江戸前サプリ
訪問日 「2008/07/30」 ※最近の過去記事は → こちら
バテバテで築地へ行く気力も無く、このまま干物になって即身成仏かなぁ・・・と思っていたところへ・・・
「コーベのことでも かこうか」 の midori様 が、コミックス『築地魚河岸三代目』の返却便に、思いやり深~い “救援物資” を同梱して送って下さいました。
築地土曜会 の皆様にはおなじみ、木更津は “きんのり丸”様 の自信作、江戸前の 「地あさり」 と 「あさくさのり(浅草海苔)」!
地あさり は、想像外だったほど “爽やかな磯の香り” を活かした逸品。
佃煮としての味付けは、あくまでアサリの持ち味を引き立てる脇役に徹している。
そして あさくさのり は、繊細で柔らかな、ふくらみのある風味。
これなら、コンビニの企画商品 で 外側に巻かれていた“焼き海苔”など不要!
干天に慈雨、江戸前の甘露! ありがた~く、いただきました。
midori様、ごちそうさまでしたっっっ♪
さて明朝の天気予報は・・・
朝6時。気温25度・・・、湿度90パーセント!?
こら アカン。明日も救援物資のお世話になります~☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Dear tsukijigo san:
Is this 佃煮 good for 茶漬?
投稿: asilesile | 2008年7月30日 (水) 22時03分
◆Dear asileasile-san,
Yes, exactly!
佃煮/Tsukida-ni means Japanese traditional fish [or seaweed] boiled down with soy by old Tsukuda-city's style.
Its taste is best for お茶漬け/O-cha-zu-ke!
投稿: つきじろう | 2008年7月30日 (水) 22時09分
を!救援物資って、私でしたか!(笑
いつも御丁寧にお取り上げいただきありがとうございます。
それにつけてもその節は(箱いっぱいコミックス)本当にありがとうございました。
ちょっとだけ空間が空いたので入れてみました。
あさくさのりのほうはお送りする直前に、ウチのも開けてみましたが、やはり美味しいですね~~!!
コンビニおにぎりも画期的な企画だったですが、あの美味しくも香り高いお海苔が食べたかったわけで…
心おきなく佃煮だけを堪能できて私もとってもハッピー。
つきじろうさんに胸を張ってお送りできる一品だな、と。
実はまだあさりの方は食べていないのです。
あまりに貴重すぎて…絶対美味しいはずだし。
(ビンの外から見ただけでメチャメチャ美味しそうだもの)
夏を乗り切る活力に少しでもなりましたでしょうか。
頑張ってね~。あと2か月弱の辛抱よ~!ヽ(^o^)丿
投稿: midori | 2008年7月30日 (水) 22時38分
◆midori様、
はい、おかげさまで救われました!
コミックスは続きの新刊がありますので、近いうちに
ぜひご覧いただきたいと思います。
それにしても、いまや貴重な「本物の」江戸前。
大事に味わいたいものですね。
それにしても、うらめしい暑さであることよ・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年7月31日 (木) 08時21分
これ、おいしそうですねぇ。来週休みで神戸に帰るからそっちに送っとこうかな。
あさりのほうは飲み過ぎそうでこわいけど・・・
投稿: 旦那in八丁堀 | 2008年7月31日 (木) 08時23分
江戸前、お好きですか?
私はイメージ的には大好きですが、殆ど食べた経験がありません。
そしてとても気になるお店が・・・
築地魚河岸三代目の3巻3話「アサリは何処へいった」
作中でお店は出てこないけど、少し関連のありそうな店。
千葉県船橋にあり「江戸前の魚」だけを出してくれる。
三番瀬
http://hw001.gate01.com/izakayajunky/sanbanse.htm
http://www.tabi-ch.net/tabichnet_regular_izakaya_fainal_shop_shop1
ここに是非行ってみたいんです。
投稿: 神崎 | 2008年7月31日 (木) 08時55分
ついでだから「三代目」絡みのお店とオマケをひとつご紹介
6巻3話「魔法をかけられた魚」
「魚辰」が社員旅行で行ったイケス料理の店。
千葉県銚子にある。
1番丸⇒1山いけす
http://www.ichiyamaikesu.co.jp/
http://natural.web.infoseek.co.jp/ichiyamaikesu.htm
10巻3話「希望のウナギ」
有楽町駅から徒歩5分。
作中で利根川の天然うなぎの味を目指したブランドうなぎ「坂東太郎」を食べさせる店。
うなぎ一徹⇒焙一徹(すでに2回行きました)
http://r.gnavi.co.jp/a621600/
微妙に当て馬っぽい扱いだけど旨い店
竹馬亭⇒竹葉亭
http://www.unagi-chikuyoutei.co.jp/index.html
"三代目"とは関係ないけど興味深いお店
伊豆の下田にある干物専門店。
お店で売ってる干物を、店内の囲炉裏で焼いて食べさせてくれる。
あるのは干物だけで、お酒やご飯など持ち込み自由。
干物の万宝
http://www.manpou.com/
http://odekake.jalan.net/spt_guide000000150582.html
ここらのお店でオフ会やりたいなぁ。
投稿: 神崎 | 2008年7月31日 (木) 09時24分
きゃーお海苔さん
たべてみたーい(><;
さすがは!midoriさんだわ
子供のころは桃屋の江戸むらさきがあれば、ご飯が何杯でも食べられましたが・・・これはまさにホンモノ!ですね。
地アサリもアサリの風味を殺さないように薄味だなんて
ええ・・・
降水量ゼロで湿度90って
・・・
じゃないですかー・・・
投稿: 早坂 | 2008年7月31日 (木) 09時41分
つきじろうさんは今日も溶けてる最中なんじゃないかということで、伝言板モードで失礼いたします。
神崎さんのおっしゃるお店、全部興味シンシンです!!!さっそくチェック&ゴー!でございます。
竹葉亭は、多分そうかな、と思ってました。
千葉の一番丸、いや、一山いけす、行ってみたいなぁ!!あ、築地で魚だけ買うのもいいですね(^_^;)
ものすごくそそられるオフ会になりそうですが、これは一度には無理でしょう??
長丁場になりそうですねヽ(^o^)丿
早坂さん、わたしもね、実は「江戸むらさき」の大ファンで…
本当に長らく「江戸むらさき 特級」http://www.momoya.co.jp/products/detail/edomurasaki_tokyu.php
と「石狩」?だっけ?酒のほぐし身が入ってるやつ?にはお世話になってました。
「石狩」が知らない間になくなっていて・・
本当にそれ以来、久しぶりのお気に入りになりそうで~す!
投稿: midori | 2008年7月31日 (木) 10時36分
休憩時間に職場からアドエスにての書き込み。
midoriさま、冬のつきじろうさんなら、距離の問題さえクリアできれば、楽々イケそうな気がします。
投稿: 神崎 | 2008年7月31日 (木) 15時55分
midoriさん
>酒のほぐし身
午後からどんなおいしい物か気になってしょうがありませんでした。
ずっと「酒」のイントネーションで考えていたので(^^;;;
先ほどやっと気づいて楽になりました(笑)
投稿: 旦那in八丁堀 | 2008年7月31日 (木) 16時34分
伝言板モードで失礼します(*^_^*)
神崎さん。
つきじろうさんは、、、ですが、その他は、、、となるので、やはり、、、なのではないでしょうか?
少なくとも私は築地で二軒ハシゴが限界です。(*^_^*)
旦那in八丁堀さん。
いやいや、だから、酒のほぐし身、ですって(^_-)-☆
ほら、酒って、ああするとほぐせるじゃぁないですか(^v^)
すみません、最近添削せずに書き逃げしてるので見つけ次第、現行犯逮捕してください。m(__)m
投稿: midori | 2008年7月31日 (木) 17時33分
そうそう、ああすればほぐれる・・・
最初に酒かすのようなものを思い浮かべたのが抜け出せなくなった原因かと・・・
それはそうと早く注文しなきゃいけないんだった(^^;;;
投稿: 旦那in八丁堀 | 2008年7月31日 (木) 17時55分
旦那in八丁堀さま、はじめまして。
貴ブログ<旦那@八丁堀>をお気に入りに登録させていただいているのですが、
昨年を最後に更新されなくなり、先日とうとう全エントリーが消えてしまってました。
もうあちらはお辞めになられたのえでしょうか?
楽しみにしているのですが・・・
投稿: 神崎 | 2008年7月31日 (木) 18時46分
☆つきじろうです。
皆様、こんなにコメント欄を楽しくにぎやかに
ご活用いただきまして誠にありがとうございます!
以下、まとコメにて失礼を・・・☆
◆旦那in八丁堀様、
この「地あさりの佃煮」、まさしく「かめばかむほど
味が出る!」のお手本のような逸品です。
あさりの味が、じんわりと身の奥から出てくるんですね~。
お酒に合わせるなら、ほんとに飲みすぎ注意です!(笑
◆神崎様、
いろいろとお店の情報をありがとうございます。
「三代目」のコミックスでは、実在のお店をモデルに
ビミョーにひねった名前のお店が出てますよね。
いっちょ、ハシゴしてみようか!?ってのは・・・
やはり、もうちょっと涼しくなってから考えたいです(笑
◆早坂様、
このたびは「るるぶ・神戸ベストセレクト」ご登場
おめでとうございま~す♪
本日さっそく近所にある大型書店に走ってみたのですが
あいにく該当書は品切れ中!!
また近日中にぜひ探してみますっっっ☆
地アサリについてはmidori様も、先日のコンビニの
企画商品のおにぎりを召し上がったので、より厳密に
味を判定できたのだろうと思いますよ。
ちなみに今朝は、事前の情報とは違って涼しいうえに
快適な朝でした。もっと早く起きてれば迷わず築地に
突撃したのに~☆
◆midori様、
はい、例によって溶けまくりで帰宅したあと冷房の
効いたお部屋でお酒をいただいて、今ごろようやく
脳みそが実体を取り戻しました。
いやはや、脳みそがお酒でほぐれるぅ~☆
投稿: つきじろう | 2008年7月31日 (木) 21時28分
ほっかほかのご飯に佃煮と味噌汁があったらあとは何にもいらないですね。おかわりの白飯があれば・・・
「ごはんですよ」はよく食べますが、「あさくさのり」うまそーです。もちろん「地あさり」も。
ほどんど外で食事を済ますまさぞうにはこたえる記事でした。(笑)
投稿: まさぞう | 2008年7月31日 (木) 22時54分
◆まさぞう様、
外食中心といえば、ワタシも同様なのですが・・・☆
手塚治虫氏の漫画『ブラック・ジャック』で、主人公が
ある民家に逗留することになったとき、何を食べたいかと
聞かれて「いつも外食ばかりなので、ひさしぶりに
お茶漬けがいい」てなことを言い、けっきょく連日
お茶漬けばっかりで満足していたのが妙に共感できる
描写でした。
あ、ところで私がいつもお世話になっているヒロキエ様が
似顔絵で描くワタシは、だんだん桃屋の「ごはんですよ」の
漫画キャラに近づいているようです(笑)
http://kuidou.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_4990.html
投稿: つきじろう | 2008年7月31日 (木) 23時06分
神崎様
はじめまして。スイマセンおそらく旦那@八丁堀様とのお人違いかと存じます。
私はこの春からブログを始めましたが、その際にその名前でブログ登録しようとしたところできず、今の名前で登録いたしました。後日そちらのサイトを発見して納得したしだいです。
@様のように充実したブログではありませんが私も細々とやらせていただいておりますのでよろしければこちらもご笑覧いただければ幸甚です。
投稿: 旦那in八丁堀 | 2008年8月 1日 (金) 07時56分
旦那in八丁堀さま、そういう事情でしたか。
失礼いたしました。
てっきりあちら様とこちらでH/Nを分けているだけかと
思っておりましたもので。
どうかご容赦の程を
投稿: 神崎 | 2008年8月 1日 (金) 09時22分
◆旦那in八丁堀様、神崎様、
まとコメで失礼いたします。実はワタシも「八丁堀の
旦那」ということで「もしや?」と思っておりました。
これからは「六哀(六アイ)の会in東京」のブログで
神戸に築地に欧州に!と、地球せましと駆け巡って
おられる記事を楽しく拝見させていただきますので、
ぜひよろしくお願いします・・・♪
投稿: つきじろう | 2008年8月 1日 (金) 19時57分
こんばんは、先週また、つきじろうさんを驚かせようと生きたままの鮎を届けようと群馬、栃木に行きましたが連日豪雨に遭いシーフードショーには行けませんでした(涙)
「のり」と「あさり」美味しそうですね!このおかずだけ有れば、ご飯3㎏は食べられますよ♪
投稿: 釣りキチ四平 | 2008年8月 2日 (土) 00時06分
僕も暑いのだけはとにかく苦手なので
(相撲取りのように汗が出ます)
こんな日は、こういったのでさらっと冷や茶漬けとかいいですね!!
見かけたら買ってみます。
有益な情報ありがとうございます!
投稿: samurai | 2008年8月 2日 (土) 00時33分
◆釣りキチ四平様、
ひえーっ☆、なんとアユ獲りに出撃なさっておられたの
ですか。ワタシにつきましては本当にお気持ちだけで
十分ありがたいですので、くれぐれも大雨の中などで
危険を冒したりなさいませんように・・・!!
ところで釣りキチ四平様が記事にしていらっしゃる
京橋“究極のアジフライ”のお店「松輪」ですが、
テレビの録画を見てたら「噂の東京マガジン」先週
日曜の放送で、アジのタタキの作り方を教える先生
として、ご主人がゲスト出演なさってました☆
◆samurai様、
あれれ?、カレーブロガーの皆様といえば暑さに強くて
“夏ラブ♪”な体質をお持ちかと思っていたのですが、
そうとも限らないのですね(汗
ぜひぜひ、ちょっとカレーをお休みするときは佃煮で
冷やし茶漬けをお召し上がりくださいませ!
ワタシのほうは、冷やしカレーの情報をいただいたので
ちょっと食べにいってきます~♪(笑)
投稿: つきじろう | 2008年8月 2日 (土) 06時39分
夏ばて気味のつきじろうさんには、「高はし」のお向かいにある
「からいもの屋:高梨(?)」で売っている「After Death sauce」を
お勧めします。
カレーやピザ、パスタなどに掛けて、汗ドバドバ、鼻水じゅるじゅる、涙ボタボタと流せば、夏ばての方から逃げていきます。
名前は過激ですが、激辛大好き人間からすれば「入門編」レベルの商品だそうです。
投稿: 神崎 | 2008年8月 2日 (土) 09時43分
つきじろう様、神崎様
こちらこそ宜しくお願い申し上げます。
After death sourceは気になっておりました。来週神戸に買って帰って子供のソースに混ぜて見ます(笑)
投稿: 旦那in八丁堀 | 2008年8月 2日 (土) 10時21分
◆神崎様、
ひーっ!、想像しただけでもうダメです(汗
とりあえず今朝はカレー食べてみましたので・・・☆
◆旦那in八丁堀様、
お子様にイタズラもいいですが、夏休みのあいだじゅう
嫌われる結果になりませんようにと・・・(笑)
投稿: つきじろう | 2008年8月 2日 (土) 11時27分
旦那in八丁堀さま
先記の「涙ぼたぼた」は私の実体験です

ご注意あれ
ファンには「入門編」でも、私には「劇薬」でした。
投稿: 神崎 | 2008年8月 2日 (土) 11時46分
◆神崎様、
・・・やっぱり想像だけで悶絶しそうです(笑
投稿: つきじろう | 2008年8月 2日 (土) 12時18分
この方が「入門用」と紹介しています。
http://downupbeat.com/ryo/ryo/favor/hotsauce.html
「フェティッシュダディーのゴス日記」さんでも紹介されています。
http://genet.jugem.jp/?eid=305
http://genet.jugem.jp/?eid=310
つきじろうさん、ぜひオフ会を開催してください

他の方達とつるんで、罰ゲームで体験させたげます
投稿: 神崎 | 2008年8月 2日 (土) 12時28分
◆神崎様、
うーむ、ブログ抹消を決意したときの自爆スイッチには
最適かもしれませんね・・・☆
というか、そーゆー目にあったらブログやめますって(笑
投稿: つきじろう | 2008年8月 2日 (土) 22時00分
つきじろうさん、ちょっと調子に乗りすぎたようです。
お許しください。
もちろん冗談です。
私の夏バテ対策というか、普段の健康法ってほどのものではありませんが。
39℃~40℃位のお風呂での半身浴がおすすめです。
水を飲みなが30分~40分、じっくりと入る。
これだけです。
暑い夏はシャワーだけで過ごす人が多いみたいですが、アタマから
ガンガン汗を流して身体に溜まった毒素をキチンと排出することが
肝心です。
何を(身体によいもの)を食べるかより、(毒素を)いかに出すかが大事なのです。
投稿: 神崎 | 2008年8月 3日 (日) 00時52分
◆神崎様、
うぷぷっ・・・☆
もちろん冗談と心得てますのでお気になさらず・・・
ただ、ワタシの想像力が今回ダイレクトに五感を刺激
しましたので、けっこうこたえました(笑)
夏場に、あえて短時間で思い切り汗を流す!
じつはワタシも数年前までは入浴や運動で実践して
いたのですが、ここ最近はすっかり自分を甘やかす
ようになり・・・これではイカン!と、気持ちだけは
焦ったりしております。
投稿: つきじろう | 2008年8月 3日 (日) 00時58分