« 「高はし」30 | トップページ | 【クッキングメモ】 アワビの塩釜蒸し、ほか »

「きつねや」「さかえや」“壊すな築地7/12東京大行進”

築地の スタミナ補給ステーション(右)と、情報補給ステーション(左)・・・☆

0710ksh009

訪問日 「2008/07/10」 ※最近の過去記事は → こちら

ささっと食べたいときの、お助けメニュー。

0710ksh011

 ホルモン丼(600円)、お新香(120円)

0710ksh013 「きつねや」
中央区築地4-9-12 【地図】
電話:03-3545-3902
営業時間:07:30~13:30

休業日:日曜・祝日・休市日

0710ksh012

 いやはや。今月は少々キツイかも・・・
 で、素早く食べられるスタミナ食を。

 こちらのホルモン丼。タイミングによっては当たりハズレもある、との情報も伺っているのだけど、幸いにも筆者が今まで食べたのは全て“アタリ”のほう。

 ごちそうさまっっっ♪

続いて、お隣の 「さかえや」 へ。アイスコーヒー(400円)で発汗をなだめつつ、伺った話題は7月12日(今週土曜)の “壊すな築地7/12東京大行進” の件など。

0710ksh008_2

市場のオジサンたちが入れかわり立ちかわり顔をだしては、思わず耳ダンボになるような話題を聞かせてくれる。
やっぱり、ここのご主人は “頼れる世話人” といった雰囲気のある事情通。

こちらは、その大行進について場内の某店で手渡されたチラシ。

0710ksh005

とりあえず筆者個人のコメントとして、一言だけ。

0710ksh006

これって・・・
場内でも場外でも、飲食店で働く人たちは特に忙しい時間帯ですよね?

※ 参考記事:
「築地市場の豊洲移転を考えるシンポジウム+現地見学会」


< その他 > その日の夕方。
ささっと食べたいときのお助けメニュー、その2。

0710ksh004

相鉄線横浜駅構内 「星のうどん」 → 関連記事(1)(2)

0710ksh001

0710ksh000
0710ksh002
0710ksh003
 

やっぱり、うまかったです。 ごちそうさまっっっ♪


★ところで・・・

え?、え?、何ですか?、また
BKおじさんが何か?
そんなん、知りませんがな~(汗
 
 
 

|

« 「高はし」30 | トップページ | 【クッキングメモ】 アワビの塩釜蒸し、ほか »

コメント

つきじろうさん。

食べてますね~!相変わらず~~!
でも気持ち油っ気が少ないような…
夏バテバージョンなんでしょうか。

豊洲はどうなるんでしょうね~。
食のことですからね。安全確保があやふやでは心配です。

投稿: midori | 2008年7月10日 (木) 21時51分

いいですね!「ホルモン丼」食べたくなりました!

投稿: 釣りキチ四平 | 2008年7月10日 (木) 23時27分

デモは見てもらわないと効果がない訳でありますから、
する側の都合じゃなくて見てもらえる時間を選んだんじゃ
ないかなぁ。

個人的には豊洲の土壌汚染にかかわらず移転には反対だし、
市場の移転にかかわらず豊洲の土壌は改善せねばいかんと
思っています。どうしても移転するというのであれば、
豊洲一箇所じゃなくて分散すべきでしょう。今の築地
市場は良い点も悪い点も集中型であることが原因の
大きな部分を占めていますが、移転すれば集中型の
デメリットが大きくなってしまいます。

投稿: ろ | 2008年7月11日 (金) 00時32分

Dear Sir:
The moving plan has been discussed for a while
If my memory is correct,it even become an issue in last 東京都知事election.
Maybe I should adjust my breakfast time to observe how the protest proceed

投稿: asileasile | 2008年7月11日 (金) 02時19分

◆midori様、
 
 公私ともバタバタしておりまして、ただいま体調は
 注意信号ってな感じです。まだ危険信号じゃないから
 いいんですけど(汗
 
 築地の現状、「このままじゃダメ」ってことだけは
 よくわかるんですけどねえ・・・☆
 
◆釣りキチ四平様、
 
 ホルモン丼、元気なときは大盛りがいいですよ!
 
◆ろ様、
 
 今回のデモ行進、場外のお店も誘われたそうですが
 この時間設定にどういう意図があるのかは・・・まあ
 外からはクチコミを頼りに推測(深読み?)するしか
 ないのですが。
 
 今後の市場機能については、地理的な分散だけでなく
 機能分散も進むのかなぁ・・・なんて勝手に想像して
 みるのですが。
 製造業で言うところのファンドリーやらファブレス
 みたいなのとは違うでしょうけど。
 http://www.tokyo-np.co.jp/hold/welove/CK2007031602102156.html

◆Dear asileasile-san,

After the Great Kanto Earthquake on 1923, the fishmarket has been moved from Nihon-bashi to Tsukiji on 1935.
Some day Tsukiji might also finish its mission as the worldwide's No.1 fish market.

But is it NOW?
...I'm sorry but I cannot declare it.

Anyway, I'd like to say thank you for your steady observation!

投稿: つきじろう | 2008年7月11日 (金) 04時21分

夏バテ、お見舞い申し上げまする
と!そのつきじろうさんのお名前が、動詞として使われるような時代が到来しつつあるようですね
チラシの絵。楽しいです。誰が書いたんでしょうね~。(雨天でも決行します)でもにリキが入ってますね

投稿: 早坂 | 2008年7月11日 (金) 09時01分

『きつねや』のホルモン丼、相変わらず美味しそうですね~♪ 以前に一度だけ頂いた事がありますが、私みたいに猫舌の人はちょっと大変ですよね(^_^;)

今度はビール片手にホルモンを頂きたいなぁと密かに思ってます(*^_^*)

投稿: ちはやまこと | 2008年7月11日 (金) 13時56分

私もあのチラシ持っています。
家の子供たちが同じだぁ~と喜んでいました!

デモには私は仕事中で参加はできません。
でも12時頃と言うと、大半のお店は終わって
いますよ!
移転に店全体で反対しているお店などは
デモに合わせて早めに仕事を終わらせるお店もあるらしい。

明日はホルモン丼でも食べようかな?
BKおじさんのまねしてみょうかな?
大笑いしてしまいました!

投稿: リーゼント史朗 | 2008年7月11日 (金) 15時20分

◆早坂様、
 
 おそらく早坂様ご自身が「つきじろうする日」も
 近いかと・・・☆
 
 チラシの絵は個性があっていいですね。絵本作家が
 描いたのかな?なんて思いましたが。
 
◆ちはやまこと様、
 
 そうそう。このホルモン丼、確かにアツアツですね!
 その意味では「ささっと食べたい・・・」には不適切な
 チョイスだったかもしれません。
 
 ビール片手にホルモン煮もいいですが、肉豆腐もまた
 うまいんですなぁ~♪
 
◆リーゼント史朗様、
 
 あらら何と!、お子様がたも記事を見て下さっているの
 ですか。
 お恥ずかしいけど光栄です。よろしくお伝え下さいませ・・・☆
 
 築地移転については、まだまだ綱引き状態が続きそう
 ですね。私は残念ながら別件の都合があり、お昼の
 築地には行けそうにありません。

 あ、ところでBKおじさんのマネもいいですけど、
 そのあとは苦しくて何もできなくなりますよ~(笑)

投稿: つきじろう | 2008年7月11日 (金) 21時49分

機能分散というか、ルートの複数化ですよねぇ。
大手のスーパーは産直もしくは荷受から直接買えばいい。
中小の小売店や飲食店は仲卸から買うと。

しかし、23区の西部からじゃちょっと買いに行くには豊洲は
遠すぎるのです。いや、豊洲だけじゃなくて築地だって遠い。
そして銀座の飲食店からは豊洲はとっても不便。それを考えると
移転より築地は縮小、そして23区西部に魚を扱う中央市場が欲しい。
城南は大田があるので、あそこを築地のように開放して欲しいなぁ。

投稿: ろ | 2008年7月12日 (土) 22時53分

◆ろ様、
 
 なるほど、23区の西部ですか。。。
 そういえば豊洲移転の問題として、地震がきたら即座に
 あそこは陸の孤島になってしまい、災害発生時に必要な
 「首都圏への食料の緊急供給」が不可能だ、という話が
 ありましたっけ。

投稿: つきじろう | 2008年7月13日 (日) 10時23分

この記事へのコメントは終了しました。

« 「高はし」30 | トップページ | 【クッキングメモ】 アワビの塩釜蒸し、ほか »