« メモ: 「お花で町おこし」大成功!ほか | トップページ | 「かとう」 20 »

ラーメン二郎・三田本店(2008春)

P1130260 「 オヤッさん、また店の裏に迷惑駐車が 」

「 しょうがねーなー。ケーサツに通報しとけよ 」

「 でもあれ、ケーサツの車ですよ 」

やべぇっ!・・・って、何がだよオイ(汗) 」

※ 注: 架空の会話です。スミマセン☆

 まあそんなわけで暑くもなく寒くもなく、
 二郎に並ぶには一番いい季節なのです。

訪問日「2008/04/05」 最近の過去記事は → こちら
 
「ラーメン二郎 三田本店」
 東京都港区三田2-16-4
営業 10:00頃から16:00頃まで (麺切れで終了。土曜は早めに開店)
休業 日曜・祝日

P1130264_3  P1130263

今日は、おまわりさんの姿が多いなぁと思ったら・・・
三田二郎の裏口に、こんなのが停まってるわけですよ。

窓に金網、ルーフに赤色灯。

P1130253

車から降りてきたのは制服警官じゃなくて、背広姿のオジサン3人。
公安ですかね。

これはもしや・・・

ラーメン二郎の、異常なほど強い中毒性 に公安当局が目をつけて、
ついに ガサ入れ ですか!?

P1130254

裏口を気にしつつ、大ラーメン(550円)を注文。
小麦モヤシ も大変だけど・・・ まだ本店は 値上げ していません。

P1130256

最近は麺が柔らかすぎの傾向なので「固め」コールがおすすめ。

P1130257

P1130259

ちなみに、この日は朝8時50分ごろ到着で開店待ち客は12人。
いつもより出足が早いな。営業開始は9時14分。これも早い。
 
ごちそうさまでした♪

P1130262

・・・で。 このクルマって 結局、何だったの!?

Jiro_2   ラーメン二郎の 過去ネタ は、
 こちらの写真集 にまとめてます☆



< 余談: 築地関連ネタ >

築地・卸組合、債務9億円「帳消し」 都が出資のファンド介在(毎日jp)

築地を守れ・暴力団介入警戒、対策協議会設立へ(NIKKEI NET)

[国立がんセンター]麻酔医が相次ぎ退職 手術にも支障(livedoorニュース)
 
→ 関連: 医療崩壊二国物語(404 Blog Not Found)

残念ながら、明るいニュースが少ないなぁ・・・。
週末、好きな映画のDVDでも見て過ごそうか。
 

|

« メモ: 「お花で町おこし」大成功!ほか | トップページ | 「かとう」 20 »

コメント

・・・みんなで次郎食べに来たわけではないだろうし~つきじろうさんの注意が完全に青い車にいっているのもめずらしい・・・。きっと近くにワルモノがいたんですよワルモノが。

投稿: 早坂 | 2008年4月 5日 (土) 11時36分

1枚目の写真の前方に止まってるバスの上にも
赤色回転灯のようなものが見えますね。
いったいなんでしょうか。

丼に盛られた豚の他殺体に事件性を見出した…とか。

投稿: けろけろバッタ | 2008年4月 5日 (土) 12時38分

◆早坂様、

 もしかすると政府要人が「二郎食べたい」とか
 言い出したのかも・・・☆
 いつだったかコイズミさんも町のラーメン屋さんに
 行ってましたよね。

◆けろけろバッタ様、

 うーむ、「白い粉の恐怖」という線も有力です(笑)

投稿: つきじろう | 2008年4月 5日 (土) 12時54分

きゃあ~、二郎三田本店にガサ入れなのかしら···(?_?)
そ、それとも宇宙人に満腹中枢を盗まれた つきじろうさんへの事情聴取ではないんですかね(^_^;)

投稿: ちはやまこと | 2008年4月 5日 (土) 15時08分

あの「まんてん」も来週から一律50円値上げです。
二郎、ジャポネ、リトル小岩井と、小麦メインのお店には
がんばってもらいたいものですが、こればっかりはしょうがないですよね。
まさかいつまでも値上げしない本店に不審を感じてガサ入れに来たとか?!

投稿: prayforrain | 2008年4月 5日 (土) 15時44分

こんにちは。
ドキドキしながら読み進めましたが
最後まで何の車だったかわかりませんでしたか。(^^;

二郎の本店って早いときは9時過ぎに開店することもあるんですね。
なるべく客の待ち時間を減らそうとする姿勢が嬉しいですな。

>残念ながら、明るいニュースが少ないなぁ・・・。
そういうときこそつきじろうさんが明るい記事を
書いてください。(^▽^;) 楽しみにしてますぞ。

投稿: 習志野習志 | 2008年4月 5日 (土) 16時15分

◆ちはやまこと様、
 
 ええ、いつ店内に踏み込まれるかとハラハラドキドキで(笑)
 
 ところで・・・
 待望のブログ開設!、おめでとうございまーす♪
 やっとリンクつきでコメントに入ってきて下さいましたね。
 これからも楽しみに拝読しますのでヨロシクです☆
 
◆prayforrain様、
 
 あらまー、神保町でも値上げの波ですか!
 「まんてん」のカレー、材料費かかってそうですから
 仕方ないですかねぇ~☆
 
 ところで、そちらは今春から新展開ですね!
 新たなご活躍を期待してま~す♪
 
◆習志野習志様、
 
 す、すみません(汗)・・・状況を最後まで見届けず
 おなかいっぱいになったので帰ってしまいました☆
 
 ともあれ、二郎系のなかでも三田本店は朝いちばんに
 開店してくれるので朝ごはん派のワタシは大助かりです!
 
 明るいニュースは・・・まず、美味しい朝ごはんから
 始めたいですね♪

投稿: つきじろう | 2008年4月 5日 (土) 18時29分

う~ん、何だったんでしょう。。
寸胴に突っ込んでる棒の経歴についての調査?(笑)
コレ読んで猛烈に三田食べたくなりましたよ~(>_<)

投稿: くに | 2008年4月 5日 (土) 18時37分

◆くに様、

 もしかすると「三田二郎の周辺で姿を消したハトの件」
 だったかもしれませんねぇ・・・☆

 ところで三田本店はご無沙汰ですか?
 ぜひ週末掲載ネタで突撃してくださーい!

投稿: つきじろう | 2008年4月 5日 (土) 19時30分

こんにち波ー★
(丿`▽)丿━━━━*

今日は、仕事の休憩中にラーメン食べようと思い、
職場の近くの激安ラーメン屋(180円)と本格中華屋さんが頭の中に浮かんで、
悩んだ末に中華屋さんにしました。

で、
豆乳麺というのを注文(スープが豆乳♪)


・・・うん、エビが激ウマ♪
ただ、あたしはラーメンを食べに来たんですが。。。

ラーメンと中華麺は違うということを、
改めて実感しました( ̄∇ ̄;)

投稿: つたまる | 2008年4月 6日 (日) 01時33分

◆つたまる様、
 
 こんばん波ー!・・・って、もう朝ですか(笑)
 
 豆乳麺・・・たしか某国某所で白いエプロンのおじさんが
 「せっかく注文したのに仲間が誰も食べないから責任とって
 ぜんぶ食べた」と書いておられたような。
 
 つたまる様が召し上がったのは、(ラーメンとは違うけど)
 おいしかったのですね。日報の写真、拝見します♪

投稿: つきじろう | 2008年4月 6日 (日) 06時50分

「三田二郎」近辺で、何か事件があったのでしょうか?
う~ん気になります。

それにしても、このボリュームでこのお値段とは
また「三田二郎」に行きたくなります~

投稿: BOBO | 2008年4月 6日 (日) 09時35分

◆BOBO様、
 
 新聞に出るような事件は無かったようですが、まあ
 ヤジウマとしては近寄りたいような、近寄りたくない
 ような・・・(笑)
 
 味もコストパフォーマンスも中毒性も満点の三田二郎、
 ぜひ機会をみて再訪してくださいね~♪

投稿: つきじろう | 2008年4月 6日 (日) 11時34分

先日久しぶりに三田本店で小ブタを数年ぶりに食べましたが、完食するのに難儀しました。
記事を拝見するとまた中毒症状が出ますが、朝から大は絶対無理です。。。

投稿: ぶれいぶ | 2008年4月 6日 (日) 11時51分

◆ぶれいぶ様、

 三田二郎の「小」は、ほとんど「大」と変わらない量
 ですからねぇ・・・。
 
 「それなのに、どうして割高な“大”にするの?」と
 いう疑問も出てくるのですが、やはりファンとしては
 オヤジさんの心意気を応援してあげたくて、ちょっと
 代金を多めに払っておきたい、という気持ちが入って
 いるんですよね。
 そのぶん、学生さんにサービスしてあげてね、と。
 
 ぶれいぶ様とも、そのうち三田でご一緒しましょうね!

投稿: つきじろう | 2008年4月 6日 (日) 13時46分

おおお、本店はまだ値上げしていませんか!
池袋とか新宿は50円ほど上がったみたいです。
二郎はもう1年ほど食べていないので...そろそろ我慢の限界が...

投稿: shun325 | 2008年4月 7日 (月) 01時22分

◆shun325様、
 
 二郎の禁断症状ってのは普通のラーメンより激しいですから
 大変ですよね(笑)
 
 ネットで検索すると、すでに値上げしたのは
 小滝橋通り店、歌舞伎町店、鶴見店、高田馬場店、
 池袋東口店、新小金井街道店。

 今月上旬から中旬にかけて値上げ予定なのは
 八王子野猿街道店、めじろ台法政大学前店、
 栃木街道店。

 ・・・とのことです。

投稿: つきじろう | 2008年4月 7日 (月) 07時18分

この記事へのコメントは終了しました。

« メモ: 「お花で町おこし」大成功!ほか | トップページ | 「かとう」 20 »