「神戸フィエスタ」 怒涛の後半戦!
さて、今回の 「神戸フィエスタ」。
その趣向は、富士宮のB-1グランプリ (←動画はこちら ) や、 埼玉のB級グルメ王決定戦 や 神奈川のフードバトルinあつぎ (リンク:「日本食べある記」様)のような、来場客による人気投票で勝敗を争うスタイルではありません。 そうしなかったのは、もしかすると神戸のグルメ界は勝負事を好まず、楽しいお祭りであれば良しとする風土だったから、かもしれませんが・・・
個人的意見としては 「ランキング勝負にしなくて良かった理由」 は単純明快。 めいっぱい ボリューム満点 の絶品料理で おもてなし して下さるお店が多く、普通の1人客が全てのお店を食べ比べるなんて不可能 だったから!!(笑)
※ 上記の例として挙げた関東の各イベントでは、1皿のボリュームを減らしてました。
ま、そんなわけで早坂様と筆者による今回の食べ歩きは・・・☆
訪問日 「2008/05/11」 ※最近の過去記事は → こちら
< 良い子のための、ここまでのあらすじ > 早坂様と筆者が食べたもの。
1. 「味加味」 但馬牛ステーキ
2.「トラットリア・コチネッラ」 ミネストローネ&フォカッチャ
3.「ラピエールジパング」 淡路牛のハンバーガー
4.「リストランテ・ラッフィナート」 神戸いちごクレープ
5.「中国家庭料理 杏杏」 地鶏肉団子入り中華粥
6.イベリコ豚のコロッケ
7.「ギュール」 ウズラの炭火焼きパンケーキ
ここまでを、イベント開始から約1時間15分でいただきました。
で、ここからが「続き」!
「ラヴェニール・チャイナ」
「汁なし坦々麺」、500円!
この量、ふつうの1人前ですわ(笑)。
気前よく具材もたっぷりの“まぜそば”感覚。この麺はソフト麺っぽくて「リトル小岩井」のファンなら特に喜びそう♪
かなり味付けが濃いめで、食べ終わると水を飲みたくなって困ったけど(笑)、うまかった!
続いて、「ルセット」 。
「和牛煮込み」、800円!
コースのメインにふさわしい味とボリュームで、お店のプライドを示す一品。
高級感が満点の肉質で、箸で簡単にほぐれる柔らかさ。
お店で出すなら、ランチでも単品2,000円以上しか考えられないクオリティ。
・・・ それが、この “お祭り” では800円なんですから、いやはや!
それにしても、ここまでの塩分摂取が効いてきて、お水が欲しい~☆
ここで水を飲んでしまうと胃袋を圧迫するので、ぎりぎり我慢してトータス株式会社の「みかんジュース」をコップ1杯だけ・・・☆
いよいよ本格的な満腹感が迫ってきたところで、次はこちら☆
「イ ヴェンティチェッリ」
「朝採れ野菜のピッツァ」、500円!
いさを様は「ピッツァというよりフォカッチャ」と書いておられましたが、それより何より、問題はこのボリューム!!(笑)
大きめのお好み焼きを2つに切って、それを二段重ねにしてパックに詰めたのと同じぐらいです。 “野菜たっぷり” の触れ込みには偽りナシ!
ここまでの各店では “早坂様が味見して、あとは筆者が食べる” というパターンだったのが、ここで初めて筆者は早坂様に「できるだけ食べてくださいね~☆」とお願いする状態に。
この最後の一口を食べた時、えも言われぬ達成感が・・・☆
ここからが筆者にとって 満腹モードでの後半戦。
お天気が良くなってきたなぁ・・・
こちらは 「広東料理 正」 。
来ました、本物の満腹感が。
「 早坂さん、食べてください。ワタシは味見だけで・・・☆ 」
ああ、うまい!、うまいことがわかるだけに悔しい!
他方、早坂様は絶好調モード!?で次のお店へ。
「同源」 。
「マーラーあんかけご飯」、500円!
おおっ、これも逸品!
特製スープを含ませて、“食べるときに溶ける” 春雨とは・・・☆
ちなみに味付けは濃いめ。麻辣の「麻」、つまり花椒(ホワジャオ)によるヒリヒリ系の刺激が強いため、できればお茶をガブ飲みしながらガツガツ食べたら、さぞかし美味しいだろうなぁと。
あ、もちろんコレも筆者は味見だけで、あとは早坂様に(涙)。
どうやら、ここらで打ち止めと察せられたので最後にお邪魔したのはこちら。
「金泉」 。
ここには、上の写真で向かって右端の 「神戸牛ドッグ」 という誠にB級心をくすぐる魅力的なメニューがあったのだけど・・・ すみません、もう本当に限界ぎりぎりで食べる余裕はナシ。
で選んだのが、ボリューム小さめの 「ホルモン」、500円!
炭火で炙ってトロトロになった脂肪の、とろける甘みを噛みしめつつ・・・
ごちそうさまっっっ♪
このほかの写真とエピソードは、あとでオマケ記事として追記・・・☆
・・・って。 え!?、何か言いましたか早坂さん?
「 帰り道に、デザートで パフェ 食べて行かへん? 」
(゚Д゚) ハァ?
===========================
公式ブログは こちら!
そしてもちろん、当イベント最強のサポーターは・・・
「神戸っ子ゴハン」 の、早坂様!!
さらに当日のルポで最速!?と思われるのが・・・
「Oishii!! 関西グルメ食べ歩きレビュー」、いさを様!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ~驚いた。
「デザートで スパゲティミートソース 食べて行かへん?」とか言われたんじゃないかと
そのうち、歩くマーライオンとかにならないように(ぷっ
投稿: ヒロキエ | 2008年5月15日 (木) 23時30分
でパフェいくつ食べたの(^^.)
でもほんとーに安くて思いっきり美味しそう
コンペティションじゃないし、皆に美味しいもの食べてって
そんな気持ちが伝わる温かいイベントですね。
(でも私はつきあえないー)
投稿: Ginger | 2008年5月15日 (木) 23時57分
◆ヒロキエ様、
「デザートは別腹」、これほど露骨な例も珍しいかと(笑)
もうワタシは、マーライオン状態寸前でしたが・・・☆
◆Ginger様、
最近、パフェといえば難行苦行、という連想が(汗)
ともあれ、採算は度外視でお客さんに楽しんでもらおう!
という出店各位の心意気があふれるイベントでした。
また行きたいなぁ~・・・こんどは食べる順番も考えて
うまく回れると思いますから、ぜひご一緒に♪
投稿: つきじろう | 2008年5月16日 (金) 06時58分
まさかつきじろうさんから「満腹」という言葉を聞こうとは…
きっと場所が神戸でアウェイだったからですよね?
関東ならこのくらいペロリと。
こんなに豪華な食材がそろってるのに、締めがホルモンっちゅうのも
微妙なセレクトですね~
投稿: けろけろバッタ | 2008年5月16日 (金) 08時55分
私が本格的に食べ始めたのは「イ ヴェンティチェッリ」の朝採れ野菜のピッツァからですよ~
それまでは味見だけして、あ~~ん美味しいよー!!なんでつきじろうさんばっか食べて~ずるーい(←理屈度外視理不尽論理です
)と思っていたんです。
イベント始まったし、それも素晴らしい

歌声で。
だから、最後に神戸ビーフの超美味ホルモンを食べて、もう一度上に登って最初から食べたくなったんです。が
投稿: 早坂 | 2008年5月16日 (金) 12時45分
◆けろけろバッタ様、
いえいえ、普通にホントに満腹でございました!(笑
最上級の和牛もステキですが、ホルモンだって地元で
愛される美味しいメニューですから見逃せません☆
・・・まあ白状すると、ぎりぎり満腹限界だったので
少しでも量が小さいものをと選んだのも本当ですが(汗
◆早坂様、
あ、もうちょっと前半の「味見」は多くしたほうが
良かったですか(笑)。しかし、早坂様が前半を
控えめにしたおかげで、後半グロッキー状態の私は
救われました!!
イベントが2日間つづけて開催されれば全メニューの
制覇も夢ではありませんが、お店の皆さんがあれだけ
ハードワークの準備のあと2日間連続で働いたら、
たぶんスタッフの半数は倒れるやろなぁと・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年5月16日 (金) 20時19分
つきじろう様。
すごいです。夢のようなお祭りですねー
こんな大掛かりなものがたったの一日。。。
でもおっしゃるとおりスタッフはふらふらかもしれませんね。
神戸はただでさえ美食の街。中華に惹かれましたねー。
神戸ならではの由緒ある中華とか、食べてみたいです!!!
ぜひ、ご一緒させていただきたいです☆。☆
投稿: lara | 2008年5月25日 (日) 22時37分
◆lara様、
後半かなり苦しかったですが(笑)、まさに夢の競演
でしたよ!
和・洋・中、それにパン屋さんや洋菓子屋さんも大健闘
なさってました。
来年の予定はわかりませんが、機会があれば早坂様にも
お願いして、誘い合わせてご一緒したいですね♪
投稿: つきじろう | 2008年5月26日 (月) 05時18分
早速のお返事ありがとうございます。
これ。。。
あらためて写真をじっくり拝見させていただき、もう一度びっくり。ホント、一つ一つのお皿が大きいのですね!
これは、『マイ取り分け皿』持参で多人数征服という対策はいかがでしょうか?でもそれではお店の方々の利益が減ってしまうから。。やっぱり長時間対策でしょうか?
お天気がよいと食欲もわきますね。やっぱり外ゴハンは最高!その上美味しいものてんこもり!素敵なイベントですね☆
投稿: lara | 2008年5月26日 (月) 06時27分
◆lara様、
「名店の味をズラリと並べて、ピクニック気分で!」
これって最高でした~♪
全店制覇は、やはりグループで攻めるのがいいですね。
お店のほうは、どう考えても採算なんか度外視して
「お祭り」を楽しんでいたようです・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年5月26日 (月) 19時17分