« 「高はし」33 | トップページ | メモ:「神戸マルシェ」は10月5日(日) »

ブログ盗用被害

※ 2008/09/29追記: ろ様のブログ が、またしても盗用被害に
「神様が書かせるのか?」:将来「おじぃちゃま」と 孫に呼ばせる為 料理する

掲載日 「2008/09/29」 ※最近の過去記事は → こちら

こういう件、いいかげんウンザリなんですけど・・・☆
盗用された元記事はこちら
そういや
習志野習志様のブログを盗用した goo「佐渡の翼」 は、謝罪記事を削除して“無かったこと”にしたまま、いまだに元気ですね・・・☆

|

« 「高はし」33 | トップページ | メモ:「神戸マルシェ」は10月5日(日) »

コメント

どうも、被害者です(^^;

Web魚拓ありがとうございました。

プロバイダは該当記事が削除されれば後は当事者間で
やってくれという姿勢なのでしょう。それより「佐渡の翼」は
複数の人が書いているみたいですが、利用規約のこの条項には
ひっかからないのでしょうか?

第6条(会員資格の譲渡)

会員は、会員資格を第三者に譲渡及び貸与することはできません。また、本規約第2条の定めに従いEメールアドレスを登録した自己の携帯電話を第三者に貸与し、記事を投稿させてはならないものとします。

投稿: ろ | 2008年9月30日 (火) 00時26分

◆ろ様、

 またまたご愁傷さまです・・・まあ、パクりたくなるほどの
 クオリティがあればこそ、ということでもあると思いますが。
 
 「佐渡の翼」については、複数人での投稿形式ブログは
 珍しくないので、会員である管理者がこういうスタイルで
 運営するのもOKかもしれませんね。
 
 それにしても不思議なのは、習志野習志様が実に正当な
 抗議を表明しているのに、コメント欄で「こんなことを
 書いたら、かえって習志野習志さんのほうが罪が重く
 なるんじゃないですか?」などと書き込む“魔人さんの
 ところから来ました”=“めっちゃ”さんのような人が
 いることです。
 http://blog.livedoor.jp/tenpo777/archives/51314867.html
 この人、ご自身の言からすると「佐渡じゃむ」の管理人さん
 ですかね? → http://sado.kir.jp/
 
 被害者の口をふさいででも加害者をかばいたい理由が
 あるのかな?と・・・☆

投稿: つきじろう | 2008年9月30日 (火) 06時33分

こんばんは。
今度はろさんのブログが盗作被害ですか。
盗作なんてして恥ずかしくないんですかね?

「佐渡の翼」はまだ続いてたんですね。(^^;
さすがにバレバレの自演コメントを入れるのはやめたようですね。

「佐渡じゃむ」の管理人もよく判らないことをしますね。
身内の恥を晒されてるような気がしたのでしょうか?
人間として足りないものが沢山あるように思います。

投稿: 習志野習志 | 2008年9月30日 (火) 20時03分

web魚拓、確認させていただきました。

「おじいちゃまと呼ばれたい」って記事を、盗作で作る
(造る・創るなんて漢字はもったいなくて使えない)よう
じゃ、「盗人ジジイ」と呼ばれる老後が目に見えるよう
です。

私のダメダメ写真なんかパクる人はいないでしょ
うけど、私のみたいに写真内にコメントなり表題
なりを書き込んでおくのも防止策になるかもです。

投稿: 神崎 | 2008年9月30日 (火) 20時28分

◆習志野習志様、神崎様、

 まとコメで失礼します。
 こういったケース、これからも続くでしょうね。
 しかしネット時代の特徴は、「記録=ログが残る」という
 ことでしょう。
 盗人がトンズラしようと試みても、告発記事を書いておけば
 それが検索エンジンで必ずヒットしますからネ。

投稿: つきじろう | 2008年9月30日 (火) 22時09分

進化するということは、模倣するということから始まると思っているので、模倣されるのは別に気にならないのですが、盗用はねぇ…と思ってしまいます。もっとも私の場合は、盗用されるほどの内容がありませんが(^^;;
(blogをはじめたきっかけも、誰かの模倣ですし…)

模倣や引用ではなく、盗用するというのは文化的成熟度が低い証拠なんですよね…模倣や引用にするか、盗用してしまうかは本人の道徳心の問題になってしまいますから…

投稿: こびん | 2008年10月 1日 (水) 17時34分

◆こびん様、

 独創への道は、まず模倣から始まるのだなぁとワタシも大いに
 同感です。もちろん、リスペクトなりパロディなり、「追っかけ」で
 あるとか模倣であることを明らかにする必要もありますよね。
 ちなみにワタシ自身は「築地市場を食べつくせ!」様の熱烈な
 「追っかけ」でありたいと思っているのですが・・・☆
 
 他方、盗用や窃用を「悪いこと」「恥ずべきこと」とさえ考えない
 というレベルだと、キティちゃんとミッキーマウスが同居する
 某国の奇妙な遊園地みたいになってしまうのかなと・・・☆
 こちらは、まさに国としての文化的成熟度の問題で。

投稿: つきじろう | 2008年10月 1日 (水) 21時09分

まるっきり私の主張とは違う解釈がなされてしまっているようです。私の文章力がないのでしょう。誤解をされてしまっていることは大変残念です。
私自身佐渡の人間ではありませんし、「佐渡の翼(リニューアル版)」さんとはまったく関係ありません。また、「習志野習志の食日記」さんとも何の関係もありません。
その上で申し上げたかったことは、無関係である私の運営するサイトに盗用の問題を提起されたことにより、サイト運営上迷惑であったということです。
また、私以外にもそのように思ったサイト運営者がいたのではないかということです。

以下、私の書いたコメントです。
「私のサイトにも話題がでており、拝見しておりました。
著作権云々につきましては、争うとすれば法の下に決着をつけるべき事ではないかと思いますので触れません。
盗用について「佐渡の翼(リニューアル版)」の管理者による謝罪の記事が掲載された以上、そのサイトがなりすましによる投稿であるかは関係ない事ではないのかと感じました。
読者への影響力のある管理者様であると感じましたので書かせていただきました。」
「確かに被害者感情としましては必要性のあることかもしれませんが、当事者以外への影響も考えられた方がよろしいのではないかと思いましたのでコメントさせていただきました。
この盗用の件を広く知ってもらおうと、佐渡に関わるサイトへ書き込みをされた方がいる事と思いますが、それらの各サイトへのフォローはされておりますでしょうか?」


私は「佐渡じゃむ」の管理人であるとは一言も申しておりません。
「「佐渡じゃむ」の管理人もよく判らないことをしますね。
身内の恥を晒されてるような気がしたのでしょうか?
人間として足りないものが沢山あるように思います。」
などという中傷をうけるようなことではございません。

投稿: めっちゃ | 2008年10月 1日 (水) 22時39分

◆めっちゃ様、
 
 記事盗用による直接的な被害だけでなく、間接的な迷惑も
 周囲に発生していることは、私も大変残念に思います。

 しかしながら私は、その「迷惑」の責任を本件の被害者である
 習志野習志様に問う貴殿の姿勢は筋違いも甚だしいと考えており、
 その旨を記事とコメントで表明させていただきました。
 
 > この盗用の件を広く知ってもらおうと、佐渡に関わるサイトへ書き込みをされた方がいる事と思いますが、それらの各サイトへのフォローはされておりますでしょうか?

 この点、習志野習志様には貴殿が述べておられるような
 フォローを行う義務や責任は全く無いと考えます。

 この問題の責任はすべて「佐渡の翼(リニューアル版)」で
 盗用記事を書いた投稿者と、それを容認した管理者に帰する
 ものであり、貴殿がこの点を認識しておられない理由が
 私には理解困難です。

 私は、この点については貴殿がご自身の認識違いを反省され、
 習志野習志様へ謝罪されるべきという気持ちでおります。

 さらに、貴殿が「謝罪記事が掲載された」と述べられた後に
 その謝罪記事は無断で削除され、記事投稿者が事実関係を
 否定する内容の主張を行っていることから、本件の問題性は
 いささかも減じておらず、むしろ佐渡の翼というサイトの
 悪質さを際立たせる状況になっているものと私は見ております。
 
 ところで貴殿が「佐渡じゃむ」の管理人ではないのか?、と
 いう点は今回のコメントでは明示されませんでしたので、それに
 ついては私としても習志野習志様のコメントが中傷にあたるか
 否か、という意見は差し控えさせていただきます。

 <追記>
 これまでに示されたコメント内容からは、具体的に貴殿が
 どのような迷惑を蒙られたのかが、全く不明です。
 該当のURLを開示する・しないは貴殿のご判断によるしか
 ありませんが、現状では貴殿が「迷惑」と述べておられる
 「問題提起」が、実は全くの正論を述べた書き込みではないか?
 ・・・という推測を招くことは避けられないと思います。

投稿: つきじろう | 2008年10月 1日 (水) 23時30分

>無関係である私の運営するサイトに盗用の問題を提起されたことにより、サイト運営上迷惑であったということです。

私の記事では返答がなく、メールでも何の音沙汰もありませんでしたが
めっちゃさんて「佐渡じゃむ」の管理人ではないのですか?
もし違うのであればご自身の運営されているサイトのアドレスを明示してください。

話はそれからです。

投稿: 習志野習志 | 2008年10月 2日 (木) 00時35分

当方にとっては問題の内容や責任の所在、事の善悪は関係ないのです。
責任を誰かに問うのでも謝罪を求めるのでもありません。

ただこれをきっかけに無関係なサイトが荒れてしまうことがあるという事実を知っていただければよかったのです。

問題提起され、その後尾鰭がついて情報が書き込まれる。それがエスカレートしていき誹謗中傷が飛び交う。
正しい情報が提供されないためサイトの管理者としては対処のしようがありません。該当記事を削除すれば「なぜ消すのか?佐渡の翼(リニューアル版)」の肩を持つのかとクレームがくる。

人望のある管理者様であるからこそ知らぬところでそのようなことが起こってしまうのでしょう。
そのようなことが起こらないよう、多少なり配慮をお願いしたかったのです。

議論や経過報告などの専用掲示板などをご用意いただき、そちらへ誘導していただけるだけでも良かったのですが。

ご理解いただけませんでしょうか?

投稿: めっちゃ | 2008年10月 2日 (木) 01時54分

追記です。
>「問題提起」が、実は全くの正論を述べた書き込みではないか?
私も問題提起自体は全くの正論であり、この件に関して全ての責任は「佐渡の翼(リニューアル版)」管理者に帰するであろうと思っております。
習志野習志氏、つきじろう氏および関係者様に対して敵対するつもりでは一切ありません。

投稿: めっちゃ | 2008年10月 2日 (木) 02時12分

めっちゃさん、あなたは「佐渡じゃむ」の管理人ではないのですか?
もし違うのであればご自身の運営されているサイトのアドレスを明示してください。
話はそれからです。
そしてもしそうであれば、たしか以前はそちらにリンク集があり
そこに「佐渡の翼」もあったと思うのですが、今は削られたんですか?

>そのようなことが起こらないよう、多少なり配慮をお願いしたかったのです。
>議論や経過報告などの専用掲示板などをご用意いただき、そちらへ誘導していただけるだけでも良かったのですが。
>ご理解いただけませんでしょうか?

管理人とは管理できる権限を持つだけではなく管理責任も負う必要があるのです。
「佐渡の翼」が行った盗用行為について佐渡の情報掲示板で話題に上がったとしてもこちらには止める権利などありません。
もし新たに掲示板を作る必要があったと考えたならばそちらで任意に作ればよいだけのこと。
あなたが書いていることは掲示板が上手く運営できないことの責任をよそに転嫁しているだけです。

私はあなたのサイトに迷惑をかけていると感じたことは一度もありません。
むしろあなたの非常識な書き込みに憤慨しています。

投稿: 習志野習志 | 2008年10月 2日 (木) 19時57分

◆めっちゃ様、

 最初にいただいたコメントに対しては、私なりの意見を率直に
 述べさせていただきました。

 また2回目のコメントで貴殿は「理解」を求めておられますが、
 これまでの経緯を振り返ると、貴殿が習志野習志様からの
 対話の呼びかけに応じない理由が、私には全く「理解」
 できません。
 
 やはり、まずは習志野習志様との対話に応じていただくのが
 いちばん良いように思います。

 また蛇足ながら、

 > 正しい情報が提供されないためサイトの管理者としては
 > 対処のしようがありません

 ・・・という貴殿のコメントは、貴殿がご自身のサイト名を
 明かさず、また具体的な「迷惑」の内容を示さないまま
 当ブログのコメント欄で抗議なさっていることについて、
 私が困惑している状況そのものであること・・・を、どうか
 「理解」していただきたいと切に希望します。

◆習志野習志様、

 そういうわけで、そちらにボールをお返しします。
 このコメント欄は「掲示板モード」も歓迎なのですが(笑)、
 やはり、習志野習志様が希望される方法で先方がコンタクト
 して下さるほうが望ましいと思います。

投稿: つきじろう | 2008年10月 2日 (木) 20時23分

佐渡じゃむ管理人の[じゃむ]こと川田裕です。
佐渡じゃむは自分が管理しています。
至らない点もございます。
何かありましたらお手数おかけしますが佐渡じゃむHPにメール連絡が記載されてますので連絡をお願いいたします。
佐渡在住です。

投稿: じゃむ | 2008年10月 2日 (木) 21時08分

◆じゃむ様、

 コメントいただき恐縮です。

 こちらこそ、至らぬ点でそちらにまでご迷惑をおかけして
 おりましたら誠に申し訳ありません。
 そちらの掲示板で以前に拝見したハンドルネーム?との
 符合から誤解を生じているかもしれません。先にコメントを
 いただいた「めっちゃ」様と全くの別人でしたら、その旨を
 お知らせ下されば直ちに記事訂正など然るべく対応します
 ので、お手数ながらご一報いただければ助かります。

 <追記> じゃむ様は、この「めっちゃ」様について何か
 ご存知でしょうか?
 全く無関係な、見ず知らずの他人!ということでしたら、
 その点も明言していただけると幸甚です。

投稿: つきじろう | 2008年10月 2日 (木) 21時21分

◇自己レスです by つきじろう◇

 「めっちゃ」様が「佐渡じゃむ」様の関係者ではないか?と
 考えたのは、下記のような掲示板での書き込みを拝見した
 からです。
 http://www.tata.at/bbs0b0/index.php?mode=article&id=44

<引用ここから>
 (タイトル)入間万燈まつり
 Re: 入間万燈まつり
 佐渡じゃむ(http://sado.kir.jp/)の仲間も参加します。
 是非見に行ってください。
 [44] めっちゃ (2006/10/21 Sat 01:19)
<引用ここまで>

 この「佐渡じゃむの仲間も参加します」という、めっちゃ様の
 書き込みは、めっちゃ様ご自身が「佐渡じゃむ」の関係者
 である、と思える書き方ではないでしょうか?

 (同上、キャッシュ)
 http://209.85.175.104/search?q=cache:PtHs2moTUQ0J:www.tata.at/bbs0b0/index.php%3Fmode%3Darticle%26id%3D44+%E5%85%A5%E9%96%93%E4%B8%87%E7%87%88%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%81%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83&hl=ja&ct=clnk&cd=4&gl=jp

投稿: つきじろう | 2008年10月 2日 (木) 22時07分

「まだ非公開かなぁ~」なんて思って覗いたらやはり非公開でした。
つまんないの。

ところで、こんなページをみつけました。
http://customer.hangame.co.jp/patrol_policy_generic.nhn
著作権侵害は罰点数が1だそうです。
知的財産で商売している会社とは思えませんね。

投稿: 魯 | 2008年10月 3日 (金) 22時07分

◆魯様、
 
 あちらは、もうこれっきりですかねぇ・・・☆

投稿: つきじろう | 2008年10月 4日 (土) 05時31分

この記事へのコメントは終了しました。

« 「高はし」33 | トップページ | メモ:「神戸マルシェ」は10月5日(日) »