Mr.Asileasile歓迎オフ♪
訪問日 「2009/01/24+25」 ※最近の過去記事は → こちら
昨年の夏、たまたま同じときに築地の「高はし」を訪問していたご縁から 当ブログにコメントを寄せて下さるようになった台湾のAsileasile様が、年明けにも東京を訪れる予定・・・と知らせて下さいました♪ Mr.Asileasile-san ...who many times give his kind comments to my blog since the last summer when he had happen visited "高はし/Takahashi" in Tsukiji on the same day as I've also visited there..., has informed me his next plan to visit Tokyo.
→ 彼の築地訪問記: 日本語訳は → こちら!
( Thanks to Ms.紅麹酢's kindly transration! )
そこで・・・ 彼を歓迎したい人はぜひご一緒に!と呼びかけたところ、多くの皆様が参加して下さいました♪
Then, I 've called "Why don't you join our welcome party for him?", and many friends come together.
そして今週末、ついに歓迎オフ+ツアー決行!
Finally, our welcome party and tour has started in this weekend!
Stage 1.
「江戸川」 で土曜の朝食。
Our breakfast at "Edo-gawa" in Satruday morning.
Stage 2.
食べ終わって市場を見物・・・
After the breakfast, walking and watching in the market...
Stage 3.
「たけの」 で昼宴会♪ The lunch party at "Takeno".
Stage 4.
「フォーシーズン」 で、お茶の時間・・・ (スパゲティつき!)
A coffee break in "4 season" ...with pasta!.
Stage 5.
初日の晩餐は 「やまだや」 で。 Our first dinner at "山田屋/Yamada-ya".
ここでは、築地王・小関様 も参加して下さいました♪
Mr.小關敦之/築地美食王 has kindly joined us!
Stage 6.
さらに日曜夜、2度目の晩餐は 「ほていさん」 で!
Our second dinner at "布袋先生/Hotei-san" in Sunday night.
いや~、おいしかった!
Delicious, and be satisfied!
ところで・・・ Asileasile様によれば、彼の “asileasile” のネーミングは、フランス語の 「逃げろや、逃げろ!」 の意味から・・・、とのこと。
Mr.Asileasile has said, his handle-name of "asileasile" means "RUN AWAY" in French.
この、築地の道を “RUN AWAY” した先は、どこに続くんでしょうね?
ちょっと彼に聞いてみたい気がします。。。
If we'd "RUN AWAY" go trough the Tsukiji's way, what place might has come?
I'd like to ask him about his opinion...
ともあれ、彼が来日して下さったおかげで大変に楽しい連続オフ会となりました。大変親切でステキな紳士であった彼に、心からお礼を申し上げたいと思います。
Anyway, thanks to him, we've very, very enjoyed 2days together!
Sincerely we would like to say thank you very much to him, who is a very, very kind gentleman.
ご一緒して下さった皆様、本当にありがとうございました!
Special thanks to... 築地王・小関様/Mr.Koseki、
なべひろ様・おざわゆき様/Mr.Nabehiro & Ms.Yuki、
midori様/Ms.Midori → ENTRY、
旦八様/Mr.Dan-hachi → ENTRY、
くに様/Mr.Kuni → ENTRY、
釣りキチ四平様/Mr.Tsurikichi-yonpei、
ゆきむら様/Mr.Yukimura
→ ENTRY 1 2 3 4、
くま~のこびん様/Mr.Kobin
→ ENTRY 1 2 3 4、
なな様/Ms.Nana、
まさぞう様/Mr.Masazo、
「富士恭」リーゼント史朗様/Mr.Shiro of "Fuji-kyo"、
※ 順不同 / No special order is observed.
※ Illustrated by Ms.Yuki. ★ そして半年後の夏・・・、
ふたたびご一緒した時の記事が
→ こちら!
| 固定リンク
コメント
Dear Tsukijigo San:
Thanks for all the wonder tour guide.
I am really happy to know new Japanese friends.
Without your help,I am still a normal tourist!
Thanks again and wish to see you soon.
Kudos
Asileasile
投稿: Asileasile | 2009年1月25日 (日) 23時15分
さすがのつきじろうさん、光速アップですね。
お疲れさまでした。そして本当にありがとうございました。
先ほど帰宅してパソコンを立ち上げたら、すでに更新されてましたか。すごすぎです。
今回の企画、皆様に楽しんでいただけたようでほっとしております。
次回訪問予定も決まっているようですので、またこのような機会を設けさせていただけるとうれしいですね。
投稿: まさぞう | 2009年1月25日 (日) 23時26分
大変お世話になりました。
そしてとても楽しかったです。
英会話のできない私たちのせいでつきじろうさんには
負担をかけてしまいましたが、
とても楽しかったです。(勝手に呑んだくれていたからではなく(汗))
>Mr Asileasile
Moreover, I look forward to that I can meet in Tsukiji.
投稿: なべひろ | 2009年1月25日 (日) 23時30分
とてもとても充実した2日間でした!!
つきじろうさん添乗員の築地観光ツアー
もりだくさんでした。お疲れ様でした~
まさぞうさんもありがとうございました。
Asileasileさんには楽しんでいただけたみたいでよかったです。
またぜひ、築地に来てくださいね!
投稿: おざわゆき | 2009年1月25日 (日) 23時50分
つきじろうさん。そして皆様。
本当に楽しい会でした。ありがとうございました。
Asileasileさん、お会いできてうれしかったです。
次回は「高はし」でお会いしたいですね!(^_-)-☆
投稿: midori | 2009年1月26日 (月) 00時09分
つきじろうさん、幹事役おつかれさまでした。
本当に楽しくて内容の濃い歓迎オフになりましたね。
参加させていただきまして、ありがとうございました。
Asileasileさん
美味しいおみやげありがとうございました。
残りの日々も楽しんでいってくださいね。
(※すみません、この部分をつきじろうさんに訳していただきたいのですが…)
投稿: なな | 2009年1月26日 (月) 00時43分
◆Dear Asileasile-san,
I also would like to say thank you very much!
In this time, anything has been my pleasure.
And I'm so happy to know you've got many Japanese friends.
Wish we'd meet again soon...!
With best regards.
◆まさぞう様、
どもども☆、今回は勝手に“副幹事”の役を押し付けたにも
かかわらず、ご快諾・ご協力いただいて本当にありがとう
ございました!
まさぞう様が、いろいろ気のきいた助言を下さったおかげで
どれほど助かったことか・・・☆
ともあれ楽しい機会でしたね。主賓も、ご参加の皆さんも、
これが楽しい思い出になれば何よりだと思います♪
◆なべひろ様&おざわゆき様、
『築地あるき』のブレイクでご多忙のところ、2日間みっちりと
お付き合い下さってありがとうございます!
お二人の漫画力のおかげで、英語を介さずとも非常に楽しい
コミュニケーションができましたよね☆
今回のワタシは、いちおう幹事(笑)という立場もあって
お酒は控えめにしたのですが・・・また別の機会にはぜひ!、
壊れるまで遠慮なく飲めるオフ会を企画しましょうね!?
◆midori様、
今回も駆けつけて下さり、ありがとうございました~!
「やまだや」は、どの料理を頼んでも新しい刺激があって、
しかも思いつきの創作料理じゃなくて当店ならではの主張も
ある味なので、繰り返し通ってみたくなるお店ですね。
主賓にも好評だったので何よりでした。また機会をみてぜひ!、
再訪をと・・・
あ、その前にラーメン二郎が(爆
◆なな様、
2晩連続で駆けつけて下さり、ありがとうございました!
個人的には、なな様も含めてワタシと席位置が離れた方々とは
あまり会話できなかったのが悔やまれます。
ともあれ、また近いうちに機会をみてご一緒させて下さいね♪
それとメッセージの英訳は・・・すみません、この時間は
もう眠くてムリっす☆
投稿: つきじろう/tsukijigo | 2009年1月26日 (月) 00時47分
は、早い!私なんかまだハワイにいるのに(笑)
それから、私の名前はDanHachiなのかDanPachiなのか私もよくわかりません。どちらかというとDanpachiかと・・・
それにしても幹事、副幹事ありがとうございました。ほていさん、初めてでしたが大満足です。
AsileAsile-san
Thank you for your Omiyage. I hope seeing you soon again in Tsukiji or Taiwan.
投稿: 旦八 | 2009年1月26日 (月) 08時10分
うわ~、怒濤のオフ会報告ですね。
詳細は後日*****でしょうか?(笑)
投稿: 神崎 | 2009年1月26日 (月) 14時05分
◆旦八様、
今回のワタシは我ながらインチキな英語力で四苦八苦してました
ので、自然体で英会話のできる旦八様のご参加を心待ちにして
おりました!
ところでご自身のお名前、まだ読み方が決まらないとは…☆
ハワイからお帰りになるまでに、ごゆっくり検討を(笑)
◆神崎様、
どもども~☆
神埼様には平日のプランをいろいろご相談させていただき、
ひじょーに魅力的な案をご提示下さっていたのですが…
スケジュールの都合でNGとなり誠に残念!かつ申し訳
ありませんでした!
また機会を改めて、ぜひご一緒させて下さいね~☆
ちなみに今回の報告記事は、ちと時間的にキツい状況のため
この1本だけとして、あとはご参加の皆様に詳報を期待させて
いただこうかと・・・(汗
投稿: つきじろう | 2009年1月26日 (月) 21時25分
お疲れ様でした&ありがとうございます。
非常に濃い内容の怒涛の2日間でしたね。
とても楽しかったですよ~。
主賓も楽しんでいただけたようでよかったです。
つきじろうさんのおかげですね☆(^^)
投稿: ゆきむら | 2009年1月27日 (火) 07時42分
大変お世話になりました。是非また皆さんと食事がしたいですね!「江戸川」「たけの」どこも美味しかったですね!でも「M」の衝撃的メニューを知って頭の中半分位は「M」で占有されていますよ(笑)
投稿: 釣りキチ四平 | 2009年1月27日 (火) 08時53分
はじめまして!つきじろうさんのブログまめにチェックさせて頂いてます!皆様が、おっしゃる「M」に先月食べに行きました!マスターは、ネットで皆様のブログチェックしてるみたいです(爆)思わずカレーを食べながら吹き出してしまいました(爆)
投稿: まさる | 2009年1月27日 (火) 12時29分
「M」の話題が出たついでに。
Mr Asileasile氏は最終日の今日、「高はし」で朝食後、
「M」で魚河岸カレーとお汁粉を食べたそうです。
どうしても食べておきたかったようですね。
大野屋米店でおにぎりを買ったとはいえ、
厳密には日本最後の食事が「M」。さすがです。
国際的にも「M」(なぜイニシャル?)は注目されていくかも(笑)。
投稿: なべひろ | 2009年1月27日 (火) 15時52分
◆ゆきむら様、
2日間で5ステージ・・・我ながら詰め込みすぎだったかも
しれませんが、え~い勢いで行っちゃえ!と(笑)
かなりハードでしたけど、体育会的な楽しさ!?もあって
楽しめたかと・・・
ともあれ最初から最後までのお付き合い、本当にありがとう
ございました~☆
◆釣りキチ四平様、
土曜の朝ごはん、最初は別のお店を考えていましたが満席で・・・
こーゆー時は「困ったときの“江戸川”頼み!」ってのが
ワタシの定番コースです(笑)
あと「M」は・・・この先、どうなりますかねぇ!?
いろんな意味で楽しみなんですけど(うぷぷっ☆)
◆まさる様、
いらっしゃいませ~♪
拙ブログをご覧くださって誠にありがとうございます!
ちなみに最近は、諸事情により毎朝の食べ歩きが減ってしまい、
かわりに週末のイベント系(?)が中心になりつつありますが
ご容赦くださいませ・・・。
で、なんとブログでの評判を見て「M」を訪問なさったの
ですか☆
いや~、嬉しいと言うべきか何と申し上げるべきか(笑)
あのお店を好きになるかどうかは、やはりご主人の人柄が
波長に合うかどうかで左右されますね~。
今後もぜひ、ご訪問先の楽しい情報を教えて下さいね!
◆なべひろ様、
追跡情報ありがとうございます♪
なんと、今回の訪日で最後のシメに「M」とは・・・!
ってか、訪問記事には入ってないのに話題の中心になる率が
いつも異常なほど高いお店ですよね(笑)
投稿: つきじろう | 2009年1月27日 (火) 21時49分
Dear Tsukijigo San:
I already back to Taiwan safely.
As you can find my last day schedule,I finally visit MASYA and the owner recognized me from the Saturday tour.
Right now,I am still working on the pictures.
I will write the entries ASAP.
But withour your kind help and informative guidance,this trip will be flat to me.
Thanks again for all your efforts.
Wish that we can meet again soon,Tokyo or Taiwan.
Kudos
Asileasile
投稿: Asileasile | 2009年1月29日 (木) 01時16分
◆Dear Asileasile-san,
I'm glad to know your safely back home.
As we've mentioned each other, 真寿舎/Masuya is something strange but our favorite restaurant.
Anyway, we are looking forward your blog's entry.
But please be in no hurry because your pictures might many, many volume...
And of course, all us also looking forward to meet you again!
Thanks and best regards.
Tsukijigo/つきじろう
投稿: つきじろう | 2009年1月29日 (木) 07時19分
うわぁ!真寿舎が国際デビューだぁ!(笑)
どのように感じたのか聞いてみたいところですねぇ(^^)
Asileasile-san
Little bit surprised that you've visited Masuya.
Just for fun? But you will never find out the TRUTH of Masuya unless you visit them repeatedly! And you will be mad on Masuya then.
投稿: 旦八 | 2009年1月29日 (木) 08時49分
M、リピートすればするほどハマるってこと?
なんで?なんでなんで?って感じで>だんぱっつぁん。
なんでMがこんなに。。。。笑
投稿: midori | 2009年1月29日 (木) 11時16分
◆旦八様、
うーん、聞いてみたいような、聞いたら怖いような(笑)
◆midori様、
ほんとに、なんでや!?っちゅう感じですが(笑)・・まあ
好きな人にはタマラナイ!ってとこでしょうか☆
投稿: つきじろう | 2009年1月29日 (木) 20時51分