築地パスタランチ
訪問日 「2008/08/30」 ※最近の過去記事は → こちら
カレイなる 落し物・・・(笑) この土曜日も、やはり築地は大にぎわい♪
「たけだ」 は人気テレビ番組に出たらしく大変な行列。そのぶん 「高はし」 の混雑は少なめ・・・?
「トミーナ」
中央区築地5-2-1 (1号館)
電話:03-5565-3737
営業時間:08:00~14:00
( 注:平日朝の開店は遅れがち )
天を衝くような盛り!で登場したのは・・・☆
夏野菜とズワイガニのピリ辛パスタ・ガスパッチョ仕立て
(サラダ・ドリンクとセットの 冷製 メニュー、1,500円)まずはスプーンで、お皿の ソース をすすってみると・・・ ボッ!☆と、ノドの奥に火がついた~(笑
これは、タバスコ系の辛さが好きな人にオススメだなぁ。
冷製なのに、いきなり汗をかくワタシ。
次に ズワイガニの身 の、スープにひたってない部分を味見すると・・・ たいへん 香ばしい甘さ がひろがってウマイ!
このお店で、以前のメニューではカニ肉の甘味をあまり感じなかったのでコレは確実に ワンランク・アップ♪
相変わらずお皿は冷やされておらず常温だけど(苦笑)、パスタ全体はカニ肉のうまさもあって1,500円の値段に相応の美味しさと感じる。
ソースには オクラ をすりつぶして混ぜているため、とろ~りした粘り のある官能的な食感が楽しい。しかもアブラには頼らず、すっきり辛口に仕上げて野菜の風味をたいへん上手にひきたてている。
サラダ は作り置きではなく、注文を受けてから野菜を切って胡麻ドレッシングをかけて提供。
今回の訪問時、スタッフは男性1、女性2。サラダを作ってくれた女将さんと大女将?と思われるお二人は腰が低くて愛想の良い方々でした。
ごちそうさまっっっ♪
さて海幸門(かいこうもん)から場外に出て、晴海通りへ・・・
「カフェ・デュバール(Cafe Deux BAR)」 ( 店頭の写真は過去撮影分 )
中央区築地6-4-5 【地図】、電話: 03-3545-3128
営業 8:00~11:30、11:30~14:00(ランチ)、14:00~19:00
休業: 日曜、祝日
で。2杯目のパスタ はこちら・・・♪
つぶ貝とごぼうのラグーソース・スパゲティ、フォンドヴォー風味
(日替わりメニュー、1,000円)、グラスワイン(白、ランチ価格100円) これは驚きの大ヒット!
油っけを感じさせない塩味のラグー・ソースはコショウが効き、ツブ貝の持ち味をめいっぱい前面に押し立てている。
強い弾力を活かしたツブ貝の食感、そしてスープの旨味、どちらも素晴らしい!
ゴボウは太く斜めの乱切り。「リトル小岩井」で食べた穴子とゴボウのスパゲティ とは好対照で、すっかり嬉しくなってしまった。
食べても食べても、まだ出てくる!って感じの ツブ貝。
これが夜だったら白ワインをガンガンおかわりするのに~☆
香ばしい ジャコのサラダ で興奮をなだめつつ、最後は美味しい スープ をたっぷり バゲット に浸していただきます。ああ、名残り惜しいなぁ・・・。
ごちそうさまっっっ♪
・・・と思ったら、さっきまでは晴れてた空がいきなり曇って目を疑うような ゲリラ豪雨 が襲来。
エスプレッソ(シングル350円)を追加注文して、しばらく雨宿り・・・☆
どうにか雨をやりすごして、シメの一杯(お酒じゃないけど)をこちらで・・・! 「オステリア・ナトゥラーレ」
( お店の情報は上リンクのHP参照 )
じつは前回も今回も、店頭の看板に気がつかず通り過ぎ、引き返してきたワタシ(笑)
ようやく、ちょっと雨に濡れてしまった黒板を発見して地下へ・・・☆
「築地でまちづくり日記」様 にひかれて初訪問して以来の再訪。さて今回は・・・
帆立とヤリイカと長葱のスパゲッティ、トマトクリームソース
( 価格は塩ソースが900円、トマトソース950円、トマトクリームソース1,000円 )
これまた、イケます♪
前回のときも今回も、こちらのパスタは麺も具もソースも 「ややモッチリとした、やさしい柔らかさと魅惑的な香り」 が特徴だなと感じた。
ガチンコでぶつかってくるようなトンガッたところが、無いんですね。
なんというか。母親/ママンの思い出を大切にする人なら、きっとこんな味を愛するだろうな・・・というイメージ。
あえて言えば、この地下の店内がとても落ち着くのは胎内回帰に近いヒーリング効果もあるんじゃないかな?と。いや、マジメにそう思うんです、あくまで個人的に。
セットになっているのは、セロリなども入った オニオンスープ と、バゲット。
食後に コーヒー か紅茶の追加は200円。ちょっと大きめのカップで、たっぷり出てくるのが嬉しい。
お会計のとき、モエ・シャンの黒いエプロンをつけたキレイな(←強調)お姉さんが、
「 ブログを書いてらっしゃいますね♪ 」 と、声をかけて下さいました。
きゃ~っ!(笑)、どうも失礼しましたぁ~☆
( しかし、さすがに「今日は3軒目で」とは言えなかった・・・ )
・・・というわけで、 モエシャンで萌え~☆ 美味しいパスタ をいっぱい食べて、大変シアワセな午後でした☆
ごちそうさまっっっ♪
< 補記 >
昨年と同じく、9月から10月上旬まで少しばかり “多忙モード” になります。
ブログ記事の更新は 「ときどき・・・」 程度になりますが、ご容赦くださいませ☆
コメント欄は、記事本文と無関係な伝言板モードでも何でも結構ですから(笑)、
お気軽にご利用下さい♪(笑)
★ところでロレンス様の記事に → すっごく魅力的なモノが!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも読んでいて思うのだけど、食欲が凄いですねぇ~
こんなに沢山胃に入るものだと感心しています・・
それに、これだけ食べれば懐も・・・(下世話な話ですいません)
あと、ビルに“門跡”って書いてあるところをみると築地本願寺と関係あるのかな?(本願寺派なもので・・)
投稿: 通りすがり | 2008年8月30日 (土) 18時03分
◆通りすがり様、
いらっしゃいませ~♪、拙ブログをご覧下さいまして誠に
ありがとうございますっっっ☆
えーと、まあ食べる以外はクルマも持たず、夜遊びも避け、
オシャレっぽい服も買わないので女性をお誘いできるのは
築地に行くときぐらい(笑)、というのが実情でして・・・☆
ともあれ今回はランチでしたが、朝ごはんが一日で
いちばんの贅沢!という生活は楽しいですよ♪
今後ともよろしくお願いします~☆
あ、ところで「門跡」については、もともとこちらのほうが
地名としての由緒ある場所だったとか、何かで
読んだおぼえがあります。
現在の場外市場「もんぜき通り」は、いつの時点かで
引っ越したとかいう話だったかと・・・
投稿: つきじろう | 2008年8月30日 (土) 18時17分
すっごく魅力的なのは、
黒いエプロンをつけたキレイな(←強調)お姉さん
なんですけど。。。
投稿: ロレンス | 2008年8月30日 (土) 19時29分
明日(31日 日曜日)の夕方6時半からの「旅の遊び」が築地特集(高はしも出るそうです)なので、おそらく、来週末は激しく混むことでしょう。。。
パスタは、フォーシーズンでさえ宿題になっているので、、、、 今度、昼ご飯に行ってみようかな。
明日も出勤ですけど、日曜日は本当に食べるところがないですよねぇ。。。 なか卯かなぁ(笑)
投稿: 八面大王 | 2008年8月30日 (土) 21時52分
◆ロレンス様、
ちょっと前にもコメントで書かせていただきましたが、
「グルメ系」のブログを続けていると、お店のスタッフに
美人の女性がいても、なぜか写真を撮ろうとは思わず
完全に無視しちゃったりするんですよね~☆
もったいないことです、ハイ(笑)
◆八面大王様、
どもども。情報ありがとうございます~♪
ワタシの場合、築地では圧倒的に「朝ごはん派」ですから
美味しいスパゲティのお店といえば「フォーシーズン」の
圧勝です。
> なか卯かなぁ(笑)
全くの余談ですが名作コミック「キン肉マン」に出てきた
牛丼屋さん、じつは「吉野家」じゃなくて「なか卯」が
モチーフだったとか・・・☆
http://news.livedoor.com/article/detail/3799106/
投稿: つきじろう | 2008年8月30日 (土) 22時40分
美味しそうですね。
今日は僕はフォーシーズンでパスタ三昧でした。
つれあいと二人で、ナポリタンとサラダスパとオムライスカレーと和風スパと海老たらこスパ。大食いではない僕としては、一人でほぼ4食分なんて何年ぶりかという量です。マスターの誕生日が近かったのでお祝いという事で限界まで行きました。
実は仕事が忙しくなり当分(ひょっとすると来年春まで)築地へ行けなくなりそうです。つきじろうさんはじめブロガーさん達の日記で慰めてもらおうと思ってます。美味しいものお願いします。
投稿: なべひろ | 2008年8月30日 (土) 22時55分
ぐあ、やってしまった、、、 「旅の遊び」ではなくて、「旅の香り」です。失礼いたしました。
キン肉マンって、懐かしいなぁ。最近は、漫画は単行本でしか買わないですね。「のだめ」とか「よしえサン」とか(笑)
投稿: 八面大王 | 2008年8月30日 (土) 23時03分
八面大王様
日曜日に築地なら、南ばら亭はどうでしょうか。
築地じゃないのかな。
投稿: なべひろ | 2008年8月30日 (土) 23時18分
この3連発企画、大好物です(笑)
トミーナの冷製、美味そうですね^^
オクラを入れたソースって興味あるな~。
そういえば、ナトゥラーレはランチで手打ちパスタを
出す事があると聞いていたのですが、
つきじろうさん見かけたことありますか?
投稿: shun325 | 2008年8月31日 (日) 08時43分
◆なべひろ様、
そちらはフォーシーズン訪問でしたか!
親しみやすさにオドロキを秘めた芸達者ぶり、
店主ご夫妻のキャラの魅力もあって、またワタシも
お邪魔しなきゃ♪と思うお店ですね。
しかし「大食いでない」からって4人前は・・・(汗
で、ワタシのほうも9月は築地度ダウン!なので
他力本願になりそうです~☆
◆八面大王様、
はい「旅の香り」、今夜しっかり拝見いたしま~す♪
で、今日のお昼は「南ばら亭」に・・・!?
◆shun325様、
どもども。われながら連食ネタは長ったらしい記事に
なるので、やっぱり1店ごとに分けるほうがいいかなぁ
などと迷ったりするのですが。
でも性格的に、ネタを溜めるのが苦手なので・・・
おヒマとご興味のある時にご覧いただければ幸甚です♪
※追記:手打ちパスタは見たことないです~☆
投稿: つきじろう | 2008年8月31日 (日) 09時22分
本当に築地(場内食べ物やサン)大混雑でしたね~~!
毎日のように築地がテレビで流れてる。
今度は「旅の香り」?週末の土曜会はたいへんなことになりそうですね…
(つきじろうさんがおられないのでかなり寂しいですよ~~~)
比較ネタのために3連ちゃんでパスタを注文されるつきじろうさんの
ブロガー根性に頭が下がります。(略してブロ根?(*^_^*))
それぞれとても魅力的で流石「築地でパスタ」という感じでしたが、
珈琲の香り加減はいかがでしたか?
カフェドシンランなき今、コーヒー付きのランチをどこにしようかと思っています。
(そろそろ米本さんの炭火レイコの一気飲みシーズンが終わりそうなので)
投稿: midori | 2008年8月31日 (日) 10時32分
◆midori様、
テレビや雑誌の「築地特集」は、むしろ逆活用して
「このあと、しばらく避けたほうがいい店リスト」の
情報としてチェックするのがいいかもしれませんね~☆
3軒ハシゴは、まあネタとして面白いからってのも
確かにありますが(笑)、オナカの具合いとしては決して
無理してるワケじゃないんですよ。
この3杯ぜんぶ合わせても、ラーメン二郎三田本店の
「小豚(小ラーメン・豚入り)」の異常な満腹感にはとても
及びませんから・・・☆
ところでコーヒーについては、今までに味わった記憶では
「愛養」がワタシの好みに一番よく合ってました。
<ご参考追記>
「美味しい紅茶のいれ方」について、リンボウ先生こと
林望氏が述べていた意見は面白かったですよ。
「本物の英国式紅茶は、ヤカンの内側が石灰質で真っ白に
なるようなロンドンの水道水を使わなきゃダメ。あれこそが
“本物”なのであって、美味しいかどうかは全く別問題だ」
なのでワタシの場合も、「いかに美味しいコーヒーを飲むか」
というよりも、「いかに魚河岸のオジサンが仕事の合い間に
飲みにくるコーヒーと同じものを味わうか」、という点のほうが
大事だったりします・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年8月31日 (日) 10時55分
あ、ごめんなさい、書き方が悪かったようです。
この三軒の中でどこのコーヒーが?ということだったんですけれど…
とりあえず「愛養」チェックしました。
あ、あのお店…とすぐに場所はわかったのですが、
ダンディ…‥なんですね(^_^;)
う=ん、神戸のコーヒーとの比較ネタで
思い切って入ってみようかな(●^o^●)
ロンドンの水道水って、すごくカルシウムが多いということでしょうかね。
そういう地元の環境を含めての味、というのはわかるような気もします。
つきじろうさんが、「いかに魚河岸のオジサンが仕事の合い間に飲みにくるコーヒーと同じものを味わうか」とおっしゃるのも。
昨日、ひさしぶりに「かとう」さんに入ったら築地仕事のおっちゃんがほとんどで
(そういえば夏休みに入ったあたりから「高はし」さんも観光客が多かったなぁ)
ものすごくホッとしましたもん。
はじめての築地ごはんを思い出しました。
投稿: midori | 2008年8月31日 (日) 11時28分
>なべひろ様
ご紹介ありがとうございます。いま、南ばら亭で、あぶり親子丼を食べてきました。香ばしい鶏と、とろとろ卵が美味しいですね。日曜日に仕事に来たときには、積極的に通おうと思います。次は、500円UPですが、南部地鶏の親子丼にチャレンジです。
つきじろうさん。「日曜日の築地(近辺)で食事」って、記事を作ってくださいよぉ(他力本願
)。
投稿: 八面大王 | 2008年8月31日 (日) 13時20分
◆midori様、
あ、3軒の比較でしたねスミマセン☆
トミーナとナトゥラーレは、食後用として無難な味。
デュバールではエスプレッソしか試しませんでしたが
やや「いまどきのカフェらしい」トンガッた味かなぁ。
築地でホッとするひととき。市場のオジサン率の高い
お店だからこそ味わえる、築地グルメならではの最高の
“調味料”だと思います・・・☆
◆八面大王様、
あ、やはり南ばら亭で(笑)
日曜限定の築地グルメマップ、あとは虎杖グループが
ランキング上位になりそうな気がします。
ところで例のテレビ番組、おかげさまで見逃さずチェック
できました♪
投稿: つきじろう | 2008年8月31日 (日) 20時09分
で、早速、夜の虎杖に突撃して、、、、
カレーうどんを食べてきました(笑)
初めて行きましたが、皆さんが言うとおりおいしいですね。今日は時間が無かったので、他のものは食べませんでしたが、次は他のものにもチャレンジしてみようと思います。
投稿: 八面大王 | 2008年9月 1日 (月) 23時50分
◆八面大王様、
おおー、さっそく虎杖訪問されましたか!(笑)
3年前は、まだ「よそ者」扱いされていたお店ですが
いまや築地に根をはって着実に成長する一大勢力に
なりつつありますね。
基本のカレーうどん、味は自信を持っていいレベルなので
あとは他店と対抗する中で価格をどうするかと・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年9月 2日 (火) 07時53分
う~む、リト岩もいいけど3軒目の萌え~な店も気になります!!(笑
投稿: Con Brio!! | 2008年9月 3日 (水) 00時51分
◆Con Brio!!様、
やはり、そっちが気になりますか・・・(笑)
モエシャンのお姉さん、いつもいるとは限らないようですが
パスタはいつも美味しいので、ぜひ!
投稿: つきじろう | 2008年9月 3日 (水) 06時06分
カフェ、意外と充実ですね。
外観でなんとなく敬遠してましたワ。
新しい発見、ありがと〜。
ランチワイン100円にも惹かれるし。。
行かなきゃ!(><)
投稿: ジジ飼い | 2008年9月 4日 (木) 22時51分
◆ジジ飼い様、
カフェの日替わりランチメニュー、要チェックですよ☆
今回のツブ貝パスタは、ワタシ的には大当たりでした!!
投稿: つきじろう | 2008年9月 5日 (金) 08時30分