「高はし」32
コメント欄の盛り上がり に遅れまくって・・・(汗)、ようやく ゲット☆
訪問日 「2008/08/19」 ※最近の過去記事は → こちら
先週のサンマは “開店即完売” という事態だったとか・・・☆
「あんこう屋 高はし」
中央区築地5-2-1 (8号館) 電話:03-3541-1189
営業時間:07:30~13:00 ( 開店時刻は、ときどき変わります )
休業日:日曜・祝日・休市日
当店の過去記事は こちら! ★お店までの道:動画 → こちら!
この日は、築地で朝ごはんパーティー!の予定が・・・
その前に某氏は 中央線の終電で山梨まで旅行した、とのお電話が。
時に、午前1時半・・・(松本まで寝過ごさなくて良かったですネ・・・)
で、合流を約束して下さった 「大食い茶屋」 釣りキチ四平様 に “中止” を伝えるには深夜・早朝とも時間が悪すぎるので、やむをえずBKおじさん抜きで朝ごはん会。
・・・と、なんと店頭には、“築地のアジフライ食べつくし!” などで貴重な情報を下さった、なべひろ様 が! 初対面のご挨拶を申しあげて店内へ・・・☆
新さんま塩焼き定食(2,300円)
( 先に並んでおられたお客さんが、我々が一緒に座れるように席のあいだを空けて下さいました。どなたか存じませんが、誠にありがとうございました! )
★携帯電話で動画を見る場合はこちら!
それはもう、先日の記事 のコメント欄で、
この夏の 必食メニュー だったわけですよ!!
画像、もうちょいキレイな姿にできれば良かったのですが不器用でスミマセン。
しかしやはり、なんと言っても このワタ がすごい。
箸を入れるなり、“キタッ!”っと心で叫ぶ香ばしさ☆
失礼ながら筆者、これまでサンマのワタといえば、正直なところ 「アブラっこくて苦いだけで、ほとんど味のないアンチョビ・ペースト?」 ってなイメージを持ってたのですが。
この食感、ウナギの肝吸いで味わうキモのような ふんわりモチモチの弾力。
そのキモを、分厚く覆う メタボ コラーゲンの層!!
「ほろ苦いハラワタ」 とかいう形容は、これにはちょっと違うかも・・・
ほろ苦さは、あくまで 強烈な筋肉質の内臓 の味わいに、心憎いアクセントを与えてくれる“風味”としての脇役に徹しているんだな。
焼肉店で、とびっきりのモツ系をいただく感覚に近い。
しかも、そのモツに、獣肉系では想像できないほど柔らかくデリケートなゼラチン質の脂肪 が、びっちり!と・・・☆
参りました。残ったのはアタマとシッポとホネだけ。
ちなみに 釣りキチ四平様は、当然のごとく中骨も完食☆
というか、サンマの頭をはずして 恵方巻き食い って何!?(笑)
しかも、追加オーダーでこちらの ナメタ マコカレイ煮つけ も・・・!
店内では、八面大王様 にも遭遇♪
ともあれ、これは食べなきゃ!、食べて良かった!・・・の、
至福の朝ごはんでした。 ごちそうさまっっっ♪
※ あわせて、どうぞ!
→ 「コーベのことでも かこうか」 midori様の記事。
→ 「大食い茶屋」 釣りキチ四平様の記事。NEW!
☆「サンマ休漁」についての情勢、最新ニュースは → こちら!
・・・あ、でもやっぱり、もうちょっと何か食べておきますか?(笑)
→ つづく☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
秋刀 is really delicious
But can I get 秋刀刺身 in tsukiji market?
投稿: asileasile | 2008年8月20日 (水) 05時42分
つきじろさーん、今の時期にはナメタカレイはありません。あれは、マコガレイです。大きくて旨かったです。
#ちなみに、高はしで使うナメタカレイは、60cmくらい(?)あるので、写真の様に煮たら、パーティ料理みたいになっちゃいます(笑)
投稿: 八面大王 | 2008年8月20日 (水) 05時59分
◆Dear asileasile-san,
In autumn, we can find 秋刀魚/Sanma's 寿司 and 丼 at 「磯寿司」「磯野家」etc.
But I've found no 秋刀魚刺身 still now...
◆八面大王様、
あーっ!、そうですマコガレイです。店頭の掲示も、ハイ。
ご指摘ありがとうございます。訂正いたしまーす☆
投稿: つきじろう | 2008年8月20日 (水) 07時50分
おおおっ!
ついに話題のサンマ、ゲットされましたか!
ウチのご紹介もありがとうございます。
あのサンマ、腹の脂とワタだけでも食べたいと思う、本当に珍しいサンマでした。
もう一度、じっくり今度は一匹食べてみたいものです。
それにしても釣りキチ四平様、サンマを恵方巻き食いなんですか?
それは一度拝見してみたいですね。なるほど、だから背骨も残らないのですね。
そして、サンマ漁の休漁が今日もニュースで流れています。
サンマが食べられなくなる日が来るなんてことになりませんように!
投稿: midori | 2008年8月20日 (水) 08時37分
私も、今、初サンマを食べてきました。
やっぱり、凄いですねぇ。しっかり塩が効いた塩焼きになっていまして、本当に香ばしいサンマでした。サンマに2000円は普通の感覚からすると高いですが、あのお腹に2000円というのであれば、食べた人は納得するのではないでしょうか。100円サンマの鱗の入ったお腹とは別物でございます。
連れは、ワラサのカマに沈没していました(^_^;)
投稿: 八面大王 | 2008年8月20日 (水) 08時50分
例の「カウントし忘れていたエントリー」を入れると、
「高はし(32)」なのでは・・・
さて、今日はどこにしましょうかね。
投稿: 神崎 | 2008年8月20日 (水) 08時55分
おそらく私が中を覗き込んだときにこの饗宴が繰り広げられていたのでしょうね。。。たぶん一席空いてたと思うのですがその席の隣の方が新聞広げられていたので小心者の私(?)はあきらめてしまいました。
投稿: 旦那in八丁堀 | 2008年8月20日 (水) 10時52分
昨日はありがとうございました。
私も今期初さんまでした。堪能しました。
普通なら高い2300円の焼さんま定食が飛ぶように売れる店って、改めて考えるとすごいですね。
つい夢中になって食べてしまいました。
やはり私には写真を撮ってから(又は撮りながら)食べるのは無理そうです。つい食いついてしまう。
ぜひ2軒目もご一緒したかったのですが、仕事の時間が迫っていて返す返すも残念でした。もし機会があればぜひよろしくお願いします。
投稿: なべひろ | 2008年8月20日 (水) 12時45分
Just feel hungary when I san the video of 秋刀魚鹽燒
Would you please say hello to 高橋san for me?
I really miss all the delicious food I had in July.
Regards
Asileasile
投稿: asileasile | 2008年8月20日 (水) 14時17分
肝吸いのようにプリプリサンマのワタですってー!!
ひぇ~い
すご~い
鮮度の違いもあるでしょうね、これは!お皿の上でジュージューいってる映像で今夜はご飯を食べますでつ
た、確かに白いメタ・・じゃなくてゼラチン層に覆われた肝!盛り上がってますね~
投稿: 早坂 | 2008年8月20日 (水) 16時21分
とりあえずご報告。
http://support-act.hp.infoseek.co.jp/index.htm
つきじろうさんもようやく「高はし」のサンマを堪能されたのですね。
キモの旨さは皆さんも絶賛しておられますが、「身」の方はいかがで
したでしょう?
投稿: 神崎 | 2008年8月20日 (水) 17時47分
◆midori様、
はい。どうにか(笑)、遅ればせながら初サンマをいただいて
参りました。で、あの美味しさには本当に「参りました」!
釣りキチ四平様の「恵方巻き食い」、すごかったですよ。
といっても手じゃなくて箸で、ですけど。
一瞬、ホットドッグ早食い競争の映像が脳裏に・・・☆
◆八面大王様、
この夏、ぜひ築地で食べておきたいメニューはいくつかあるの
ですが・・・この初サンマも絶対に外せない逸品でしたね!
もちろん、お気軽に味わえるサンマの楽しさも大好きなワタシ
なのですが♪
ところでワラサのカマ、あらかじめ警告とか教えてあげないと
「いきなり罰ゲーム状態」で大変ですよぉ(汗
◆神崎様、
ああ、あの“幻の「高はし」エントリー”ですねぇ(笑)
まあ今まで忘れてたワケですから、あまり気にしない方向で
・・・☆
築地紀行、ぜひぜひ続けて下さい!!
記録ってのは、やはり思い立ったその時こそ好機ですよ~☆
ちなみに、あのお店のあの雰囲気は、ワタシも同感です(苦笑
◆旦那in八丁堀様、
あ!、なんと同じ時間帯に店内を見てらしたんですか。
ちょっと強引にでも入ってきて下されば良かったのに~(笑
定食で足りなければ、ぜひカツサンドの食べ比べを☆
◆なべひろ様、
いやいや、思いがけず(でも実は内心、ちょっと予想してた)
初めての遭遇で、驚き喜び嬉しゅうございました~♪
ワタシも夢中になって食べたサンマですが、まあ写真を
撮りながらってのは・・・もはや習慣ですね(笑)。
また別の機会をみつけて、ぜひご一緒しましょうね☆
◆Dear asileasile-san,
Yes, of course I'll say hello to 高はし's 若旦那 for you.
We and 若旦那 remember your nice visitting to 高はし in last July, and all of us are looking for your next coming to Tsukiji!
◆早坂様、
そーなんです。毎度おなじみの「崩れてペースト状になった
サンマのワタ」とは全く別次元の、むちむちプリプリの
ウナギの肝みたいなワタなんですっっっ☆
しかもしかも、魅惑のゼラチン質が表面にたっぷりと・・・!
とはいえ身と皮目のアブラは時節柄「まだまだ、これから」
という感じです。
ジュージュー映像は、これからが楽しみ!ってことで・・・♪
◆神崎様、
そうそう、上のコメントで早坂様へのお返事で書いた通り、
“身”のほうは「まだまだ、これからだよ」という感じですね。
この時期のサンマは、このワタのうまさに驚愕すべし!
って感じでした・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年8月20日 (水) 20時47分
さんまの塩焼きにはお酒よりも白いごはんですよね!
私はワタ全体よりもピンク色の肝の方が好きです。
甘味があって苦味はなく…こうなるとお酒か(笑)
もちろん新鮮なことが条件ですが。
それにしても二人とも食べっぷりがスゴイ!
投稿: ロレンス | 2008年8月20日 (水) 21時35分
>“身”のほうは「まだまだ、これからだよ」という感じ
ということは、新さんまはこれからももっと旨くなるということですね。いっそう週末が楽しみです。
マコカレイも旨そうですね。
投稿: まさぞう | 2008年8月20日 (水) 22時15分
こんばんは、昨日はお世話になりました。「さんまの塩焼き」はいつ食べても美味しいですね!是非また行きましょう!
僕の友達ホットドック世界チャンピオンならパンにさんま挟めば食べられるでしょうか(笑)
投稿: 釣りキチ四平 | 2008年8月20日 (水) 22時32分
◆ロレンス様、
「メシの友」と「酒のサカナ」、近いようでビミョーに
違うんですよね。それについて語りだすとワタシはすごく
話が長くなるので以下略(笑
サンマの食べっぷりは、釣りキチ四平の恵方巻き食いが
圧巻でございました!!
◆まさぞう様、
巻き網漁になるとハラワタにウロコが入ってしまうので、
それまでにギリギリ、脂がのってくるのを待ちたいところ
ですねぇ。
ワタシも週末また食べたいですが、ほかのお店にも回って
おきたいので悩みますっ!(笑)
◆釣りキチ四様、
どーも☆、そちらにとっては二度目のネタになってしまい、
お付き合い下さって恐縮です(汗
サンマをはさんだホットドッグ大会・・・サンマ漁の盛んな
漁港なら、「町おこしネタ」で使えそうですね!!
投稿: つきじろう | 2008年8月21日 (木) 07時42分
つきじろうさん
トドメをさすつもりもありませんし、かき氷 in 「うおがし銘茶」茶の実倶楽での
コメント欄で自らもおっしゃってますが、だいぶ夏バテが末期症状に近づいて
るようで。
最近の記事が「更新記録」に反映されていないようです。
ご自愛くださいませ。
投稿: 神崎 | 2008年8月21日 (木) 10時23分
◆神崎様、
ご指摘恐縮です・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年8月21日 (木) 19時33分
昨夜仕事帰りに、近所のスーパーで1尾¥200チョイの新サンマを
購入。
風呂上りに塩焼きで1杯やりました。
塩をして、風呂上りの汗が引くのを待ちながら15分ほど放置。
焼きあがってまずは一口。
うん、いわゆる普通の「サンマの塩焼き」。でも身の色が・・・・・
これホントに新サンマ?なんか茶色いんですけど。
昨夜(一昨日)の売れ残り?
まさかヒネ物(去年の冷凍サンマの解凍品)?
キモもドロドロに崩れて見る影も無い。
「店長おすすめ!」なんてPOPが貼ってあったけど、JAROに
訴えちゃろかな。
それにつけても「高はし」の凄さを再認識したのでありました。
投稿: 神崎 | 2008年8月23日 (土) 08時15分
◆神崎様、
ああ、そういや築地の某食堂で「焼き魚定食」を頼んだら
どう見ても冷凍モノで身がパサパサなのが出てきたことも
ありましたっけ・・・☆
> キモもドロドロに崩れて見る影も無い
そう、ワタシがこの本文で「苦いだけで、ほとんど味のない
アンチョビ・ペースト?」と書いたのがコレです。
また築地でリベンジしましょう!!
投稿: つきじろう | 2008年8月23日 (土) 11時31分
つきじろうさん
某食堂=私が1度も行かなかったアノお店ですね。
投稿: 神崎 | 2008年8月23日 (土) 13時46分
◆神崎様、
ええ、過去ログにある通りで・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年8月23日 (土) 17時08分
つきじろう様
初めてコメントさせていただきます. 「先に並んでおられたお客さんが」の者です.
隣でしたので皆さんのお話を耳にしながら, その奥深さに感心していました.
1~2週間に1度程度, 築地に食べにいっていますので, 何かの折りにまたお会いしましたら声をかけさせてください.
近いうちに新秋刀魚に挑戦したいと思っています...
投稿: 松崎 | 2008年8月24日 (日) 04時25分
◆松崎様、
な・なんと、あのときの親切なお客様ですか!!(感涙)
さりげなく気をきかせて席をあけて下さり、おかげさまで
大変助かりました。誠にありがとうございますっっっ♪
こちらの記事に目をとめて下さったのも本当に嬉しいです。
コメント感謝、感謝です!
店内では少しばかり騒がしくしてしまい申し訳ありません。
でも、またお会いできたらぜひ!、松崎様ともオシャベリ
させて下さいね☆
どうか、今後ともよろしくお願いします~!!
投稿: つきじろう | 2008年8月24日 (日) 06時05分
あれ?
なべひろ様 と行かれたと思われる「江戸川」の記事が
まだですね。
>>つづく
楽しみにしてますよ~
投稿: 神崎 | 2008年8月30日 (土) 07時43分
◆神崎様、
そうなんですよ~スミマセン☆
この日は「高はし」→「江戸川」→「うおがし銘茶」の
3軒ハシゴだったんですけど、「うおがし銘茶」の
かき氷が限定期間の終了直前だったので急がねば!と
「江戸川」をとばして先に記事化したのです。
なべひろ様とは「高はし」で別れ、「江戸川」以降は
釣りキチ四平様とご一緒でした。
で、なんか気がついたら「江戸川」が未掲載のまま・・・(汗
投稿: つきじろう | 2008年8月30日 (土) 07時48分
本日「高はし」まで朝ごはん食べに行ってきました。
驚いたことが2つ。
その1:まだ8月なのに「わらさ」を飛び越えて「鰤」
が出てました。「高はし」で出すのだから間違いは無い
だろうと刺身を注文しましたが、ちゃんと脂がのってて
美味しかったですよ。若旦那が忙しそうだったので
聞けなかったけど何処で獲れたんだろう?
その2:店頭POPに8/31(日)PM6:30~テレビ朝日の
「旅の香り」に出るって書いありてました。
名古屋でもやってるみたいなので、録画予約しなきゃ。
投稿: まーくん | 2008年8月30日 (土) 20時55分
◆まーくん様、
またまた、名古屋から訪問なさったのですね!
「高はし」では、ぶりカマもあったとの情報が・・・若旦那も、
昔の旬と現在では、半年ぐらい平気でズレることがもあると
コメントなさっていたり。(だいぶ前の話ですが)
今回のブリって、やはり産地は気になりますね☆
明日のテレビ放送については、八面大王様からも情報を
いただきました。ワタシも、とりあえず視ます!!
投稿: つきじろう | 2008年8月30日 (土) 22時34分