「高はし」34、ほか
< News! > 台湾の Mr.Asileasile、2009年1月に東京訪問を計画中!
( ご注意: リンク先は、クリックするとBGMがあり、音が出ます )
こちらは、今朝の メインディッシュ♪
さて問題です。今朝の 同行者 は誰でしょう?
<ヒント> “彼”が「なめたかれい煮」と「えぼだい塩焼き」を食べたあと。
↓
掲載日 「2008/11/08」 ※最近の過去記事は → こちら はい。ご一緒して下さったのは 「大食い茶屋」 の、釣りキチ四平様~♪、簡単すぎ?(笑)
アタマもシッポも中骨も残らない・・・さすがは先日、2件の早食い大会に連チャン出場し、なんと 2件とも新記録でダブル優勝!という快挙を遂げたフードファイターッッッ☆
※ なお 赤組のサクラ様も、「えぼだいは頭までイケル」 と・・・☆ 「あんこう屋 高はし」
中央区築地5-2-1 (8号館)
電話:03-3541-1189
営業時間:07:30~13:00
( 開店時刻は、ときどき変わります )
休業日:日曜・祝日・休市日
★お店までの道:動画 → こちら!
※ 上の店頭写真は過去訪問時のもの。
ほかにも、さすが土曜なので場内で なべひろ様と、お連れ様。そして、まさぞう様とも楽しい遭遇が!
さて筆者は、旦八様が召し上がっておられた メジマグロのブツ(600円)を。
3分の2ぐらいをごはんに乗っけて、いただきます!
( 写真は、ちょっと青っぽく写ってるかも・・・☆ )
なんたって身質がいい! 爽やかな赤身に、トロリとなめらかな食感。
途中で残りの身を足してお茶をおかわり、うまい マグロ茶漬け を堪能~♪
あ、 マグロのブツ といえば 習志野習志様のこちら も素敵!
まずボリュームに驚き、そして値段にも驚き・・・☆※ 今回、皆様のブログ記事にリンク多数。
なにしろ最近は築地訪問が減ってしまい、皆様のブログを拝見しては「うらやましぃ~!」と思ってるもので・・・
という前菜を済ませて(笑)、メインディッシュのこちらを。
なめたかれい煮(定食3,300円)、ごはんおかわり(小、100円)
“煮魚四天王” の一角を占める、ナメタカレイ。
食べてみた印象は・・・、
なんとも深みのある “上品な甘さ”!
身の食感は柔らかさ満点だけど、適度に筋肉質でもあり、大ぶりな身をたくさん食べ続けても飽きがこない。
絹ごし豆腐のような キンメ煮 とくらべると、こちらのナメタカレイは、甘味に富んだ上質な木綿豆腐を、ゆっくりと料亭風に煮たような感じ・・・ と言えばいいか。
ところで、またまたリンクご紹介だけど(汗)、 こびん様の情報によれば なめたかれいは ぜひ、年末が近づく前に食べておかなきゃ!と・・・☆
そして個人的に最も印象的だったのがこちら。
身の裏側、エンガワに近い部分の皮 です。
めいっぱい分厚いゼラチン質でトロトロ~☆
というか一瞬、とびっきり上等な 東坡肉 の皮 を食べているような錯覚も。
おそるべし・・・。なめたらアカン!、なめたがれいでした。
ごちそうさまっっっ♪
あとは 「木村家」 でお茶して、耳寄り情報(!)を交換。
おつかれさま!っと解散して、筆者は仲卸 「富士恭」 でお買い物。
刺身でイケるという深海魚、メヒカリ(アオメエソ)。各500gほどを購入。
( おさかな情報リンク: 「ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑」様 ) 帰り道、もしかしてココを通ったら
“ アンタ!、変な動画 を載せたでしょ! ”
なんて怒られて水をぶっかけられるんじゃないかと怖かったのですが・・・
無事にスルーできました(笑)
< おまけ > 築地市場、今日もいろいろ落ちてます☆
【追記】 ちょっと気になるニュース:
「<エチゼンクラゲ>なぜ?今年は姿見せず・・・首かしげる水産庁」(毎日新聞)
「マグロ漁獲規制、合意できず=当面は「無法状態」に-東部太平洋」(時事通信)
で、日曜。
ちょっと冷える朝に嬉しい、ハタハタの「しょっつる鍋」。
あったまるよ~♪
ハタハタについては上掲リンク、よっちゃんの記事 も、ぜひ・・・☆
右は冷蔵庫で一夜干しにした、メヒカリの塩焼き。刺身のときはネットリ感のあるアブラが美味しかったが、このように焼くと「しっとり柔らか」で身離れも良く、これもなかなかイケる。だいぶ柔らかい身なので、やはり少し干してから焼くほうが良いと思う。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナメタカレイをゲットできて良かったですね。私は、閉店間際に行って、刺身定食を頂きました。平日の朝のメンバーが3人もいたので、三代目が「これから店開けなくちゃ行けない気がして嫌だなぁ(笑)」って、言ってました。
メヒカリは、先週末、某プリンのイタリアンでフリットをいただきました。ふんわりサクサクで旨かったです。このサイズだと、塩焼きでいけそうですね。
佃権で、おでんのネタを買って、、、、 仕事場に戻ります。
投稿: 八面大王 | 2008年11月 8日 (土) 14時14分
つきじろうさん、記事内リンクありがとうございます。
久しぶりに行かれたようで・・・
カレイのエンガワ部分ていいですよねぇ。
ぷるぷる!
投稿: 旦八 | 2008年11月 8日 (土) 16時42分
マグロのブツで、ビール飲みたいですよ><
つきじろうさんはやはり、お茶漬けなんですね(^^)v
投稿: まろ | 2008年11月 8日 (土) 16時54分
あ、いいなぁいいなぁ、ナメタカレイ~~ヽ(^o^)丿
つきじろうさん、土曜復活ですね!
土曜はずいぶんお馴染の方と遭遇するようですね!
(あ、トップのQはすぐわかっちゃいました~!笑)
手タレ様、お店でなかなかお会いするチャンスがなくて…(笑
美味しいメヒカリの天ぷらが頂きたくなりました。
八面大王様。
おでんネタって「スジ」ですか?(*^_^*)
投稿: midori | 2008年11月 8日 (土) 16時54分
今日は少しお話できてよかったです。
ありがとうございました。
僕も「高はし」ではナメタカレイを頂きました。
つれあいはここで食べたことがあるので、ぜひにと。
いや、あの縁側はビックリ。よい体験ができました。
つれあいはタラ煮を。
結局、あの後は「ルビンズコーヒー」でお茶とシナモントースト。
いつもの「フォーシーズン」でお茶しながらアイス色々。
「多け乃」でカキフライと刺身盛り合わせを頂きました。
やはり満腹で午後は仕事が捗らなかったですね(笑)。
「木村家」での写真。コーヒーが3つありますが、どなたかと合流されましたか。
投稿: なべひろ | 2008年11月 8日 (土) 17時53分
今朝ウチの寄せ書きに頂いたコメントにお返事を書いて、昼休みの今こちらに寄せていただいてめ最初に目に付いたのが「高はし34」へのコメント。
思わず「やられた!」と、小さく呻いてしまいました。
あ~あ、ナメタ先越されちゃいました
。
悔しいけどおめでとうです。
投稿: 神崎 | 2008年11月 8日 (土) 18時26分
◆八面大王様、
どもども。煮魚四天王の制覇まで、あと一歩に迫りました♪
そちらは本日、お昼に訪問されたのですね。朝のメンバーって
ほかのお二人は・・・あの方と、あの方でしょうか?(笑)
メヒカリは、さきほど刺身を試食してみました。
ぼうずコンニャク様の記事にある通り、柔らかいけれども
それなりに歯ごたえのある身で、少しネットリ感のある
アブラが美味しい、なかなかの逸品でしたよ。
深海魚ですが、包丁でさばくときの手ごたえは、ちょっと
アブラがのって大きめのサヨリに似ていました。
残りは塩をふって、冷蔵庫で一夜干しに・・・☆
◆旦八様、
こちらこそ、おかげさまで「高はし」の低価格帯メニューで
特にオススメできるものを知ることができて大感謝です!!
ナメタカレイの縁側も、これだけモノが良いと本当に
感動と興奮のエンタテイメント体験でした☆
◆まろ様、
は~い♪、やっぱりワタシにとって、最もお気に入りの
お魚の食べかたと言えば「お刺身でお茶漬け」です!
あ、でもビールもいいなぁ・・・(笑)
◆midori様、
先週土曜が本当に、期せずしてお仲間が築地に大集合!の
状態だったので・・・今週も、ちょっと期待して行ってみました。
釣りキチ四平様とは、あらかじめ約束したのではなく、
築地に向かう途中で「もしかして今朝、築地?」ってな
感じで(笑)お互いに連絡をとりあい、現地でお会いした
ものです。
“手タレ”様もお元気そうでした。今度ぜひ、メヒカリを
買いに行ってみて下さいね~♪
◆なべひろ様、
本日はお目にかかれて大変うれしゅうございました!
いつも豪快な食べっぷりを伺っていたので、いったい
どんな人だろうかと思ってたのですが・・・意外と(失礼!)
見たところ普通の人だったので安心しました・・・☆
本日のナメタカレイは、開店して客席が一巡したところで
「残り1本」、それを2巡目のなべひろ様たちがオーダー
されたので完売!でしたね。
あれから、やはり食べ歩きのハシゴをなさいましたか。
我々のほうは、まさぞう様と遭遇できたので食後の
コーヒーをご一緒しました。木村家の写真がそれです。
あ、それとメールをお送りしましたので、お手数ですが
ご覧いただければ幸甚です・・・☆
◆神崎様、
いやぁ~申し訳ないですが、お先にナメタをいただいちゃい
ました(笑)
今日のところは、ワタシにツキがあったようです。
神崎様も近日中にゲットできることを、心からお祈りして
おります・・・!
投稿: つきじろう | 2008年11月 8日 (土) 19時37分
こんばんは。
今朝は「高はし」でなめたかれいとメジマグロのぶつを堪能されましたか。
羨ましいですね~。エンガワと卵が強烈に美味そうです・・・。
メジは茶漬けとの相性も良さそうですね。
私が次回お邪魔するときもあるといいけどなぁ。(^^;
うちの記事の紹介もしてくださり、ありがとうございます。
投稿: 習志野習志 | 2008年11月 8日 (土) 20時06分
こんばんは
今日はお世話になりました。お蔭様でとても楽しく食事が出来ました。「メジマグロ」のブツも美味しそうでしたね!是非また宜しくお願いいたします。
「メヒカリ」は以前茨城で波乗りしている時よく買ってフライにして食べていました。美味しいですよね!
投稿: 釣りキチ四平 | 2008年11月 8日 (土) 22時38分
◆習志野習志様、
エンガワの衝撃、まさに一度は味わうべし!といった
美味しさでしたよ~♪
あ、でもお隣の焼き鳥丼も習志野習志様の記事を拝見して
かなりの衝撃を受けましたが・・・!
◆釣りキチ四平様、
前回はスレ違いになってしまい、申し訳ないことで・・・
でも今回はお会いできてホッとしました♪
あの見事な食べっぷりを拝見できただけでも、お会いして
良かった!と(笑)
メヒカリは以前から食べてみたいと思っていたものです。
フライうまそうですね。今回は昨夜のうちにさばいて
塩をふり、冷蔵庫で一夜干しを作ってみました。
投稿: つきじろう | 2008年11月 9日 (日) 07時43分
手タレです!
昨日はお買い上げ有難うございました!
築地でつきじろうさんにお会いできる日が
少なくなっているので、お会いできて嬉しかったです!
いつも忙しくしておりますので、ゆっくりと
お話ができずスミマセン!
次回は足タレで行こうかしら?
投稿: リーゼント史朗 | 2008年11月 9日 (日) 07時54分
◆リーゼント史朗様、
どもども、ご多忙=商売繁盛で何よりです!
また時々お邪魔したいと思いますので、見かけたら
ぜひ水かけずに(笑)相手してやって下さいませ☆
さて。ちょうど今、しょっつる+野菜と豆腐でハタハタの
鍋ができたところです。朝からぜいたくぅ~♪
投稿: つきじろう | 2008年11月 9日 (日) 08時22分
なめたかれい煮、う、旨そう過ぎます。メジブツで
ビールしてなめたかれい煮でご飯かな・・・自分として
はと勝手にシミュレーション。
今週は土曜日朝ビールに行こう!!そのまま、ほろ酔
いで沖縄でーす。
投稿: KARI | 2008年11月 9日 (日) 15時04分
つきじろう様
昨日の「高はし」の、レア物包囲網の原因でございます。
”赤組のサクラ様”のブログでレア物が準備されてるらしいと
知ってはいましたが、てっきり常連”こびん様”の出所(←違う)
祝いだとばかり思ってました。
それが、店頭POPの有難いコメント…。若旦那に感謝です。
当然、朝昼連食で「高はし」堪能してきました。
つきじろうさん御一行とは、入れ違いだったみたいですね。
12月は2~3回は行けそうです。つきじろうさんも土曜の
築地通いが復活したようですし、いつかお会い出来ると
良いですね。
投稿: まーくん | 2008年11月 9日 (日) 15時14分
つきじろうさん、こんにちは。
この日は食べたものが完全に被ってますね(^^;;
やっぱりみんな食べたくなるものは同じなのでしょうか。
それにしてももうちょっと待てばお会いできたんですね…さっさと逃げる(笑)んじゃなかった…
めひかりといえば、高はしのめひかりは、食卓の王国にも出演したのですが、最近はちっとも出てこないですね…
20cm超のバケモノみたいなめひかりなので、なかなか難しいようですが… < 高はしのめひかり
投稿: こびん | 2008年11月 9日 (日) 15時50分
>midori様
いや、スジではなく、佃権のおでんセットとはんぺんです。関東では、スジはデフォルトではないです。ちくわぶも入りますし(^^;
>つきじろう様
ひとりは合っていますが、もうひとりは違います(ほんとうか?)。メヒカリ、フリットと塩焼きの食べ比べもしてみたいですねぇ。。。 フリットのは10cm弱でした。
投稿: 八面大王 | 2008年11月 9日 (日) 16時43分
◆KARI様、
はい、たしかに旨そう過ぎでした(笑)
個人的には煮つけ→お茶漬けの順を考えたのですが
マグロブツが先に出てきたのでお茶漬けが前菜に・・・☆
ほろ良いで沖縄、いいですねぇ~♪
魚は食べるのもいいけど、一緒に泳ぐのも楽しいでしょうネ!
◆まーくん様、
店頭POPに謳われた土曜の主役だったのですね~☆
ワタシもPOPの写真を撮りたかったのですが、ほかに
並んでるお客さんが密集してたので断念を。
まーくん様は、まだまだ名古屋からの「高はし」行脚が
続きますね(笑)
やがてバッタリお会いできることを期待してます!
◆こびん様、
いやはや、もうちょっとでお会いできたのにと思うと
ワタシも残念ですが、また次の機会を!
同じメニューでも、それぞれのお客さんの感想があって
面白いですね。
メヒカリの特大サイズってのは興味シンシンです。
そのうちワタシも食べられるかなぁ?
◆八面大王様、
う~む、まだ今年はオデンを食べてないので近いうちに
練り物を買ってきたいところです。
メヒカリは、いろいろ食べ比べを楽しめる魚ですね。
刺身もかなり美味しかったですよ♪
投稿: つきじろう | 2008年11月 9日 (日) 18時13分
う~ん、追加のしょっつる鍋が美味しそう~~~!!!
暖まりますねぇ、これは!(^○^)
メヒカリの塩焼きも思いがけずすごく美味しそうです。
メヒカリ、どうもあの目玉を見ると手を出しづらかったんですが、一度買ってみようかなぁ…
一夜干しがいいかもですね。
あと、やっぱりてんぷらが…(しつこい。。。笑
八面大王さん。
「ちくわぶも…」に、あ、まだちくわぶ食べてないし…と気づいちゃったぢゃあありませんかぁ。(*^_^*)
魚スジはデフォルトじゃなくて、最近牛スジが結構デフォルト化してきてませんか?
ふふ。ひそかにおでんから関西化が進行してるようですね…笑
投稿: midori | 2008年11月 9日 (日) 22時00分
つきじろうさま。
ナメタかれい。すごく、おっきな魚なのですね??
尾っぽやエンガワが皿に入りきらずにスゴい画です〜。
しかもしょっつる鍋の美味しそうなこと!
わたしもいつか魚の味をじっくり区別できるようになりたいです。。
投稿: lara | 2008年11月 9日 (日) 22時09分
ナメタって名前に吸引力が・・・メイタってのもいますが、痛そうなのでナメタをなめてみたいです~。
/ ビックリしました。でもよく考えてみれば饅頭があると言うことは塩焼きもあると言うことで・・・あ、築地に来ない魚→メヒカリ饅頭
小名浜・・・だったと思うのですが福島県のお土産にメヒカリ饅頭ってもらったことあります。透き通ったお餅の中に丸い餡子が入っていて、まさに目ん玉\
投稿: 早坂 | 2008年11月 9日 (日) 22時24分
「高はし」で「メヒカリ」が食べられるのですか?!上手くタイミングが合えばよいのですが・・・
「メヒカリ」の塩焼きが美味しそうですね!つきじろうさん宅へ突撃したかったです!
投稿: 釣りキチ四平 | 2008年11月 9日 (日) 23時32分
>つきじろう様
佃権の練り物って、おいしいけどちょっと塩っぱいですねぇ。。。 しょっぱいからおいしいのか、、、
>midori様
いやぁ、うちのおでんに「スジ」は入りません。さらに、家の外でおでんを食べる習慣がないので、外ではどのようなものが売られているのか分からないんです(笑)
>lara様
普通のスーパーで売っているのはここまででかくないです。普通のお皿に普通に載ります。「高はし」は、デカイのしか仕入れないのだと思います。「今日はものが悪いからやらない」ってこともありますし。。。
>釣りキチ四平様
私、高はしでメヒカリ食べたことありません(^^;
ここ2年ぐらいは、全く出てないと思います。。。
いっちょ、3代目に頼み込んでみますか。
投稿: 八面大王 | 2008年11月10日 (月) 00時37分
◆midori様、
朝から鍋、シアワセのひとときです♪
前夜の残り汁と、これも残りの刺身でダシ茶漬けってのも
個人的には大好きで・・・☆
メヒカリの天ぷらorフリット、ぜひ食べてみたいですね。
ワタシ自身は自炊で揚げ物をほとんど作らないので、
お店で見かけたら迷わず注文しましょう。
◆lara様、
ナメタカレイの大きさは、ぜひ「○○へ行ってきました」様の
記事写真をご覧くださいませ♪
http://aeroplane.seesaa.net/article/109300314.html
もともとデカイ魚であるうえ、ふつう4等分するところを
3等分で提供しているとか(笑)
で、そろそろ日本はお鍋の季節。ザルツブルグでは
たっぷり野菜とソーセージでしょうか?「クネーデル」
ってのはオデンの具みたいなイメージですね~。
◆早坂様、
なるほど「メイタ」は目が痛そう、と・・・
ちなみに今回のナメタカレイは別名「ババガレイ」。
漢字では「婆鰈」っていうので、あまり食欲増進系の
名前じゃないですね(笑)
ところで「メヒカリ饅頭」いいですね!
「タイ焼き」同様、築地で手に入らない逸品かも☆
◆釣りキチ四平様、
「高はし」のメヒカリって聞けば、やっぱり気になり
ますよね。ぜひ登場することを期待しましょう。
ワタシの料理は、期待しないほうがいいですよ~(笑)
◆八面大王様、
「佃権」ではオデンのツユも売ってますが、言われてみれば
味付けをしなくても、タネから出る塩味だけで十分という
気もしますね。
魚スジも牛スジも、長いこと食べてないなぁ・・・
それと「高はし」のメヒカリは、いまや伝説のメニュー!?
気になる食材が増えるばかりで困ります~(笑)
投稿: つきじろう | 2008年11月10日 (月) 08時05分
つきじろうさま。
はいー、行って見てきます☆
クヌーデルがおでんの具!!いいですねぇぇ。
でも、付け合わせのゴハンの代わりなので,うすーい塩味しかないんですよね。。
特別な,主食用のクヌーデル団子にはベーコンが入っていたり、焼豚を作る時のかすが入っていたりして美味しいんですが・・それもどちらかというと肉まんな感覚ですね。
でも、あの素の団子をおでんのダシで煮たら絶対美味しいですよね♪
名案!
投稿: lara | 2008年11月10日 (月) 09時16分
□つきじろうさん
こんにちわ。
先日はムール貝のレシピ、教えていただきありがとうございました。
先週の土曜、行かれてたみたいですね。
自分も土曜に初の築地デビューしてきました。
かとうで、アジフライ定食、刺し盛、かき豆腐をいただきました。あまりのうまさに築地、はまってしまいそうです(笑)
10時過ぎに行ったため、今回は場外で買い物をして帰りましたが、次回は場内でくりからをゲットしたいと思います。
投稿: やまやま | 2008年11月10日 (月) 12時56分
手元のメモによると、2006年4月以降、めひかりを食べてないです…
貴重なだけにあれば絶対食べていると思うので、もう2年くらいお目にかかっていないということですね…
投稿: くま~のこびん | 2008年11月10日 (月) 18時08分
◆lara様、
お国は違えど、ルックスや食材に親近感があると思わず
ひきこまれてしまう名物料理があるものですね!
国際交流メニューのヒント、ぜひぜひ教えて下さいませ☆
◆やまやま様、
ついに築地を初訪問なさいましたか!!
「かとう」のアジフライ、かきどうふ、いずれも築地の
逸品ですな。堪能なさったようで、何よりです~♪
じつは土曜日、やまやま様をお誘いできないかと迷ったの
ですが直前まで予定が決められず、失礼させていただき
ました。
ぜひぜひ今後また機会をみて、ご一緒させて下さいませ・・・!
◆くま~のこびん様、
うむむ。やはり「高はし」のメヒカリは、久しく日の目を
見ていない幻のメニューなのですね~☆
最近は、お店で出せるサイズが入ってこないのでしょうか。
ワタシも今後、店頭POPでチェックしたいと思います。
投稿: つきじろう | 2008年11月10日 (月) 21時08分
Delicious!!
Could you tell me how you use 鹽魚汁?
I plan to visit Tokyo next Jan.
Hope we can meet at that time.
Regards
Asileasile
投稿: asileasile | 2008年11月10日 (月) 23時20分
◆Dear asileasile-san,
鹽魚汁/塩魚汁/しょっつる/Shottsuru is one of the 魚醤, a seasoning sauce made from fish and salt.
In this time, I've taken it into a pot with fish and vegetables... it's very simple and delicious!
On the other hand, it's a really good news for me to know you're going to visit Japan next January!
Please let me know your schedule, 一定通知我!
Please show my e-mail address with the below URL;
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/cat2956154/index.html
投稿: つきじろう | 2008年11月11日 (火) 07時23分
私も今朝「ナメタ」と、更に「時鮭」までを頂いてきました。
し・あ・わ・せ♪
投稿: 神崎 | 2008年11月11日 (火) 20時28分
コメント遅くなってしまいましたが・・・
しょっつる鍋、美味そうですねーー!!
そういえばハタハタって食べた事がありません。
どんな味がするんだろう・・・?
メヒカリもいいですね~!
ぷくっとしてて美味そう~^^
そういえば、築地フォーラムの記事でつきじろうさんに
コメント頂いた「ガイアの夜明け」、実は僕も見てたんです。
確かメヒカリも出てきましたよね?
うーん、実際に買われてしまうとは流石です・・・!
投稿: shun325 | 2008年11月11日 (火) 20時49分
◆神崎様、
祝♪ナメタ&時鮭ゲット!
さっそく、そちらの記事を拝見しました。時鮭の塩焼きに
「あるもの」をチョイと加えると化ける!ってのが
大きな発見だったようですね!?
◆shun325様、
> コメント遅くなって
いえいえ、当面は週一ペースの更新になると思いますので、
いつでも、の~んびり遊びに来て下さると嬉しいです♪
ハタハタとメヒカリは、どちらも魅力的なお魚ですよ。
shun325様なら、イタリア~ンなお料理にできるのでは!?
あ、それとハタハタについては過去に六本木でも食べた
ことがありますので、よければご参考までにど~ぞ♪
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_5410.html
このときは、焼いたハタハタの腹にある「ブリコ」がとても
美味しかったのですが、今の時期のハタハタは、まだ全然
タマゴが成長していない状態でした。
まあ資源保護の観点からすると、産卵を終えてから
獲ったものを食べるのがいいかなぁと・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年11月12日 (水) 00時08分
おはようございます。
「あるもの」
自覚はありませんが、単に私が濃ゅい味が好きなだけかもしれませんので、
話半分で。
お試しになる機会がありましたら、ちょびっとだけで試してください。
投稿: 神崎 | 2008年11月12日 (水) 09時23分
□つきじろう様
そうですね。
今度ご一緒させてください。
まだまだ築地初心者ですが、よろしくお願いします。
投稿: やまやま | 2008年11月12日 (水) 12時42分
◆神崎様、
はい、ぜひ次の機会にはトライしてみたいと思います♪
ちなみにワタシは甘口が好み・・☆
◆やまやま様、
むふふ☆、意外に早くお会いできるといいなぁ~・・・と
期待しております!
なんせ土曜の築地は、アナタもワタシもという感じで
お仲間がいっぱいですから(笑)
あ、それとメールをお送りしましたので、お手数ですが
読んでいただければ感謝感激!!
投稿: つきじろう | 2008年11月12日 (水) 21時21分
食堂高はし名物あんこう煮、本日ロールアウトです!
以上、速報でした。
投稿: くま〜のこびん | 2008年11月14日 (金) 07時00分
◆くま~のこびん様、
速報ありがとうございます!
今シーズン最初のあんこう、サイズが気になります・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年11月14日 (金) 07時56分
残念ながら、時間の都合もあり、今日はあんこうは食べられませんでした…(;_;)
私は明日が今シーズン初あんこうになりそうです。
サイズですが、明日販売予定のあんこうを見せてもらいました。かなり大きな肝をもっていたので、期待できそうです。
投稿: くま〜のこびん | 2008年11月14日 (金) 08時15分
◆くま~のこびん様、
明日の朝、それっ!と突撃するお客さんが多いかも
しれませんね~(笑)
ワタシのほうは最近、平日の朝に築地へ行く余裕が無く、
だんだん土曜の朝もツライ状況に・・・ってことでブログも
休眠同然になりつつあります。
皆様のブログを拝見するのが、せめてもの楽しみです~☆
投稿: つきじろう | 2008年11月14日 (金) 21時37分
つきじろうさん
>> だんだん土曜の朝もツライ状況に・・・ってことでブログも
>> 休眠同然になりつつあります。
それはダメぇ~(>_<)
毎週火曜日と、皆様のブログを拝見するのが、せめてもの楽しみなのにぃ~☆
投稿: 神崎 | 2008年11月14日 (金) 23時19分
おはようございます。とうとう出ましたね「あんこう煮」が!!
昨日は「あんこう煮」間にあわず(泣)
その代わり「なめたかれい煮」で極上ランチを堪能させていただきました。
今日は「あんこう煮」は・・・・?食べたい・・・・(^^;
投稿: KARI | 2008年11月15日 (土) 05時45分
◆神崎様、
まあ人生、いろんな時期がありますから・・・☆
ちなみに今朝は、ついさっき起きたとこです(笑)
◆KARI様、
ナメタはゲットできたのですね♪
次はアンコウめざしてGOGO!!
投稿: つきじろう | 2008年11月15日 (土) 08時35分
つきじろう様
本日、あんこう煮めざしGO!GO!いたしましたところ
ゲットできました~おいしゅうございました。
今日は5000円の刺し盛りはでてるし、なめた&あん
こう煮が飛ぶように出てましたね~(^^;
投稿: KARI | 2008年11月15日 (土) 21時22分
◆KARI様、
あんこう煮ゲット、おめでとうございま~す♪
しかも、あんこう煮に続けて怒涛の連食(笑)、お見事です!
あと3,000円とか5,000円とか金額指定の刺し盛りは今後、
定番になるのか気になります~☆
投稿: つきじろう | 2008年11月16日 (日) 00時14分