« 「江戸川」メニュー画面 | トップページ | メモ: サンマ休漁など »

番外: 大手町「リトル小岩井」+銀座「揖保の糸 庵」

“夏休み” と言えば “宿題” なわけで・・・☆

P1170026f

※ 夏バテ、夏ボケで混乱気味の日記モードにて失礼します・・・☆
  それより「高はし」で 驚きのエピソード が!

訪問日 「2008/08/15」 ※最近の過去記事は → こちら

この日。つけっぱなしにしていたテレビから、ドラマか何かの声が。


「 夏休みの宿題、あるんでしょう!? 」

え?、そういや自分も・・・と思い出したのが、こちら

( リンク: 「Con Brio!!」様

> つきじろうコメント( 上掲リンク記事にて ):
> あな様が “あな”子を食べ損ねるとは・・・☆


「リトル小岩井」 ( お店情報リンク: livedoorグルメ様 )

P1160998

焼き穴子と根菜の山椒風味スパゲティー (560円)

そう、そうだよ。あれから、あな様はダッシュで突撃して こちらの記事 に。

P1170001 ひーっ!、しまった☆
他人のこと煽ったまま放置していたとは(滝汗

このままだと ビーフシチュースパ逃亡事件 ( ←解説はリンク記事の中段あたり ) で、あな様の信用をなくして亡命した 某氏の二の舞に・・・!?

穴子スパは確か期間限定メニューだったはず・・・なので、まずは電話、電話!
もしもーし!穴子スパ、まだありますか!?

P1170005

「 はい。リトル小岩井、○○(←お名前)が承ります。
 はい。穴子のスパゲティは、ただいまもお出ししております 」


良かった!、それにしても 電話の受け答えが見事。受話器の向こうでは忙しい厨房の気配が伺えるのに、じつに落ち着いた声で礼儀正しく応答してくれる。

P1170010_2

「 本日は・・・はい、夜8時まで営業しております。
 では、ご来店をお待ちしております。お電話ありがとうございました 」


うーむむ。この人を来年、新人研修の講師に招けないかなぁ。

P1170007 ちなみに、粉チーズをかけると美味しいことを教えて下さったのは、「神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログ」 prayforrain様

< 追記 > ここで 重要 なヒント。
築地市場「高はし」の穴子丼にも、粉チーズをいっぱいかけたら美味しいかも~!?

で。リト岩にしては珍しく、油っぽくないお汁のあるスパ
 
筆者の好みにあう甘口系ながらも予想とは違った美味しさで、たいへん良かったです。
ごちそうさまっっっ♪


P1170011_2 さて。せっかくなので他のお店にも、と思ったら・・・☆

“ ギブの糸!”・・・

“ ギブの糸!”・・・

“ ギブの糸~!!”

唐突に銀座の天空から轟いたのは、
「銀座ランチ日記」ジジ飼い様天啓 か!?

いえ、筆者の夏バテが招いた 幻聴 です。
きっとそうです。きっと・・・

そんな意識とはウラハラに、エレベーターに乗ってしまった。( ひー! )

P1170014

P1170043

「揖保の糸 庵 銀座店」
( お店情報リンク: ぐるなび様 )

「ゆる~り、ゆるゆると~」Kisako様の記事
で拝見したばかりの、
サラダバイキング&まぐろカツ定食(1,000円)

P1170021_2

なお Kisako様も、ジジ飼い様の声がきこえるという 幻聴 に襲われた模様(汗

P1170026_2

P1170016_2

P1170019_2

このカツがうまかった!
そうめんも冷たくて最高♪


まぐろの種類や部位は不明だけど・・・
この量、この味なら文句なし。


P1170038
唯一、そうめんを「おかわり」できないことだけが残念!

P1170034

ごちそうさまっっっ♪


店内のイメージは・・・
北京の “鳥の巣” !?(笑)
 
 

|

« 「江戸川」メニュー画面 | トップページ | メモ: サンマ休漁など »

コメント

うわぁ、やられた~~~(T_T)
揖保の糸は去年からの宿題なんですが…・まだ片付けてません…
ところで、いろいろなレポート見てて疑問なんですが「おかわりできない」理由ってなんなんでしょうか?
お店のシステムがネットだけだといま一つよくわかりません。
そうめんだけの食べ放題ってのはないんでしょうか?
(「そうめんといえば揖保の糸」郷土愛に燃えるmidori)

投稿: midori | 2008年8月15日 (金) 21時13分

◆midori様、
 
 「おかわりできる」状態だと、どんなことになるか・・・
 記事内リンクの「築地ランチ日記」ジジ飼い様の記事で
 ここが“ギブの糸”と呼ばれる由縁をご覧下さいませ☆

 <追記> あ、すみません「そうめんだけの食べ放題」
 ですか。・・・うーん、メニューには見当たりませんねぇ。

 <さらに追記> リトル小岩井の穴子スパゲティについて
 重要なことを記事内に追記しました・・・☆

投稿: つきじろう | 2008年8月15日 (金) 21時37分

Fried pork-chop and 素麵 is an interesting combination.
Tsukiji market is closed for three days,
If I were in Tokyo now, I really don't know where to find good places to dine.
Regards

投稿: asileasile | 2008年8月16日 (土) 00時54分

リンクありがとうございます!
って、粉チーズ大丈夫でした?
ワタシの味覚がおかしいだけかもしれないと思ってたんですけど。
間違っても築地の名店に粉チーズを持ち込むような真似は
おやめくだされ。

投稿: prayforrain | 2008年8月16日 (土) 01時55分

◆Dear asileasile-san,

Looked like a fried pork-chop...but actually it's a fried tuna/MAGURO-chop!
So good taste, then I'd like you to eat it.

About 素麺/そうめん/So-men, I like very much not only Japanese style (with cold water), but also Taiwan's styele (with 胡麻油/sesame oil).

As you mentioned, Tsukiji market closed now.
I also know only few restaulant out of Tsukiji, then I have to search informations with my frieands' BLOG.

Please note that I was very surprised that you've been visit 麵屋七彩 in Tokyo.
I'll follow you as soon as possible...!

◆prayforrain様、

 どもども♪
 ふだんワタシは粉チーズ使わない派だったりするので、
 prayforrain様の記事を拝見していなければ今回の
 粉チーズ作戦は思いつかないところでした。
 
 じつは、リト岩やジャポネのような油ギトギト系の
 スパゲティには、個人的には粉チーズの相性が悪い
 ように感じて敬遠してたんですよ~。

 でも今回の穴子スパの特徴は、何といっても油っ気が
 ほとんど無くて、すっきり和風(ただし甘口)のお汁が
 たっぷりあったこと。
 これに粉チーズをふってみると、思いがけない美味しさで
 感激しました☆
 (これが、記事内で「予想とは違った美味しさ」と
 書いたポイントです)
 
 今後、築地に粉チーズを持参するかは検討課題ですが(笑)
 これからもprayforrain様の記事は注目してますので
 よろしくです~♪

投稿: つきじろう | 2008年8月16日 (土) 06時31分

この内装は、そうめんの入った木箱?のイメージ?(・。・?・・・やっぱ、鳥の巣かな!
ギブの糸・・・確かに!昔は普通にひと夏で一箱でした(><;二箱目を買って残れば冬、にゅう麺に!
しっかし!豚カツ!ギブのカツ~!!

投稿: 早坂 | 2008年8月16日 (土) 09時28分

早速行ってる~。
しかも、連食でしたか(^^)
つきじろうさんが
“ ギブの糸!”
になるわけないと思いましたよ。
昨年のそうめんバイキングバージョンで
やってみてほしかったですね。

投稿: Kisako | 2008年8月16日 (土) 10時20分

あの~、私って天然?無知?ばか?

今の今まで「ギボの糸」だと思っていたのですが。。。

投稿: 神崎 | 2008年8月16日 (土) 10時22分

◆早坂様、
 
 この内装をまるごと海に沈めれば、きっと魚がたくさん
 育って漁業資源に貢献できるのではと・・・
 
 ところでカツは豚カツじゃなくてマグロですよ~☆

◆Kisako様、
 
 この時期、やっぱりそうめんは美味しいですね~。
 Kisako様が召し上がった辛口の焼きそうめんは暑さで
 手がでませんでしたが・・・☆
 
 それにしてもジジ飼い様の“幻聴”は実にリアルで(略
 
◆神崎様、
 
 高校時代の同級生で「一美」という女の子がいました。
 
 先生は普通に「かずみ」と呼びましたが、友人らは
 ちょっとカワイらしく「いちみ」と呼んでました。

 卒業式の日、彼女は「わたしの名前、“ひとみ”
 やねん」と発表してクラスじゅうが騒然となりました。

 ・・・すみません、唐突に思い出した昔話です☆

投稿: つきじろう | 2008年8月16日 (土) 14時18分

麺3連食!!!
つきじろーさんのことだから、もちろん一日の出来事ですよねっ!
一食でもハードなギブの糸、しかも超ボリューミーなマグロカツを
余裕で完食してる! すごっ!!( ̄□ ̄;)

やはり去年チャレンジして、
素麺バイキング丸呑みしてほしかったワ〜〜。
う〜〜ん、素麺バイキング、ぜひとも復活してほしい〜〜。

投稿: ジジ飼い | 2008年8月18日 (月) 15時20分

◆ジジ飼い様、

 おかげさまでジジ飼い様の天啓に導かれ(笑)、ようやく
 ワタシも後追いできました~♪

 ちなみに、3連食じゃなくてお店は2軒ですが・・・
 1軒目のリト岩は混雑時間帯を避けて午後1時半ごろ、
 2軒目のギブの糸・・・もとい、庵は午後2時すぎに到着
 したんですけど料理を食べられたのは2時半ごろでしたね。
 
 リト岩のスパ(レギュラー)と庵のマグロカツ定食を両方
 食べてみた手ごたえは・・・うーん、ジャポネで言えば
 「親方」ぐらいかなぁ?

投稿: つきじろう | 2008年8月18日 (月) 20時29分

つきじろうさん、

ついでながら、今日まで場内のラーメン屋さん
「やじ満/やじま」を「やじまん」だと思っていたのは
内緒です

投稿: 神崎 | 2008年8月18日 (月) 23時26分

◆神崎様、
 
 あ、同様の読み違いはワタシもありまして・・・
 ときどき、こそっと過去記事を訂正してるのはヒミツです☆

投稿: つきじろう | 2008年8月19日 (火) 06時24分

あれっ!昨日コメントしたつもりになって
つきじろうさんの返事を見に来たら、
自分、コメントしてなかった・・・。(笑)

というわけでコメント遅くなりましたが、
リンクありがとうございまーす!
粉チーズ、意外と合いましたよね。
酢キャベツも投入してみましたか?

ところでリト岩の電話応対、そんなにしっかりしてるんですね~。
ワタシも店頭に足を運んで
「限定いつまでやってますか?」とか聞きにいったことがあるけど、
確かにしっかりした応対してくれてる気がします。
さすがリト岩!(笑)

投稿: あな | 2008年8月19日 (火) 09時13分

◆あな様、

 どもども♪、コメントありがとうございます。

 リト岩のメニューとしては、ぜんぜん油っこくない!
 という点だけでも特筆すべきユニークな存在でしたね。
 甘口の和風でも粉チーズが合うのは驚きでした。
 しかし酢キャベツは試さなかったなぁ・・・(笑

 それと電話の応対。本当に新人研修のお手本にしたいと
 思うぐらい、お見事でした。さすがリト岩!です☆

投稿: つきじろう | 2008年8月19日 (火) 18時24分

この記事へのコメントは終了しました。

« 「江戸川」メニュー画面 | トップページ | メモ: サンマ休漁など »