« 番外: 年忘れ韓国鍋の会 in 大門「ソナム」 | トップページ | 「高はし」35 »

「寿司大」5

“ パラレルワールド ” とは、よくも言ったり・・・

P1190106_6
( カワハギの肝巻き )

P1190109a
( 煮ハマ )

お酒 をいただくと、違った世界の扉 が開くんですね~☆

訪問日 「2008/12/16」 ※最近の過去記事は → こちら

この日は休暇をとり、日中の用事を片付ける前に・・・ 夜明け前に・・・
午前5時。「寿司大」営業開始で店内に12人、店頭待ちが10人ちょっと。


「寿司大」 中央区築地5-2-1 (6号館) 電話:03-3547-6767
営業時間:05:00~14:00 休業日:日曜・祝日・休市日
※ 当店の過去記事: ) ( ) (  ) (

P1190095_4

P1190096_4

夜明け前のカンパイ!をご一緒させていただいたのは・・・

ようやく、お目にかかれました♪ 「週刊 築地紀行」 神崎様
合流を狙って来ましたネ? 「旦八の築地と神戸を行ったり来たり」 旦八様

待ち客の整理に出てきたお姐さんが神崎様を見つけるなり、それはもう愛嬌満点で親しく挨拶を。さすが馴染み客だなぁ☆

で。入店すると、職人さんが 「皆さん、お知り合いだったんですか!?」
はい、じつは・・・と(笑) 
ワタシのように、年に一度ぐらいしか来ない客の顔も忘れないんですね~

P1190098_2P1190097_2

で、乾杯です。熱カンで頼んだお酒が、しみる☆、暖まる♪
「寿司大」でお寿司をいただく前のワクワク感が、倍増するんですねぇ。

P1190101_2

生牡蠣もいいけど、やはり「寿司大」といえばコレ☆
焼きたてアツアツの玉子焼き がいい!

P1190103

あったかい玉子焼きって、とびきりゼイタクな酒の肴なんですってば☆
この美味しさ、「寿司屋の玉子焼き」のイメージが一変しますからね・・・。

カワハギの肝巻き。うわぁ・・・ 溶ける溶ける!
熱カンのお酒で一層、その 濃厚さ を増してくる~(感涙)

P1190106_8

いつもお酒を召し上がる神崎様と、多くは出勤前の朝ごはんでノン・アルコールの筆者とでは、同じお店でもパラレルワールドみたいに違う経験をしてるんですね。

さらに今回一番の美味しさ!と感じたのが、煮ハマ

P1190109_2

ほんとうに適度な下ごしらえが、芯の芯まで染みわたってます。

うまいなぁ~と思って、長いことモグモグ・・・モグモグ・・・モグモグと味わい続けていても、ほとんど味が薄れない。そして、いつまでも飽きない。
それに、見た目で予想したよりずっと柔らか~い。それだけに、飲み込んでしまうのが実にモッタイナイ。


お酒と一緒に味わう楽しみを、こんなにふくらませてくれる煮ハマ。大した役者です。

P1190112

P1190113_2

お酒は1本にとどめ、ここからはお茶を。
ご一緒のお二人は、もうちょっとお酒が続くかな?(笑)

P1190115_4
※露出オーバー

このままアラカルトで頼もうかと思ったけど、考えてみれば冬場の「おまかせ」を食べたことが無いので、「旬魚おまかせセット(3,900円)」を。

P1190117_2P1190128_4
※色バランス崩れ
そうそう。コレだ、コレですよ♪
ワタシの知ってる「寿司大」の世界に戻ってきました(笑)

P1190119_4

キンメは、皮目が見えるようにちょっと向きをかえて・・・

P1190131_3 P1190135_2

ウニは、「 海苔無し 」で。

P1190124_4

このへんから、けっこう気持ちよく夢見心地に・・・(笑)

P1190133_3 P1190142_2

しかしお仲間との話題は途切れず盛り上がり続けます。
やはり、興味関心を同じくする者同士ってのはいいね!

P1190145_4

巻き物のあと、おまけの一貫は白子を♪

P1190147_3

余韻もたっぷり、堪能できました。ごちそうさまっっっ♪

P1190150

食べ終わって出ると、店頭はこんな感じ。右端にいる白服の人はお店の若手スタッフで、行列の整理中。
お隣の邪魔にならぬよう、行列の続きは写真の奥のほう、建物の角のほうに分割されてるんですねー。

< 神崎様からのおみやげ!> 食べごたえありそうな サラミ~♪

P1190152

※ 本日のひとこと: 朝からお酒って最高!
 ・・・ただし、お寿司のように写真の枚数が多いネタだと、酔った状態のまま
 1枚づつカラーバランスや明るさを整えるのが面倒で・・・
(爆

 リアリティのある写真の美しさは、やはり 習志野習志様がお手本 です☆
 
 
 

|

« 番外: 年忘れ韓国鍋の会 in 大門「ソナム」 | トップページ | 「高はし」35 »

コメント

□つきじろう様

こんにちわ。
朝から冷酒でお寿司、いいですねー。
先々週の土曜に友人と8時ごろ寿司大に行ったのですが、
整理をしている人に"4時間待ち"と言われ、あきらめました。またチャレンジしてみます。

その時、場内でムール貝を買って、教えていただいた白ワイン蒸し作りました。
とても美味しかったです。
ありがとうございました。

投稿: やまやま | 2008年12月16日 (火) 11時19分

予想通り、お早いup!

私は4軒目で撃沈。
11.28現在、帰りの電車で大森を出たところです。

記事掲載は夜かな~?

投稿: 神崎 | 2008年12月16日 (火) 11時32分

うわぁぁカワハギ~!!美味そ~~!!!
アツアツの玉子焼きもたまらん!
仰る通り、ここで初めて食べたとき概念が変わりました^^

寿司大で呑むのって、場内究極の贅沢かもしれませんね!

投稿: shun325 | 2008年12月16日 (火) 12時17分

カワハギの肝巻き。バラの形に・・・上の文字パラレルワールドをフラワーワールドと読み間違え、なんで飲んでないのに酔ってるの、ワタシ(@@
お酒が入っただけで夜のお鮨屋さんに見えるところが不思議ですね~☆ 写真のネタたちも夜の装いしているように、見えますが・・・ええ?外は朝(><?

投稿: 早坂 | 2008年12月16日 (火) 14時49分

◆やまやま様、
 
 いつも大行列の当店なのですが、ワタシはこれまで2回ほど
 たまたま行列無し!というラッキーな場面に遭遇して迷わず
 入店しました(笑)
 今回は開店から1時間ほど待ちましたが、仲間と一緒に
 オシャベリしていると時間がたつのも早くていいですよ。
 
 ところでムール貝クッキングに挑戦なさったのですね!
 美味しく召し上がれて本当に良かったです~♪
 これからも気がむいたらぜひ、築地ネタでお料理を楽しんで
 くださいませ・・・☆
 
◆神崎様、
 
 いや~、思えばファースト・コンタクトから今朝の対面まで
 長い道のりだったかも・・・(笑)
 
 これまでの神崎様の記事やコメントでは、店内で無表情に
 黙々と食べてるようなことを書いておられましたが、実際は
 今回の「寿司大」の皆さんとの楽しげな挨拶や会話を伺って、
 とっても好かれている楽しいお客さんだったんだ!というのが
 ワタシにとって嬉しい驚きでした。
 
 ともあれ、今回は誘って下さって本当にありがとうございました。
 そちらの記事も楽しみにしてま~す♪
 
◆shun325様、
 
 ここを一度でも訪れた人なら、ほかの寿司店で冷たい玉子焼きを
 食べるたびに「寿司大は良かった・・・」と思い出すことでしょう(笑)
 
 握り寿司だけでなく酒肴ネタもいただいてみると、お店の
 個性をさらに広く深く味わうことができて楽しいですよね。
 今回、こういう形で訪問できたのは実に良い経験でした♪
 
◆早坂様、

 え?え?なんですか。パラレルワールドがフラワーワールド
 って、まるで京丸姫ネギ(キョウマルヒメネギ)ってのを
 「今日はマル秘の芽ネギ!」って読み間違えて何事かと
 勝手に興奮した誰かさんと同レベルじゃーござんせんか(笑)
 http://www.country-online.org/kobekko-gohan/2008/12/post_251.html
 
 ところで夜のお寿司屋さん?という点では、夜明け前なので
 まあ夜と言えば夜ですねぇ。食べ終わったら明るくなってたん
 ですけど・・・☆

投稿: つきじろう | 2008年12月16日 (火) 15時28分

アレ? てっきり動画もご用意されてるかと思ったのですが。

しか~し、ご一緒に訪問すると私の撮影のヘタさ加減がより
クローズアップされてしまいますぅ(ToT)

upはヘタしたら明日になるかも(^_^;)

投稿: 神崎 | 2008年12月16日 (火) 16時20分

こんにちは。

うわぁ、かき、かわはぎ、玉子焼き、と美味しそうなものばかり。これを寿司大で満喫なんてうらやましすぎる…それよりなにより、夜明けの一杯が(笑)

つきじろうさん、神崎さん、旦八さんとそろっていたのなら、今朝、高はしに行く前に寿司大をのぞくんだったなぁ(^^;;;

投稿: くま~のこびん | 2008年12月16日 (火) 17時41分

つきじろうさん、神崎さんありがとうございました。
黒ずくめの神崎さんには気づきましたがつきじろうさんがいらっしゃるのには気づかなかった(^^;;;
飛行機ぎりぎりで間に合いましたよ!
お蔭様で一日眠くて・・・(笑)

早坂さん、間違いなくこれは夜です!、夜に起こったことに間違いないです!そうしといてください!お願いします(^^;;;

こびんさん

次回は是非!

ワタシのUPも明日かな。。。

投稿: 旦八 | 2008年12月16日 (火) 18時04分

つきじろうさま。

むむむむ。みんなの概念を変え,つきじろう様を夜明けのパラレルワールド体験で感涙させる!

ワシも感涙したいです。。

投稿: lara | 2008年12月16日 (火) 18時05分

つきじろうさん、私のほうも先ほどアップロードいたしました。

書きたいことはたくさんあるのに、アル中ハイマァ~のせいで
忘れていることも多々アリ。

補足をお願いいたします。

投稿: 神崎 | 2008年12月16日 (火) 21時43分

こんばんは。
出た~! 寿司BIG~!
うちの記事まで紹介していただき、ありがとうございます。
さすがはつきじろうさん、カワハギの肝巻き、煮ハマに白子と寿司大の中でも
とびきり美味いものを召し上がられてますね。

>1枚づつカラーバランスや明るさを整えるのが面倒で・・・(爆

そうなんですよね。特にマグロの写真はバランスがガタッと崩れやすいんですよね。(^^;
あちらを立てればこちらが立たずといったパラドックスに陥ります。
私もここの写真を記事用の画像にするのに1時間ぐらいかかることも。

投稿: 習志野習志 | 2008年12月16日 (火) 21時50分

◆神崎様、

 はい、そちらの記事も楽しく拝読しまして「寄せ書き」に
 カキコさせていただきました!
 
 なお“アル中ハイマー”は、どうやらワタシのほうが重症化
 しているかも、と・・・(汗

◆くま~のこびん様、

 やはり場内でニアミスしていましたか。
 あらかじめご都合さえ合えば、ぜひ「寿司大」でもご一緒
 したかったですね!
 
 それにしても、夜明けの一杯がこれほど甘美なものとは・・・☆

◆旦八様、

 ご多忙中に駆けつけ合流して下さってありがとうございます!
 3人の出会いシーンは、ちょっとしたコントになりそうな
 一幕でしたね☆
 
 ああ、それにしても“昨夜”の出来事なのに、まるで今朝の
 ことのように思い出されるのが不思議ですねぇ?・・・(笑)

◆lara様、
 
 パラレルワールドも良いのですが、昨今はお酒を飲むと
 いつのまにか幽体離脱するのが悩みのワタシです・・・☆
 
◆習志野習志様、
 
 ビバ☆、寿司BIG!!
 
 > 寿司大の中でもとびきり美味いものを

 どれもこれも、習志野習志様をはじめ皆様のブログでしっかり
 予習したおかげです(笑)
 
 写真の補正は、やはり下準備に手間をかけておられますか。
 朝の食卓は光量には不自由しないものの、場内のお店では
 蛍光灯と白熱電球と自然光が入り混じっていたりして、けっこう
 クセがあって補正しにくい色温度だったりしますよね。
 
 > 特にマグロの写真はバランスがガタッと崩れやすい
 
 習志野習志様のレベルには全く及ばない次元の話ですが、
 今回はウニの色がおかしくて補正もうまくいかず、しかも
 酔っ払いモードだったので(笑)「ええい、もういいや」と
 途中であきらめた状態の写真を載せてしまいました・・・☆

投稿: つきじろう | 2008年12月16日 (火) 23時17分

 裏山鹿です。今年の「寿司大」訪問は、ちょっと難しいかなと思っていたところですが、今回のパラレルワールドを見てみてもう一回なんとかならないかと思っているところです。(酒は飲めませんが・・・)
 握りのカワハギもいいけど、肴の肝まきもほんとうにうまそうです。

投稿: まさぞう | 2008年12月16日 (火) 23時33分

◆まさぞう様、
 
 ワタシも今回のお誘いが無ければ、もう今年は行けなかった
 だろうと思います。やはり持つべきものは仲間だなぁと・・・☆
 
 まさぞう様も、このあと神埼様とお会いできたんですよね!
 またチャンスをつくってご一緒しましょう。
 お酒を飲まなくてもパラレルワールドを味わえるお店は
 築地に多いかもですよ~♪

投稿: つきじろう | 2008年12月17日 (水) 07時09分

はぁ・・・

溜息が出ました。

築地飯が恋しくて遊びに来ましたが
カワハギ。

瞬殺ですね。

おかげで今日の昼飯に
熱燗が飲みたくなっちゃいましたよ。

年内に寿司大。

いきたいなぁ・・・

投稿: 甚平 | 2008年12月17日 (水) 10時19分

すこしずつ思い出してきました(笑)

やはり、刺身系を調子に乗ってがんがんいくと寿司大でも結構なお値段になってしまうことが今日の朝財布を覗いてわかりました(爆)
それ以上のものは堪能しましたので問題はないのですが。

投稿: 旦八 | 2008年12月17日 (水) 13時01分

旦八さま、同意見ですw

私としては、あの金額の(-)\2.000程度と頭の中で
見積もっていたのですが(^▽^;)

今のところ「大」で一人で10kを超えたのは2回?程度です。
(あ、読んでる皆様。今回は10kを超えませんのでご安心を)

それと、「煮ハマ」は最後のプレゼントの一貫には選べません。
ご用心ください。

投稿: 神崎 | 2008年12月17日 (水) 13時25分

◆甚平様、
 
 人それぞれに心のオアシスあり、と申しますか。
 こちらこそ、拝見したとたん仕事を放擲して旅立ちたくなる
 ような、旅先の風情あふれる甚平様の記事に魅了されて
 おります・・・♪
 
 ところで築地のお店、年内は30日まで営業しています。
 いっちょ行列覚悟で突撃してみませんか!?
 
◆旦八様、

 徐々に記憶を回復されていますか(笑)

 「寿司大」のお勘定、お酒を飲まずに握り寿司だけを
 アラカルトでいただけば、まあ5千円以内が目安かと
 思うんですけどねぇ。

◆神崎様、

 おすそ分けしていただいたカンピョウわさび巻き、意外と
 お酒にも合うなぁと思いました。
 
 「寿司大」で出費をおさえるなら、あれをたくさん頼んで
 お酒を飲むのもオツなものかと(笑)

 あ、それと写真ありがとうございました!

投稿: つきじろう | 2008年12月17日 (水) 19時50分

I thought 壽司大 is closed since 1pm
So is it still open in the evening?
BTW,I would like to try some 關東煮 or 黑輪 this time.
Can you recommend some restaurants?
Kudos

投稿: asileasile | 2008年12月17日 (水) 23時14分

◆Dear asileasire-san,

Yes, 寿司大 is not available in evening.
In this time, we visited at 05:00 and waited till 06:00 for enter into...

> I would like to try some 關東煮 or 黑輪

Would you mind to show the below entry and give me your e-mail?

http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/mrasileasile-88.html

I've also written how to send your e-mail to me in the same entry.
(By the way, how lucky "mrasileasile-88" the above URL is!!)

投稿: つきじろう | 2008年12月18日 (木) 06時22分

Dear asileasile-san

Excuse me for coming in between.
My favarite place for おでん is なか川/Nakagawa in Kanda.

FYR: http://thirdnori.exblog.jp/7044223/

This おでん is 白醤油 basis and the taste is very sensitive and you can enjoy various kinds of おでん and other beautiful dishes as well.

投稿: 旦八 | 2008年12月18日 (木) 14時25分

美味しそうですね!10年前に行ったきり行っていないです。あの行列が無ければよいのですが!!でも食べたいな!

投稿: 釣りキチ四平 | 2008年12月18日 (木) 22時22分

旦八san
Thanks for the great information.
I will try to visit that restaurant when I arrive at Tokyo.
Regards
Asileasile

投稿: asileasile | 2008年12月18日 (木) 23時38分

◆Dear 旦八様 & asileasile-san,

I am also interesting in the both of restaurants...!

◆釣りキチ四平様、
 
 気候の良い季節ならマンガでも読みながら待つところですが、
 酷暑や酷寒のシーズンは厳しいですよね!
 それでも食べたい、美味しいお寿司・・・☆

投稿: つきじろう | 2008年12月19日 (金) 06時54分

この店で長居は野暮。
店頭待ちの10人は凍えただろうに。
大行列店でつまみを注文して酒を呑む画像。
貼ってはいけない。
これを見た人はたいてい真似をする。
待ち時間短縮の大いなる妨げ。

投稿: 寿司大の常連 | 2009年1月22日 (木) 02時08分

◆寿司大の常連様、

 ご意見、承りました。
 ただ、ちょっとお尋ねしたいことがあるので、お手数ですが
 メールをいただけると大変助かります。
 左サイドバーのカテゴリー50にメールの送付方法を示して
 おりますので、ご面倒をおかけしますが何卒よろしくお願い
 します。

 (このコメント欄でお伺いしても良いのですが、今回の
 貴殿の書き込みから察しますと、不特定多数の方々が
 目にする場所には書かないほうがよい質問内容になるかと
 思われますので・・・)

投稿: つきじろう | 2009年1月22日 (木) 05時11分

今月末に姪たちを連れて行こうと思っております。
以前連れて行って以来 せがまれ続けていましたので(笑。

寿司のみならずこの店は一品物も良いですよねぇ。

投稿: ハギ | 2009年2月20日 (金) 20時15分

◆ハギ様、
 
 コメントいただき、ありがとうございます♪

 「寿司大」を訪問なさってから、また行きたい!との
 リクエストですか・・・そうでしょう、そうでしょう(笑)
 
 2月末だと、まだ寒いですのでぜひ防寒対策を万全に。
 待ち時間が長くても、食べ終わるころにはきっと
 その甲斐があったと思える再訪となることをワタシも
 確信しております☆

投稿: つきじろう | 2009年2月20日 (金) 22時52分

去る2/28に姪達3人と友人1名を加えた計5人で伺いました。
コヤリ、磯辺焼き、肝焼きなど一品物を頂いたのち
お任せ と言う方向で。

待つ間 少々寒くはありましたが皆 了解してくれており不平も何もなく・・・・むしろ 食した後

「次はいつ?」

の 言葉が厳しかったです(笑

投稿: ハギ | 2009年3月 4日 (水) 21時52分

◆ハギ様、

 にぎやかなご一行様での再訪だったようですね!(笑)
 
 コヤリに磯辺にキモ焼き・・・って、どれもワタシは
 食べたことがなくて大変うらやましい☆
 
 「次はいつ~?」と、せがみたくなる気持ち。
 わかります♪

投稿: つきじろう | 2009年3月 5日 (木) 07時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 番外: 年忘れ韓国鍋の会 in 大門「ソナム」 | トップページ | 「高はし」35 »