番外:神戸「ギュール」
※ 築地「高はし」の“かきどうふ”、始まりましたね!→ お百度参り的blog様
5月11日の 「神戸フィエスタ」 から、ちょうど5ヶ月。
行きたい行きたいと願っていたお店に、ようやく訪問・・・♪
( キンメダイと小ダコのグリエ、万願寺とうらがしのソースとブールブランソース )
味も接客も、繊細な工夫と心遣いにあふれていて大感激でした・・・!
訪問日 「2008/10/11」 ※最近の過去記事は → こちら
週末、大阪にプチ帰省したチャンスをとらえて 神戸 に足をのばしました。
阪急神戸線「岡本」駅を南(海側)に降り、コープ(生活共同組合)の角を右へ。道なりに歩くとすぐ、幼稚園のお向かいにあるお店に到着。
「ギュール」
神戸市東灘区岡本1-11-21
グレイス岡本ビル2階
電話 078-453-6210
営業 11:30~14:30、18:00~22:00
休業 水曜 神戸のグルメなら、やはり!「神戸っ子ゴハン」 早坂様に相談に乗っていただき、選んだお店は… フィエスタで特に印象深かったお料理のひとつ、ウズラのパンケーキ が忘れられない「ギュール」。
「フォワグラのアイスクリームとコロッケ」
かわいいコロッケがアミューズ、ってのがいいね。これを、築地ネタでアンキモを使ってマネしてみたいなぁ。
アイスクリームには、オレンジ風味の焼きたてガレットが乗っている。
「長崎産サンマの燻製と野菜各種(内訳失念)のタルト仕立て」
気がつけば、この秋にサンマを食べたのは 築地「高はし」 以来の2度目!
この食材の取り合わせだと、青魚のマリネと野菜のピクルスを連想しやすいけど・・・
うーん、質の良いサンマを燻製にすると、こんなに美味しいとは!
そして個人的に 今回ナンバーワンのヒット!だったのがこちら。
「本マグロの蕎麦粉クレープ包み」
“マグロの美味しい食べ方”、お気に入りに1品追加!
マグロの身は、塩をして軽くマリネ?、それとも、ほんの軽~く低温で熱を通してる?、とあれこれ推理するのが楽しくなってしまう初めての食感。
そこに 生ハム と ネギ の香味、アボカド のディップ、酸味のアクセントを加える ソース と、おまけに 温泉玉子! というご愛嬌が 茶目っ気たっぷり で楽しい(笑) すっかり嬉しくなったところへ、
「キジとセップ茸」が、スープとタルトレットのセット で登場。
これがまた大好評!
(今回は身内3人で訪問)
スープの味が深く、パイ包みとの相性も満点。さきほどのフォワグラといい、一つの食材を全く違った形で楽しませてくれる趣向が嬉しい。
冒頭に写真を載せた 「キンメダイのグリエ」。小ダコと野菜をたっぷり♪
多くの材料を、おだやかな旨さにまとめている。
ピリッ!としたトッピングのスパイスは何だったかな?
ポワレした魚にも、きっと柚子コショウが合うな!と思わせるアクセント。
お魚からお肉にうつる前に、口直しの グラニテ。
主な素材はグレープフルーツなんだけど、食べてみた印象はずばり、「ショウガの“冷やしあめ”のシャーベット!」
これはいいなぁ。ぜひ、市販の冷やしあめを自分でも凍らせてみたい(笑)
さてさて、お肉です。3人なので3種類をシェア。
この器の大きさで「お肉が小さい?」と錯覚するのだけど、じつはけっこうな食べごたえがあるんですよね~☆
北里八雲牛、腕肉の赤ワイン煮込み。噂に聞く短角牛だった。
ソースが濃厚!、じつは完全に下戸である身内の一人が、香りだけでギブアップ(笑)
アオクビの鴨。他の2品より、ちょいとお値段が高めになるけど・・・ 今からの時期はぜひ食べておきたい、食べて良かった!と思える一品でした。
たっぷりお肉を堪能したところで登場したのが、「桃のブランマンジェ」。 その下戸の身内が、これを激賞!(笑)
要するに熱々の焼きプリンといった印象なのだけど、フルーツの香味と表面のクリスピー感の按配が絶妙。
これを食べたらもう、そこらの洋菓子店の焼きプリンなんて・・・ってなハイレベルのスイーツ。
あとはデザートタイム♪
こちらは 「フルーツの盛り合わせと温かいマドレーヌ」。
「ヌガーグラッセ、パッションフルーツとマンゴーのソース」 は、
きっと 早坂様の記事で拝見した写真 より高くて大きい!?(笑)
↓
(↑栗とセロリ、パンのグラタン)
食後のお茶請けに、
「コーヒー豆のキャラメルとココア風味のマドレーヌ」。
これも早坂様の記事で拝見しましたネ☆
ああ、満足。さてコースも終わり・・・と思ったら、
お店から記念日のサービスが♪
この時点で、店内はほぼ満席。大半がオシャレな女性客でしたね~☆
「神戸フィエスタ」 の思い出で会話もはずみ、スタッフの皆さんも、見送って下さったシェフも、ほんとに繊細な配慮と真心のこもったサービスで接して下さり、身内ともども大感激のディナーでした。
コース3人前とワイン1本、それにフルーツジュースなどを含めて、会計は1人ほぼ1万円ちょうど。
ごちそうさまっっっ♪
早坂様、今回もお世話になり ありがとうございましたっっっ!
・参考: 春の「神戸フィエスタ」 過去記事
「神戸フィエスタ」ステージ映像など
「神戸フィエスタ」怒涛の後半戦!
神戸フィエスタ、続き!
神戸フィエスタ「リストランテ・ラッフィナート」のクレープ
神戸フィエスタ「ラピエールジパング」のハンバーガー
【動画】 「神戸フィエスタ」到着・準備編 ( 早坂様と )
「神戸フィエスタ」会場より ( 現地からモバイル投稿 ) < 追記 > 東京への帰路は・・・
またもや名古屋駅の新幹線ホーム「住よし」で 特製きしめん(530円)を。
やっぱ、ここまでは関西の味だなぁ。
天ぷらはエビとカボチャとキス。
んまかったす。
ごちそうさまっっっ♪
< さらに余談 >
今日(10月13日)は完全休養でDVD鑑賞・・・ 「ガチ☆ボーイ」 は泣けた!
最初の30分ぐらいは話が見えず、なんじゃコリャ?って感じだったのだけど、後半から最後の試合シーンでは、ふだんプロレスに興味の無い筆者でも感動の嵐。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
つ、つきじろうさん
ものすごく美味しそうです!!
がありそうですが・・・
ヌガーグラッセ~☆ 赤田シェフ!今度、これくらいの高さでお願いしまーす(^◇^)m
新鮮なサンマを燻製にするとタルトにできるほど香りがいいんですね(><;んん、もしかしたらまだまだ秘伝
本マグロのガレット包み・・・いったいどんな秘密が
わあ!ワタクシの記事に言及してくださってm(。。)mありがとうございます!
わぉーー
ええ!?まだスウィーツ続いたの~。心まで甘~くとろけちゃいそうだわ(~。~)
投稿: 早坂 | 2008年10月13日 (月) 23時17分
ああ~ん、なぁに、これ~~~!><!
こぉんなに美味しいものたべちゃったんじゃぁ、
もうすっかりつきじろうさんご機嫌リフレッシュじゃん!!
私も神戸に帰りた~~い!!!(*^_^*)
投稿: midori | 2008年10月14日 (火) 00時47分
◆早坂様、
おかげさまで、念願の「ギュール」を訪問できました♪
3人で訪問すると、メインやデザートもいろいろシェア
できて、さらに楽しかったですよ~☆
お店の皆様もホントに親切で、身内も大いに喜んで
おりました!
それと早坂様から教えていただいたお店のエピソード、
スタッフの人柄が伺えて心が温かくなりますね♪
このお店との出会いを与えて下さった早坂様に、改めて
感謝です!
◆midori様、
はい、ひさびさの神戸グルメ体験でした。midori様も
機会をみて、ぜひ訪問されると良いですよ~♪
日ましに秋も深まるシーズン、体調を整えて美味しいものを
満喫いたしましょう・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年10月14日 (火) 08時00分
つきじろうさま。
神戸,ホントにいいところですね〜。笑)
あん肝のコロッケ。。良さそうです!!大発明☆
名古屋途中下車(?)のきしめんもナイスです。かぼちゃが美味しい季節ですね。
投稿: lara | 2008年10月14日 (火) 17時15分
おおっ!また「住よし」に寄られてますね。
高級フレンチの絶品の料理の後に、後ろに紙コップの見える
きしめんの写真が、負けずに美味しそうに並んでるのがGOODです。
天ぷらはどうでしたか?
在来線の「住よし」は大抵注文を受けてから天ぷらを揚げてくれ
ますが、確か新幹線の「住よし」はスペースの関係からお店で
天ぷらが揚げられないので、在来線のお店から小まめに何度も
運んで、なるべく揚げ立てに近いようにしてるみたいです。
がんばってますよね。
投稿: まーくん | 2008年10月14日 (火) 21時47分
◆lara様、
どうやら早坂様の影響で、ワタシは大阪を素通りして
神戸に目が向きがちになってきました(笑)
ところで、そちらもカボチャが美味しそうですね!?
◆まーくん様、
きしめん目当ての途中下車、どうやら帰省ツアーの
恒例イベントになりそうです(笑)
天ぷら、なかなか美味しかったですよ。たしかに店内では
揚げている気配がありませんでしたね。
それと今回、新たな発見が。
「まえかけ、ありますよ~!」と店員さんが言って、お客さんに
紙エプロンを手渡していたんです。
どんなお客さんかは見えませんでしたが、心憎い用意の良さ!
この立ち食いスタンドが、さらに好きになったワタシです♪
投稿: つきじろう | 2008年10月14日 (火) 21時59分
つきじろうさま。
そうです!にほんのかぼちゃみたいに栗か?ていうほどほくほくしてませんが。。こうやってスープにしたりペーストにしたりすると健康で純粋な土壌の香りがして
です!!
でも、やっぱさっくり天ぷらにしてイケるのは、日本のかぼちゃです!
投稿: lara | 2008年10月15日 (水) 06時45分
◆lara様、
そちらにもカキコいたしましたが・・・
カボチャの種からとった油をアイスクリームにたっぷり
かけると、まるで黒蜜みたいで美味しいそうですよ・・・☆
ちなみにオーストリア産だそうです!
投稿: つきじろう | 2008年10月15日 (水) 07時53分
あ、当たった!やっぱりオーストリア産なんですね!
なんだかウレシいなー。
投稿: lara | 2008年10月15日 (水) 08時48分
◆lara様、
こちらで見かけたら、ワタシも試してみます♪
投稿: つきじろう | 2008年10月15日 (水) 22時14分
ギュールかぁ!家内がずっと行きたいといっているのにまだいってないんですよね。。。連れて行かねば。
投稿: 旦那in八丁堀 | 2008年10月17日 (金) 08時18分
◆旦那in八丁堀様、
おや?神戸にご縁のある方なのに、まだギュールには
訪問なさっていないとは!
それはいけません。早く行きましょう(笑)
奥様孝行に、ぜひ・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年10月17日 (金) 20時04分