« 大井町「金井寿司」・バー「iSM」 | トップページ | 「神戸フィエスタ」会場より »

築地市場お散歩メモ: 5月10日

遠路はるばる、築地へ・・・!

P1130933a

訪問日 「2008/05/10」 ※最近の過去記事は → こちら 

P1130908 「こんど熊本から一人で築地に行きたいと思いますが・・・」筆者にメール をくださったのは、プレッツェル様

ちょうど筆者も築地へ行こうと思っていたので、それならご一緒に・・・♪ってことで集まって下さったのは、
「ムスシャモ日記」 ムスシャモ様「ゆきむらな食生活とか」 ゆきむら様「色々だらだら」 ろ様F君様吾郎様、そして途中から合流の 「コーベのことでもかこうか」 midori様(順不同)

いちおう午前8時半に集合して朝ごはんの予定にしたけど、例によって 連食希望 の方々のために(笑)、オプションとして朝8時に「前菜の会」もご用意しました☆

「鳥藤」 にて、ぼんじり丼水炊き定食地鶏親子丼

P1130906

さて改めて8時半に全員集合。昨夜遅く東京に着いたプレッツェル様は、早朝のセリ見学にも単身突撃していたとか!

P1130916a

P1130915

で、やはり土曜の築地は混雑するので 「高はし」「八千代」 に分散して入店。

P1130913「八千代」グループは チャーシューエッグ定食 を狙って行ったのだけど、なぜか筆者は心変わり。

車海老あたま定食(1,300円)

P1130911

ちなみに我々が食べている途中、新たに入店したお客さんがチャーシューエッグを注文すると 「すみません、売り切れです」
時刻は朝9時前ごろ。やはり人気メニューは売り切れも早いのか・・・☆

腹ごしらえを済ませたら、例によって仲卸エリアに突入。

P1130918

全体に、やや魚が少ないというか店じまいの体勢になるのが早めかな?
よっちゃん は不在だったけど、「鈴与」 でマグロをすすめられたので少しづつ購入することに。

P1130927a

お兄さん 「 ボーシューのマグロで、いいのがありますよ 」

筆者 「 オーストラリア産だって! 」

お兄さん 「 いや、豪州 じゃなくて 房州 です。千葉の 」

P1130921

あ、そう・・・(恥)

P1130928

このほか、「丸吾商店」くりから も購入。(1本120円×6本)
くりからもマグロも日持ちするので、これは来週のお楽しみに。

その他、ちょっと目をひいたのは サメの心臓
ややグロ系 なので、クリックして拡大表示は自己責任で → P1130919_3

P1130934a_2

仲卸エリアを出て駐車場の上から市場を眺めたあとは、波除神社へ。
今日の場外市場は恒例の「半値市」。午前10時台は大混雑だった模様。

P1130938

P1130939_2

大好評につき再入荷していた キティちゃん築地エコバッグ を購入・・・♪
( リンク: 「築地でまちづくり日記」様 )

時間の都合もあり、吾郎様はここでお別れ。
そして、これまた例によって 「たけの食堂」 で昼間から酒と魚~!

P1130953P1130947

P1130946

岩牡蠣 を味わえる季節♪
刺身の盛り合わせ は、イカと小肌とヒラメとイシダイ、あと何だったっけ?(汗

P1130944

あとは定番の 豚天(とんてん)アラ煮、いずれも2皿づつ。
コチの刺身 なども別に注文しましたねー。

P1130948

P1130950

飲んで食べて、お勘定は計26,600円。ごちそうさまっっっ♪

はるばる熊本から単身訪問されたプレッツェル様、おつかれさまでした!
そしてご一緒して下さった皆様、誠にありがとうございました!

 

|

« 大井町「金井寿司」・バー「iSM」 | トップページ | 「神戸フィエスタ」会場より »

コメント

今日もごちそうさまでした!(笑

プレッツェル様、お元気で九州に戻られたでしょうか。
またぜひ築地でご一緒させていただきたいですね!!

今日も仲卸では皆さんのおかげで充実のお買いものができました。m(__)m
そして、今日も多け乃さんで美味しいお魚料理。
もうこれ以上ないという幸せなGW後初の築地行きとなりました。

お声かけていただき 本当にありがとうございました。

投稿: midori | 2008年5月10日 (土) 21時29分

お疲れ様でした。魚は少なかったけど楽しかったです。
イシダイの隣のお魚はムツだそうです。

投稿: ろ | 2008年5月10日 (土) 22時01分

昨日あるお店で食べた鮪は銚子だと言ってました。
そういう日だったんでしょうかね。

サメの心臓、久しぶりに見ました。
かなり昔のことですが気仙沼の近くで食べました。

投稿: ロレンス | 2008年5月10日 (土) 22時55分

初めて、築地場内の奥深くに潜入し、感激です。
これもそれもプレッツェルさんの築地突撃計画とつきじろうさんのおかげ。感謝・感謝であります。
また、つきじろうさんの築地に関する深い知識と愛情、大変勉強をさせていただきました。
また、誘ってください。
でも、朝食連食はやっぱりきつい(笑)

投稿: F君 | 2008年5月10日 (土) 23時26分

はーい!無事、熊本に着きましたよ(^O^)/

今日は、ご一緒してくださってありがとうございました。つきじろうさんはじめ皆様のおかげで、初心者プレッツェル、楽しい場内デビューができました。高はしさんのフワフワあなご丼、おいしかったですよ(●^ー^●)

次回(いつになるやら?)は、このキティエコバッグ持参でお買い物です(・・・といっても、クール便か?)。


築地好きな皆様のあたたかさと、いただいたものの美味しさを実感しつつ、つくづく「どこでもドアが欲しい(;_;)」と思っているプレッツェルでした。

投稿: プレッツェル | 2008年5月10日 (土) 23時34分

ぽんじり丼が気になる~★
(ウチのお惣菜屋さんに焼鳥のぽんじりあるので♪)

ちなみに、
あたしんとこも防州です( ̄▽ ̄)σ
長州と、やっぱりちょっと違います♪(* ̄∇ ̄*)

投稿: つたまる | 2008年5月11日 (日) 01時50分

◆midori様、ろ様、F君様、プレッツェル様、

 あいにくの雨模様でしたが、皆様とご一緒できて楽しい
 築地訪問になりました。ありがとうございます!
 今後は朝ごはん連食ツアーも恒例にしたいですね?(笑)
 
 プレッツェル様の「初めての築地でセリ見学に突撃!」
 という果敢な挑戦精神には感服でした。
 小心者の私自身は、なかなか仲卸エリアに入ってみる
 度胸が無くて初めて仲卸見学したのは築地に通って
 2年目だったんですよ~。
 
 ともあれ、お疲れ様&ありがとうございました!
 
◆ロレンス様、
 
 ろ様によれば、連休後は魚河岸全般に魚が少ないようですね。
 マグロの状況については、また誰か仲卸の人がブログに
 書いてくれないかなぁと願っているのですが・・・☆
 
 ところで気仙沼のサメの心臓、召し上がった経験者ですか!
 箱のラベルには「刺身用」と書いてありましたが、あの
 丸ごとの姿を見てしまうと、ちょっと勇気が(汗

◆つたまる様、
 
 鳥藤の「ぼんじり丼」はファンの多い人気メニューです。
 つたまる様のところでは、やはり串に刺して販売して
 おられるのでしょうね。こちらの丼は、ぼんじりの量が
 かなり多いので美味しいけれど同じ味ばかりで途中から
 飽きてくる傾向もありますが(笑)
 
 そうそう、山口も「ボーシュー」=「防州」でしたね!

投稿: つきじろう | 2008年5月11日 (日) 04時27分

『八千代』のチャーシューエッグって売り切れるのが早いんですね...、夜型の私じゃ なかなかありつけないかも(T_T)
それにしても『たけの』の岩牡蛎が大きくて何とも美味しそう♪ 私も御一緒したかったわぁ~。

投稿: ちはやまこと | 2008年5月11日 (日) 10時20分

サメの心臓、以外にクセがなくて、美味しかったですよ!
あと、なんとなくオイスターソースで炒めてみたのですが、
身が硬くならないで、これもまた美味しい!
一度はお試しを!
ちなみに、モウカザメの心臓みたいです!

投稿: リーゼント史朗 | 2008年5月11日 (日) 17時21分

私も昨日9時~10時頃場内をウロツイテいたんですが、会いませんでしたね。
場外では半値市をやっていてかなり混雑していました。

投稿: MTNY | 2008年5月11日 (日) 18時25分

昨日はお声をかけていただきありがとうございます。

またこのような機会があればお声をおかけください。
いつでも飛んでまいります。

多け乃で話があった大井町ラーメングランプリ開催して欲しいですね。1日2杯くらいまでなら私も参加してみたいですが、5食となると…(ToT)

投稿: ムスシャモ | 2008年5月11日 (日) 19時56分

先日はどうもでした。
なかなか充実した築地巡り!プレッツェルさんも楽しんでもらえたんじゃないでしょうか?
ワタシも便乗させていただきありがとうございます!m(_ _)m

充実のおかげで、また宿題がいっぱい出来てしまいました(汗)
また行かなきゃ!(汗)

投稿: ゆきむら | 2008年5月11日 (日) 22時49分

◆ちはやまこと様、
 
 うーむ。売り切れ御免の人気メニューについては、
 お店に何度か通って顔をおぼえてもらった頃に次回の
 訪問日時を告げて、「取り置き」の予約ができるか
 相談してみるのも良いでしょうね。

 「たけの」は岩牡蠣だけでなく、お品書きにあった
 サザエの刺身やツボ焼きも魅力的でした。夏までに
 ぜひご一緒に!

◆リーゼント史朗様、

 サメの心臓って見た目はグロテスクに感じられますが
 実際は食べやすい美味しさなんですか!
 ありがとうございます。機会をみて私も挑戦してみたい
 と思います・・・☆
 それにしても写真からサメの種類もわかるとは、さすが
 プロですね~!
 
◆MTNY様、
 
 なんと☆、同じときに仲卸で大接近していたのですね。
 よろしければぜひ次の機会にはお誘いしたいです。
 そこで誠に恐縮ですが、メールアドレスを確認させて
 いただけると大変助かります~♪
 
◆ムスシャモ様、
 
 雨模様の中をご参加下さって、ありがとうございました!
 ラーメンツアーもぜひ実現させたいですね。食べる量は
 心配ありません。慣れれば胃袋は大きくなりますから(笑)
 
◆ゆきむら様、
 
 むふふ☆、リクエストいただいた「前菜」のほうも
 なんとか実現できましたが、ちょっと今の時期には
 暑苦しいメニューだったかもしれませんね(笑)
 
 次回、さらにターゲットを絞って築地に突撃しましょう! 

投稿: つきじろう | 2008年5月12日 (月) 00時17分

>マグロの状況については、また誰か仲卸の人がブログに
> 書いてくれないかなぁと願っているのですが・・・☆

あれっ?松井水産のブログは読んでませんか?
http://blog.goo.ne.jp/matsuisuisan

あと、当日話のでたまぐろラーメンの町は串木野でした。

投稿: ろ | 2008年5月12日 (月) 00時20分

◆ろ様、

 情報ありがとうございます。そういえば以前に伺って
 いましたっけ。
 
 まぐろラーメンについて今ちょっと検索してみましたが
 串木野のは町おこしで2002年あたりに開発されたそう
 ですね。
 本格ラーメン愛好家には板橋の「元祖」を名乗るお店も
 かなり評判が良いようで・・・☆

投稿: つきじろう | 2008年5月12日 (月) 07時22分

しばらくのご無沙汰です~
せっかくお誘い頂いたのに連チャン続きで早起きできませんでした(T_T)

ところで私も先月、盛岡で「サメの心臓」のお刺身食べました!
盛岡では「巨人の星」って呼ばれてました!
つきじろうさん、知ってた?

投稿: SAYURI | 2008年5月12日 (月) 22時22分

熊本の市場についてちょっとだけ調べてみました。
どうやら熊本県には中央卸売市場はなくて地方市場だけ
みたいですね。その中で一番大きいのは田崎市場らしいです。
http://www1.ocn.ne.jp/~ichiba/enkaku.html

そして、ここは誰でも入って買い物できるそうです。
http://tasaki484.otemo-yan.net/e62845.html

投稿: ろ | 2008年5月13日 (火) 00時30分

◆SAYURI様、

 どーもー☆、毎日なにかと大変なようですが無理せず
 また機会をみてお会いしましょー!
 
 サメの心臓、召し上がりましたか。しかし「巨人の星」
 というネーミングは、いったい・・・???

◆ろ様、
 
 情報ありがとうございます。
 じつは先日、熊本に行けるかな?という機会があって
 けっきょく行けなかったんですけど(笑)。
 そのころニュースになってたのが「八代市場の倒産」
 でした。
 その後の続報はこちらに。
 http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20080510ddlk43020598000c.html

投稿: つきじろう | 2008年5月13日 (火) 05時26分

いやー、先日はなかなかナイスなイベントありがとうございました。人生初の「朝飯連続食い」は午後から人生初の「食べすぎ腹痛」をもたらしましたが、夜には回復し、場外の乾物屋で買った青大豆をつまみにビールを飲みました。築地は久々だったけど、やはりパワーを感じたとです、じゃなくて、です。場外市場の人ごみもまるで「ラッシュ時の山手線」の如しで、全く築地ブランド恐るべし、ですねえ。それではまたの企画をよろしく=36。

投稿: 吾郎 | 2008年5月13日 (火) 05時52分

◆吾郎様、
 
 ご参加ありがとうございました~♪
 ・・・って、あれから「人生初の食べすぎ腹痛」!?
 エライコッチャ、どうかお大事に。
 でも朝ごはん連食、慣れるとクセになりますよ(笑)

 今回の大混雑は、やはり半値市イベントのせいだった
 ようですね。ふだんの平日だったら空いてますので、
 ぜひ出勤前の朝ごはんを・・・☆

投稿: つきじろう | 2008年5月13日 (火) 07時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 築地市場お散歩メモ: 5月10日:

» 魚市場に魅せられて☆《4》 [いい日♪たべだち]
はいは〜い!このシリーズ、たぶんこれが最終回デス。 築地市場デビューでお世話にな [続きを読む]

受信: 2008年6月26日 (木) 21時15分

« 大井町「金井寿司」・バー「iSM」 | トップページ | 「神戸フィエスタ」会場より »