メモ(筆者状況など)
掲載日 「2008/10/19」 ※最近の過去記事は → こちら
あらら・・・☆ お恥ずかしいことに、ブログを更新しないままズルズルと(汗)。
仕事のヤマは越えて風邪も治ったのですが、少し環境の変化がありました。
病気とかトラブルじゃないので心配無用なのですが、今後ちょっと長い期間にわたり、平日の記事更新は難しいかなぁと思える状況になります。このため、ブログの運営スタイルをどうするか、いろいろ模索してみたいと思います。
※ なお次の週末の 「築地フォーラム」 は、予定どおり参加できる見込み♪
< 週末プチ日記 >
昨日(土曜)は、ハワイから来た日系人ファミリーを築地へご案内。
まずは 「龍寿司」 の菊コースを頼むと、やけに握りのサイズが小さいかな?と・・・。
これについては、あとで某氏がメールで関連情報を教えてくれました。
続いて 「八千代」 のチャーシューエッグ。ワタシが勝手に 「ハワイ料理の ロコモコ そっくり、あれの 築地版!」 と吹聴したので、面白がってくれて好評でした(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
つきじろうさん!勝どきなんか行っちゃったりします?
投稿: まろ | 2008年10月19日 (日) 21時53分
いや、今さらですな(´・ω・`)
投稿: まろ | 2008年10月19日 (日) 21時54分
◆まろ様、
勝どきですか!
うーん、どちらかと言えば「近くて遠い町」という感じも
するのですが・・・
でも何か話題があると、ちょっと気になる場所ですね!?
投稿: つきじろう | 2008年10月19日 (日) 22時28分
はじめまして!
毎日お邪魔しているのに初書き込みです。
昨日の朝、お見掛けしたのはやっぱりつきじろう様でしたかワラ
ヒロキエ様の似顔絵に似てらっしゃたので、もしやと思ってモヤモヤしてたのですが、今日のブログですっきりしましたワラ
昨日は『真寿舎』の店主様とつきじろう様の話で盛り上がりましたよワラ
平日の記事の更新が難しいとのことですが、週末だけの更新でも楽しみにしています。
今度お見掛けしたらずうずうしくお声を掛けさせてもらいますねワラ
投稿: こけし | 2008年10月19日 (日) 23時00分
◆こけし様、
いらっしゃいませ~☆、コメント感謝です♪
拙ブログをご覧下さいまして、ありがとうございます。
なんとなんと、龍寿司か八千代の店内でご一緒でしたか!
やはり、あの似顔絵が手がかりになるんですね~(笑)
真寿舎のご主人もお元気だったでしょうか?
こちらのブログは、かなりスローなマイペース状態に
なりますが、よろしければ時々覗いてやって下さいませ♪
投稿: つきじろう | 2008年10月20日 (月) 07時08分
ハワイから来た日系人ファミリー・・・これは感動的なご対面でしたね。 かなり喜ばれたんじゃないかな。
投稿: 紅麹酢 | 2008年10月20日 (月) 10時24分
はじめまして。
牡蠣のリンクからたどってきました。
すごく美味しいものに囲まれているブログですね。
来月自宅で牡蠣パーティーを開催する決定をしたはよいのですが、全員殻つきの牡蠣を購入したことがなくて・・・。
もちろん築地で購入したこともなく。
一点ご教授ください。
以前の日記に書かれていた"尾清"とは、場内市場ですよね?一般の素人が行っても買えるものですか?
初めてなのに質問してしまってすいません。
また寄らせてもらいます。
投稿: やまやま | 2008年10月20日 (月) 10時35分
Dear Tsukijigo San
Please take care of yourself
Please take much rest as you can
Hope you can get well ASAP.
All the best
投稿: asileasile | 2008年10月20日 (月) 13時45分
お久しぶりです~。
ブログって、同じ状況で続けていくのって、ほんと難しいですよね~。
今後の週末更新、楽しみにしています。
色々試して、つきじろうさんにとってもベストな形で続けて欲しいと思います。
ヒロキエさんの似顔絵は、ほんと~にすごいですよ!
わたしも、似顔絵が頭に入っていたので、お会いしたとき一発でわかりましたもの~!
投稿: りえこ | 2008年10月20日 (月) 16時17分
月よしの存在くらい、ご存知ですよね?
投稿: まろ | 2008年10月20日 (月) 18時06分
◆紅麹酢様、
はい、はるばる遠来のお客様で・・・☆
お子さんたち2人は、ずっと小さいころから毎年の
クリスマスカードで愉快なコスプレを見せてくれて
いたので、今回のご対面は感激もひとしおでした。
とはいえ、例によって会話はカタコト英語で冷や汗モノ
でしたが(笑)
◆やまやま様、
ご来訪ありがとうございます~♪
ITのエンジニアでいらしゃるのですね。実はワタシも
その業界に近いところで仕事をしておりますのでぜひ
よろしくお願いします(笑)
ところで牡蠣のリンクに出ていましたか。築地の仲卸で
牡蠣を買うのはオススメですよ!
オイスター・バーで殻付き生牡蠣を食べれば1個400円
ぐらいしますけど、築地の仲卸で買えば30個入りの箱で
1,800円ぐらい・・・、1個わずか60円ほどです。これなら
パーティー参加の皆様も気楽に腹いっぱい食べられます♪
仲卸エリアでも素人の個人客が普通に買い物できますので
ぜひぜひ!、突撃なさって下さいませ。
ポイントとしては、やはり殻付きの牡蠣は「殻あけ」が
けっこう大変な仕事になることです。
カキむき用のナイフは築地の場外市場にある調理器具店で
購入できます。それと手を保護するための軍手は必須!
慣れないうちは、まずナイフをつっこめる殻のスキ間が
どこにあるのか見つけるのに苦労します。
くれぐれもケガをせぬよう、ご注意を!
パーティーのご盛会をお祈りします・・・♪
◆Dear asileasile-san,
I really, really thank you very much for your kind consideration!
My job might be terribly busy for a long time...
◆りえこ様、
どもども、お久しぶりです~♪
りえこ様のブログも、試行錯誤しつつも意気軒昂ですね!
こちらも、なんとか続けていきたいと思います。
それにしても、ヒロキエ様の似顔絵の効果があれほどとは(笑)
◆まろ様、
勝どきの「月よし」ですか・・・
ほかのブロガー諸兄の記事だけは拝見しているのですが、
残念ながら未訪店です。
もしかして、まろ様は常連さんとか・・・!?
投稿: つきじろう | 2008年10月20日 (月) 23時29分
いやぁ、久しぶりの高はしさんで初めてのカキ豆腐、堪能いたしました(^^)
勝どきの月よしはすぐ近くなんですがなぜか行ったことないんですよねぇ。道路渡るのが面倒くさくて(笑)
でも勝鬨橋はわたっちゃうんだよなぁ・・・
投稿: 旦那in八丁堀 | 2008年10月21日 (火) 10時00分
の対面の、のむらは?
投稿: まろ | 2008年10月21日 (火) 19時44分
高校生だった15年前、毎日月よしに通ってました。
それもほぼ毎日同じ物を食べに・・・
投稿: まろ | 2008年10月21日 (火) 20時36分
◆旦那in八丁堀様、
おっ?、「高はし」のカキ豆腐をゲットなさいましたか!
いいですねぇ~♪、ワタシもぜひ後追いしたいところです。
それと勝どきの「月よし」はご近所なんですね!?
ワタシとしては、好奇心がムクムクと湧いてきたところで・・・☆
◆まろ様、
なんと「月よし」には、そんな由縁があったのですね。
人に歴史あり。高校に通う若者にも優しいお店だとは、
ますます気になって仕方がありません!!(笑)
あ・・・ちなみに「のむら」は存じませんでしたので
ぜひ今後の課題に・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年10月21日 (火) 23時09分
のむらはおせわになってますよぉ(^^)
ほぼ、鯖ですが・・・
投稿: 旦那in八丁堀 | 2008年10月22日 (水) 09時09分
つきじろうさん、旦那さん、お薦めはしませんが、後悔はないと思いますよ!月よしは!!
投稿: まろ | 2008年10月22日 (水) 20時05分
旦那さん、シブいとこ突いてますね(*^ー゚)b
投稿: まろ | 2008年10月22日 (水) 20時07分
◆旦那in八丁堀様、
お!、「のむら」にもご縁が深いのですね。
さすが八丁堀ですね~☆
◆まろ様、
でわでわ、ワタシも課題店に追加ってことで・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年10月22日 (水) 21時18分
つきじろう様
コメントありがとうございます。
よし!ぜひ築地で牡蠣を買おうと思ってたのですが、
パーティの開催が11・24の祝日・・・
市場がお休みの日でした。
今回はネットショップから購入してみます。
次回はぜひとも築地で購入したいと思います。
つきじろうさんもIT業界と近いお仕事をされているのですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: やまやま | 2008年10月24日 (金) 10時21分
◆やまやま様、
うう~ん、パーティー予定日が連休の2日目でしたかぁ~。
実のところ、殻つき生牡蠣の賞味期限は3日以上あり、
箱にも明記されているのですが、やはりパーティーを
盛り上げるには「今朝の築地で仕入れたばかり!」と
言いたいですよね・・・☆
ところで、もし「せめて代わりに何かを」とお考えならば
場内でウナギを扱う仲卸店で売られている「くりから」
=「うなぎの串巻き」がオススメですよ。
1本140円ほどで、お1人あたり3本から4本が目安。
これなら冷蔵庫で3日ぐらい保存しても風味劣化などは
ほとんど心配ありません。
塩コショウで味付けして、ガスコンロの魚焼きロースターで
香ばしく焼いて下さい。ビールには最高の珍味です!
(焼くときは、竹串の部分には焦げないようアルミホイルを巻いて)
注意点としては、必ず魚焼きロースターの「天火」で焼くこと。
魚焼き網に乗せて下からの火で焼くと、煙がモクモク出て
大変な状態になってしまいます!(笑)
それと仲卸でも人気商品なので、土曜日に買うなら
売り切れ注意!
なるべく朝9時前までに行くことをオススメします。
投稿: つきじろう | 2008年10月24日 (金) 20時41分
□つきじろう様
たびたびコメントありがとうございます。
牡蠣はまた年末に帰省する際でも、リベンジしたいと思います(2時間半の移動に牡蠣が耐えられるかだけが気がかりですが笑)。
追加情報ありがとうございます。
"くりから"ですね。
とても美味しそうですね。
今週の土曜、友人とためしに築地で朝食を、などという話があり、まずは食からプチ築地デビューしてみます。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: やまやま | 2008年11月 4日 (火) 16時49分
◆やまやま様、
帰省前の牡蠣ゲット、ぜひ成功をお祈りします!
(しかし年末の築地は大混雑のピークですから、よく
気をつけて下さいね~☆)
あと、カキの「殻むき」の苦労を考えると、思い切って
カキをあきらめ、ムール貝などに・・・という手もあります。
ムール貝の白ワイン蒸し。まず水を流しながらムール貝同士を
ガシガシこすりあって、おおざっぱに付着物を除去。
(実際は、あまり取れませんが☆)さらにタワシでゴシゴシ・・・。
貝殻の間から出ている養殖用の「足ヒモ」は、ひっぱって
取れなければ食べるときに取ることにして(笑)。
タマネギのみじん切りと、好みでニンニクの薄切りも一緒に
お鍋で炒め、バターを加えて香ばしくなったら白ワインを
ドバー☆、そこにムール貝を放り込んで火力は強めに。
ナベのフタをして、勢いよく湯気が出てきたら火をとめて
10分ほど放置。
(3分から5分ぐらい火力を維持するレシピが正統派なの
ですが、それだとムール貝の身が固くなりやすいようで・・・)
または、マテ貝とかミル貝とか、ちょっと珍しい貝類を
いろいろ取り合わせて持ち帰るのも楽しいですね!
あ、もちろん貝じゃなくても良いのですが(笑)
そちらのお仕事も大変かと思いますが、無理なさらず。
とりあえず近日中の「プチ築地デビュー」、ぜひ突撃を・・・♪
投稿: つきじろう | 2008年11月 4日 (火) 20時06分