【シドニー編07】 フィッシュマーケット(4)
訪問日 「2008/02/14 ~ 2008/02/19」 ※最近の過去記事は → こちら
「 デ・コスティ/DE COSTI Seafoods 」
単一の鮮魚販売店としては、ここはアーケード内の同業店「ピーターズ」や「ニコラス」にも負けず、品揃えが良い。
店内に飲食店は無いが、店頭に シーフードの串焼き屋台。
なかなかウマイので、これで腹ごしらえしてから店内に入ってみよう。
ウェルダンの焼き加減だとマグロの身はパサついてしまうが、ソードフィッシュ が柔らかくジューシーで 特に美味しかった。
味付けは基本的にチリソース。辛さは普通のと甘口のがある。これを鉄板で焼くと、たまらない音とともに香ばしさがひろがる。
いかにも魚河岸らしいファストフード。しかも揚げ物じゃなくてヘルシー。
こういうの、築地のお店でも出してほしいなぁ~♪
【 動画: デ・コスティ訪問 】
★携帯電話で動画を見る場合はこちら!
正面のショーケースは10種類以上の エビ を揃えた シュリンプ・バー。
( 追記: エビは「シュリンプ」ではなく「プロウン」と書かれている )
「生」のほかに、ゆでて半調理済みの商品も並べられている。
ショーケースの反対側にまわるとイカ、タコ、カニ、貝類に鮮魚の切り身。
入口の左手は 生牡蠣 のコーナーで、ここにも「クリスティーズ」に負けない 牡蠣むきオジサン がいる!(笑)
うかつにも、こちらのオジサンの写真は撮り忘れ・・・☆
そして入口の右手は鮮魚をまるごとの状態で売っているコーナーで、どの魚も目が澄んでいて新鮮さは文句なし。
商品の見栄え演出にセンスのある、かっこいいディスプレイ。
専任のコーディネーターがいるのか、それとも皆で修練を重ねた成果か。
ほかにも、いかにも泳いでいるように斜めに並べたものや、無造作に積んであるように見えて実は丁寧に配置を決めたと思われる魚が多かった。
築地の場合も、仲卸はともかく場外市場の一般小売店なら、こういった演出があっても良いと思うのだけど。
週末は子供連れの家族客も多いが、ハダシ のまま平気でペタペタと歩く子供が多いのは、まず築地では見られない 「さすがオージー!」 的な光景(笑)
ほかに「デ・コスティ」と同じ並びのお店としては、敷地の出入り口に近いほうからまずファストフード・カフェの 「ディープ/Deep」。
ピザ&シーフードの 「アンドロティス/ANDROTIS」、
精肉店の 「PYRMONT QUALITY MEATS」。
その並びからは離れて、ウォーターフロント・アーケード入口の正面方向には鮮魚販売の 「大東海鮮/MUSUMECI Seafood」 というお店がある。
さらに、波止場に近いほうの端にあるのがこちら。
カニ販売の 「クラウディオス/CLAUDIO'S」 と 氷の販売所。
すみません、こちらには入らずじまい。
というわけで・・・ SFMで目につく範囲のお店は、これで全部。
次回は、市街に戻って チャイナタウン を訪問します♪
なおSFMに関する記事は、このあと改めて皆様と 「見学ツアー」 に参加した話を掲載予定。シドニー流の “セリ場” が興味深かったですよ。
=========================
【 シドニー魚河岸ネタ 】 『ニモ』のファンなら必見! 映画 『ファインディング・ニモ』 をご覧になった方ならご記憶であろう、波止場のシーン。
逃げ回る主人公らに、群れをなして
“Mine! Mine! (チョウダイ、チョウダイ)”
と言いつつ、船のマストから飛びかかってくるトリさんたち・・・
まさにあの舞台のモデルになったのがココ、SFMの船着き場らしい。
見てみると、まさに そのまんま!漁船の横には、あのヨットハーバーもある。
ディズニー映画が、どれほど 実物に忠実なモデリング を行っているかに思い至って感服してしまう。
鳥の姿だけでなく、子供向けアニメのために漁船が丸っこくデフォルメされていると思っていたら、じつは 実際の漁船も丸っこいフォルム だったのには思わず噴き出してしまった☆
「 でもね、停泊中のヨットの帆に突っ込むシーンは・・・(笑
港で帆を張ってるヨットなんていませんからネ 」
・・・と、ジャルパック・スタッフの某氏はニヤリ。
【 動画: フィッシュマーケットの船着き場と、鳥さんたち 】
★携帯電話で動画を見る場合はこちら!
※ この企画では、ジャルパックのご提供により筆者は「ジャルパック・AVA(フリーステイ)シドニー」のパックツアーに参加する形でのシドニー訪問です。
< シドニー編: 予告+全16回の記事リスト>
00. 予告
01. 到着 ( 空港 ~ 水上タクシー ~ オペラハウス ~ ホテルまで )
02. カフェ 「 ビルズ/bills 」
03. レストラン 「 ブルーエンジェル/BLUE ANGEL 」
04. フィッシュマーケット(1): 地図&動画ツアー
05. フィッシュマーケット(2): アーケード地図+店舗群(前半)
06. フィッシュマーケット(3): アーケード店舗群(後半)
07. フィッシュマーケット(4): アーケード以外の店舗群
08. チャイナタウン&マーケットシティの魚屋さん
09. レストラン 「 リーガル/REGAL 」
10. レストラン 「 グラス/glass 」( ヒルトンホテル内 )
11. ハーレー日和 ( 55aiai様、くに様と )
12. レストラン 「 アクア/AQUA 」 他
13. フィッシュマーケット(5): 公式見学ツアー
14. ブリッジクライムの前と後 ( 早坂様、蓮花様と )
15. レストラン 「 オーシャンルーム/OCEAN ROOM 」
16. 帰国
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
でもペリカンがいなくてざんねーん
ファインディングニモばりに、以前はうようよいたのにな
投稿: Ginger | 2008年3月13日 (木) 23時13分
デ・コスティの動画
しっかりとバグが写ってるでねーの!
あそこの屋根にいたカラスの鳴き声をまた聴きたいもんだねぇ。
投稿: ヒロキエ | 2008年3月14日 (金) 00時22分
◆Ginger様、
そうそう!ニモといえばペリカンも欠かせませんよね。
今はどっかに行ってしまったのかな~。ちょっと寂しい。
◆ヒロキエ様、
バグちゃん=ウチワエビ、日本のは「食べるとこが
少な~い」って思うことが多いのにシドニーのは
肉厚でムフフ♪でしたね。
お食事テラスには「トリにエサをやるな」という
警告があったっけ・・・
投稿: つきじろう | 2008年3月14日 (金) 07時18分
動画、おもしろいです。ニモの実写版のようですね。次回はニモの故郷のバリアリーフなんぞよろしいのでは?
投稿: milanokk | 2008年3月14日 (金) 15時53分
◆milanokk様、
まさしく「ニモ」の世界で、思わず興奮でした!(笑)
しかし悔やまれるのは、ヨットハーバーの眺めと
あの漁船の姿をしっかり撮ってなかったことです。
あちらの漁船って操舵室が船首いっぱいに寄って
いるので、ずんぐりむっくりでマンガみたいに
カワイイんですよね♪
投稿: つきじろう | 2008年3月14日 (金) 18時44分
こんばんわ!
「シドニー編」楽しく見させて頂いてます。
チリソースの海鮮串焼きっていいですね~!
日本の市場でこの味付けは無いよなぁ。
しっかし本当にかっこいいディスプレイですね。
スカンピがなんて綺麗なこと!
投稿: shun325 | 2008年3月14日 (金) 22時15分
◆shun325様、
ご覧下さってありがとうございます!
ありそで無さそな海鮮串焼きチリソース風味♪、
バーベキューパーティーのとき出してみたら、きっと
大好評だろうと思います。
スカンピをきれいに並べるとオモチャみたいでしょ(笑)
投稿: つきじろう | 2008年3月15日 (土) 06時40分