「うなぎ 米花」3
訪問日 「2009/05/20」 ※最近の過去記事は → こちら 「うなぎ 米花」
中央区築地5-2-1 (8号館)
電話:03-3541-5670
営業時間:05:00~13:30
休業:日・祝・休市日
★訪問履歴 (1) (2) (3) (4) (5)
じつに、訪問頻度が 1年に1回(!) のワタシなのですが・・・。
ジローさんは 「いらっしゃい!、今日は何にするの?」 と、まるで昨日も来たように、実に親切に応対してくれます。
店頭で足をとめる外国人がいるたびに、ジローさんが4~5ヶ国語を使い分けて笑顔で声をかける光景も「米花」ならでは!
台湾の Mr.Asileasile も、こちらを訪問 なさっているんですよね。
海鮮丼(1,500円)
注文して・・・ これが登場するのを待ってから、遅ればせのご挨拶を。
「すみません、インターネットでは “つきじろう” と名乗っている者ですが・・・」
ジローさんは、このとき初めて “そうだったのー!” という反応。
以前に通りかかったとき、某氏 から「あの人だよ」と教えられていたのでは?とも思うのですが。・・・だとすれば、本人が自分から名乗るまでは、礼儀正しく “知らないふり” をしてくれたのでしょうか☆
【 備考 】
・このお店のホスピタリティは実に素晴らしく、常連さん向けの「おまかせ」も圧巻!
いつも、ブロガー諸姉諸兄の記事を拝見しては驚いています。
・お店が常連さんを大事にしてスペシャルメニューを提供する、ということ自体は大いに良いことだ!とワタシも賛成です。
・ただしワタシ自身に限っては、初めて訪問する人にとっても参考になる情報をブログに載せたいと考えています。このため、それぞれのお店の 「ノーマルな基本のメニュー」 を選ぶようにしています。( たまに例外もありますけどネ☆ )
まあそんなわけで、自己紹介の前に注文して出してもらった、この海鮮丼。
基本メニューのうち “常連客ではないけど、何度か顔を見たことがあるお客さん向けのボリューム設定”、と見て良いでしょう。
「盛り込むからね・・・ 貝とかは、こっちのお皿にうつすと食べやすいですよ」
と、ジローさん。 うわっ☆、アワビの丸かじり ですかい!?
ご挨拶を済ませたので、あとはブログのお仲間に関する話題で盛り上がります。
しかし、ときどき会話が途切れるのは・・・ そうです。あまりの美味しさに、
ワタシが “あっちの世界” に飛んでいってしまうから!!(爆
いささか分厚すぎるのでは?と思うほどの ワラサ、そして、でっかい塊が本当にとろけてしまう ホンマグロ。うますぎますわ(感涙)
それに、お茶 も美味しかった!
台湾産の烏龍茶。マグロの脂っぽさを、そこらの緑茶よりもずっとキレイに洗い流して、爽やかな香りを残してくれます。
なにはともあれ、この春の宿題をひとつ果たせたってことで・・・☆
今後とも、お世話になります。 ごちそうさまっっっ♪
★ ニュース拾い読み ★
「築地の運搬車 “ターレー” がプラモデルに-青島文化教材社」
☆ もうひとつ ☆
「富山湾でホタルイカを獲ってきた」 @niftyデイリーポータルZ
| 固定リンク
コメント
とうとう再訪されたのですね。
勘違いの話はされたのでしょうか(笑)。
海鮮丼は日によって内容が変わるとはいえ、
当たりの日なら、初めての人でもこれくらい出てきます。
ぶ厚くカットされた刺身は米花のこだわりですね。
米花は海鮮も美味いですから。
ぜひ、また行ってみてください。
投稿: なべひろ | 2009年5月20日 (水) 20時36分
15日にジローさんにちょっと突撃インタビューしたのですが、
私の声の通りが悪いのか、ジローさんの耳が遠くなってきた
のか(爆)、「つきじろう」と「築地王」を聞き間違えてる可能性
が大であると判明いたしました。
あと、私自身はまだ頼んでいないので確定情報では無いの
ですが、店頭に目立たない様に出されてる「魚定食」と常連
用の「おまかせ」に大きな差は無いんじゃないかと云うのが、
最近の懸案(?)事項です。
それにしてもこの海鮮丼、メチャそそられます。
切り身がやたら分厚いのは、お酒にはあまり会わないと主張
する私ですが、「小さめに」とリクエストすればそれに応えて
くれるのもココの魅力です。
このお店の魅力は出される料理もさることながら、ジローさんの
個性が1番のウリではないかと思うので、あの人とご自身の
相性が最大の焦点ではないかと考える次第です。
投稿: 神崎 | 2009年5月20日 (水) 22時44分
こんばんは。
ついに再訪されましたか。「米花」の海鮮丼美味いでしょう。
行列が出来る海鮮丼屋のものが霞んでしまうほどに。(^^;
なべひろさんも言われてますが、海鮮丼を頼むとだいたいこのくらいのボリュームですよ。
おまかせの海鮮丼とはやはりちょっと違うのです。
私は店に来ると自動的におまかせのオーダーが通りますが
隣のお客が食べてる海鮮丼や刺身定食が羨ましく目に映ることも。(^▽^;)
投稿: 習志野習志 | 2009年5月20日 (水) 23時11分
Dear tsukijigo san:
Is everyone can order 海鮮丼 in 米花?
Or is it just for regular guests?
Hope the H1N1 will get over soon.
Now Tokyo got a positive ID.
Hope everything will be fine
投稿: asileasile | 2009年5月21日 (木) 00時12分
つきじろうさん、行かれたのですね♪
おめでとうございます(~o~)米花の海鮮丼は、美味しいですよね♪
私も、好きなメニューです(~o~)
今後とも是非~♪
投稿: のん | 2009年5月21日 (木) 02時24分
◆なべひろ様、
「米花」再訪は、この春の宿題でしたからね~(笑)
いろいろと話もできたし、やはり行って良かったです。
◆神崎様、
どーも、勘違いについては他人様とまぎらわしい名前を
自分でつけたワタシのほうに責任があるかもしれません。
誠に申し訳ないことで・・・☆
> あの人とご自身の相性が最大の焦点ではないかと
それなら、「じろう」つながりでバッチリです♪
◆習志野習志様、
海鮮丼、他店との違いは歴然としていますねぇ。
「2次元」と「3次元」の差かなと(笑)
おまかせ海鮮丼の写真は皆様のブログで拝見して
いましたので、やはり気になったのはレギュラーの
こちらでした・・・☆
◆Dear asileasile-san,
Yes, this 海鮮丼 is one of the regular menu of 米花, so everyone can order it.
Anyway, I also hope H1N1 will over soon...
◆のん様、
どうにか、ワタシも米花愛好者メンバーの端っこに
加われたようで・・・(笑)
今後ともよろしくお願いします!
投稿: つきじろう | 2009年5月21日 (木) 06時17分
実は今朝、04:00頃に目が覚めまして、
「久々の『お天道様』光臨!」
「んじゃ、寿司大に行って」
「2軒目に米花に行って」
「ジローさんに突撃インタビューだ!」と
思ったのですが、今日は仕事だったのでを
思い出しまして断念いたしました。
投稿: 神崎 | 2009年5月21日 (木) 06時28分
御飯おかわりして、アワビ茶漬けはしなかったのですか?
投稿: 八面大王 | 2009年5月21日 (木) 08時19分
感激ですね!!これぞホスピタリティー♪ 根っからの人好きでなければ4~5ヶ国語なんて面倒ですよー☆
で!鰆の刺身~♪ もう~鰆さん、北のほうの海の居心地いいのね。
でもこの海鮮丼にはヒックリ返ります(><;ご飯はどこだ!?しかもアワビ・・・アワビなんですよね、トコブシではなく~~。もう具の大きさの感覚が狂ってしましました(@@
投稿: 早坂 | 2009年5月21日 (木) 09時00分
おはようございます。
海鮮丼、やはりいつ見ても素晴らしいです!
ちなみに焼鳥丼のほうも凄い迫力ですよ!1000円以下で安いですし^^
次に伺った時は、この日の様子を色々聞き出しておきますね~(笑)
あ、それと先日はありがとうございました!流石としか言い様がございません^^
投稿: shun325 | 2009年5月21日 (木) 09時43分
いつも楽しく読んでいます。
いつかいつかと楽しみにしていました(^^)。
ついに米花を再訪されたのですね、次に行くときが楽しみです。
投稿: Jin JYTY | 2009年5月21日 (木) 12時11分
たぶん、神崎さん説が正しいのでしょうね(^^)
>お茶
お茶漬けにするときはちゃんと緑茶をいただけますよ
投稿: 旦八 | 2009年5月21日 (木) 12時41分
◆神崎様、
> 久々の『お天道様』光臨!
ワタシの場合・・・ ブログの更新頻度が減ると、これを
夢に見てしまうんですよ(笑
◆八面大王様、
“あわび茶漬け”!
・・・なんという、魅力的な響きでしょうか☆
◆早坂様、
つい先日の調査によれば、外国人が日本に来ていちばん
行ってみたい場所は築地がナンバーワンだそうです。
(2番目は東京ディズニーランド)
そう考えれば、もっともっとマルチリンガルのお店が
増えても良いはずですね。
このお店は多言語対応ができて、しかもこのボリューム。
海外からのお客様に、ぜひオススメしたいです♪
◆shun325様、
たしかに、ジローさんからも「焼き鳥丼も食べてねー!」
とのお言葉が(笑)
またの機会にぜひ、いただいてみます。
それと・・・こちらこそ、貴重なアドバイスをありがとう
ございました♪
◆Jin JYTY様、
いらっしゃいませ~☆、ブログをご覧下さいまして、
ありがとうございます!
Jin JYTY様も「米花」の常連さんなのですね!
ダイビングのお話もあわせて興味シンシンのブログ、
ぜひ拝見させて下さいませ♪
◆旦八様、
なにやら、このあとはジローさんがブロガー諸氏から
質問責めにされそうで・・・(汗
お茶漬けは、緑茶もリクエストできるのですね。
んも~、なんという至れり尽くせりのお店でしょうか!!
投稿: つきじろう | 2009年5月21日 (木) 19時27分
おおっ!!行かれましたね!!ここの「海鮮丼」は勿論美味しいですが一緒に出てくる「煮物」や「ポテトサラダ」等が凄く美味しくお勧めしたい逸品です!
投稿: 釣りキチ四平 | 2009年5月21日 (木) 20時14分
◆釣りキチ四平様、
煮物と・・・ポテサラ!、評判いいですね~☆
皆様の記事を見ながら次のチョイスに迷います(笑
投稿: つきじろう | 2009年5月22日 (金) 05時02分
つきじろうさま 先日、所用で築地に行き、真寿舎でドライカレーのお握りをと思っていたのですが、残念あながら売切れ(最近は、パイもあるそう)シーフードにしようと思ったのですが、ご主人と話をしていて、グラタン、暑いから夏場は休止しようかと?との言葉に反応しグラタンを注文(笑)。平日に築地に行くのは、初回でしたが、人の多さにビックリ!!次回はフォーシーズンでサラダスパでも食べようかな?
投稿: 紫 | 2009年5月23日 (土) 00時40分
◆紫様、
どもども。「真寿舎」情報、ありがとうございます♪
あそこのグラタンカレーは、いつのまにやら(笑)
ファンが多くなっているようですね!
ワタシ個人は、じつはチーズ系をあまり積極的には
食べようとする習慣が無いのでグラタンには食指が
動かず、選ぶならキーマカレーのほうですが。
あとは「フォーシーズン」のサラダスパもいいし、
新店「山麓」の冷やしカレーも興味あるところです!
ところで平日の混雑、そんなに激しかったですか。
時間帯としては、やはり早朝が歩きやすいかも・・・☆
投稿: つきじろう | 2009年5月23日 (土) 06時11分