「福せん」3
訪問日 「2008/08/28」 ※最近の過去記事は → こちら
芝浦「かがみ」 の興奮もさめやらず・・・
築地に来たというのに、どーしても 納豆 を食べたくなってこちらへ!
「福せん」 中央区築地5-2-1 (6号館)、電話:03-3541-6969
営業時間:06:00~13:00、休業日:日曜・祝日・休市日
ヘルシー&スタミナ系 の模範的ジャパニーズ・メニューを。。。。
ズロロロロッ☆、っと、すすりこんで・・・(笑)
朝の胃袋に、赤ダシのみそ汁がうまい。そして納豆がうまい・・・、わずかに酸味のあるトロロがうまい、香ばしく焼いたネギがうまい!
・・・で、やっぱり何より、ウナギがうまいっっっ♪
それにしても 朝の納豆、しばらくマイ・ブームが続きそうです。
☆ところで、ここのウナギを食べてみて 新たな課題 が浮上!☆
近日中に、検証したいと思います・・・♪
帰りがけ、もうちょい食べておきたいと思ったので 旦那in八丁堀の記事 で拝見した、「木村屋」 の ロースカツ・サンドイッチ(450円) を。
う~む、「センリ軒」 のソース強烈系とは好対照だね、コレは・・・☆
ごちそうさまっっっ♪
< 余談: ニュース拾い読み >
「インフレなのに価格下落?高級水産物市場の構造不況」
(ダイヤモンド・オンライン様)
マジすか!?、たしか「高はし」では、“高いものから売り切れる” と・・・☆
「1300億円掛け大規模改修へ=新宿本庁舎の内装・設備-東京都」
(時事通信様)
築地市場を豊洲に移転させる費用って、いくらだっけ・・・!?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初コメントゲットでしょうか?
先ほど帰宅しまして、お腹の叫びを抑えながらこの記事を拝見しています。
うなぎと納豆のマリアージュについては、まさぞうの乏しい想像力を超えた食べ物のような気がします。あわせておいしいだろうなと思うのは、トロロや卵ぐらいでしょうか。同じネバネバ系ならオクラはどうかななどともだえながら寝ます。(涙)
投稿: まさぞう | 2008年8月29日 (金) 02時53分
◆まさぞう様、
今だ!、2ゲットー!!(笑)
うなぎと納豆のマリアージュも素敵ですが、穴子と粉チーズの
マリアージュは、さらに想像の外でした。
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_a4c4.html
「高はし」に粉チーズ置いてくれないかなぁと・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年8月29日 (金) 08時20分
このメニューは栄養満点ですね~。
アメリカ人に食わしてやりたい(笑)
新たな課題というのも気になります...!
投稿: shun325 | 2008年8月29日 (金) 08時32分
再び記事内リンク&後追いありがとうございます。光栄至極です。
木村屋のは部活の合間の休憩時間にコーヒー牛乳でもごくごくいきながら食べるのに理想的かと(笑)
投稿: 旦那in八丁堀 | 2008年8月29日 (金) 10時43分
うなぎと納豆!!??
どちらとも、単品で大好物です。想像もしたことなかった。。
とろろも大好き☆
焼きネギ,ししとう?スゴい画です。。
圧倒されました。
投稿: lara | 2008年8月29日 (金) 16時01分
素晴らしい組み合わせですね~、朝からフルパワー! 私がこれを食べたら、仕事に行かず、湖にそのまま遊びに行きそうですが(笑)。
鰻とししとうが手に入ったら、ザルツ村でも出来そう。
投稿: sepp | 2008年8月29日 (金) 16時21分
こんばんは。
わー!
これは私の苦手なものが一杯・・・。(^^;
そういやここにも一度行ったきりだなぁ。
投稿: 習志野習志 | 2008年8月29日 (金) 20時08分
◆shun325様、
まず納豆という時点で欧米人にはハードルが高そうですね(笑
インドには日本の納豆とほぼ同じものがあるそうなので、
インド人なら、このメニューにさらにカレーで味付けして
食べるかも・・・!?
なお「新たな課題」は、我ながら期待度の大きいネタです。
ぜひ試したいプランがあるのですが、そこには大きな問題が
ありました。
が、この日の「福せん」で、その問題をクリアする戦略を
思いついた・・・というわけです。
興味の無い人には「なによ、それ?」って感じで終わり
かもしれませんが~☆
◆旦那in八丁堀様、
んも~、そちらのブログには後追いしたくなるネタが
てんこもりなので、拝見するたびにドキドキで大変です(笑
木村屋のロースカツサンド、なるほどコーヒー牛乳とは
素敵なマリアージュですね!
部活の学生というより、いかにも本物の「忙しい魚河岸の
男がフツーに食べてるもの」っぽいイメージかも・・・☆
◆lara様、
いきなり納豆ブーム再来のlara様、たいへんですねぇ(笑
こちらのお店は「レディス・サービスデー」もあったりして
女性にオススメですよ~ん♪
◆sepp様、
はるばるザルツブルグから、いらっしゃいませ~♪
シシトウはともかく、ウナギといえば古代ローマの昔から
ヨーロッパでも人気のある食材だという話を読んだおぼえが
ございます。
じつは日本で食べているウナギは、ヨーロッパの稚魚から
育てたものだったりするので、こういうニュースは本当に
大変なのです☆
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007061101000466.html
◆習志野習志様、
おっと、これは苦手な食材のオンパレードですか(笑
それはダイエットに好都合かと思いますので、連食のあと
ぜひリハビリメニューとして召し上がって下さいませ~☆
投稿: つきじろう | 2008年8月29日 (金) 23時04分
つきじろうさんは「鰻まぶし丼と鰻茶漬けのセット」が一番のお気に入りではないのかな?。
次回は是非「納豆茶漬け」にチャレンジしてね(笑)
投稿: ヒロキエ | 2008年8月30日 (土) 10時09分
◆ヒロキエ様、
過去ネタまで、しっかり読んで下さってありがとうございます(笑)
次回のチャレンジ課題ですが、じつはヒロキエ様の先日の
記事を拝読したのがヒントになりました。
9月は忙しくなるので築地訪問の頻度が減りますが、なんとか
近日中には試してみたいなと・・・☆
あ、ちなみに納豆茶漬けじゃないです(爆
投稿: つきじろう | 2008年8月30日 (土) 18時04分
う、鰻に納豆ですか!?
あ、あうんですか!?
いや、あうからあるんだと思いますが、なんか
意外な取り合わせにビックリです。
納豆大好きとしてはかなり気になります!
投稿: 超神田っ子 | 2008年8月31日 (日) 07時45分
◆超神田っ子様、
ウナギに納豆。はい、合います美味しいです!
築地で納豆を食べたくなったら、ぜひ選択肢に入れてやって
下さいませ~!
ちらし寿司でウナ丼に仕立てたメニューなどもオススメ
だったりします~♪
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_09a9.html
ウナギに酢メシと錦糸玉子、レンコン、キュウリ、カイワレ、
オクラ。うまいっすよ☆
投稿: つきじろう | 2008年8月31日 (日) 09時02分