お花見&築地牛丼ガイド
ジンジャーワイン と スコッチウイスキー で、カクテル「ウイスキー・マック」。
あの人 にもオススメかな?
訪問日 「2008/03/29」 ※最近の過去記事は → こちら
ヒロキエ様の記事 で吉野家一号店が紹介されていたので、ならば筆者は吉野家以外で牛丼が美味しいお店を紹介したいと思い、ほんとは 「大森」 も記事に入れたかったのだけど。。。
残念ながら、本日は臨時休業でした☆
※ ここの牛丼の魅力は、牛肉と “豆腐” の名コンビ!
あの絶妙な柔らかさの豆腐は、いちど牛丼で食べればヤミツキ。
ご参考に、過去記事も。(上掲リンク、画面の下半分のほう)。
★ 追記: 残念ながら2010年の春に閉店。
訪問記事 → 牛丼・とろろ丼・合がけ
とりあえず・・・ 今朝の前菜、牛丼。 ( 「きつねや」 牛丼580円、お新香120円 )
今回ご紹介の3店のうち、「おしぼり」が出てきたのは当店だけ。
スライス牛肉は赤身が主体で「吉野家」よりも厚みがあり、フレーク状に柔らかく崩れる食感。味付けは、かなり濃い。これにキュウリのお新香がよく合う!
なお、なぜか ジュネ様 が当店で写真を撮るのは命がけ(?)の覚悟がいるそうな。
下の写真は明るめに補正したけど、実際は上の写真のように醤油色。
今朝の メインディッシュ、牛丼。
( 「江戸川」 牛丼680円、玉子70円 )
こちらは「きつねや」よりもアッサリ健康的な味付けで、ちょいと甘辛系。
お肉の縮れ具合が、ちょうどスキヤキを思わせるジューシーな柔らかさ。
若旦那にご挨拶して、月島仮面ご夫妻の話題で談笑♪
この下の写真も明るめに補正したけど、実際の色は上の写真に近い。
今朝の デザート、牛丼。
( 「吉野家一号店」 牛丼380円、玉子50円 )
これは特に説明不要かと思うけど(笑)、お肉は薄く長い幅広スライスで、やや脂身が多め。それでも決してギトギトせず、魅惑的な甘さ・柔らかさに仕上げているのが吉野家の吉野家たるポイント。
3杯とも、それぞれ個性的で美味しかったです。ごちそうさまっっっ♪ さて ロレンス様の記事 によれば、築地から歩いてすぐの浜離宮庭園でも、 桜 が見ごろとのこと。
ならば、行かなくっちゃ!
( 今回、他人様の後追いばっかりだな・・・ )
おお、咲いてる咲いてる♪
この「芳梅亭」を借りて、友人らと中国茶の お茶会 をしたことが。
うーん、なつかしい!
てきとーなベンチを見つけて腰をおろし、かねて持参のブツを・・・☆
ミニボトル(各50cc)のウイスキーとリキュール。そして、この “フクロウ” は・・・
頭をカパッと外すと、ロシア人形の マトリョーシカ のように金属製のカップが4つ出てくるのです。( 内側は金メッキ。旧・西ドイツ製 )
< ウイスキー・マック >
・スコッチウイスキー
「オールドパー」
「ラフロイグ」
・ジンジャーワイン
「ストーンズ」
スコッチは好みで何でもOK。
ただしジンジャーワインだけは「ストーンズ」の銘柄指定。
この春、奥様がご懐妊の 甚平様 。もうすぐご出産の 月島夫人様 。めでたいニュースで、気分は 春爛漫。それぞれのご家庭のご多幸をお祈りして、乾杯♪
( できれば、マニュアル撮影モードで絞りこめば手前のカップも背景の桜も両方ともピントが合うんだけど、いつもオート撮影なのでスミマセン )
※ 本日のお買い物: 「長崎県漁連」 で レンコダイ。
( リンク:ぼうずコンニャク様 )
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大森で完全制覇でしたね~
流石、つきじろうさんです!!
妻へのリンク、ありがとうございます♪
投稿: 月島仮面 | 2008年3月29日 (土) 14時18分
え~とぉーーどんぶり鉢
杯ですかぁー
あ、それはマトリョーシカ形式旧独製金杯でした
でも、
杯ですか~
メインディッシュの牛丼だけお付き合いさせてください。
投稿: 早坂 | 2008年3月29日 (土) 14時55分
◆月島仮面様、
「本日の築地おすすめコース」
・アミューズ:牛丼(大森)
・前菜 :牛丼(きつねや)
・メイン :牛丼(江戸川)
・デザート :牛丼(吉野家一号店)
・・・という献立てだったのですが(笑)
奥様、いよいよですね!私もワクワクしながら
その日をお待ちしております♪
◆早坂様、
牛丼、メインディッシュだけでいいんですか?
では前菜はラーメン、デザートはカレーで・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年3月29日 (土) 18時21分
ジンジャーワインが気になります♪ サッパリと頂けそうで、飲み過ぎちゃうかな(^_^;)
まさか、つきじろうさんとこでマトリョーシカってビックリでした。
あ、浜離宮は以前 程近いとこに住んでたのに未訪でした(^_^;) ついつい、増上寺の方ばっかり行っちゃって。
投稿: ちはやまこと | 2008年3月29日 (土) 19時13分
まだ朝方だから平日の昼よりも人が少ないですね。
この後、人出はあったのかなぁ・・・
ここは桜の名所ってほどでもありませんが、
それ位の方が落ち着いて観られるのでいいですね。
実は浜離宮、もう一件アップ予定なので、
そっちを採り上げられていなくてホッとしました(笑)
投稿: ロレンス | 2008年3月29日 (土) 20時14分
サクラがとても綺麗ですね。
花粉症でなければ自分もお花見に行きたい気持ちが
あるのですが...
朝から、3杯牛丼を食べるとは.....(;;゚;∋゚;)
さすがつきじろうさんですね~♪
吉野家一号店は気になるので、行ってみたいです。
投稿: BOBO | 2008年3月29日 (土) 21時43分
◆ちはやまこと様、
マトリョーシカ・・・例のネタでリンクしようと思って
いたのですが、待ちきれませんでした!(笑)
ジンジャーワインは、甘~いシロップのようなリキュール
なんですよ。そのまま飲むには濃すぎるので、このように
カクテルにしたり、炭酸水で割ってもいいと思います。
◆ロレンス様、
おかげさまで楽しい春のひとときでした♪
開園直後は、たしかに人影も少なくて快適でしたよ。
このほかのネタは・・・そうそう、私も写真に撮った
ものがありまして・・・!?
◆BOBO様、
群馬では、やはり東京より少し遅れて桜が開花するの
でしょうね~。
花粉症は私も警戒しています。最近、外出するたびに
目がホコリッぽく感じるので、これは花粉症の前兆!?
なんて。
ともあれ、ぜひ機会をみて吉野家一号店も訪問なさって
くださ~い☆
投稿: つきじろう | 2008年3月29日 (土) 23時13分
あ、朝から牛丼3杯ですか!
メガ牛丼なんてメじゃないってレベルですね。
牛丼弁当購入してツマミにすれば完璧だったのに
投稿: けろけろバッタ | 2008年3月29日 (土) 23時18分
牛丼連食しなきゃなのかなぁ、すごい宿題...(・・;)
なんて思うくらい、どこがワタシ?なんて悩んでました
ちはやまことさん、リマインドありがとーございました
reserveが赤ラベル、だけどGreenなGinger Wineでしたね。
これは素敵なネタだぁ、どうやって焼こうかな (^^;)
投稿: Ginger | 2008年3月30日 (日) 00時18分
>マトリョーシカ···、例のネタで
ホントお待たせしてすみませんっっ(滝汗)
まだ操作方法など慣れていない事だらけで、こちらはなかなか時間がかかりそうなもので···。
投稿: ちはやまこと | 2008年3月30日 (日) 00時22分
◆けろけろバッタ様、
築地に通うと、どうしても「朝からガッツリ系」に
なるんですよ~♪
むしろ私の場合、夕飯は抜いても平気なんです。
牛丼弁当で花見酒!、いいかも(笑)
◆Ginger様、
大人にはジンジャーワイン、でも売店で甘酒のほかに
「しょうが湯」も無いかなぁと探してしまった私です☆
◆ちはやまこと様、
あせらず楽しみに待ってま~す♪
投稿: つきじろう | 2008年3月30日 (日) 07時37分
体の中が牛肉でいっぱいでねぇの!

シドニーでこの調子だったらなぁ~。
一緒に行ってチキンボウルとかカレーボウルもシェア出来たのになぁ~。
もう1回、行くシドニー?
投稿: ヒロキエ | 2008年4月 1日 (火) 00時29分
◆ヒロキエ様、
いやはや☆、シドニーでは食べまくりできませんでしたが
そのぶん、見て聞いて撮って楽しんでおりました。
でも、また行ったら吉牛シドニー食べ尽くしに挑戦
したくなるだろうなぁ~(笑)
投稿: つきじろう | 2008年4月 1日 (火) 07時43分
この勢いをシドニーで見れなかったのが、幸い・・おっともとい残念でなりません。牛丼爆食はともかく、「ラフロイグ」とは渋いとこつきますね~。病み付きになるか、二度と飲まなくなるかが謳い文句の個性派ですよね。しかし、お酒にもこんなに造詣が深かったなんて、つくづくシドニーでの不調が、幸い・・おっともとい残念でなりません。(笑)
投稿: milanoKK | 2008年4月 1日 (火) 13時06分
◆milanoKK様、
シドニー訪問、私の役どころは「魚河岸ネタ」と
「連食ネタ」の2本立て・・・と心得ていたつもり
でしたが、片方は自己管理の不備から誠に
申し訳ないことで・・・☆
よければ今度、築地のお寿司屋さんにご一緒して
名誉挽回しましょうか?
あ、お勘定はワリカンでいいですから(笑)
ラフロイグは記事の通り、風味の「アクセント」程度の
使い方でした。
モルトで私が一番好きなのはハイランドパークです。
突出した個性は無いのですが、すべてにバランスが
とれた、風格のあるお酒だなと感じています。
投稿: つきじろう | 2008年4月 1日 (火) 18時17分
実は昔はそんなにラーメン好きではなく、むしろ吉野家好きだった、このワタシ!
なので築地1号店は、やはりオレにとっても”聖地”!一度は巡礼してみたいな~って思っておる次第であります!
そして「大森」の合いがけも、TVで取り上げられてたのを見てから、憧れておったのであります!
つきじろうSAMA、連れてって下さいまし!
それから・・・ジンジャーワイン!?思わずチャイナドレスのあの麗人の微笑みを思い浮かべてしまいますた!!!
投稿: GIRUSAMA | 2008年4月 2日 (水) 01時09分
◆GIRUSAMA様、
私の出身である関西では、牛丼ってイマイチ目立たない
存在だったんですよ。まあ昔の話ですけど漫画の
『キン肉マン』で牛丼が登場するたびに、あれってどんな
味なんだろう?・・・と、ボンヤリ考えていました。
それはともかく「大森」の牛丼のように、豆腐を入れる
ってのは昔ながらのスタイルだそうですね。それを
「客は牛肉が食べたいのだから」と豆腐無しにしたのが
「吉野家」の大きな戦略的決断であり画期的な新スタイル
なのだとか。
豆腐あり、豆腐無し、どちらもそれぞれ美味しいです!
ジンジャーワインを飲みながらチャイナドレスの麗人を
・・・うーん、空想したいような、したくないような(笑)
投稿: つきじろう | 2008年4月 2日 (水) 05時15分