大阪・難波「くいだおれ」
「神戸フィエスタ」 の続きをご報告する前に・・・☆
訪問日 「2008/05/03」 ※最近の過去記事は → こちら ← 前回、この前を通りかかったのは昨年の夏。
「金龍」 と 「神座(かむくら)」 でラーメン食べたときだっけ。
あのときの暑さは格別だった・・・☆
「 大阪名物 くいだおれ 」 ( リンク:公式HP )
商都大阪のシンボルとして果たした功績は限りなく大きいものの、実際のところ大阪人にとっては 「近くて遠い“地元の観光地”」 という存在だったかも。
それでも閉店となれば名残り惜しくなるもので(笑)、一度くらいはと初訪問。
このビルは「割烹」「和定食」「居酒屋」「洋食レストラン」の4フロア。
洋食レストランだけが朝10時オープンで、ほかは11時から・・・
と思ったら、この日は全店舗が11時オープンとのこと。
くいだおれ人形の前は、さすがに記念撮影の人ごみが激しい混雑ぶり。
そのへんを、ちょっとだけ 動画 でご紹介。
★携帯電話で動画を見る場合はこちら!
※ 人形が動くのは午前11時からで、この動画は帰りがけに撮ったもの。
ピンクのブラウス?を着たベテランのお姐さんが明るい笑顔で行列を整理。
「洋食レストランは間もなく早めに開店いたしますが、ご注文は11時からとなりますので申し訳ございません・・・」
どうにか、オープンして1回転目のテーブルに着席できた。
あとのお客さんは10人弱が店内で立ったまま順番待ち。
おお、こりゃユニークだ・・・☆
“カツ丼” といっても「玉子とじ」ではなく「オムレツのっけ」のスタイル。
ちょっとカツは薄いけど(笑)、玉子のトロトロ感は上々。
これまた独特の甘口サラサラ系のタレが「つゆだく」状態でかかっており、全体として個性的な美味しさになっている。
で・・・ 帰宅後にネットを閲覧してみたら何と! 「ゆきむらな食生活とか」 で、ゆきむら様も同じ日に同じお店で同じものを食べていた~☆
先日の 大井町ラーメンツアー 以来、ゆきむら様の行動パターンが刷り込まれてしまったのか!?(笑) うーむ。これでは全く、ゆきむら様の後追い記事になってしまう。
でも、ご安心。じつは お楽しみのアレ も注文したんですよ。アレも!
「神保町縦横無尽ランチ食べ尽くし日記」 の prayforrain様から情報をいただいた、 “アレ” でんがな♪
おおきに~、まいどっっっ☆
というわけで、この続きは → 「パフェラッチ!」 でご報告♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大阪名物がなくなるのは寂しいですね~(哀)
11時突撃ですか?
ワタシは11時半頃の訪問でした。。。
超ニアミスですやん~。(@@)
ひょっとしたらすれ違ってるかもしれないですね!
見つけてたら拉致ったのになぁ~(どっちが?(笑))
動画に映ってないかなぁっと思ったけどさすがに映って無い。。。(^^;;
さすがパフェな人だけあって、ここでパフェラッチですか~。帽子のシリアル番号は何番でした?
投稿: ゆきむら | 2008年5月12日 (月) 23時00分
パフェラッチ!関西特派員のつきじろうさん、まいどおおきに~!
これからも毎月、関西のパフェネタをよろしゅう~(笑)
投稿: ヒロキエ | 2008年5月12日 (月) 23時40分
こんばんは。
なるほど、「近くて遠い“地元の観光地”」ですか。
4フロアもあるとかえって選べなくて
行きづらいかもしれませんね。
「くいだおれかつ丼」のカツのお味とかどうでした?
投稿: 習志野習志 | 2008年5月13日 (火) 00時10分
◆ゆきむら様、
どうやら時間も場所も大接近でスレ違ってましたね!
それにしても同じカツ丼を選ぶあたりが本当にまた(笑)
帽子のナンバーは・・・記事の最後に写真追加したので
よろしければクリックでご参照を☆
◆ヒロキエ様、
生まれ育った大阪では食べ歩きの習慣が無かったワタシ、
いまさらながら「くいだおれ大阪」の世界を再発見
しております・・・☆
関西パフェネタ、次回は例のやつを例の人と一緒に
お送りしま~す♪
◆習志野習志様、
そう、地元の観光ネタと申しますか。多くの東京都民が
はとバスには乗ったことが無い、ってな感じで。
改めて見直してみると実は面白かった!という・・・☆
カツ丼は「甘辛つゆだく&オムレツ乗っけ」という
オリジナリティが良かったです。あとは、もうちょい
カツが分厚ければと・・・(笑)
投稿: つきじろう | 2008年5月13日 (火) 05時35分
ホントに ゆきむらさんと超ニアミスでビックリですね! 最近、お二方は行動パターンなどが似てきたのかしら? ゆきむらさんは最近、連食や大盛りでないと物足りないってブログに書かれてたので着実につきじろうさんの魔の手が...(爆)
それにしても『くいだおれ太郎パフェ』がこちらで見れるとは嬉しかったです(*^_^*) 中のゼリーもカラフルで美味しそうですね♪
投稿: ちはやまこと | 2008年5月13日 (火) 23時16分
◆ちはやまこと様、
ゆきむら様と行動パターンというか思考がシンクロ
しすぎですよねぇ。
ちょっと占い師にでも見てもらいましょうか。もしや
前世で何かが・・・☆
ともあれ、くいだおれ太郎パフェの記録を残せて
良かったです♪
投稿: つきじろう | 2008年5月14日 (水) 07時03分
大阪に4年もすんでたのに、くいだおれが
恵比須町の方にあると今の今まで思い込んでた自分…
エビス違いやがな!
投稿: けろけろバッタ | 2008年5月15日 (木) 22時36分
◆けろけろバッタ様、
ロシア人に「エビス」と言うと、たいへんヤバイ言葉に
聞こえてしまうので気をつけましょう・・・と、通訳者の
故・米原万里氏が著書に書いていたのを唐突に思い出し
ました・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年5月16日 (金) 06時51分