« 番外:新橋「烏森醸造」 | トップページ | ブログ「佐渡の翼」、習志野習志様から記事盗用? »

番外:銀座「華爛」

お寿司 をオカズにしながら、海鮮親子丼 をいただくというシアワセ♪

Dscn1622

 
訪問日 「2008/02/23」 ※最近の過去記事は → こちら
 
Dscn1631 「金澤の寿司 華爛(からん)」 
※ お店の情報は上掲リンクにて。
( ぐるなび様 )

燃え立つ赤に、まぶしい黄。
まさに燦然たる店構えの、その名も

“華爛”

Dscn1609

「ゴージャスカレー姉妹」華麗叫子様 が、まるで 竜宮城 のような銀座のお寿司屋さんへ誘って下さいました!

鮭親子丼(1日10食限定、1,000円)、ランチ握り「兼六」(1,600円)
※ 握りセットは小鉢とデザートつき。お吸い物のお椀は両方のメニューに1点づつ付いています。

Dscn1623_2

Dscn1612 のっけから余談+弁解で恐縮ながら、デジカメを変えてから “赤” の鮮やかな発色が得られず悩み中・・・。
叫子様の
過去記事にある写真と比べれば、あまりの違いに愕然、頭をかかえたくなる。
きっと設定の間違いか、使い方が悪いのだと思うけど。


さて先日は築地で 「能登の食材会」 に参加したことから、金沢のネタで勝負するというお店には興味シンシン。
叫子様も、まだ前回までは召し上がっていない食材をいくつか狙って今回の再訪に臨んだとのこと。

Dscn1619

握りのセットは、上品と見えつつ食べごたえもある素敵サイズ。
筆者としてはお値段以上に美味しいと感じたのだけど、叫子様が耳にされたところでは、さらに上のランクだとネタも段違いに上等になりますよ♪とのこと。

金沢の醤油 は甘いと聞いていたけど、こちらのお店で味わったところでは極端な甘さは感じず万人向きという印象。
むしろ甘いといえば、巻き物の 海苔 が実に甘く香ばしくてインパクト大。
さらに、〆サバ の締め具合が優しい甘さを醸していて、かなりの感激♪

そしてお値打ちといえば、こちらの 鮭いくら親子丼!

Dscn1614

例によって筆者の写真では赤が映えないのだけど、実物は誠に美しい景色ということで脳内補正して下されば恐悦至極・・・☆

お値段からするとサービス大満足のイクラは、ねっとり系ではなく、ぎゅっと凝縮感のあるタイプ。
お茶漬け好きの筆者は、途中2度までも 「お茶漬けにしたい・・・」 とつぶやいて叫子様の苦笑を誘ってしまいました(汗

デザートは金沢発の新商品(!?)、チョコようかん
美味しいですね。それに、日本茶でもコーヒー・紅茶でも合うのがイイ!

Dscn1626

おしゃべりも弾み、楽しい土曜ランチでした。
叫子様、ありがとうございました。ごちそうさまっっっ♪
 
☆叫子様の記事は こちら!
 
 

|

« 番外:新橋「烏森醸造」 | トップページ | ブログ「佐渡の翼」、習志野習志様から記事盗用? »

コメント

お寿司をおかずに海鮮丼とはさすがつきじろうさんですね!(笑)
お茶漬けを我慢できたのは「デート」だからでしょうか?(笑)

赤がくすむのはホワイトバランスでしょうか?
ワタシの場合「赤い食い物はうまそう」の法則に従い、とりあえず後から赤味を増して青味を抑えた色彩に補正したりします。
まぁ面倒なので最近はあまりやりませんが・・・(^^;;

投稿: ゆきむら | 2008年2月24日 (日) 21時08分

こんばんは。
長旅(?)お疲れ様でした。
握り寿司をおかずにちらし寿司を食べるのは
タレントの石塚さんの得意技だとか。

ここは非常に興味のある店なのですが
私の周りでは評判がイマイチなのでお邪魔してませんでした。

しかし本来金沢でないと食べられないようなネタを
味わえのは魅力ですね。値段もかなりお手ごろですし。

投稿: 習志野習志 | 2008年2月24日 (日) 21時10分

◆ゆきむら様、
 
 えーと、べつにデートだからとか気にしない性格
 なんですけど(汗
 やっぱ気にしたほうがいいですか!?
 
 食べ物系の写真では、やはり赤味が鮮やかに出ないと
 魅力半減ですよね。
 古いデジカメをもうちょっと延命させようかと思案中
 なのです・・・☆
 
◆習志野習志様、
 
 あ、タレントさんでも同じようなネタが(笑)。
 要するに「丼料理」+「皿料理」の組み合わせなら
 良いのではと・・・。
 
 こちらのお店は、記事にも書きましたがメニューは
 お値段なりにキッチリと区別されるようなので、
 自分が何を食べたいか、お店の人に相談してみると
 予算に応じて素敵なネタを提案してくれそうですよ♪

投稿: つきじろう | 2008年2月24日 (日) 22時33分

ワタクシは逆に、そのまま撮っても赤が強すぎて、
困ってしまう事がありましてよ(笑)

でも鮭親子丼は渋い色合いでした!
ボリボリという食感のイクラがたまらなかったでございます♪

もう1つ、チョコ羊羹が隠れたヒットでした。

投稿: 華麗叫子 | 2008年2月25日 (月) 00時34分

仙台時代、

竜宮城という店を「りゅうみやぎ」と読んで笑われたことあります( ̄∇ ̄;)

投稿: つたまる | 2008年2月25日 (月) 01時28分

◆華麗叫子様
 
 イクラの食感は、たしかに個性的でしたね。最近の
 根性足らずなイクラとは大違いのド根性イクラでした!
 
 最初に叫子様の鮮やかな写真を見てしまうと、もう
 こちらの写り具合は恥ずかしくて恥ずかしくて・・・☆
 またデジカメ変えようかと本気で悩み中なのです。
 
 チョコようかん、また食べたいです♪
 
◆つたまる様、
 
 りゅうみやぎ・・・そのネタ、使えますね(笑)

投稿: つきじろう | 2008年2月25日 (月) 06時14分

このデートの為に私は見捨てられました・・。

投稿: 月島仮面 | 2008年2月25日 (月) 08時21分

さすがお寿司をおかずに海鮮親子丼を食べるなんて、お好み焼きをおかずにご飯を食べれる方だからですかね(滝汗)
金沢のお寿司って江戸前寿司とは、どう違うのか気になります♪いくら好きの私としては鮭親子丼をまず頂いてみたいです(*^_^*)

投稿: ちはやまこと | 2008年2月25日 (月) 12時35分

さすがお寿司をおかずに海鮮親子丼を食べるなんて、お好み焼きをおかずにご飯を・・・
って先に書かれちゃったぁ(汗

ところでこれは1階のテーブル席のようですがトイレには行きませんでしたか?

投稿: ロレンス | 2008年2月25日 (月) 21時01分

◆月島仮面様、

 えーと・・・すみません(汗

◆ちはやまこと様、
 
 この日は体調がイマイチだったので、油っこい
 天ぷらのついたセットを避けたのです。

 で・・・、なぜか気がついたら追加で丼ものを(笑)

◆ロレンス様、
 
 はい、気がついたら(以下略

 トイレは2階に上がってみました。清潔感満点の
 和風スペース(でも洋式トイレ)でしたが、特に
 変わった点は無かったような・・・☆

投稿: つきじろう | 2008年2月25日 (月) 21時59分

いいですねー。
ちなみに近く(5丁目)のうおがし銘茶おススメですよ。

投稿: 佃の旦那 | 2008年2月26日 (火) 18時46分

◆佃の旦那様、

 あ、そうでしたっけ「うおがし銘茶」の銀座店が
 この近くに!

 食後のお茶に、ぜひ立ち寄るべきでしたね・・・☆

投稿: つきじろう | 2008年2月26日 (火) 19時27分

つきじろう様!
ワタクシのミステイク☆

1階のトイレが要チェケなのでございました!

投稿: 華麗叫子 | 2008年2月28日 (木) 11時04分

◆華麗叫子様、
 
 いえいえ、お手洗いの件は、これでまた再訪の楽しみが
 増えたということで・・・(笑)

投稿: つきじろう | 2008年2月28日 (木) 21時02分

ちょこっといじってみました。
http://csi.or.tv/misc/dscn1614__.jpg

投稿: ろ | 2008年2月28日 (木) 22時42分

◆ろ様、
 
 おそるべし、画像補正ソフト・・・☆
 お手間をかけさせてしまい、恐縮です。

投稿: つきじろう | 2008年2月28日 (木) 23時44分

この記事へのコメントは終了しました。

« 番外:新橋「烏森醸造」 | トップページ | ブログ「佐渡の翼」、習志野習志様から記事盗用? »