平様の話に聞き入ります。
「 近所の人にもあげたりして、残りがこの・・・ 6キロぐらいですかね! 」
本人を除くと、本日集合したのは6名。ってことは 1人あたり1キロづつ(汗
それに量はともかく、このホタルイカって 大きい ですよ!
場内の仲卸でも生のやつを買ったことはあるけど、こんなに 目がパッチリ しているサイズのは、初めて見ました。
仮に「早食いで100匹」としても、普通の小さいやつとコレとでは
全く次元が違う勝負 になったはず。すげぇ・・・☆
ここからは遠慮なく、ホタルイカの早食い大会 ならぬ つかみどり大会!(笑)
1キロって・・・ けっこう多いですわ。マジで。
しか様の 「築地食のまちづくり協議会」 事務所にも、めっちゃ忙しいところへ思いっきり邪魔しに押しかけて 表敬訪問 させていただきました♪
帰宅して、さっそく ホタルイカを大量にゆでて、辛子酢味噌で・・・☆
うおーっ!、うまいぞー!
それに、食べても食べても減らないぞー!
( ラーメン二郎 かよ!?・・・爆)
・・・そのまま、お酒も飲みすぎて爆睡、写真無し(汗
翌朝。いつぞや 「シグナル・ロッソ」様の記事 で拝見して、ぜひマネしたかった自炊ネタに挑戦なのです。
このレシピには太麺が合うようなので・・・ なべひろ様&おざわゆき様 から頂戴していた極太の ヨコイのスパゲッティ を!( リンク:「食い道をゆく」様 )
残りのホタルイカは、これで良いのかは何の根拠も無いけど(汗)、お酒に漬けて冷蔵庫に入れておいたのを・・・。
キホンの通り、オリーブ油でニンニクを炒め、香りがたったら他の材料を。
「美味しいものを、僕流に」様の記事 によれば、ホールトマトではなくプチトマトを使うと、爽やかで一味違ったものができるとか。
・・・というわけで。最後にスパゲッティのゆで汁でホタルイカを手早くボイルして、
ホタルイカのスパゲッティ、娼婦風(プッタネスカ) の、できあがり~☆
( 追記訂正:「ブ(B)ッタネスカ」ではなく「プ(P)ッタネスカ」! )
よ~く冷やした EST!EST!!EST!!! をあけて・・・
朝陽のなかで、至福のひととき♪
ところで、このスパゲティ。漫画「ジョジョの奇妙な冒険」にも登場 してます。
あちらは、ホタルイカを加えていない基本形ですが・・・
( リンク:「☆ジョジョ料理再現部屋☆」様 )
ゴゴゴゴゴ・・・☆
イタリア料理においてェェェ!、史上最古のレシピの一つ!と言われる、プッタネスカとォォォ!!
豊饒なる日本海のォォォ!、春の訪れを象徴するホタルイカァァァァ!!
この二つの味が共鳴した時ッ!、
ホタルイカがソースを!、ソースがホタルイカを!、互いに引き立て、幸せの波が繰り返し繰り返し、押し寄せるゥゥゥゥッ!!
ま、そんなわけで・・・( コホン☆ )
ごちそうさまっっっ♪
釣りキチ四平様。あらためて、優勝おめでとうございました!
そして大量の「おすそ分け」、誠にありがとうございました!
→ のむのむ様、あと少しでご一緒できたのにザンネーン!でした・・・☆
ほかにも、残念ながら都合が合わなかった皆様、またの機会にヨロシク!です。
その他、これまでのクッキング記事は → こちら♪
< 余談 > 場外市場に、なんと ネイルサロン が登場してます☆
場所は、玉子焼きの「大定」の裏。女性の皆様、ぜひルポよろしくです~
築地スペシャルで、おサカナ系のデコレーション とか・・・無いかな?(笑)
| 固定リンク
コメント
えええーーー!!!ホ、ホタルイカ壱〇キロですか
想像がつきません・・・釣りキチ四平さんって想像を絶する方ですね

つきじろうさん作 ホタルイカのスパゲッティ娼婦風。ホタルイカのお腹もふくれてメッチャクチャ美味しそうです。ああー。先日、ホタルイカでスルメを作る方法教わったところですが・・・食べちゃいましたか!!
投稿: 早坂 | 2009年5月 1日 (金) 15時21分
おおっ!!これは美味しそうですね!!見ていると良い香りが漂って来そうですね!!
「ホタルイカ」喜んで頂けた様で良かったです!
投稿: 釣りキチ四平 | 2009年5月 1日 (金) 16時38分
この記事を拝見したら、残念度が増しました~
投稿: のむのむ | 2009年5月 1日 (金) 18時13分
こんばんは。
「かとう」の煮物では豆腐増しは出来ないんですかねぇ。(^^;
6キロのホタルイカって迫力ありますね。
ジョジョ風のホタルイカパスタも実に旨そうです!
食べたら旨さでハートが震えたでしょ?
ワタがいい仕事するんでしょうな。
あと場外にネイルサロンですか?
男の私には縁がない場所なので行くことはありませんが
需要があるんですかね~。(^▽^;)
投稿: 習志野習志 | 2009年5月 1日 (金) 20時16分
お誘いいただきありがとうございました!
おかげさまでほんっとに美味しいホタルイカを
惜しげなくたっぷり食べ放題できました!§^。^§
つりきちさんの偉業はもちろんのこと、
こんなに素敵なお料理に変身させちゃうつきじろうさんもすごい!
それにしても立派なホタルイカでしたねぇ。
分けっ子会の後の築地歩きも、いつもながら、それぞれの方の「得意ルート、お店」をご紹介していただけて、本当に楽しかったです。
まちづくり協議会さんにうかがえたのはひとえにつきじろうさんのおかげです。
4日の半値市、楽しみにしています!
投稿: midori | 2009年5月 1日 (金) 22時33分
ホタルイカをあの麺に合わせられるとは、思いつきもしませんでした!オイシソウ!!
わたしは普通にボイルして、何もつけずにいただいちゃいました。
ちなみにあのネイルサロン、丸二さんのお身内だそうです。ネイルサロンって、お寿司屋の職人さんの需要があるそうですよ。築地のお寿司屋さんはどうかわかりませんが・・・??
投稿: おざわゆき | 2009年5月 1日 (金) 22時38分
トニャーさんもビックリのンマー!!そうなスパを見たら、参加できなったのが、「誰だって残念だし、俺だってそうする。」なーんてセリフがとある一軒家から聞こえてきそうですね。
投稿: まさぞう | 2009年5月 1日 (金) 23時30分
い、い、い、いちきろーーー!?
凄い!いっぱい色々作れるっ!ホタル天国じゃー!
・・・すいません、取り乱しました(笑)
ご紹介ありがとうございます!^^
プッタネスカ、めちゃめちゃ美味そうですね~!!
ヨコイの麺を使うあたりが、また何とも豪快でいい感じです...!
ちなみに、つきじろうさんと習志野さんのコメントのせいで(笑)
ジョジョを読み始めちゃいました~。
投稿: shun325 | 2009年5月 2日 (土) 00時26分
お礼が遅くなりましたっ!
つきじろうさん、お誘いありがとうございました!^^
釣りキチ四平さん、ごちそうさまでした♪
ホタルイカの「つかみ取り大会」楽しかったです。
私はボイルして酢味噌でいただきました!それしか思い付かなかった。
…でも皆さんの「辛子酢味噌」「バター焼き」トドメは「ブッカネスタ」という多種多様な調理法に脱帽。。。
我が身の発想の貧困さが悲しい…
ちなみに鹿島産蛤は焼きました!(何の捻りもございませんっ)
シンプル イズ ベスト~~~ってことで^^;
どらちゃんにもお会いできたし、場内にも足を踏み入れる事ができたし、やっぱり築地はアミューズメントパークだ!!!
投稿: SAYURI | 2009年5月 2日 (土) 02時45分
Dear Tsukijigo san:
What a great gathering!
However,my japanese is so limited that I hardly can understand what 娼婦風 means?
Because in Chinese 娼婦風 is hardly related to cooking and cuisine.
So Mazaso san is not with you this time?
投稿: asileasile | 2009年5月 2日 (土) 06時46分
◆早坂様、
はい、ホタルイカ壱○キロでございまーす☆
いざ分けてもらうとズッシリ重くて「これ本当に自分が
ぜんぶ食べるの・・・?」と恐怖に襲われるほどで(笑
> 釣りキチ四平さんって想像を絶する方ですね
彼自身は「普通に話してるつもり」らしい場合でも、
話の基準が常人とは全く違うんですよね・・・(汗
> ホタルイカでスルメを作る方法教わったところ
それは本当に知りたかったです~!!
◆釣りキチ四平様、
このたびは優勝おめでとうございます~!!
おかげさまで一同「大漁、大漁♪」って感じでしたね(笑
> 見ていると良い香りが漂って来そうですね!!
オリーブ油とニンニク、おなじみの組み合わせですけど
やっぱり食欲をそそりますよね~☆
ともあれ、本当にありがとうございました。今後も
さらにご活躍を期待してま~す!!
◆のむのむ様、
うーむ、時間と場所がチョッとだけズレてましたネ・・・☆
またの機会には、ぜひ!
◆習志野習志様、
> 「かとう」の煮物では豆腐増しは
うむむ。「大森」でアレを経験すると、たしかに頼んで
みたくなるかも~☆ ・・・でも頼む勇気が(略
ジョジョ風のパスタは、簡単で美味しいレシピなので
かなりオススメです。
> 食べたら旨さでハートが震えたでしょ?
震えるぞハート!、燃え尽きるほどヒート!
刻むぞ血液のビート!!
・・・って、これ始めたら終わらんので(笑
◆midori様、
どもども。駆けつけて下さってありがとうございます☆
あれほどの量なら、ご家族でたっぷり楽しめますね!
みんなで釣りキチ四平様に大感謝です♪
> 分けっ子会の後の築地歩きも、
毎回、歩くたびに何か変わってて発見がありますね。
マグロバーガーなんかは、今まで無かったほうが不思議
かも・・・(笑
4日の半値市は混むでしょうね~☆
◆おざわゆき様、
> ホタルイカをあの麺に合わせられるとは、
ええ、ネットで少し調べてみると、どうもコレには
太麺が良いようだったので「そうだ、アレだ!」と。
おかげさまで相性バッチリ☆、美味しいパスタに
なりました。遅ればせのお礼になりますが、誠に
ありがとうございましたっっっ!
> ネイルサロンって、お寿司屋の職人さんの需要が
へえぇ~!?、新たな築地トリビアかも・・・
◆まさぞう様、
> 誰だって残念だし、俺だってそうする。
娼婦風スパゲティは、「ジョジョ」の文庫版単行本では
20巻に登場しますが・・・あのエピソードでは、
意外にも億泰がグルメリポーター的な才能を発揮して
饒舌になってましたね。
まさぞうさまも、ぜひ次の機会に!
◆shun325様、
いや~、恥ずかしながら真似っこしました!
そちらの記事で拝見してから、ずーっと気になっていた
もので・・・☆
でも、さすがに揚げ物は怖くてマネできませんでした!!
> いっぱい色々作れるっ!ホタル天国じゃー!
それはもう、大・満・足っっっ☆
記事内にも書きましたが、場内で一般に買えるものより
明らかにワンサイズ大きめだったので、食べごたえも
味も初経験で面白かったですね。
ぼうずコンニャク様に伺ったところ、「それは、たぶん
完全に成熟し切った個体なんでしょうね」と語って
おられました。
◆SAYURI様、
ホタルイカの「つかみ取り大会」、ご参加ありがとう
ございました~♪
ハマグリも召し上がったのですね。あれも美味しかった
でしょうね!
> 多種多様な調理法
場内のお店でホタルイカのスパゲッティを出していた
のと、コメントをいただいたshun325様の「シグナル・
ロッソ」で拝見した記事で、もう自分ではスパゲティを
作るぞ!と決意してました(笑)
朝ごはんと場内見物も、ご一緒できて嬉しかったです。
気になっていたネタも確認できたし・・・!?(汗
不思議と驚きがいっぱいのアミューズメントパーク・
築地へ、また行きましょうね♪
◆Dear asileasile-san,
Formally, the name of 娼婦風 is "Spaghetti alla Puttanesca".
You can show its explanation at Wikipedia;
http://en.wikipedia.org/wiki/Puttanesca
That's simple and good taste!
And... in this time, Masazo-san couldn't join us because of his business.
Anyway, I am also interesting to 娼婦風 in Chinese cuisine!
投稿: つきじろう | 2009年5月 2日 (土) 07時55分
僕もホタルイカ堪能させていただきました。
プッタネスカ美味しそうですね。
ところで、築地情報。
場内5号館の最上商店だったところが、
おにぎり屋になりましたね。
天むすが売りのようですが、
普通のおにぎりも種類豊富。
「全品、お茶漬けにできます」表示がいいですね。
共栄会ビルの秋山商店。
改装が終わって、おにぎり売り場ができました。
塩おにぎり。シンプルながら美味いので試してみてください。
場外のすし富(以前福茂茶屋だったところ)の隣。
改装中ですが、できるのはカレー屋のようです。
築地はカレーの街へと変貌するのでしょうか(笑)
ともあれ、寿司・海鮮丼以外の店ができると嬉しいです。
投稿: なべひろ | 2009年5月 2日 (土) 17時35分
◆なべひろ様、
当日はお会いできず残念でしたが、ホタルイカの美味しさは
しっかり堪能されましたか!
やっぱり春のホタルイカって最高~♪
築地の新店情報、ありがとうございます。大変嬉しいです!
ワタシ自身も先日、5号館の前は通ったのですが・・・
うーん、イカンイカン!、自分のアンテナが低くて
「おや?、変わったな?」ってなネタを見落としやすく
なっているようです。
> 「全品、お茶漬けにできます」
・・・なんという、魅惑的なフレーズ(笑)
ちなみに、ワタシ自身がちょっと前から気になっている
おにぎり屋さんは築地3丁目の「築地天むす」です☆
投稿: つきじろう | 2009年5月 2日 (土) 22時53分
只今カイワリの実家に帰省中(寄生虫は変換ミス)でコメント遅くなりました。
ホタルイカのスパゲッティ、娼婦風(プッタネスカ)はやってみたさ満点です。絵がおいしすぎる!!
ジョジョネタは、笑い声を抑えるのに必死でした。
投稿: ヤマトシジミ | 2009年5月 4日 (月) 04時42分
◆ヤマトシジミ様、
> ジョジョネタは、笑い声を抑えるのに必死でした
本来なら、最後の写真はこちらの先輩ぐらい手をかける
べきだったんですけどね~☆
http://blog.goo.ne.jp/ushizo1222/e/18290f669c1fdf4734f967fdf10102ef
今日の築地市場は、場外の「半値市」なのでモーレツに
混みそうです。
その前にワタシは地下鉄の始発で突撃してきまーす♪
投稿: つきじろう | 2009年5月 4日 (月) 04時48分
ごめんなさい、つきじろうさん。
ちょっとお借りして、ヤマトシジミさんへ一言。
私は「帰省中」と「寄生虫」がほぼ同義になる
人を何人も知ってます。スマイル。
投稿: brug43 | 2009年5月 4日 (月) 21時27分
つきじろうさま。
こ〜んな凝ったお料理も、朝ごはんなんですね?!!
物凄く、惹かれます〜。。。日の光がホタルイカを更にピカピカに光らせていますね?
太麺にチェリートマトの糖分が強いソース、ほたるいか。。
きゃ〜〜。
投稿: lara | 2009年5月 4日 (月) 22時26分
◆brug43様、
伝言板モード、歓迎です♪
余談ですがチョウチンアンコウのオスは、メスの体に
寄生して、産卵期にはメスの餌になる運命とか…(汗
◆lara様、
たしかに美味しいスパゲティなのですが・・・
朝ごはんには、もっと油っこいほうが良いですね。
投稿: つきじろう@帰省中 | 2009年5月 5日 (火) 00時28分
あんまり美味しい物ばかり食べてると痛風になります。
投稿: よしあき | 2009年5月 6日 (水) 07時29分
◆よしあき様、
通風といえば、風が吹くだけでも痛いというアレですね。
いろいろと、「風向き」には敏感でありたいものです(笑
投稿: つきじろう@帰省中 | 2009年5月 6日 (水) 07時35分
つきじろう様。
>あさごはんにはもっと油っこいほうが
そ、そうなのですか。。。
今日もコーヒーだけのワタクシ。
でも、かえって、油っこいものをガッツリいったら自然にそういうサイクルになってくるものかもしれませんね。。
そういうダイエットもあると聞いたし、挑戦してみようかな、、。
投稿: lara | 2009年5月 6日 (水) 19時50分
◆lara様、
朝、起きぬけの空腹状態でコーヒー!ってのは胃壁を
傷めるのでオススメできませんね・・・
目がさめたら、まずカレーライスを食べて、その次に

ロースカツなどで胃壁に油の保護膜をつくってから
食後の飲み物としてコーヒーを飲むのが良いでしょう。
ちなみに一昨日、ワタシの朝ごはんは午前5時半に
築地の「江戸川」でラーメンと牛丼(生玉子入り)を。
時間が早かったので食欲がありませんでしたが・・・
この程度の朝ごはんでも、食後に買った缶コーヒーが
それはもう美味しかったこと!
投稿: つきじろう | 2009年5月 6日 (水) 20時50分
釣りキチ四平様、優勝おめでとうございます!!
そしておすそ分けに預かった皆様もおめでとうございます!(笑) しかし各自1キロのホタルイカつかみ取りとは・・・。つきじろうさんの朝食パスタ、もの凄く美味しそうですね。日本海の味、いいな~。
アルプスの1853mの山を見つつ、海の幸の味を想像する、海なし国在住者でした(笑)。
投稿: sepp | 2009年5月11日 (月) 16時55分
◆sepp様、
> アルプスの1853mの山
さっそく、気になって調べましたよ~☆
そしたら・・・なぁんと!
ウンタースベルク山(Mt.Untersberg/1853m)。
映画「サウンド・オブ・ミュージック」のラストで
アルプス越えの逃避行をする場面に登場した山!
・・・というエピソードはワタシにはどうでも良くて(笑)、
あのlara様がカラダを張って飲み干して下さった
リキュールの名前の由来となった山なのですね!!
http://salzburger.exblog.jp/10686446
こういう、「謎かけ」っぽい遊び心のあるコメント。
粋ですねぇ、ダンナ!
投稿: つきじろう | 2009年5月11日 (月) 19時33分