「たけの」昼オフ会+漫画『築地あるき』
まずは、過去記事からの転載で失礼・・・☆
日増しに寒くなる季節、筆者が “シアワセ!” と感じる 朝ごはん がこちら~♪
この“超オススメ!”のメニューを、こんなにも魅力的な漫画 に描いていた人がいらっしゃったとは・・・☆
読めば読むほど、腹が減ってハラが減って・・・ 築地へ行きたくてたまらない!
という気持ちになる、やたらと罪作りな漫画に出会ってしまいました・・・☆
訪問日 「2008/11/15」 ※最近の過去記事は → こちら
この日は、「コーベのことでもかこうか」の midori様が、築地 「たけの」 で昼下がりの宴会(かなり早めの忘年会!?)に誘って下さいました~♪
ご一緒させていただいたのは・・・「旦八の築地と神戸を行ったり来たり」旦八様、「大食い茶屋」釣りキチ四平様、まさぞう様、
そして・・・ この 漫画 を持参して下さったのが、なべひろ様ご夫妻!!
『築地あるき』・『築地あるき 2』
なんとなんと、お二人の合作による作品なんですね~☆
さっそく一同でページをめくって・・・ 驚き!、また驚き!!
お許しを得て、内容の一部を切り貼り状態で掲載させていただきます。
ぜひぜひ、クリック拡大してご参照を♪
例の、“築地のアジフライを食べくらべ!” というテーマもありますねぇ。
内容は、当ブログでは見落としていた貴重な情報がてんこもりです!
ともあれ。この内容たるや、初めて築地を訪問する人にとって素晴らしい手引書である・・・だけではなく、築地を知れば知るほど「ええっ!?、そんなこともあるの!?」と、思わずにはいられないディープな情報が満載・・・☆
< ぜひ読んでみたい!と思う方へ >
コミックマーケット向けの販売品でもあるため、有料で配布されています。
入手ご希望の方は、なべひろ様に下記のメールアドレスでお問い合わせを!
whiromitu(@)hotmail.co.jp
※スパムメール防止のため、アドレス中の@を(@)に変えて表記しています。
メール送信の際は、(@)を@に変えて下さい。
なお念のために申し添えますが、これはお友達を贔屓しているわけではなく、また筆者に対する謝礼やバックマージンなども、全く発生しません。
この漫画の面白さに筆者自身が夢中になってしまったので、このさい一人でも多くの方にご紹介したい!!と思った次第です。
で・・・ 一同が夢中になって読み始めたとたん、本日の酒のサカナが登場(笑)
例によって例のごとし!、うまいっすねぇ。
刺身の盛り合わせ(上)、アンキモ(下・左)、豚天(「とんてん」下・右)
いつ食べてもうまい、当店の アナゴの白焼き。そして名物の アラ煮。
ホヤ酢 は、じつに穏やかな味わい。カワハギ刺身の肝あえ も美味!
ここのカキフライは独特で美味しいねぇ。最後は 焼きそば でシメ☆
飲んで食べて盛り上がって、、お勘定は1人ほぼ6,000円。
ごちそうさまっっっ♪
その足で、2軒目のハシゴ先として(笑) 「フォーシーズン」 へ!
これまでは無関係の個人客だと思われていた面々が、ぞろぞろと一緒に入店したので・・・
ご主人夫妻が目を丸くしておられました(笑)
で。このさい皆さん、いろいろ一緒に注文しましょうってことで。
いずれも個性と完成度の高い当店名物ですねぇ。
カレースパ、ナポリタン、和風スパ。あとサラダも☆
各自で取り分けると、パスタ3点盛り!(笑) ・・・美味しすぎ~☆
美味しくて、楽しいひとときでした。ごちそうさまっっっ♪
企画&ご手配して下さった midori様、ご一緒して下さった皆様、誠にありがとうございました。
解散して、 そのあとは・・・ 八丁堀で、筆者の仲間たちが気の早い忘年会を催したのでご一緒に♪
あっという間に、年の瀬がやってきますね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
つきじろうさま。
素晴らしい色彩と艶にメロメロでございますぅ。。。
築地ってなんて多彩なんでしょう!
いい夢見そうです
投稿: lara | 2008年11月16日 (日) 08時58分
たらの白子、カワハギの肝が冬のおとずれという感じですね…
フォーシーズンのパスタ三点盛りもすごいけど…
それよりなにより、多け乃の『焼きそば』がうらやましいっす。いつも魚に目がいってしまうので、あの、大量の品書きの中に焼きそばがあること自体を見過ごしていました(^^;;
投稿: くま~のこびん | 2008年11月16日 (日) 09時41分
なんとも楽しそうなマンガのご紹介、ありがとうございます。
さっそく問い合わせのメールをなべひろ様に送信させていただきました。
フェティッシュ・ダディのジュネ様も言ってらっしゃいますが、何で鳥藤は
お酒を置いてないんだぁぁぁぁぁ!
多け乃は独りで行くには、1皿の量が多すぎるぞぉぉぉぉ!
私信
後ほどつきじろうさんにメールを送らせていただきますので、お目をお通しください。
投稿: 神崎 | 2008年11月16日 (日) 11時31分
昨日はありがとうございました!!
本当に楽しい昼下がりの忘年会でした!
つきじろうさんの記事アップを楽しみにしておりましたが・・・・
さすが~~~~!!!
「多け乃の想いで」が見事に再現されており!!
あのなべひろ様ご夫妻の猛烈に築地ラブを感じさせてくださる素敵な漫画を、
これほどまで素晴らしくご紹介してくださるとは。。。。!!!
早速つきじろうさんの記事にリンクしようっと!(^○^)
これからの忘年会シーズン、築地復活と同時に飲み会突入とは、流石つきじろうさん。(*^_^*)
でも、呑み過ぎないようにね~~~!
そして、また飲みに行きましょう~~~!!ヽ(^o^)丿
投稿: midori | 2008年11月16日 (日) 13時16分
うわーーー豪華ですね!!
初めてたけのに行った時「ここは大勢で飲む時に行く」
と決めて、それ以来足を踏み入れてません(笑)
この3個まとめ揚げのカキとか、あら煮とか、豪快でたまらんです^^
フォーシーズンもご無沙汰なんだよなぁ。
つきじろうさんの「サラダスパ」の記事がお気に入りに入ったままです(汗)
うーん、カレースパにも惹かれる。。
投稿: shun325 | 2008年11月16日 (日) 15時11分
◆lara様、
寒くなってくると、うまい魚が多くなります!
こんな色とりどりのご馳走が、いったいどんな深い海から
やってくるのでしょうね~。
あ、それと三色パスタはご愛嬌で・・・(笑)
◆くま~のこびん様、
まだシーズン前半なので、白子やアンキモは「これから」を
期待させる感じでした。
「たけの」の焼きそばは、この日の朝に釣りキチ四平様が
場内でソース焼きそばを・・・という話を伺って、不意に
目についたのを注文しました(笑)
◆神崎様、
ぜひ、1日も早く『築地あるき』1&2を手にとって下さいね~♪
この作品に出会えたのは、ワタシも誠に嬉しい大収穫でした!
情報満載☆、愛情満点♪、それに何より、これほど楽しく
読める漫画は久々でした!
あと「鳥藤」と「たけの」へのご意見、ほとんど心の叫び
ですね(笑)
メールも拝見しました。お返事をお送りしましたので、
またヨロシクお願いしま~す♪
◆midori様、
どもども。このたびは今シーズン最初の忘年会ってことで
企画+お誘い+幹事役、誠にありがとうございました!
おかげさまで、思いっきり楽しませていただきました♪
昨夜の記事アップ、midori様の素早さに驚きました。
昼間の楽しさが強烈に伝わってくる記事でしたね☆
またご一緒できるのが楽しみです!
◆shun325様、
確かに「たけの」ってのは魅力的なお魚が多すぎるので、
一人で行ったら目うつりして大変ですね~。
でもshun325様なら「胃袋強化メニュー」の一つとして、
ぜひぜひ挑戦を(笑)
「フォーシーズン」のサラダスパも美味しいですよ~♪
過去記事にも書きましたが、築地では貴重な野菜補給の
メニューとしてもオススメできます。
投稿: つきじろう | 2008年11月16日 (日) 16時03分
焼きそば美味しそうですね(*^ー゚)b
上記水炊きの場合、つきじろうさんならスープがけご飯ですかね?
投稿: まろ | 2008年11月16日 (日) 16時45分
ぐわ~><
豚天・・・美味しそうOo。(つд`)
投稿: まろ | 2008年11月16日 (日) 16時47分
こんばんは、
昨日はお世話になり大変楽しく過ごせました。帰りの有楽町線の中で一人、なべひろさんご夫妻の漫画の事を思い出し笑いをして怪しい乗客になっていました。
投稿: 釣りキチ四平 | 2008年11月16日 (日) 20時23分
お誘い、ありがとうございました。
とても楽しい時間をすごせました。
やはり「多け乃」は大勢でいくと、いろいろ注文できて楽しいですね。多け乃の魅力も再発見できました。
そして何より僕たちの本を気にいっていただけたようでほっとしております。そしてこんなにも大きく紹介していただいて、恐縮してしまいますが大変嬉しいです。
本当にありがとうございました。
投稿: なべひろ | 2008年11月16日 (日) 20時44分
こんばんは。
土曜日は「たけの」と「フォーシーズン」で美味いもの尽くしでしたか。
豚天とあなごの白焼き、タラの白子あたりを後追いしたいですね~。
「フォーシーズン」にも行かないとなぁ。
「米花」のご主人が今度漫画に書いてもらったのよ!って
非常に喜ばれてましたけど、なべひろさんご夫妻の作品でしたか。驚きです!
投稿: 習志野習志 | 2008年11月16日 (日) 21時15分
◆まろ様、
は~い!お察しの通り・・・水炊きはスープがけライスに(笑)
豚天は、「とんてん」と読むのがポイントです☆
めっちゃウマイっすよ~♪
◆釣りキチ四平様、
この日もご一緒できて楽しかったです~♪
やはり今回も、魚の骨をスルメみたいに食べてしまうのが
注目のマトでしたね☆
ソース焼きそば、ぜひワタシも食べてみたいと思います。
漫画の思い出し笑い、ワタシも繰り返し・・・(笑)
◆なべひろ様、
どもども~♪築地漫画の面白さ、まさに最高です!!
これはぜひ、多くの人に見ていただかねばと・・・☆
お二人の築地訪問、漫画だけでなくお話を伺うのも
耳寄り情報が一杯でワクワクしてしまって大変でした(笑)
こちらこそ心からお礼を申し上げます。今後とも、ぜひ
よろしくです~♪
◆習志野習志様、
むふふ、やっぱり築地のオフ会って楽しいです♪
なべひろ様ご夫妻の漫画作品、「米花」も思いっきり
ハジけてて最高ですよ!
習志野習志様にも、お手にとってご覧いただきたいです~☆
投稿: つきじろう | 2008年11月16日 (日) 22時23分
皆様当日はありがとうございました。
なべひろさんご夫妻の漫画、日曜日に十分堪能いたしました。当分かとうにいけそうもありません(爆)
midoriさん、今度はそばを是非。
弊ブログは諸々のりゆうにて当日のお話は少し後ほど掲載いたしますのでご理解のほどを・・・
投稿: 旦八 | 2008年11月17日 (月) 06時14分
相変わらずケチケチすんなーって感じの
豪快な刺身の盛り合わせですね~
そういえば豚天ってお店だとあまりない気が・・・
久々に築地に行こうかなと思ってますが、
12月中旬でも、もう混雑してますかね?
投稿: ロレンス | 2008年11月17日 (月) 06時40分
◆旦八様、
ご一緒できて楽しかったです~♪
あの日は、旦八様は朝からタラ豆腐だったんですよね。
次に「かとう」へ行くときは、ワタシもあのイメージが
頭の中で大騒ぎして大変かもしれません(笑)
ともあれ記事を楽しみにお待ちしております・・・☆
◆ロレンス様、
まさに。何でもあるぞー☆、豪快に食っちまえ!ってのが
「たけの」の持ち味ですね。そして魚料理の食堂なのに
なぜ豚天があるか?は謎です(笑)
12月中旬の築地は例によって大混雑かと思いますが、
「たけの」に限ってはエアポケット状態のことも・・・
投稿: つきじろう | 2008年11月17日 (月) 07時28分
冬になったら「たけの」に行きたくなります。
以前忘年会で食べた寒ブリの美味しさが忘れられません!
カキフライ、アラ煮、豚天・・やはり今年も行かないと^^;
投稿: くに | 2008年11月17日 (月) 18時25分
◆くに様、
むふ。「たけの」の忘年会、あれも楽しかったですね~♪
一年の締めくくりに、ぜひぜひ!
投稿: つきじろう | 2008年11月17日 (月) 21時54分
Great!
I will definitely visit たけの this time.
Everything looks so delicious.
小關敦之 especially recommends 豚天
So what do you recommend?
投稿: asileasile | 2008年11月18日 (火) 01時36分
◆Dear asileasile-san,
Yes, I agree with that たけの/Takeno is one of the great restaurants in Tsukiji!
Of course I also like 豚天/Ton-ten, and my favorite one is アナゴの白焼き/Anago-no-shiro-yaki, it's a baked Anago/conger.
About アナゴ/穴子, Takahashi's boiled one is very good.
And I would also like to recommend Takeno's baked one!
投稿: つきじろう | 2008年11月18日 (火) 07時33分
急に冷え込んできたところに、しょっぱなからこの白濁スープで引きずり込んで、、、、しかもその美味しさをここまで表現しつくしたマンガ(@@ もう、一緒に食べた気になっちゃいましたよ。
で、最後に3点盛り・・・ブッ噴出してしまったのは、ナゼ?
投稿: 早坂 | 2008年11月18日 (火) 09時46分
□つきじろう様
こんにちわ。
どれもこれも、とても美味しそうですね。
写真やコメントをみていたら、すぐにでも行きたくなりました(笑)。
今週末にでも行ってしまおうかと思いました。
次回はぜひ参加させてくださいまし。
加えて、いつもお教えいただいておりますが、ご存知でしたらご教授ください。
年末に場内で買出しを考えております。12/28or29
年末の築地カレンダーを拝見しますと、12/28に臨時開場日というものが設定されておりますが、臨時開場日は一般人が行ってしまって大丈夫でしょうか?
投稿: やまやま | 2008年11月18日 (火) 13時10分
◆早坂様、
東京は、今夜からググッと冷え込むそうです。明日の朝は
水炊き日和かなぁ・・・☆
なべひろ様ご夫妻の漫画を読んでおけば、美味しさ10倍増し
ですよ~♪
あと、よければ3点盛りも(笑)
◆やまやま様、
どもども。今回はご一緒できず残念でしたが、次回はぜひ!
んで年末の臨時開市日ですね。去年のルポはこちらに・・・☆
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_1.html
投稿: つきじろう | 2008年11月18日 (火) 20時15分
「多け乃」いいですね~。まだ「カキフライ」と煮魚
しか食べたことがありません。
ここでの宴会かなり魅力的・・・(^^)
投稿: KARI | 2008年11月18日 (火) 21時34分
◆KARI様、
おっと、こちらではカキフライと煮魚を・・・んでは、
シメに天丼をオススメします(笑)
ところでダイビングをなさる人だと、お品書きを見たら
そのお魚が海で泳いでる姿が思い浮かぶんでしょうね~♪
ちょっと、そのイメージにお付き合いしてみたいです!
投稿: つきじろう | 2008年11月19日 (水) 04時38分
つきじろう様
恥ずかしながら「高はし」のお品書きを見ると泳いでる
姿よりお皿の上の姿が目に浮かんじゃいます(^^;
「マンタ」とか「ハンマーヘッドシャーク」ってお品書
きにあると話は別ですけどね(爆)
投稿: KARI | 2008年11月19日 (水) 23時14分
◆KARI様、
そういやシドニーで、お品書きに「ソードフィッシュ」
ってのをよく見かけたんですが、アタマの中では
なかなか、食べ物としての「かじき」に結びつかず
変な感じでした(笑)
投稿: つきじろう | 2008年11月20日 (木) 07時51分
□つきじろう様
お答えありがとうございます。
過去のブログに記述されていたのですね。
ちゃんと確認せず、失礼しました。
穴場の臨時開場日、狙ってもよいのかも、と思いました。
投稿: やまやま | 2008年11月20日 (木) 19時53分
◆やまやま様、
ご参考になれば幸いです。でもまあ、やはり事前には
予測がつきにくいのが臨時開市日の人出ですね~。
投稿: つきじろう | 2008年11月20日 (木) 22時07分