番外:四川料理「川菜館」(神田駿河台)
訪問日「2009/04/15」 最近の過去記事は → こちら 四川料理
「川菜館(センサイカン)」
( お店情報:「ぐるなび」 )
えー・・・(汗
ワタシにとって、かなり 辛さのハードルが高そうな四川料理 なのですが今宵はチャレンジ!ということで。
お誘い下さったのは・・・
築地王・小関様!
まさぴ。様 と、八面大王様 がご一緒して下さいました♪
いかにも本格派!という感じの雰囲気がそこかしこに匂うのだけど、体格の良い接客担当のオジサンは日本人客との会話で 「ボク四川じゃないよ。上海よ~」 と答えてましたネ(笑)
で。いざ チャレンジ・スタート!
涼衣白肉(皮付き豚バラ肉とキュウリの創作料理、1,260円)
まさぴ。様 が 「洗濯物を干してるみたい」 と的確に(笑)表現された前菜。
キュウリの内側に薄切りの豚バラ肉が重ねられており、黒酢系の漬けダレで味わうと実にうまい! それに、辛くないし・・・(ほっ♪)
当店オリジナルの 口水鶏(2,100円)。このへんからジャブが効いてきます(汗
四川風の冷奴 巧手冷奴(997円)で、味覚中枢をなだめがら慎重にクリア☆
本格四川キター!!の、
水煮牛肉(2,625円)。
おお、辛い・・・けど、なるほど四川風ってことで唐辛子よりも花椒のヒリヒリ感が勝っているかな。
どうやら、お肉と、その下の野菜が両方とも 油でコーティング された状態なので、ストレートな辛さがオブラートになっているらしい。ぎりぎり寸止めでクリア☆
( しかし、すでに 汗かきナイアガラ状態 だったのはヒミツ )
あちこちに潜む 唐辛子 を、地雷処理 よろしく探索しては除去・・・
なんとなく、「ジャポネ」のシイタケ探し を思い起こします(笑)
そこへ、煮えたぎる油壷 のような一品が登場!
これが今宵の圧巻、キンメの 沸騰魚(2,730円)。
これは・・・ いいですよ! 辛い。うまい。辛ウマの絶品☆
これまでキンメダイといえば 寿司 にせよ キンメ煮 にせよ しゃぶしゃぶ にせよ、どれも美味しいけれど 辛くして食べる という発想は無かったですねー。
が、これは食べ始めたら辛くて汗が噴き出しても途中では止められないうまさ。
今まで、この味を知らずとは 汗顔の至り。( ってか、実際すごい汗・・・笑 )
個人的には、この1品を食べるためだけでも当店に来る価値あり!と。
察するに、韓国料理の太刀魚鍋なんかも、こういった美味しさなんだろうな~☆
紙鍋でグツグツ~☆の、麻婆豆腐(1,050円)。そろそろ、いろんな中枢神経がマヒしてきたようで(笑)フーフーしながらも食べ進めることができます。
こちらも辛いだけでなく、しっかりヒリヒリが効いた 麻辣味。
炒双緑(ブロッコリーとセロリのXO醤炒め、1,680円) と 水餃子(価格失念)。
これが、ひとときの オアシス・タイム だったかも・・・♪
シメは、四川担々麺(472円)で。心配したような辛さはナシ♪
これ、最初の涼衣白肉についてた 黒酢タレ をかけて食べると サイコー!
自分では、ふだん足踏みするような四川料理・・・ その魅力を今さらのように垣間見ることができましたねー。
お勘定は、ビールや老酒も飲んで1人6,000円ほど、とリーズナブル♪
築地王・小関様、今回も誠にありがとうございました!
ごちそうさまっっっ♪
| 固定リンク
コメント
Dear Tsukijigo san:
According to these dishes
I think this is a real 四川菜 restaurant.
涼衣白肉 is the same that you can have in China or Taiwan.
投稿: asileasile | 2009年4月27日 (月) 12時01分
◆Dear asileasile-san,
Yes, this is a real 四川菜餐庁 in Tokyo.
This was my first time to eat 涼衣白肉, and I feel good taste!
Especially, it's best match with 黒酢 sauce.
投稿: つきじろう | 2009年4月27日 (月) 17時07分
皮付の豚バラも気になりますけど、
きんめの沸騰魚は本当に旨そうですねー。
ご紹介の川菜館は中華としても結構レベルが高いですか。
それにしてもつきじろうさんはよくお食べになること。
感心します。(^^)
投稿: 岡崎宏一郎 | 2009年4月27日 (月) 17時47分
涼衣白肉!!
What a beautiful name of the dish it is! It reminds me the "天女の羽衣の話".
むさ苦しい男どもに羽衣を食われてしまい (隠されたのじゃなく)、天女さんが
困っている様子が目に浮かびます。
はじめて書き込みさせて頂きます。ときどき覗いて楽しませて頂いております。
いきなりひどい冗談ではじめスンマセン。
引っ越しされても、がんばってくださいね。楽しみにしております。
投稿: brug43 | 2009年4月27日 (月) 22時39分
◆岡崎宏一郎様、
キンメの沸騰魚。
これまで、「魚のうまさはアブラに頼らないのが本物」
とか勝手に思い込んでいた自分ですが、それをアブラで
グラグラ煮立たせて、あまつさえ想定外の唐辛子で
辛ウマに仕立てるとは・・・☆
勝手な思い込みを見事に粉砕してくれる激ウマ料理
でした!
ところで、
> よくお食べになること。
最近、モノタリナイオバケとかいう悪霊に取り憑かれて
おりまして・・・(汗
◆brug43様、
ひえ~☆
念のためお仲間の名誉のために申しますと、ワタシを
除く皆様は、凛々しい好男子(?)なんですよ~!
ところでbrug43様は、ずいぶん遠方からアクセスされて
おられますか!?
世界各地に分布する「羽衣伝説」は、白鳥の渡来ルートや
鉄器の伝来ルートにも重なると言われますね。
ヒッタイト、カッパドキア・・・もしかすると、brug43様の
おられる地まで到達するご縁があれば面白いのですが(笑
> 引っ越しされても、がんばってくださいね
ありがとうございます。とはいえ“頑張る”というより、
ゆる~いマイペースで続けていければと・・・☆
投稿: つきじろう | 2009年4月27日 (月) 22時58分
どもです。その節は、お声をかけて頂きありがとうございました。 ものすごい激辛料理だったらどうしよう(ワクワク)と思っていたのですが、私としては「辛くておいしいね」という範囲に、収まっていました。
沸騰魚おいしかったですね。あれは、キンメもおいしかったのですが、一緒に入っていた野菜がまたえもいわれぬ旨さに仕上がっていて、そちらも驚きでした。
また、ご一緒させてください。
投稿: 八面大王 | 2009年4月27日 (月) 23時16分
◆八面大王様、
いや~☆、無遠慮にお呼びたてしまして恐縮です(笑)
でも辛いものがお好き!ってことで良かったです。
> 野菜がまたえもいわれぬ旨さに
そうですね~。ただ、すっかり油漬けの状態なので
カロリーは考えないほうが良さそうですが(汗
ぜひ、またご一緒にヨロシクです~!
投稿: つきじろう | 2009年4月28日 (火) 05時31分
おお~!恐いもの見たさの四川料理~☆
ワタシの目には皮付き豚バラ肉とキュウリ、お布団干している夏の風物詩~のように見えてしまいました!
ビールはピッチャーでいったんですね。汗かきますもの(><;もう、草野球の帰りにピッタリのメニュー!!
やっぱり鮨でも脂の多いネタには山葵を多くする~みたいに、辛い四川料理は葱油や大蒜油が合うんでしょうね。
キンメ美味しそ~・・・あ!唐辛子が隠れてる!!
投稿: 早坂 | 2009年4月28日 (火) 07時49分
汗顔の至りならぬホントに汗掻いてたつきじろうさん、こんいちは(笑)。
そこまで入念に地雷除去していたとは知りませんでした~(爆)。でも王さまのお陰で、辛ウマイの領域の隅っこくらいは知りえたのかもしれませんね。
投稿: まさぴ。 | 2009年4月28日 (火) 09時14分
◆早坂様、
> お布団干してる夏の風物詩~
あはは、このまま箱庭遊びができそうですね(笑)
ま、ワタシの場合は“寝袋干してる”・・・ですが☆
辛い料理なのでどんどんビールを飲むかと思いきや、
辛さよりもアブラっこさのほうが効きましたです(汗
◆まさぴ。様、
いや~、汗っかきなもので見苦しくてスミマセン☆
地雷除去は欠かせませんが、それでも自分の基準では
かな~り、辛ウマの世界に深入りした夜でした!
いつも未知なる世界を垣間見せて下さる王様に感謝です♪
投稿: つきじろう | 2009年4月28日 (火) 18時20分
平凡にオランダ、アムステルダムからの書き込みです。
白鳥はたくさん居ますが、渡来ルートとはいえないと
思います。1年中見かけますから。^^。
予想通りの博学さに、さすが!と喜んでおります。
トルコの奥地はいいですよ〜。
今後ともよろしく。
投稿: brug43 | 2009年4月28日 (火) 18時23分
◆brug43様、
はるばるアムスからのコメント、感激です!
そちらは白鳥さんがいっぱい見られるのですね~☆
> 予想通りの博学さに、
いえワタシのは、どっかのテレビ番組で聞きかじった
程度の雑学ネタなので・・・(汗
ともあれ、こちらこそヨロシクです♪
アムステルダムの話題など、ぜひ紹介して下さいネ!
(と言っても、続きは引っ越し先で・・・かも!?)
投稿: つきじろう | 2009年4月28日 (火) 20時55分
つきじろう様。
きゃぁ!これは旨そうですっ
冷や奴、洗濯物の前菜も美しいですねー。
麻婆豆腐は目玉焼きに続く好物であります(笑
これ、食べてみたいなぁー。
投稿: lara | 2009年4月29日 (水) 08時49分
◆lara様、

うーむ、やはり「洗濯物」というよりは「天女の羽衣」と
呼ぶほうがメルヘンぽくていいかなぁと(汗
ところでlara様のお好きな順は、
「目玉焼き」>「麻婆豆腐」なのですね。
なんと安上がりな・・・☆
築地の仲卸に行けば「マグロの目玉」がそのままで
売られていますので、こいつを焼いて丼メシにのせれば
lara様が泣いて喜ぶ「(本物の)目玉焼き丼」を
差し上げられるかと・・・!
投稿: つきじろう | 2009年4月29日 (水) 12時32分
つきじろう様!!!!
このビックリマークの数の意味は、、、
まずは、おはようございます。
たったいま、ユメを見ていたのですよ・・くじらの目玉という食べ物、の!!(爆
どれだけ欲張りなんだっ。フロイトが大きな性的欲望、とか言いそう。
で、このレスを見て
「!!!!!」
だったワケです。。
まぐろの目玉って。。。大きいのでしょうね!片方で”丼”ですね?じろり。または、キタロウっ!
投稿: lara | 2009年4月29日 (水) 14時27分
◆lara様、
くじらの目玉・・・こんど仲卸で探してみます(汗
ちなみに夢占いのサイトを検索してみましたが、
「くじらの目玉を食べる夢」に該当するページは
ありませんでした。(←むしろ、あったら怖い)
lara様のインナー・スペース、かなり面白そうです☆
まぐろの目玉は、築地土曜会でお世話になっている
「ろ」様によれば、裏側についたお肉を焼いてみると
素晴らしく美味しいそうです!
さて今夜、ワタシはどんな夢を・・・(戦々恐々
投稿: つきじろう | 2009年4月29日 (水) 17時14分
>>さて今夜、ワタシはどんな夢を・・・(戦々恐々
物足りないおばけの目玉の夢でしょう(キッパリ)。
投稿: 八面大王 | 2009年4月29日 (水) 17時24分
◆八面大王様、
天女の羽衣・・・天女の羽衣・・・美女の水浴シーン・・・(←自己暗示)
投稿: つきじろう | 2009年4月29日 (水) 18時11分