【シドニー編・最終話】 帰国
日本まで、9時間。
< シドニー編: 予告+全16回の記事リスト>
00. 予告
01. 到着 ( 空港 ~ 水上タクシー ~ オペラハウス ~ ホテルまで )
02. カフェ 「 ビルズ/bills 」
03. レストラン 「 ブルーエンジェル/BLUE ANGEL 」
04. フィッシュマーケット(1): 地図&動画ツアー
05. フィッシュマーケット(2): アーケード地図+店舗群(前半)
06. フィッシュマーケット(3): アーケード店舗群(後半)
07. フィッシュマーケット(4): アーケード以外の店舗群
08. チャイナタウン&マーケットシティの魚屋さん
09. レストラン 「 リーガル/REGAL 」
10. レストラン 「 グラス/glass 」( ヒルトンホテル内 )
11. ハーレー日和 ( 55aiai様、くに様と )
12. レストラン 「 アクア/AQUA 」 他
13. フィッシュマーケット(5): 公式見学ツアー
14. ブリッジクライムの前と後 ( 早坂様、蓮花様と )
15. レストラン 「 オーシャンルーム/OCEAN ROOM 」
16. 帰国
↓
最終話の記事はこちら。
↓
「2008/02/14 ~ 2008/02/19」 ※最近の過去記事は → こちら
このたびお誘い下さったジャルパック様、お世話になったスタッフの皆様、そして何より旅を楽しいものにして下さったブログ仲間の皆様に、厚くお礼を申し上げます。
ありがとうございました!
=========================
【 シドニーの小ネタ 】 南国に赤い花咲く。
この記事の掲載日である3月22日に 「東京で桜が開花」 とのニュースを見たので、ふと思いついて追記。
シドニー市街で、ときどき目につく巨木は「ジャカランダ」。
その開花の時期は11月頃なので今回の訪問ではお花見はできなかったが、その昔は南太平洋の各地で旧日本軍の兵隊さんが、この花を見て故郷の桜を偲んだという。
また、この花が咲く季節にも来てみたいな。
【 動画: シドニー市街のジャカランダの木 】
★携帯電話で動画を見る場合はこちら!
========================= ※ この企画では、ジャルパックのご提供により筆者は「ジャルパック・AVA(フリーステイ)シドニー」のパックツアーに参加する形でのシドニー訪問です。
ご一緒させていただいたのは・・・(順不同)
「神戸っ子ゴハン」 早坂様、
「書道家蓮花の きょうの筆文字」 蓮花様、
「じぶん日記」 55aiai様、
「食い道をゆく」 ヒロキエ様、
「しょうが焼きに恋してる」 Ginger様、
「くにろく 東京食べある記」 くに様。
=========================
< メモ >
・反省点:
例によって多数あるけど、やはり 「体調管理の失敗」 は何よりもお恥ずかしい失態。食べる量は激減し、行動力もガタ落ち。
写真撮影でもデジカメの設定や構図をよく吟味する余裕が無くなってしまったので、あとで記事作成のとき何度も頭をかかえるハメに。
・感謝:
そんなわけで現地では情けない状態だった筆者を、ジャルパック・スタッフやブログ仲間の皆様が、ことあるごとに助けて下さったり気をつかって下さったり。
申し訳ないと思いつつも、深く深く感謝・・・☆ ・撮影データ量:
今回、シドニーでの実質的な行動日は4日間。とりあえず容量2GBのSDカードを1日1枚+予備1枚として「計5枚(合計容量10GB)」を持参。動画も含めて5枚とも容量の7割ほどを使用。
・写真の枚数と動画の本数:
未確認。今回はデータ保存ツールとしてエプソンのフォトビューワ「P-5000」を持参。これが本当に便利だった。
「デジカメ写真の整理」といえば、「気に入った写真は保存し、失敗作は削除する」というパターンが普通なので 「あ!、しまった、あれは消さなきゃよかった」 と悔やむことも多いのだが、このフォトビューワは写真や動画それぞれに「お気に入り度」を「☆」マークの数(0個から5個まで)で6段階登録できる。
撮影したSDカードの画像データをP-5000に保存してから、休憩や移動時間に大型液晶画面で写真をチェック。全然ダメな「☆無し」から、まあまあ使える「☆1~2個」に整理。
帰国してからは専用ソフトを使って「☆」のある写真だけをパソコンに保存。
この「☆」のある写真は全部で800枚ちょっと。「☆無し」の数は未確認。
・記事の準備スケジュール:
2月19日(火)、帰国。
2月20日(水)から2月22日(金)までの3日間で写真を準備。
( 整理・画質補正・記事掲載用に加工。といっても、お粗末な写真が多すぎたので本当に困った )
2月23日(土)から3月3日(月)までの10日間で記事の下書き。
( 「予告編+本編15本」の計16本。あとで記事のうち1本を2本に分割したので合計17本に )
3月4日(火)から3月6日(木)までは待機期間。
( 仲間の皆様と一緒に「シドニー編」を掲載開始するのは3月7日(金)から、と約束していたので )
3月7日(金)から3月22日(土)まで記事掲載。
( ほぼ1日1本のペース。3月8日(土)だけは「築地土曜会」の記事 ) ・アクセス状況:
過去30日間のデータ(右画像・クリックで拡大)。
上記の通り、「シドニー編」は3月7日から掲載。
およそ1年前の状況よりもたくさんの方々が見て下さったようで、本当にありがたいことです。
ご覧下さった皆様に心からお礼を申し上げます。
・今後の予定:
ちょっと私生活が忙しくなる都合により、勝手ながら4月の途中あたりまでブログ更新をお休みします・・・☆
・その他の余談:
筆者に、社会保険庁から「ねんきん特別便」が届きました。
中身を見ると、国民年金の支払い記録がぜんぶ抜けていた(!)ので、週明けにでも「記録漏れ」を申し立てないと・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした。
私も今回は体調不良のまま参加して、かなりシンドかったですよ。
本来の体調なら、もっともっと動き廻れたんだけどね。
巨大ロブスター、バラマンディ、マッドクラブ、バグ…。
日本ではなかなか食べられない海産物をいっぱい食べることが出来たのが今回参加した何よりの収穫でした。
巨大フジツボも観れたし(笑)
ゆっくりと体の疲れを癒して下さい~。
投稿: ヒロキエ | 2008年3月23日 (日) 00時39分
◆ヒロキエ様、
初日の機内食から、ず~っと助けてもらいっぱなしで本当に
恐縮です。ここ数年来、ありえないほどの体調不良でした。
おかげさまで、どうにかこうにか途中で脱落せず最終日まで
行けたので内心ホッとしてますが・・・やはり夜の中華街や
吉野家、ラーメン店といった現地オプションまでは手を
つける余裕がありませんでした。
シドニー再訪の機会があれば、まずは巨大フジツボから
食べてみたいなと。・・・えーと、ゆでるのに使うナベは
直径100メートル以上のが必要ですね!?
投稿: つきじろう | 2008年3月23日 (日) 06時20分
あの・・・今思い返してみても、ヒロキエさまもつきじろうさまも体調不良だったてホント?って感じです。(たぶん読者の皆様も同様に感じているかと)もしこの爆食なお二方が体調万全だったらいったいどのような展開になっていたのかを考えると・・・

でも、怖いもの見たさで次は万全なお二人を見てみたい気も・・・
魚市場を中心とした記事、本当に楽しくまた勉強もさせていただきました。ありがとうございました。
投稿: milanokk | 2008年3月23日 (日) 08時24分
ご無沙汰しております。
いつの間にかすっかりワールドワイドな展開になってますね!
体調不良でもいい旅行をされたようでうらやましい。
☆うちにもねんきん特別便届きました。
まったく同じく、国民年金がごっそり…という。
困ったもんです。
投稿: けろけろバッタ | 2008年3月23日 (日) 12時14分
◆milanokk様、
こちらこそ本当にありがとうございました!
貴重なチャンスに全力発揮でお応えできなかったのは
本当に申し訳なく、悔やまれますが・・・あ、ちなみに
ヒロキエ様は、もとからイロイロと変ですから気にせず(略
魚河岸ネタは、おかげさまで非常に面白く貴重な体験が
できました。まあ時間の関係もあり、記事のほうでは
概要紹介だけで精一杯でしたが、記事を読んで下さった
方からは「これから行きますが、参考になりました」
とのコメントをいただくことができ、書き手としては
嬉しいかぎりです。
◆けろけろバッタ様
お久しぶりです~~~!お元気でしたか?
こちらの「シドニー編」、運とご縁に恵まれまして
私にとっては望外のスペシャル企画となりました。
けろけろバッタ様にも、またお会いしたいですね♪
昨年ご一緒できたお花見は、残念ながら関係者都合に
より、今年は難しいかもしれないのですが・・・
ところで年金データ漏れ、同じ状況でしたか!
しっかり申し立てをして、我々の老後を守りましょう☆
投稿: つきじろう | 2008年3月23日 (日) 17時25分
お疲れ様です。
楽しく拝見させていただきました。
またご一緒出来る日を楽しみにしております。
投稿: 佃の旦那 | 2008年3月24日 (月) 18時58分
◆佃の旦那様、
ご覧下さってありがとうございます!
佃の旦那様の記事も楽しく拝見してますよ~☆
またお会いできる日は・・・きっと、近いことを期待して
おります♪
投稿: つきじろう | 2008年3月24日 (月) 19時07分
つきじろうさんは基本的にフィッシュマーケットの部分に重点をあてながらも、まんべんなくシドニーを楽しまれていたという印象です。
中国の時、私も最初の頃風邪を引いてて大変だったんです、気持ちわかりますー。
わたしも明日で記事終わり!なんだかさみしいなぁ。。。
シドニー、わたしは本当に好きな町でした~
投稿: 55aiai | 2008年3月25日 (火) 13時06分
◆55aiai様、
正直なところ、出発日までは魚河岸ネタのことしか
眼中に無かったんですが(笑)・・・いざ着いてみれば
「見るもの全てが珍しい!」ってなワケで、結果的に
あちこちフラフラ見てまわることに。
体調が悪くても好奇心のほうが勝ってたと思います。
それにしても楽しい旅でしたね。
初訪問のシドニー、私も大好きになりました♪
投稿: つきじろう | 2008年3月25日 (火) 18時00分