「大森」 合がけ “豆腐増し”!
訪問日 「2009/04/04」 ※最近の過去記事は → こちら
「大森」 中央区築地4-8-7 【地図】
電話 03-5565-3703、営業 05:30~14:00
休業日:日曜・祝日・休市日
つねづね、ワタシは確信しておりました。
このお店はカレーライスも牛丼も美味しいのだけど、じつは真の主役は
この お豆腐 なのだ!と・・・☆
合いがけ(大盛り830円)+生たまご(50円)+お豆腐追加(50円)
習志野習志様の記事 で拝見して、「えっ!、あの美味しい豆腐が追加で頼めるの!?」 と驚き喜び、ぜひ追っかけねば!と願っていたメニュー(笑)
上からだと、わかりませんね(笑)。ちょっとお肉とカレールーをどけてみると・・・
牛肉のコクと旨み たっぷり含んだ、この豆腐。おでんで言えば大根かな?
この豆腐をたっぷり追加して料金はわずか50円増し。嬉しいじゃないですか!
ごちそうさまっっっ♪
なお、この日は 築地土曜会 を、ちょっとだけお手伝い。
ちょいと青果部(「野菜市場」=通称「やっちゃば」)にも寄り道。
見たことない果物と出会えるのも楽しいですね~☆
水産部で一瞬ぎょっ!?っと驚いたのは、こちら。
ウツボ か 海ヘビ の赤ちゃんか?と思いきや・・・ じつは ギンポ なんですねー。
ふだん、天ぷらになった姿 しか見ないからネ(笑)
でも ペットにしてみると、それはそれは可愛いものだ とか・・・☆
< 余談 > ちょっと目についた記事:
「1トン超巨大マンボウ 熊野で水揚げ、見学の園児もびっくり」(中日新聞)
| 固定リンク
コメント
築地土曜会の案内人ありがとうございました。
次回は是非料理人もお願いましす(^^;
投稿: ろ | 2009年4月 8日 (水) 00時02分
築地土曜会お疲れ様です。
生きたギンポの写真はじめてみました。
投稿: ヤマトシジミ | 2009年4月 8日 (水) 06時37分
◆ろ様、
ほんのちょっとしかご一緒できませんでしたが、お役に
立てれば幸いです☆
次回こそはぜひ、懇親会の最後まで・・・!
◆ヤマトシジミ様、
テレビの自然紀行番組で見たことがありますが、ギンポって
実に素早く動ける魚なんですねー。
オスの求愛ダンスはメスの目の前で円を描くように泳ぐの
ですが、その素早さときたら目で追えなくて瞬間移動かと
思うほどでした。
投稿: つきじろう | 2009年4月 8日 (水) 07時39分
うああ、なんという悩殺グラビア。
味の染みたお豆腐、たまらないですよねぇ^^
無性に食べたくなりました。ひどい(笑)
投稿: shun325 | 2009年4月 8日 (水) 08時48分
おススメ番組、拝見しました~!(*^_^*)
なんとなんと、きつねやさんで肉豆腐~~!
美味しそうだったです!(^_-)-☆
築地で牛丼or肉豆腐、ホンマ美味しいデスネ~~!ヽ(^。^)ノ
投稿: midori | 2009年4月 8日 (水) 09時55分
私の合いがけデビューのお店でした♪
こんどは豆腐を載せてもらいます!!
投稿: 月島仮面 | 2009年4月 8日 (水) 10時17分
僕はいつも豆腐追加の肉そのままですが、
肉ほとんどなしの豆腐ばっかり丼も
できるそうです。
この店が豆腐が特筆物ってのは同感です。
投稿: なべひろ | 2009年4月 8日 (水) 12時05分
味のしみた「豆腐」美味しいですね!!「きつねや」に久々に寄ったのですが『ご飯がなくなりました!!』と言われ泣く泣く帰りました!!
投稿: 釣りキチ四平 | 2009年4月 8日 (水) 16時33分
うわぁ~!あの時、コーンと連食していれば・・・悔やまれます(;。;)
ギンボってはじめてみましたが、そんなに可愛い子なんですね♪ 昔、フグを飼っている超美人のお友達がいて(あ、今もお友達ですよ)長期旅行の合間の海水の管理とエサやりを頼まれたんです。フグちゃん、ものすごく可愛かったですよ~☆ちゃんと人間のこと分かってるんですよー♪ ギンボさんのママの悲しみ、お察しいたします・・・・
投稿: 早坂 | 2009年4月 8日 (水) 18時42分
◆shun325様、
牛丼チェーンの吉野家で何よりも画期的だったと言われる
決断は、「お客は肉が食べたくて来ているのだから」と、
具材からお豆腐を無くしたこと・・・だったとか。
確かに、それもまた一つの見識であり、英断だったなぁ
と思うのですが・・・
それでもオールド・ファッションドな「お豆腐入り牛丼」を
味わえるお店が健在なのは、じつに嬉しいことだと思う
ワタシです☆
◆midori様、
おすすめ番組、ご覧になりましたか。
開始から、わずか10秒後あたりで何と!、青いターレを
颯爽と駆って、あのリーゼントの旦那が画面を横切った
ことは嬉しい不意打ちでした!!
番組内容も良かったですよね。「きつねや」と「たけだ」と
「マックモア」は、これからしばらく混雑するかなぁ・・・!?
◆月島仮面様、
あいがけデビューが、このお店でしたか!
築地で「あいがけ」と言えば、ちょっと要注意ですよね。
牛丼のお店では「牛丼とカレーを半分づつ」。
カレー専門店では「カレーの甘口と辛口、またはハヤシ」。
願わくば「カレーとハヤシと牛丼の3品盛り」ができたら
いいなぁと・・・(笑
◆なべひろ様、
そうそう!、なべひろ様もマニアックな注文をなさって
おられるんですよね~☆
築地でお豆腐が美味しいといえば、こちらの牛丼か、または
「かとう」のタラどうふ・カキどうふ、でしょうか・・・
◆釣りキチ四平様、
「きつねや」でごはんが品切れって・・・
そこまでに釣りキチ四平様が、いったい何杯の「おかわり」を
食べたのかと!?(笑)
◆早坂様、
あはは、この次はぜひハシゴで訪問を☆
築地は「食べられる水族館」とも思えるワンダーランド
なのですが、やはり生きているお魚と一緒に過ごしてみる
経験ってのは、興味の尽きないシーンでしょうね!
投稿: つきじろう | 2009年4月 8日 (水) 20時32分
こんばんは。
記事の紹介ありがとうございます。
合いがけに大盛りに豆腐を追加して生卵を乗っけると
非常に豪華ですね~。
カレーと豆腐との相性が気になります。
>おでんで言えば大根かな?
同感です。もしかすると牛肉以上に店の味が判るかも!?
あと銀宝はすごいビジュアルですね。
昔から美味いものほど見た目は悪いといいますなぁ。(^▽^;)
投稿: 習志野習志 | 2009年4月 8日 (水) 22時45分
やっと帰ってきました。
築地の番組は帰省先で、なんの予備知識もなく
偶然みました!
しょっぱなから、見覚えあるお姿が画面をよこぎった!!のはびっくり☆
しかも築地王までもが・・・ホントになんにも知らずに見たのでサプライズの連続でした。
一緒に見た母は、たけだの尾肉ステーキは10回通わないと食べられないのかと言っていましたが。一応説明はしたけど、ご主人の「10回通って!」のコメントがそう取られる可能性もあるのかな?
セリの場面はあらてめて見ると、すばらしくリズミカルですよね。どうやって習得するんだろう・・・。
投稿: おざわゆき | 2009年4月 9日 (木) 00時13分
こちらの合いがけ美味しいですよね~。
僕も味の染みた豆腐が大好きです。
って、豆腐追加出来るんですね!!
有益な情報ありがとうございます。
次回は、豆腐ダブルで頼んできます~。
投稿: samurai | 2009年4月 9日 (木) 02時16分
◆習志野習志様、
カレーに豆腐は・・・まあ「豆腐カレー」ってな感じで
ベジタリアンメニューに良さそうですね?(笑)
ところで「たけだ」、もうひとつのメニューが気になった
ので、ならばワタシが!・・・と、翌朝さっそく追っかけて
きました☆
◆おざわゆき様、
お帰りなさいませ☆
今回テレビを偶然ご覧になったとは、ラッキーですね!
しかも、いきなり「あっ!、あの人が!!」って、もう
すっかり漫画みたい(笑)
「たけだ」の尾肉ステーキ、たしかに美味しいけど10回目
までの道は遠いかも・・・と思うワタシです(汗
◆samurai様、
こちらのお豆腐ファンは、やっぱり多いでしょうね!
豆腐追加でベジタリアン風カレー、ぜひぜひお試しを☆
投稿: つきじろう | 2009年4月10日 (金) 18時21分