番外: ラーメン二郎 三田本店
前夜、いつも築地土曜会でご一緒している某氏との電話で。
( 注: この人はBKおじさんではありません )
「 つきじろうさん、明日の朝8時ごろ 女子大生 2~3人ぐらい連れて築地に行くんですけど、よかったら一緒に・・・ 」
「 ああ~、すみません。明日はラーメン二郎に行きたくて・・・ 」 ← 即答
・・・人生のなかで、なにか 大事なことを忘れつつある 今日このごろ。
掲載日 「2008/08/23」 ※最近の過去記事は → こちら 「ラーメン二郎 三田本店」
東京都港区三田2-16-4
営業 10:00頃から16:00頃まで
(麺切れで終了。土曜は早めに開店)
休業 日曜・祝日
※左の写真は帰りがけに撮影
午前8時45分ごろ到着すると、開店待ちの行列は裏口までの約20名。
この時間としては、いつもの土曜日の倍以上。やはり涼しさのせいか。
9時4分ごろ、ぐっと早めにシャッターが開いて営業開始~♪
で・・・。こちらがその、
“女子大生2~3人ぐらい”よりも優先度が上 のラーメン(爆
大豚(ラーメン大・豚入り、650円)
最近のウワサでは、スープが焦げたりしてウンヌンという話もあったけど。
うーん、それより今日はスープも豚もしょっぱめの味ですなぁ・・・☆
でもまあ、これも「ブレの範囲内」?
そうです、これも三田本店では → ブレの範囲内!
ごちそうさまっっっ♪
これまでに食べた三田二郎の写真集は → こちら☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今朝、築地で女子大生を引き連れて(女子大生に引き連れられて?)歩いておられる某氏にお会いしました(^_^;)
忘れ物はなんですか?見つけにくいものですか?
投稿: midori | 2008年8月23日 (土) 15時21分
私もその某氏に会いました!
今日の築地は土曜会?と勘違いしてしまうくらい
多くの方々がいらっしゃいました!ねっ!modoriさん!
仕事を終えて某場所に陶芸品を見に行くと、某氏達が!
宴にご一緒させて頂き、ご馳走になってしまいました!
まさかの多い一日でした!
投稿: リーゼント史朗 | 2008年8月23日 (土) 15時47分
◆midori様、
某氏と遭遇なさいましたか。きっと、にぎやかなご一行
だったのでは・・・!?(笑)
今日は、釣りキチ四平様も築地訪問だったそうですよ♪
忘れ物を見つけても、拾うのが面倒と思ってしまうのが
最近のワタシの悩みです・・・☆
◆リーゼント史朗様、
期せずして土曜会の番外編状態だったようですね~♪
青山一丁目の展示は今日が最終日ってことで、ぎりぎり
駆けつけた人も多かったのでは!?
投稿: つきじろう | 2008年8月23日 (土) 17時15分
ゲッゲッ、10:00頃開店で08:45にはすでに行列?
私には無理だぁ。
ところでウチの職場にいるK.O.学生から
聞いたのですが、「二郎ナベ」ってご存じですか?
ナベ持参でラーメンを入れて貰ってキャンパスで食
べるんだそうです。
恐ろしい(汗
投稿: 神崎 | 2008年8月23日 (土) 18時59分
◆神崎様、
土曜は朝9時半ぐらいの開店が多く・・・それも最近は
9時15分とか20分とか。今朝のように9時4分てのは
かなり早いほうでしたね。
「鍋二郎」については、旧ホームページ時代にも触れた
ことがあるのですが・・・参照先のURLは、すでに
リンク切れや掲載写真切れになってます。残念。
http://homepage2.nifty.com/tsukijigo/jiromitadays2.htm
以前ちょっと交流のあったA級グルメなブロガーの
女性も、意外なところで鍋二郎のコネを持ってらして
驚いたことがありました。
投稿: つきじろう | 2008年8月23日 (土) 19時20分
はい、その某氏です(笑)
> ・・・人生のなかで、なにか 大事なことを忘れつつある 今日このごろ。
jasminさんと「もしかしたらつきじろうさんて女性には興味がない性癖の方なのかも」って話をしていました(爆)
今日は、築地が初めてという女性が4人男性が1人だったんですよ。
で、買い物が終わったあと、本当は場内でオイシイところに案内ができればよかったんですが、飲食店には、私は詳しくないので、彼女たちには自力で店を探すように言って解散となりました。
あの場に、つきじろうさんがいなかったことが惜しまれます...
投稿: ヒモマキバイ | 2008年8月23日 (土) 21時19分
> リーゼント史朗さんへ
ほんと、今日は偶然もかさなり、色々なことがありました。
写真をお送りしたいんですが、メアドを教えてもらえますか?
私にメールをください。
kosuke◆mx8.ttcn.ne.jp
( → “◆”を“@”の半角文字に )
投稿: ヒモマキバイ | 2008年8月23日 (土) 21時32分
すごいボリューム~美味そうですね~
そういえば・・築地の井上~
どこか移転したんですか~?
好きだったのにな~
投稿: マグロ君 | 2008年8月23日 (土) 23時35分
女性よりもラーメンを選ぶ心意気!
私はいま猛烈に感動しています!!
そういえば「女(の客)は来るなよーっ!」って言ってたのは、たしか三田二郎のおやじさんだったよね?
つきじろうさんと同じ種族なのかな?
投稿: ヒロキエ | 2008年8月24日 (日) 00時22分
某氏に女子大生10人!とそそのかされ行ってしまいました(笑)
木曜はBKさんと2人で正統派築地巡りでした
投稿: えのきがま | 2008年8月24日 (日) 02時24分
◆某氏/ヒモマキバイ様、
どもども。せっかくのお誘いでしたのに、二郎中毒の
禁断症状が出ていたので失礼してしまい申し訳ござい
ませんでした!!
ああ~、jasmin様がご一緒ならワタシも行けばよかった
かなぁ~☆
あの店頭での生イカ食いを再び見られ(略
ところでお連れ様ご一行を“置き去り”ですかぁ!?
(メールアドレスは、安全のため“@”を外しましたので
ご了承くださいませ・・・)
◆マグロ君、
ワタシの現在のハンドルネームは「つきじろう」ですが、
ネーミングは「築地」と「ラーメン二郎」をあわせた
ものなんです。
ワタシにとって理想の朝ごはんライフは、平日は築地で、
土曜は二郎(朝9時半ぐらい)、日曜は酒びたり、と
いうもので・・・(笑)
ところで築地の「井上」は今でも「もんぜき通り」で
大繁盛してますよ~♪
(もしかして、昔は違う場所だったんですか?)
ブログのお仲間では最近、「コーベのことでもかこうか」
のmidori様が訪問して、その味を詳しく吟味しておられ
ます!
http://mdr55.blog74.fc2.com/blog-entry-182.html
◆ヒロキエ様、
グラディスカの「パフェラッチ!」掲載、ありがとうございます♪
http://parfaitrazzi.blog117.fc2.com/
今回は某氏からのお誘いを辞退して電話を切ったあと、
「これは大きな間違いじゃないか?」と激しく悩んだのは
ヒミツです(笑)
だいたい、一人のときも皆様とのオフ会でも、食べ物に
ばかり夢中になって店内スタッフに美人がいてもほとんど
無視する習慣がついてるんですよね~。
あとで「あのお姉さんを1枚ぐらい撮っておけば・・・」と
後悔することがよくあります。
ここだけの話、女性ブロガーさんは意外なほど(?)、
お店の男性スタッフをよく観察してますよね!!
オフ会でお話を伺ってみると、あの店のイケメンは態度が
悪いだの、このお店はカワイイ男の子がいるだのと、
再訪率を決める最大のポイントが男性スタッフの品定め
じゃないかと思われます。
あんまりバラすと芝浦運河に沈められそうですが・・・☆
◆えのきがま様、
誘い文句は「女子大生10人!」ですか(汗
いや~、それはいかにも某氏らしい・・・☆
それとBKおじさんとの築地めぐり、はたして「正統派」
なのかはクリステル.Tさんのご意見も参考に(略
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_9d7e.html
ともあれ先日の訪問でステキな作品を拝見させていただき、
楽しいお話も伺えて光栄でした。
購入したお皿、大事に使わせていただきます。またの機会に
ぜひ!、築地でご一緒しましょうね~♪
投稿: つきじろう | 2008年8月24日 (日) 05時57分
女子大生?
I am so interested to know what happened :)
二郎 is a famous ramen in Tokyo.
I almost had one in 高田馬場
However,the line is too long that I decide to go other places.
So please tell me what happened to the 女子大生?
投稿: | 2008年8月24日 (日) 10時40分
Sorry
The previous post is from me
投稿: asileasile | 2008年8月24日 (日) 10時42分
『明日の朝、女子大生2~3人ぐらい連れてラーメン二郎に行くんですけど、
よかったら一緒に…』
お誘いがこんなだったら一石二鳥だったのに!
それとも“女子大生”じゃない冠の女性の方が効果あったりして(笑)
そういえば昔は毎年1~2月になると三田の二郎は女子大生客が増えてたけど、
今もそうなのかな?
投稿: ロレンス | 2008年8月24日 (日) 11時35分
◆Dear asileasile-san,
In the before night, 某氏/ヒモマキバイ様/Mr.Himomaki-bai said in the phonecall that "Next morning I'll take 2 or 3 university's girls to Tsukiji. Why don't you join us?"
But I've already decided to go to 二郎/Jiro at the same morning, not to Tsukiji.
Then I said NO THANK YOU to him.
In my mind, 二郎's priority is higher than university-girls!
And I was surprised again to know that you've already gone to 二郎 in 高田馬場.
As you mentioned, its line is very long...
◆ロレンス様、
女子大生ご一行様をお連れして二郎へ!
うーん、嬉しいような、あんまり想像したくないような(笑
昔は年明けに女子学生のお客さんが増えてたんですか。
いまは、よく「学園祭シーズンになると、他大学の女学生を
地元名物だからと連れてくるK大生が多い」ってな話を
聞きますよ~☆
投稿: つきじろう | 2008年8月24日 (日) 11時51分
つきじろうさん、硬派~
次郎<築地 だと勝手に思ってたのですが、
実際は逆だったんですね。土曜だからなんですか??
女子大生2~3人程度では次郎の誘惑にびくともしないつきじろうさん。
果たして何ならば次郎の誘惑に勝てるのか、興味シンシンです♪
投稿: 蓮花 | 2008年8月24日 (日) 14時04分
つきじろうさんの行動に敬意を表します!
そして三田のおやっさんは世界一!!(ともにジョジョより)
す、すみません大宮開店「祭」を寝過ごしたため、ちょっとおかしくなっています。(自爆)
夏季休業前三田食べ納めで、「焦げ」二郎を体験してから、二郎は神田神保町の夏季休業終了を待っているところです。
さて、私が、三田に週3、4回通っていた頃(10年位前)は、必ず行列に女性は1人か2人並んでいる位でした。もちろん三田祭の時は特別多かったかと思いますが・・・
ちなみに、「鍋二郎」は体育会専用と思っていたので、食べたことがないです。これだけは、現在も心残りですね。
また、昨年11月頃、三田で女子高生3人組が二郎を食べていて、その内の1人が立ち上がって、「私、人間止めるわ!」と言ってリミッターをずらしていたのは圧巻でした。
最初から最後までの「ジョジョネタ」でわからない人置き去りのコメント失礼いたしました。
投稿: まさぞう | 2008年8月24日 (日) 14時39分
私、まだ二郎系のお店には行ったことがありません。
なんて注文したらいいんですか?
神保町のお店の前はよく通るんですがね。
超初心者にお勧めはナンでしょう?
投稿: 旦那in八丁堀 | 2008年8月24日 (日) 15時30分
私信失礼します。
旦那in八丁堀さんはじめまして、そしてよろしくお願いします。
神田神保町が現在のホームとなっているまさぞうと申します。
個人的な感想ではありますが、神田神保町店は他の二郎に比べて麺の量が多いですので、初めての場合は「小麺少なめ」もしくは「小麺半分」をお勧めしております。
普段食事量が多い方でも「小」を頼むことが無難かと思います。
あわせて豚肉の量を選びます。ここでも初めての場合は是非ノーマルで。
長蛇の行列に耐えて、最初に食券を買い、店員さんに見せることになります。食券を買う前に麺の量だけ店員に聞かれることもありますので、量だけは決めておき「小」などと伝えましょう。
自分の席が空くまで待って、さらに自分の麺が茹で上がる待ちます。
そうすると順番にトッピングを店員が聞いてきます。(有名な「ニンニクいれますか?」の場合が多いです。)
しつこく書きますが、最初はノーマルトッピングで食べたほうが良いかと思います。
「二郎」が出てきたら、ひたすら麺をすすりましょう。食べ方の優先順位は麺、豚、野菜です。麺はどんどんノビますし、豚は後で食べれば食べるほど、きついボディーブローになります。
食べ終わったら、コップと器をカウンターの上に載せ、簡単に大布巾でカウンターを拭いて、挨拶して去ります。
以上二郎での儀式の流れです。
是非味については3回以上食べてみてから判断してください。10人食べて7人は二度と食べないといいますが、残りの3人に選ばれれば、新しい世界が開けること間違いなしです。
投稿: まさぞう | 2008年8月24日 (日) 16時25分
あはは。
ラーメン>女子大生なつきじろうさん素敵です。
そういえばバリのブルガリでランチしてる時に
ラーメン二郎の話題が出てました。
それほど有名なラーメン二郎。
一度食べたいと思いつつ朝8時台から
並ぶ元気はとてもない私。^^;
それにしても写真見てるだけで満腹になりそうな
ボリュームですねぇ。
投稿: izola | 2008年8月24日 (日) 18時02分
◇つきじろうより◇
えーと、すみません!
匿名希望の方からコメントをいただいたのですが、ちょっと
意味がわかりにくい点がありまして・・・申し訳ないですが
コメント欄への掲載を「保留」させていただきました。
お手数ですが、よろしければ左サイドバーにあります
「筆者にメール!」の内容をご覧になってメールを送って
いたけると助かります~☆
◆蓮花様、
どもども。「硬派~♪」ってワケじゃなくて、二郎中毒の
「禁断症状」と言うほうが正確だったりします(笑)
もう、二郎を食べたくなったら美女も眼中に無いくらいで
ホントに病気かよ!?って感じですから・・・☆
ラーメンもお好きな蓮花様のご近所に二郎が無いのは、
ある意味では幸運かもしれませんよ~!?
◆まさぞう様、
三田のオヤッさんは世界一ィィィィ!!!!
“い、いや・・・体験したというよりは全く理解を超えていたの
だが・・・
あ・・・ありのまま、今起こったことを話すぜ!
おれは確かに麺をドンブリの半分は食った!
それだけ食ったはずなのに、まるで減らねぇんだ!!
むしろ、むしろ・・・ドンブリの底から麺と豚が増殖して
いるんじゃねぇかと・・・
もう胃袋は限界だった・・・考える余裕なんかありゃしねえ、
頭がどうにかなりそうだった・・・
催眠術だとかチャチなもんじゃあ断じてねぇ、
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・!”
・・・と、何年たってもジョジョネタは楽しいですねぇ(笑)
うら若き乙女の「人間をやめるぞ発言」は面白すぎです。
もしかしてジョジョネタを狙ってたんでしょうか!?
◆旦那in八丁堀様、
二郎については、まさぞう様が素晴らしく詳細かつ的確な
アドバイスを書いて下さっていますので、ぜひご参考に
なさって下さいませ~♪
ワタシ自身から少し付け加えますと、まあ一度は食べてみて
「あー、こりゃダメだわ」で終わるほうが、むしろ幸せなのかも
しれない、ということです。
「なんだコレ!、めっちゃうめーじゃん!」とハマッてしまうと、
かなり厄介な状況になります。
まず、二郎にハマッた人は、二郎以外のラーメンには興味が
無くなってしまうのです。
ワタシ自身も、二郎にとりつかれて1~2年ほどは二郎以外の
ラーメンは眼中に無くなってしまい、ようやく3年を過ぎる
ころから、これではイカンと意識して社会復帰の“リハビリ”
のために、普通のラーメンも食べるように努力しているの
です。
また、そのリハビリで気がつくのは、さらに恐ろしい事実です。
過去に「美味しいラーメンの条件」として考えていたはずの
「味のモノサシ」が、二郎を知ったあとは全く通用しなく
なっている、ということです。
精妙なスープだけが持つコクとキレのバランス、しっかり
湯切りされた麺のシャッキリ感とコシの強さ、見た目にも
美しい盛り付け・・・そういった常識的な基準が、二郎では
ものの見事に「そんなの、味には関係ねぇ」という世界に
なってしまうのです。
二郎は虎の穴、もしくはラーメン界の暗黒フォース。
ゆめゆめ、油断なさいませんように・・・!!
◆izola様、
パリのブルガリランチで二郎ネタの話題とは、まあ何と
素敵なシチュエーション・・・(笑)
ボリュームについては、「半分で」といった注文もOK
ですから心配ありませんよ~♪
むしろ気をつけたいのは、同じ「二郎」の看板であっても
お店によって味が大きく違う、ということなんです。
正統派の二郎を味わうなら、神保町や小岩、横浜関内など
美味しくて安定した品質のお店を狙いましょう。
ちなみに三田本店は本家本元だけあって「二郎のすべてが
ここにある」と言われるのですが、その反面、ものすごく
「おおざっぱ」に作るので一杯ごとに味がぜんぜん違っている
こともあり、ほとんどギャンブルのような挑戦になります(笑)
投稿: つきじろう | 2008年8月24日 (日) 18時05分
まさぞうさん、つきじろうさん
おふたりとも熱い解説ありがとうございます。まさぞうさんこちらこそ宜しくお願いいたします。
うーん、これは横から眺めているほうが幸せなのかも知れませんね(笑)
次、神保町に足を踏み入れたときに並んでる横で30分考えてから決めます(^^)
投稿: 旦那in八丁堀 | 2008年8月25日 (月) 08時52分
◆旦那in八丁堀様、
思わず二人とも熱くなってしまったようですが(笑)
どうか熟慮のうえ、ご決断を・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年8月25日 (月) 17時26分