« ご案内:「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」 | トップページ | 「高はし」30 »

「米花」2

築地で外国人向けに最も 多言語対応 してるお店は、やっぱりココかな?

P1150840_4

Yonehana0704_3

外国語といえば・・・
先日、築地でご一緒した
LiLi様 は現在、ミュンヘンでドイツ語を勉強中。

訪問日 「2008/07/04」 ※最近の過去記事は → こちら

「うなぎ 米花」
中央区築地5-2-1 (8号館)、電話:03-3541-5670
営業時間:05:00~13:30、休業日:日曜・祝日・休市日

★訪問履歴 (1) (2) (3) (4) (5)

本格的に暑気バテ。 朝なのに意識モーロー・・・
これは昨日(金曜)の朝だけど記事を書く気力が無く、1日遅れで掲載。

P1150830

ここのお箸は、くりかえし洗って使える塗り箸。エコロジー系の取り組みも自然体、という意味でも一番かな・・・☆

手前の器に飾られている(?)のは、セロリ。壁に貼られたお品書きを見て「ムギイカ」を食べようと思ったのだけど、残念ながら品切れとのこと。
「大食い茶屋」の釣りキチ四平様から今の時期は美味しい!と教えてもらっていたので残念。築地王(BON)様も・・・( 6月30日の日記!)

P1150827

うな丼(1,200円)
身の厚みは、まあ普通。暑さでボーっとしたまま食べたのだけど、香ばしさと柔らかさをひきだす焼き具合はさすがだなぁと思った。お値段を考えると満足度は十分。

P1150832

P1150834

肝吸い(300円) サービスのハンペンが大きくて中身が見えない(笑)
味付けは・・・あれっ?、と思うほど薄味だった。ブレの範囲かな?

P1150838

カニサラダ(500円) こちらは、マヨネーズの味付けが濃いめ。
お品書きに以前あった「肝わさ」が無かったのだけど、頼めば出てくるかな?

ごちそうさまっっっ♪

いつもながら外国人客を歓待してくれる当店。
今朝は台湾から来たカップルと英語・中国語まじりの会話が盛り上がっていた。

Yonehana0704_4 筆者には、例によってA3サイズにびっしり書き込んだチラシを手渡してくれた。ネットのURLアドレスも書かれていたので後刻アクセスしてみると、韓国や台湾から来たお客さんがブログに書いた「米花」の記事。
http://blog.naver.com/Syuny/10023328228
http://www.wretch.cc/blog/Asileasile/21691715
※ BGMあり音量注意


この週末は “夏ごもり” 状態・・・☆

それにしても、やっぱり「米花」は常連客向けのメニューがすごい!
「おれ。」ふくちゃむ様
「シグナル・ロッソ」shun325様 の過去記事もぜひ・・・♪

 

|

« ご案内:「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」 | トップページ | 「高はし」30 »

コメント

こんばんは。

夏バテモード大変ですね。ご自愛ください。
こちらは未訪なんですよね。非常に興味はあるのですが・・・。

私が頼むとしたら最初はshun325さんのところで
紹介された魅力的な海鮮丼ですかね~。
麦イカもあるときは是非食べてみたいです。

投稿: 習志野習志 | 2008年7月 5日 (土) 22時38分

先週お邪魔して、つれあいと
メバル煮魚定食と焼き鳥丼をいただきました。
「米花」は焼き鳥が好きです。

厨房も含めて3人だけでやってらっしゃるので、
一人体調を崩すと開店が遅れたり、休んだりすることがありますが、あのテンションでいつまでもがんばって欲しい店です。

投稿: なべひろ | 2008年7月 5日 (土) 23時03分

ホントにこう暑いと夏バテモードになりますよね(T_T) 私も暑がりなので、この時期は辛いですねぇ、日焼けもしたくないし 引き籠もりしたいぐらいです(^_^;)

香ばしい感じが何とも美味しそうなうな丼ですねぇ。私もうな丼食べて夏バテを吹き飛ばさなきゃ♪

投稿: ちはやまこと | 2008年7月 6日 (日) 00時10分

◆習志野習志様、
 
 苦手なシーズンの到来で、ブログ更新もガクッと
 ペースが落ちそうです。(というか、もともと私のは
 「春限定」のブログだったんですが☆)
 
 米花は、いったん常連になってアットホームな雰囲気に
 とびこめたら、そりゃもースゴイらしいです(笑)
 
◆なべひろ様、
 
 ここは、同じ場内の「福せん」と好対照のライバル店
 ですね。焼き鳥も、ぜひ食べ比べてみたいです!
 
 今回の訪問時、なぜか厨房の換気扇が止まっていて
 店内に煙が充満しており・・・やっと動きだしてから
 掲載用の店内写真を撮れたのですけど、出勤前の服に
 「おまえ、朝からヤキトリ屋さんで飲んできたの?」
 と言われそうな香ばしいニオイが(笑)

◆ちはやまこと様、
 
 暑がり同士、夏は自己管理に気をつけましょうね。
 
 ちなみに場内でウナギといえば「米花」か「福せん」
 ばかりが目立つのですが、なにげに「かとう」の特上
 うな丼も素晴らしいです。
 http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_acd3.html
 
 値段の差がある理由は、十分納得できますよ♪

投稿: つきじろう | 2008年7月 6日 (日) 03時26分

鰻蒲焼~~~~って文字が蓮花ちゃーんどう?これ?
とにかく2つのブログを見て(読めない><)の感想は、わら半紙のシャワシャワという音の聞こえてきそうなまことに風雅なお店に見えます。

芳ばしそうで・・・あ、鰻の厚さが見たかったな~。鰻と肝吸いで、つきじろうさん夏、もうですか~?
ペットボトルに麦茶凍らせて持ち歩くっていうのもいいかもあ、それと最近、おでこに貼り付けて熱を冷ますのを貼り付けている子供がこっちでは多いような気がしますが、それっていいかも

投稿: 早坂 | 2008年7月 6日 (日) 21時59分

◆早坂様、

 “鰻蒲焼”の文字アート、もしかすると蓮花様ともガチで
 バトルできるかもしれません。

 この夏、ひきこもり期間中の課題に・・・!?

投稿: つきじろう | 2008年7月 6日 (日) 22時19分

こんばんは。
今日「高はし」のメニューに
たかべ塩焼き定食がありました。
とりあえずご報告まで!

投稿: 習志野習志 | 2008年7月 7日 (月) 21時23分

◆習志野習志様、

 情報ありがとうございます~♪

 タカベって、居酒屋では小さい塩焼き2匹で500円ぐらい、
 あんまりパッとしないイメージなんですが・・・、それでも
 あの「高はし」が出すというからには何か期待を感じるん
 ですよね・・・☆
 
 では、さっそく明朝!と断言できない暑気バテ状態なのが
 つらいところです・・・(汗

投稿: つきじろう | 2008年7月 7日 (月) 22時15分

>では、さっそく明朝!と断言できない暑気バテ状態なのが
 つらいところです・・・(汗

すいません、逆にプレッシャーになっちゃいましたね。
無理しないでくださいね~。(^▽^;)

投稿: 習志野習志 | 2008年7月 7日 (月) 22時49分

こんばんは、PCが逝ってしまいました(涙)

「麦イカ」残念でしたね!


「高はし」で何食べようか悩んでいる時、気にはなっていたお店です。是非今度突撃したいと思います!

投稿: 釣りキチ四平@ネットカフェ | 2008年7月 7日 (月) 22時53分

◆習志野習志様、

 はい、せいぜいマイペースで行ってみます~(笑)
 
◆釣りキチ四平様、

 なんとお気の毒な・・・
 クラッシュは突然くるから怖いですね。でもブログは
 消えませんから、一日も早い復帰をお待ちしてます!
 
 麦イカは、また改めて挑戦したいです♪

投稿: つきじろう | 2008年7月 8日 (火) 06時42分

ご紹介ありがとうございます!
米花はお品書きにないものでも、頼めば出てくる時もありますよ~。
ただ、聞かないと分からないままですが(汗)

ジローさんのチラシはどんどん新しいものが執筆されていくので、
違う日に行けばまた新しいものがもらえます!
韓国の屋台の話とか、築地と関係ない話でいっぱいです(笑)

リンクして頂いたので、今日は米花の記事をupしました~!

投稿: shun325 | 2008年7月 8日 (火) 09時39分

◆shun325様、
 
 > 聞かないと分からないまま

 “叩けよ、さらば開かれん”ってワケですね。私も
 勇気を出して叩いてみます♪
 
 ほんとに米花って、独特のステキな雰囲気のあるお店
 ですよねー。場内の魚がし横丁で唯一、海外に向けて
 広く開かれた“窓”って感じがします。
 
 のちほど、そちらの記事にもお邪魔しますね~☆ 

投稿: つきじろう | 2008年7月 8日 (火) 20時08分

この記事へのコメントは終了しました。

« ご案内:「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」 | トップページ | 「高はし」30 »