「千秋 はなれ」能登食材会(後編)
訪問日 「2008/02/09」 ※最近の過去記事は → こちら 「千秋 はなれ」
お店の情報は HP 参照。
↓
“前編” からの続きです。
カキタベ委員長 が一撮入魂でカメラをかまえているのが、こちら。
うまい!・・・ けど残念ながら、牡蠣の姿が写真ではわかりにくい☆
あ、ところで前記事では小さな個室に数人が集まっただけ?と思われたかもしれませんが、じつはメイン会場は大所帯で盛り上がってました(笑)
廊下の左右、堀ごたつのスペースが満杯に。
そんな中、店主が我々の個室に(こっそり?)持ってきてくれたのがこちら。
メジマグロの刺身盛り。(会費にプラス1,000円にて提供)
追加料金アリとはいえ、ちょっと得した気分で美味しくいただいた(笑)
で・・・ カキタベ委員長が本日一番の大感激ぶりだったのがこちら。
牡蠣そば。
コース最後の “お食事” としてお椀で供されたもので、牡蠣でとったダシ汁が効いている。
おそらく、別途 takapu様が詳細を記事になさることでしょう。
んで、オマケの追加で、白魚と中島菜の天ぷら。
たまらず、ビールを追加注文する美味しさでした。
ごちそうさまっっっ♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は親戚が能登在住なので、こちらに参加したかったのですが 初めてみる食材ばかりで驚きました♪
おそらく夏辺りに能登へ行く予定なので、ご当地グルメを堪能したいと思います♪
このメジマグロは中トロっぽい感じですね♪ 私はこれだけでご飯が何杯も食べれそうです(*^_^*)
投稿: ちはやまこと | 2008年2月21日 (木) 14時25分
◆ちはやまこと様、
おおー、あちこちにご縁をお持ちですね~☆
今回のイベントは、まだ流通業者にも馴染みのない
新規注力アイテムが多かったようなので、地元の
人から見ても面白い内容だったと思いますよ!
メジマグロ、んまかったです(笑)。追加料金が
ちょこっと必要でしたが、その価値はじゅうぶん
ありました♪
投稿: つきじろう | 2008年2月21日 (木) 20時19分