« 築地C~G | トップページ | ブログ盗用被害 »

「高はし」33

※ 2008/09/27追記: 築地「高はし」最新情報は、ぜひぜひ!こびん様の
ブログ 「○○へ行ってきました」 をどうぞ♪

※ 2008/09/24追記: 今週後半から来週末までが多忙のピークです。
新記事の投稿や、ほかの皆様のブログ訪問がほとんどできなくなりますが
ご容赦下さいませ!

P1170675

< 訂正とおわびです! > 「高はし」の“煮魚四天王”は・・・
キンキ、ノドグロ、メヌケ、ナメタガレイ の4種。

煮魚四天王、これにて COMPLETE ・・・すみません、まだでした!!(滝汗

ところで話題をそらしてゴマかす意図ではありませんが(笑)、たいめい様の特製サンマカレー
めっちゃ美味しそうです♪


掲載日 「2008/09/21」 ※最近の過去記事は → こちら

台風一過の晴れ間。 この日は休養に徹することにして、築地へ♪

P1170728_2

「高はし」店頭、7時20分頃は開店待ち3名。( 下の写真は帰りがけに撮影 )
POPでは「今日はすべて<あげ売り>!」なので、開店は遅めかな?と予想。
そして、ほぼ8時ちょうどに営業開始。この時点で行列は10人ちょっと。

P1170703

P1170700

「あんこう屋 高はし」
中央区築地5-2-1 (8号館) 電話:03-3541-1189 
営業時間:07:30~13:00 
( 開店時刻は、ときどき変わります )
休業日:日曜・祝日・休市日
当店の過去記事は こちら!  
★お店までの道:動画 こちら!

前回のサンマ から、ほぼ1ヶ月ぶりの訪問。
今回は “煮魚四天王” のうち、未食だったこちらを。
 
P1170674d

きんき煮(定食3,800円)、ごはんおかわり(小、100円)

注文するには、ちょっと勇気のいるお値段ですねぇ~(笑)。ぼうずコンニャク様の図鑑(→リンク後掲)でも「非常に高価な魚で、決して値が下がらない」とのこと。
皆様の記事では最近、midori様神崎様(9月9日)が召し上がっておられます。

さあ、いただきましょう!

P1170679

あ、甘~~~い!! ( 古い? )

P1170682
( 注: お箸の先にくっついてるのは、ごはんつぶじゃなくて身のカケラです )

なにが甘い?って、

P1170682a

この 皮目のアブラ ですよ!!
うっすらと濁った白いツヤ ・・・ “凝脂を洗う”とは、よくぞ言ったり。

身質の中のほうはアブラギッシュではなく、皮のところにだけ脂がのっている。
その膜のようなアブラが、どえらく甘い!

かーっ☆、こりゃうまい。
ぼうずコンニャク様の図鑑では、キチジ(キンキ)を指して
「北の超高級魚、いや赤い宝石とまでいわしめる」
・・・との表現を引いている。

その味わいの決め手が、このアブラ。そして筋肉質の身から出るダシのうまみ。
キンキもカサゴの仲間だけに、身質は引き締まっていて 素晴らしいダシ が出る。

参考までに、キンメと比較 してみましょうか。
こちらが今回の キンキ

P1170684a

こっちは、以前に食べた キンメ 過去記事!

66t016

ぜんぜん違うでしょ?
あと、midori様なら“煮汁の味付けの違い”にも言及されるでしょうネ。

キンメ
は、えも言われぬ柔らかさのキメ細かな身質 が素晴らしい。
これまた、なんとも 魅惑的な白い肉 ・・・
( 注: きんめの写真は、やや青みが強く写っています。比較の際は、割り箸の色を参考になさって下さい )

また、写真は省略するけど メバル身そのものの味 が秀逸!
「 じゃあ、どれを選ぶ? 」 と訊ねられたら本当に迷うなぁ(笑)

P1170688 そんな回想にひたりつつ、こちらのキンキの味わいに陶然としていると・・・

「 いま、煮上がりました♪ 」 と、
キンキの肝 が小皿で登場。

同じくキンキの、他のお客さんにも。

P1170687

今回、お酒は遠慮したんですけど・・・
これ食べたときは マジ飲もうかと葛藤しましたよホント(笑)

P1170694a

P1170697 おかわりしたごはんに、うまみの凝縮した煮汁 をぶっかけて・・・!
残しておいたアタマの身をつつきながら、美味しくいただきました。

ごちそうさまっっっ♪
 
 
< おまけ > 食事のあと場内・場外で買い物したとき撮った写真。
手前側が真っ黒で、ほとんど何も見えませんね~

P1170709a

手前側が見えるように画像補正ソフトで明るく修整すると、こうなります。
今度は明るいほうの遠景が真っ白になりますね

P1170709b

そこで元写真の遠景を「フォトショップ」で切り抜いて、修整版に重ねたのがこちら。

P1170709c

あちゃー☆・・・ 手前に停まってるターレのハンドル部分などに、不自然なギザギザが出てますね。
「切り抜き(範囲選択)」するとき、手間を惜しんでおおざっぱにした結果です。

ともあれ。下の写真のように、魚を明るく見せようと明度を補正しすぎて、お茶碗の中が白トビした・・・という場合の救済措置に応用できると思います。

P1170674

( これって、もしかして常識? )


< さらに追記 > 以前の記事 でも触れた勝川俊雄氏のサイト、
こちらの新着記事 は、いまどきの漁業をマスコミが報じる姿勢について
考えるための良い材料になるかもしれません。

 
  

|

« 築地C~G | トップページ | ブログ盗用被害 »

コメント

私もキンキの煮付けコチラのお店で先週いただきました。

http://www.umazake0141.com/index.html

めちゃくちゃ旨かったです。残念ながら接待のためレポートなしです(^^;;;

投稿: 旦那in八丁堀 | 2008年9月21日 (日) 13時07分

 ついに召し上がりましたか。 感動が伝わってくるレポートですね。キンキの煮付けを食べずして煮魚を語る事なかれって言いたくなりません???

 私はしばらく食べてないですけど、来週、体調が万全なら久しぶりにいってみますか。

 しかし、最後の頭と汁かけご飯をみると、「お茶漬け?」って、思ってしまうのは、私だけでしょうか?

投稿: 八面大王 | 2008年9月21日 (日) 13時41分

あっいいな、肝が付いてる…。
「キンキ」の脂、トロトロで美味しいですよねぇ。

四天王はお値段張りますが、それに見合う格がありますよね。
それに、「キンキ」や「ノドグロ」では、高級魚を丸一匹
頭や肝まで(一部の方は骨まで)堪能できるので、魚好きは
十分納得出来ると思います。

次は一年間に煮魚四天王を制覇する
「高はしグランドスラム」(勝手に命名)
に是非挑戦して下さい。

投稿: まーくん | 2008年9月21日 (日) 14時11分

こんにちは。

キンキ煮とはそこまで美味いモノでありましたか。
頭の頬の肉とか特に美味いんでしょうね。
肝の味にも非常に興味があります。
これは私も食べてみなければ・・・。

< おまけ > の画像加工処理もお見事ですね。
とても自然に仕上げられてます。

私もご飯が白飛びしたときにやってみようかな。

投稿: 習志野習志 | 2008年9月21日 (日) 15時16分

どひゃ~~~!
キンキ、ついに食べられましたか!
そしてドアップ!ぬぁぁあああんと涎が垂れそうな…
ちゅうか、あの日を思い出して垂れちゃいましたぁ。。。。
ウチの記事紹介、ありがとうございます。
そして、こちらの記事、もちろんウチのに出張させていただきます!
このドアップを涎なしに正視できるものかは!(いやできない)

あのあと、一度キンキ様の名をお品書きに拝見いたしましたが、
やはり清水舞台から飛び降りる勇気がわかず、指をくわえて我慢、でした。
「高はしの四天王は年に何回まで!」って自分で決めておかないと危険、と思いました。
そうすればちゃんと「今回は行くぞ!」って決心できますでしょう?逆に!(*^_^*)

投稿: midori | 2008年9月21日 (日) 16時40分

ああ、すごい。
確かに高はしのキンキ煮もすごいけど
それをここまで美味しそうに見せるつきじろうさんもすごい。
高はしの開店時間がもう少し早ければ、行くチャンスももう少し増えるんだけどなあ。

投稿: なべひろ | 2008年9月21日 (日) 17時05分

 先日、私も初めてキンキいただきました。
 今記事を読みながら、写真を拝見しながら、そして、舌で味を思い出しながら口の中はよだれでいっぱいです。
 
 

投稿: まさぞう | 2008年9月21日 (日) 18時08分

 連投すみません。

 どこに書いたらいいのか迷いましたが、「八千代」は22日(月)お休みだそうです。

投稿: まさぞう | 2008年9月21日 (日) 18時27分

キンキ煮付けだぁ!
おめでとうございま〜す!\(^O^)/
私はmidoriさんからツマミ食いさせていただいた程度なので、いつの日か一尾分をいただけるようになりたいです。 肝!この前はなかったような・・・別料金ですか? あぁ、愛しの築地市場。築地ビンボーになる前に、貯金しなきゃ

投稿: プレッツェル | 2008年9月21日 (日) 20時01分

◆旦那in八丁堀様、
 
 キンキの煮つけ、そちらで召し上がっておられましたか!
 うまそうですね~♪、しかし“朝ごはん”で絶品の味を
 ご所望のときは、ぜひ「高はし」に・・・!!

◆八面大王様、

 はい、ついに念願かなって、この感動を記事にさせて
 いただきました!
 最後をかざった汁かけごはん・・・、お茶漬けとは違い
 ますが、素晴らしく美味でした♪
 
◆まーくん様、
 
 キンキの脂は、まさに別格と言える素晴らしさでした。
 うまい魚を知りたいなら、ぜひココへ!!と思える
 このたびの「高はし」訪問でした♪
 
 あ、“グランドスラム”は将来の夢ってことで(笑)

◆習志野習志様、

 どもども。過分なお言葉、恐縮です(汗

 味については、四天王それぞれに個性がありますので
 好みは分かれると思います。
 コストパフォーマンスから考えると、まずは「キンメ」
 あたりから狙うのがオススメかなぁと。
 
 <おまけ>の写真補正については、そもそ習志野習志様の
 ブログでは本当に高品位な写真ばかりが掲載されています
 ので、こういった撮影後の「救済措置」のような補正技術は
 無用かと思われます~☆

◆midori様、

 はいっ!、ようやく念願のキンキをいただきました☆
 
 どアップの写真は、先日の“サンマ塩焼き”のハラワタ
 以来ですねぇ・・・これってリスクも伴うのですが(笑)
 
◆なべひろ様、
 
 お褒めのお言葉、恐縮です~☆
 「高はし」の開店時刻は、日によってけっこうズレる
 ことも多いようですね。
 できるだけ時間の余裕がある朝を狙いたいと、ワタシも
 念願しております・・・!
 
◆まさぞう様、 
 
 おなじく初キンキ!、召し上がりましたか。
 あのインパクトは、やはり強烈だったでしょうね~☆
 
 「高はし」が誇る煮魚四天王のなかでも、とりわけ野性的で
 個性の光る逸品ではないかと思いました!!

◆プレッツェル様、
 
 いやはや、この春の築地訪問から本当に楽しい展開に
 なりましたね!
 
 プレッツェル様に遅れながらも(笑)、ようやく「高はし」の
 キンキを堪能させていただきました♪
 
 ぜひぜひプレッツェル様も、また築地に来てくださいね~☆
 キンキだけじゃなく、おすすめの築地グルメを腹いっぱい
 召し上がってくださいませ~!!

投稿: つきじろう | 2008年9月21日 (日) 21時21分

ああ、つきじろうさんにまたまた先にヤラレてしまった。

それにズルイっ(笑)。私がキンキを頂いた時は、肝は
付けてくれませんでした。
結構期待していたのですが。

それにお味の分析。私の記事が「旨いうまい」と言って
るだけなのが馬鹿丸出しでお恥ずかしい。
そんな記事を紹介されるのはもっと恥ずかしい。

私の四天王制覇に残るは、「ナメタカレイ」1つです。
あと「カワハギ煮」もぜひぜひ頂きたいんです。

くそ~、明日は何があるかな。怖さ半分、期待半分で
明朝出撃予定です。

投稿: 神崎 | 2008年9月21日 (日) 22時06分

◆神崎様、

 どもども(笑)、今回の“肝”は、決して特別扱いでは
 なくて、ほぼワタシと同時にキンキを注文しておられた
 お隣のお客さんにも同じように提供されていました。
 おそらく、それぞれの個体で身の具合をみて、肝が立派な
 場合にはサービスで出してくれるのでは・・・と。

 ともあれ、ワタシ自身もいろいろ恥ずかしいことだらけの
 記事なのですが(滝汗)、これからも懲りずに築地へ
 通ってみたいと思います。
 ・・・つきましては神崎様も、ぜひご一緒に末永く
 よろしくお願いします~♪

投稿: つきじろう | 2008年9月21日 (日) 22時12分

うわー美味そう!!
最後の煮汁ご飯もたまらんですね!

仲卸で1匹だけ買うのもなぁ。
豆きんきの煮付けなら手が届きそうなのですが(笑)

投稿: shun325 | 2008年9月21日 (日) 23時26分

こんばんは。
今回は、大変勉強になりました。
ありがとうございます!!
キンメ、キンキ、秋刀魚、どれもおいしそう!!
ああ、でも穴子も・・
是非とも行ってみたいお店ですが、何を食べるかは迷いに迷います。

投稿: たいめい | 2008年9月22日 (月) 01時59分

◆shun325様、

 煮汁ごはん、うまかったんですけどルックスが少しグロ系
 かも・・・と思ったので写真は小さくしました(笑)
 
 仲卸で1匹だけってのはワタシもよくやりますよ。
 お店で「1匹だけでも買えますか?」と遠慮なく聞いて
 みましょう。ダメならダメで仕方ないですが、べつに
 怒られたりイヤな顔をされることはありません。
 むしろヒンシュクをかうのは「安くしてくれない?」と
 値切ることなので、これは気をつけましょう・・・☆
 あ、豆キンキも評判いいですよ!(笑)

◆たいめい様、
 
 あらためて記事を読み返すと、これまで自分でもキンメと
 キンキの区別って認識してなかったので改めて勉強に
 なったかもしれません(笑)
 
 それにしても築地では、どれを食べようかと迷うお店が
 多すぎますね~☆

投稿: つきじろう | 2008年9月22日 (月) 07時19分

Finally
喜知次 is on the menu of 高橋
It looks so delicious!!
Can we order 鹽燒喜知次?

投稿: asileasile | 2008年9月22日 (月) 07時40分

 今日は雨なのに開店前から大行列。連休にしてしまう人も多いんでしょうね。土曜日みたいな感じでした。
朝一でキンキはありませんでした。入ってきたお客さんがほとんど穴子丼を注文していました。

投稿: 八面大王 | 2008年9月22日 (月) 09時09分

>1匹だけでも...

そうですか~!
どうも赤物屋さんって近寄りがたいというか(笑)、
買ったことが無いんですよ。
今度聞いてみようっと。

投稿: shun325 | 2008年9月22日 (月) 12時02分

皮の脂すごいですね!ウマウマ~
金目で驚いてちゃいけませんね!もうお皿からはみ出しちゃて・・・
キンキの肝(@@ 食べたい!!
アタマ オン ザ ゴハン !こんな感じになるんですね。ううううう・・・

投稿: 早坂 | 2008年9月22日 (月) 17時38分

今日は本当に、土曜日並みに混んでいました。

またもや行く時間が早すぎて、高はしは今日も見送り。
店頭POPを吟味して、赤物3つとサンマを頼んで「3人の
姫君を護るSilver Knight!」とかやってみようかと思った
のですが、私のお財布までは護ってくれそうにないので、
やめときました。

投稿: 神崎 | 2008年9月22日 (月) 19時09分

こんばんは、美味しそうですね!COMPLETEは1日で出来ますがお金がどこぞの証券会社と同じで破綻寸前です(汗)
昨日、気仙沼へ行って来ました。「高はし」程の大きさは無く20匹入りでした。

投稿: 釣りキチ四平 | 2008年9月22日 (月) 22時20分

◆Dear asileasile-san,

In Tsukiji, we can feel the change summer to be autumn with the fish of each season.
And Takahashi's きんき/きちじ/喜知次 is one of the BEST...

> Can we order 鹽燒喜知次?

As far as I know, basically 喜知次 is boiled only...
But I'm also interesting in how about the taste of 鹽燒/grilled 喜知次!

◆八面大王様、

 情報ありがとうございます。やはり飛び石連休の中日は
 お休みをとって、ここぞ!とばかり狙いをつけて来る
 お客さんが多いのでしょうね~☆
 
 そういえば水曜などは築地の休市日が多いので、営業日
 でもお客さんが少ない・・・ということで、人気店の
 「高はし」などは、かえって水曜日のほうが“狙って来る”
 お客さんで混雑するような印象があります(笑)

◆shun325様、

 赤モノは縁起モノですから、とびきりのを一匹だけ!と
 買い付けにくるお客さんも多いのでは・・・と勝手に想像
 するのですが(笑)
 これまた勝手な想像ですが、お店にとって大きさが半端
 だったり数が揃わなかったりして「余りモノ」状態に
 なっている魚などは、一匹だけで売られやすいかも・・・☆

◆早坂様、
 
 なめらかな身の柔らかさという点では、このまえ早坂様が
 召し上がったキンメがNo.1だと思いますよ!
 こちらのキンメは、皮下脂肪こそ素晴らしいですが、身質は
 しっかりした筋肉なので、ちょっと「かたい」と感じます。
 
 そういえば、あのキンメの肝って気になりますね。
 キンキよりずっと大きな魚ですから、さぞかしでっかい
 肝を持っていたのではと・・・!

 アタマ・オン・ザ・ライス、猫ちゃんだったら思わず
 まっしぐらでしょうね(笑)

◆神崎様、
 
 赤モノ3つにサンマ!?、どえらい発想ですね!!
 しかし、たしかにお財布には大変な影響がありそうで(汗

 神埼様の新記事、拝見しました♪
 「ダイヤモンドコース」、「ゴールデンコース」、「シルバー
 コース」の命名、なるほどと納得です・・・♪

 ・・・というかコレ、どれも2軒ハシゴの連食が前提に
 なってますねぇ。いったい誰の悪影響でしょうか!?(笑)

◆釣りキチ四平様、
 
 > COMPLETEは1日で出来ますが

 はい、たしかに予算も大問題ですが(笑)それよりまず
 “四天王”が同じ日に勢ぞろいする確率は非常に小さいので
 やはり小マメに通って、旬のネタとの出会いを重ねるのが
 王道かと・・・☆

投稿: つきじろう | 2008年9月22日 (月) 23時12分

あれ、いまさらですが、煮魚四天王の一つ「ナメタガレイ煮」は記事にはされていないのでしょうか。

投稿: なべひろ | 2008年9月23日 (火) 08時32分

◆なべひろ様、

 うわぁ~!!すみません、確かに記録を見直すと四天王の
 制覇は、まだ先のことでした。
 マコガレイ食べたのをナメタガレイと勘違い。おまけに
 ノドグロも、なぜか食べた気になってたんですね・・・(滝汗
 
 さっそく記事訂正しました。最近、“アル中ハイマー症”の
 兆候があるのかも・・・(滝汗

投稿: つきじろう | 2008年9月23日 (火) 08時45分

 (笑) 楽しみがまた増えたと言うことで。。。

 ノドクロは、キンキとは違った旨さがあるので、この違いについても、きっとつきじろうさんの筆は冴え渡るのではないでしょうか。楽しみです。

 あと、ナメタカレイは、カマと身とシモでは、味わいが違いますからねぇ。カマも良いですが、身には卵がいっぱいですし、シモは縁側が一番沢山あります(笑) この違いのレポートもお願いしたいところです。

 アル中ハイマー症だと、そのころにはメヌケの味を忘れてしまっているでしょうから、比較するにはもう一度食べなくてはいけませんね(笑)

投稿: 八面大王 | 2008年9月23日 (火) 09時31分

◆八面大王様、
 
 いやはやバカ丸出しで、えらい大恥でございまして・・・☆

 ナメタガレイは大きいだけに、1回ぐらい食べたたけで
 記事にすると、“群盲、象をなでる”的な印象になるかも
 しれませんね。
 このさいカマと身とシモを、コース形式で食べるってのは
 アリでしょうか?(笑)
 ぼうずコンニャク様も、魚の味は、食べまくってこそわかる!
 と、力説なさっておられます・・・☆
 http://www.zukan-bouz.com/zkan/zkan/dokuhon/tu/sono1/01.02.html

投稿: つきじろう | 2008年9月23日 (火) 12時24分

 つきじろうさんは教養が深いですねぇ。。。 私なんか、「イカは食わなきゃ分からない」ぐらいしか知りませんから(笑)

#ぐっ、、、、、 滑ったか。。。

 高はしでも、刺身は背と腹両方食べた方が味がよく分かると言われました。ナメタカレイもコースで全身食べるのが良いのかも知れませんが、パトロンでもいないと財布がもちません。。。 私は、そばで生暖かく見守りたいと思っております(笑) 釣りキチ四平さんとつきじろうさんなら、さらっとやってしまいそうですが、、、

#魚は個体差もありますしねぇ。。。

 ま、結局、なんでも食った者勝ちかもしれません(^^;

投稿: 八面大王 | 2008年9月23日 (火) 13時51分

◆八面大王様、

 ワタシの教養などは、まるっきり“薄識”でして・・・☆
 それよりマヌケな誤報を流して恥をかくお粗末さをどうにか
 しませんと(鬱

 ところで以前、ある人のブログで「高はし」のお刺身を
 食べたとき、これはどこの部位ですか?と聞いてみたら
 若旦那が仕事をほっぽりだして(笑)熱心に説明して
 くれたので感激した・・・という記事を拝見したことが
 あります。

投稿: つきじろう | 2008年9月23日 (火) 16時14分

。。。。。。うっとりな、脂です。

肝,ってやっぱり苦いのですか?

葛藤するつきじろう様の写真が欲しいトコロですね。
 

投稿: lara | 2008年9月23日 (火) 23時20分

◆lara様、

 ジワ~ンと陶酔感がひろがる、脂でした。
 
 キモの苦さは・・・あまり感じませんでしたねー♪
 葛藤シーン、きっと写真に撮ればブキミだと思います(笑)

投稿: つきじろう | 2008年9月24日 (水) 07時41分

お天道様、降臨!!

カワハギの肝巻き
秋刀魚刺し
生イクラ
釣りアジ
〆サバ
ノドグロ

食べた物すべて絶品でした!!

投稿: 神崎 | 2008年9月24日 (水) 19時52分

◆神崎様、
 
 おお☆、なにやらスゴイことが・・・!?
 こちらのヤマを越えたら、じっくり拝見しま~す♪

投稿: つきじろう | 2008年9月24日 (水) 22時31分

お忙しいのにたくさん食べてますね~(笑)
僕もいつの日か煮魚四天王を制覇したいです~。

投稿: くに | 2008年9月26日 (金) 08時30分

 昨日今日とキンキがありまして、明日(27日)の土曜日はノドグロが入荷予定だそうです。
 「高はし」煮魚四天王を味わう好機到来ですよ。

投稿: まさぞう | 2008年9月26日 (金) 12時21分

大昔の、若旦那の奥さんは誰だ(謎)のときのメール以来のご無沙汰ですm(__)m

あのときは、確か「めぬき」を召し上がっていたと思いましたが、ひょっとして、他の四天王はまだ召し上がられていなかった、ということでしょうか?つきじろうさんの事ですから、きっと召し上がられていただろうと思っていたのでかなり驚きです。

煮魚四天王で一番難しい「めぬき」を既に召し上がられていますし、「なめたがれい」はこれからの季節ですから、きっと、コンプリートもすぐできるのではないでしょうか:-)

投稿: こびん | 2008年9月26日 (金) 18時01分

 「のどくろ」今日の昼の時点でありました。というか、私がお店を出るときには、花鯛とかますしか選択肢が無くなっていました(^^; 私はキンメで。

投稿: 八面大王 | 2008年9月26日 (金) 18時28分

え~~!やだ~~~!!
八面大王さん、今日築地にいらしてたんですか!
御一緒できればよかったなぁ…
高はしさんでいろいろあれこれまさぞうさんと噂話しちゃいましたよ。
くしゃみたくさん出ませんでした?ヽ(^o^)丿
ノドグロ、ついに出ましたか。
高いんだろうなぁ。高はしさんのノドグロ。
でも食べてみたい…

投稿: midori | 2008年9月26日 (金) 22時05分

 そういえば、今日、高はしに入ってキンメを注文したら、いきなりプリンが出てきました(笑) 高級料亭「高はし」いきなりデザートかい? 

http://www.meito.co.jp/syousai_423.htm

 三代目のお友達のシェフが監修したプリンだそうです。今日、シェフ直々に届けられたとのこと。お店で食べるよりはもちろん落ちますが、130円としては「ほほぉー」というお味であります。私は、以前出ていたチョコレートプリンを食べて、お店に伺ったこともあり、シェフのことも知っているので、三代目は早く見せたくてうずうずして、お茶の次に出してしまった模様です(笑) 皆様も一度おためしください。ただし、築地近辺の店では、高はしと私が買い占めるので、購入はお控えください(^^; 今までの例だと、比較的販売期間は短いです。

投稿: 八面大王 | 2008年9月26日 (金) 22時17分

>midori様

 申し訳ありません。今日はちょっと連れがいまして、お声をかけられませんでした。。。 来週でしたら、多分大丈夫かと、、、

 ノドクロ、キンキと同じお値段でございました。そういえば、今日のカマスはすごい大きさでした。今度食べなくちゃ。


 つきじろうさんが、忙しくて書けないうちに、旨そうなこと沢山書いてやろ(笑)

投稿: 八面大王 | 2008年9月26日 (金) 22時25分

八面大王さま。  (また伝言板モードで失礼いたします)

うへへ。カマス頂きました。(*^_^*)
でかかった~~~。上品なお味でおいしゅ~~~うございました。
仲卸で同じくらい大きいカマスを見つけたので、今開きにしております。うへへへへ~~~~。

例のお店のプリンちゃんですね。
私、絶対行くつもりです。行きますとも!
ウチの近所では私が買い占めます。買い占めますともさ!

そろそろつきじろうさんがオヨダたれながら這い出してきそうな気もします。
あしたにでも巨大カマスの写真をウチでアップして、アップアップさせちゃいますとも。ヽ(^o^)丿

投稿: midori | 2008年9月26日 (金) 22時44分

◆みなさま、

 楽しいコメント&貴重な情報ありがとうございます!
 取り急ぎお礼のみにて失礼を・・・☆

投稿: つきじろう | 2008年9月27日 (土) 00時02分

今日の『のどぐろ』、開店前にヤマになっちゃいました…

投稿: こびん | 2008年9月27日 (土) 10時00分

つきじろうさん、
天岩戸伝説状態です(^0^;

投稿: 神崎 | 2008年9月27日 (土) 11時51分

◆こびん様、

 お礼のご挨拶が遅れまして申し訳ありません。その節は
 重要な情報をいただき、誠にありがとうございました!
 「高はし」訪問記事がいっぱい♪のブログを書いておられるの
 ですね。こちらが仕事のヤマを越えたら、ぜひぜひ、じっくり
 過去記事も訪問させて下さいませ・・・☆

 ところでワタシ自身は、こびん様のお姿を店内でも拝見して
 いると思います。お席の位置や、若旦那との会話から
 すぐに想起される記憶がありますので・・・♪

◆神崎様、

 ええっ!?天岩戸伝説とか、そんなタイソーなもんじゃ
 ないですよぉ~☆

投稿: つきじろう | 2008年9月27日 (土) 21時47分

会話の内容どころか、食べたモノでアシがついちゃっていますからね(^^;;

お気軽にお声がけいただければと思いますm(__)m

投稿: こびん | 2008年10月 1日 (水) 17時29分

◆こびん様、
 
 むふふっ☆、あとから記事を拝見して「ああ、やっぱり!」
 と思う展開が多いでしょうね(笑)
 こちらこそ、「あいつかな!?」と思ったらぜひぜひ声を
 かけてやって下さいませ~♪

投稿: つきじろう | 2008年10月 1日 (水) 21時04分

今、サワラの塩焼きが旨い    ボソッ。

サワラとは、鰆と書くんだけどね。

投稿: 八面大王 | 2008年10月 3日 (金) 18時29分

◆八面大王様、

 来週は・・・追っかけます・・・
 いや、その前にカキフライかなぁ(笑

投稿: つきじろう | 2008年10月 3日 (金) 22時09分

つきじろうさん、カキフライ&鰆の塩焼き連食で築地復活、ですよ!
ね。八面大王さん!(^_-)-☆

投稿: midori | 2008年10月 3日 (金) 22時20分

>midori様
 そそ、明日の朝1だと、たぶんサワラはあります。開店前に一旦売り切れる可能性は否定できませんが(笑)

 いやぁ。。。 明日が最後の山だというのに、こんな事書くと、書き込み禁止になるかも知れないんですが、今週の月曜日と火曜日には「釣りたらこ」が出たんですよねぇ。生でよし、炙って良し。お茶も10月から熱い緑茶になりましたし、、、 逃したつきじろうさんは、さぞかし悔やんでいるであろうと、、、

投稿: 八面大王 | 2008年10月 3日 (金) 22時30分

う~んと、あと、今日はマグロがおススメで、マグロブツを左隣の人も右の一人置いて隣の人も、一番入口側の人も頼んでました。美味しそうでした。
熱っつ~い緑茶のマグロのお茶漬け、秋が深まるこの季節には最高ですよね!きっと!!!(●^o^●)

投稿: midori | 2008年10月 3日 (金) 23時04分

 本日、さわらの塩焼きいただきました。

 明日の最後の山とのこと、お体に気をつけていただいて無事終わりましたらパーっと何かやりましょうね。(真剣)
 
 来週は、いろいろ築地もイベントをやるみたいなので、楽しみですね。(笑)

投稿: まさぞう | 2008年10月 3日 (金) 23時23分

◆八面大王様、midori様、まさぞう様、

 コメント感謝です♪
 お返事etc.続きは、また改めて・・・☆

投稿: つきじろう | 2008年10月 4日 (土) 05時32分

つきじろう様、

お仕事お疲れ様でした。
 
土曜日に「高はし」に行ってきました。
鰆の塩焼き美味しかったですよ。
ちなみに、土曜日のお勧めは超特大赤メバルでした。
仲卸さんが、かなり大きい赤メバルを持ち込んだようで、
若旦那が「何考えてるんだろう…」と言いながら、調理前の魚を
見せてくれました。「キンキ」よりでかかったです。

「高はし」は「ガンダム00フェア」開催中です。つきじろうさんも
ぜひぜひフェア期間中にご訪問ください。

投稿: まーくん | 2008年10月 5日 (日) 22時55分

◆まーくん様、

 ありがとうございます。まさに今、寝床につくところで・・・☆
 今夜はサワラとメバルの夢を見そうです(笑)
 
 昔、ガンプラでジオラマ造りもしていたワタシです・・・

投稿: つきじろう | 2008年10月 5日 (日) 23時07分

 本日(6日)の「高はし」の店内掲示より
 カキ豆腐は来週から、アンコウ煮は下旬からの予定とのこと、なおアンコウ煮は年末はやらないそうです。
以上報告します。

投稿: まさぞう | 2008年10月 6日 (月) 08時27分

◆まさぞう様、

 あらっ!、年末のアンコウ煮は無しですか・・・
 重要な情報をありがとうございます。

 とりあえず体力の弱っているワタシは、来週のカキ豆腐
 あたりから滋養をつけたいなぁと・・・☆
 

投稿: つきじろう | 2008年10月 6日 (月) 19時43分

今日は「小あまだい一夜干し」でした(ぼそ

投稿: こびん | 2008年10月 9日 (木) 11時21分

今日朝6時ごろ前を通ったらなにやらキンメの煮つけを撮影してましたよ。そして奥では某マスヒロ氏がなんか食べてましたわ(^^)

投稿: 旦那in八丁堀 | 2008年10月 9日 (木) 12時09分

◆こびん様、旦那in八丁堀様、

 うむむ☆、ワタシがボーッとしてるうちにも、築地の秋は
 着実に深まりつつあるのでしょうね~。

 と言いつつ、この週末は大阪へ・・・風邪が少しでもマシに
 なってくれれば良いのですが(汗

投稿: つきじろう | 2008年10月 9日 (木) 21時10分

 今日は、若旦那曰くウルトラアルティメットレアな「イサキの一夜干し」が絶品でした。 ボソッ。

投稿: まさぞう | 2008年10月10日 (金) 13時28分

◆まさぞう様、
 
 イサキは、ふつうの塩焼き以外の方法で食べることは
 めったに無いから興味深いですね~。
 
 とりあえずワタシは、今シーズンのカキ初めを済ませて
 ホッとしました・・・☆

投稿: つきじろう | 2008年10月10日 (金) 14時58分

この記事へのコメントは終了しました。

« 築地C~G | トップページ | ブログ盗用被害 »