「築地土曜会」2008年・春 (前編)
築地市場・仲卸エリアの2階は、古めかしいオフィス・スペース。
※ 「築地土曜会」 は筆者(つきじろう)が主催するものではなく、「ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑」の編集者・ぼうずコンニャク様を中心とした有志による築地市場訪問の催しです。
< 「築地土曜会」関連記事 >
・ 参加1回目(1)・(2)
・ 参加2回目(1)・(2)・(3)・(4)
・ 「オオグチイシチビキを知ってますか」(1)・(2)
・ 築地土曜会EX
・ 築地土曜会 2008年6月7日
・ 築地フォーラム6: 【動画】ぼうずコンニャク氏(字幕完成版1)
・ 築地フォーラム7: 【動画】ぼうずコンニャク氏(字幕完成版2)
・ 参加?回目(2009/10/03)
・ 2010年4月3日
・ 2010年6月26日
さて今回の記録はこちら・・・
↓
今回の訪問日 「2008/03/08」 ※最近の過去記事は → こちら
今回の土曜会は25人(かな?)の大所帯。
「集合時刻の前に、築地で朝ごはんを食べませんか?」 と事前に呼びかけてみたところ・・・
「コーベのことでもかこうか」のmidori様、「色々だらだら」の魯様を含めて、7人(途中でさらに1名合流で計8名)の朝ごはんチームを結成。
場内の 「かとう」 へ行くことに。
幸いにも空席あり、7人までは一直線に並んで座ることができた。
一同、女将さんの迫力に気押されつつ(笑)思い思いのオーダーを決める。筆者の注文は 生にしん塩焼き定食(1,250円)。
過去に食べたニシンはメスで、数の子が入っていた。今回のはオスで、とろ~り 白子 がいっぱい!
なお味に敏感なメンバーからは、別のメニューについて問題点の指摘あり。
なるほどと納得したので覚えておこう・・・。
ともあれ、ごちそうさまっっっ♪ 2軒隣の「高はし」では、この日が あんこう煮 の 今シーズン最終日 とのこと。
まずは場外の 「長崎漁連」 で魚を物色。
この人数だと陳列スペースをすっかり囲んでしまう状態に・・・
続いて場内の仲卸スペースに向かうのだが、なにしろ人数が多くて、一団にまとまるのは無理という判断から「A」・「B」・「C」の3グループに分散。
おひさしぶりのハコフグさん。岩牡蠣の姿も見かけるようになってきた。
あ、さっき食べた生ニシンが。( “生” は「冷凍物じゃない」の意味 )
ケース売りで1箱4,000円。
それと今回、ぼうずコンニャク様のおすすめは、このメジマグロ!
通路1本を端から端まで通り抜けたところで、ぼうずコンニャク様は別チームの案内に。通路端にある「太海」の貼り紙が 不心得者へのメッセージ になっていて、ちょっと面白かった☆
隣の通路へ移動して、再び探索開始。
このカジキも、ぼうずコンニャク様から好評価だったもの。まぐろパック、やはりお買い得とのことで売れてます。
カレイの“マツカワ”はキロ4,500円と相変わらず高嶺の花。
シドニー 以来のタスマニア・サーモンを置いていたのは「伊勢光」。価格表示が無いのは、欲しけりゃ聞けということか。
「鈴与」 付近は、既報の通り何軒かのお店が廃業してしまって少し寂しい。
「富士恭」 でリーゼント史朗様にご挨拶♪、生のホタルイカを購入。
ひととおり探索を済ませたあとは 「大都魚類」 の会議室へ向かう。
水産部と青果部との通路へ出て、そこから2階への階段を上る。
ここが冒頭の写真に示した通り、じつに古めかしいたたずまいで・・・
ひんやりした重厚な壁や廊下が、昭和期の前半に建てられた小学校や病院などの雰囲気を思い出させる。
廊下の奥に、めざす会議室があるのだけど・・・
誰ですか?、道に迷ってる女性は。
→ このあと、「後編」 に続きます♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわぁ~、『高はし』のあんこう煮 販売終了ですか(>_<) 来シーズンこそは食べなきゃ♪
かきすきーの私としては岩牡蛎もかなり気になります(*^_^*)
投稿: ちはやまこと | 2008年3月 9日 (日) 00時15分
朝食会の「かとう」に始まり、場内見学、そしてランチの「たけの食堂」まで、非常に楽しく、どうもありがとうございました。
ぼうずコンニャク様お勧めのメジマグロ、最初の長崎漁連で5名で共同購入したマハタ、双方ともすばらしかったです。(他にもいろいろ買ったのですが、まだ食べる順番が回っていきません。)
築地の本格ツアーに加えて、かとう、たけの、自宅と1日3食刺身ざんまいという贅沢な1日となりました。
投稿: ひや | 2008年3月 9日 (日) 05時03分
◆ちはやまこと様、
冬の名残りを惜しむ時期ですが、かわりに嬉しい春が
やってきますね~。岩牡蠣も、早めに食べてみると
これからどんどん大きくなって味が変わってくるのが
わかりますよ♪
◆ひや様、
こちらこそ、この日は大変お世話になりました!
いろいろ仕入れて、この週末はどれから食べようかと
嬉しい悩みのシアワセ状態ですね(笑)
またの機会もぜひよろしくお願いします☆
投稿: つきじろう | 2008年3月 9日 (日) 05時28分
昨日はありがとうございました。ヒロキエ様の漫画のお顔は本当に特徴をよく押さえていて、一瞬で分かりました。
高はしの「これで終わり」は、良いものが入ると時々無かったことになるので、まだ、可能性はあると思います>all
投稿: 八面大王 | 2008年3月 9日 (日) 12時17分
◆八面大王様、
ようやくお目にかかれて大変うれしゅうございました!
やはりヒロキエ様の画力、おそるべし・・・☆
「高はし」の番外あんこうも、ちょびっと期待できるかも
しれませんね。ともあれ春の訪れでメニューが変わるのも
楽しみです。私は、ぜひサクラマスなどを♪
投稿: つきじろう | 2008年3月 9日 (日) 12時47分
つきじろうさん
おはようございます。
なんと!この日、私も「かとう」さんおじゃましました。
築地デビュー2回目でした。
そのまま出勤でしたが・・・笑
投稿: M | 2008年3月13日 (木) 05時17分
◆M様、
おっと!、もしかすると築地でスレ違っていたかも
しれませんね。
お時間の都合が合えば、ぜひ土曜会にもどうぞ♪
投稿: つきじろう | 2008年3月13日 (木) 06時45分