築地の初売り
訪問日 「2008/01/05」 最近の過去記事は → こちら
初売りの築地市場、マグロのセリなんかは昼のニュースでも流れてたなぁ。
最高値の大間産ホンマグロは香港&赤坂の寿司屋さんがセリ落としたとか。
→ 詳しくは 築地コンシェルジェ、山崎様のブログ で!!
閉店した 「シープ」 の店先には、「井上」 の立ち食いスタンドが。
小さな子供さんには補助席(?)も。かわいい♪
正門から場内へ入ってみると、まず10号館の 「磯寿司」 に行列あり。
時刻は朝8時前。「高はし」 の店頭も、当然のように行列。
「寿司大」 の行列は下掲の如し。(お店の入り口は、向かって左側)
「高はし」の店頭看板では、「初荷はご祝儀相場なので値段は全体に高めですが・・・」との断り書き。
「江戸川」 の看板には正月飾り。「大和寿司」 は1月7日から営業とのことだけど、この朝も店内は明かりがついて仕事をしているらしい様子。 で、筆者は 「小田保」 へ。
なんと珍しく(失礼☆)、店内満席で店頭には1名の待ち。(写真の手前、ビールケースに腰掛けてるオジサン)
筆者のあと日本人と外国人のカップルも行列に。オジサンは話し好きな印象で、「ここは何食べてもうまいよねぇ」などと雑談を少々。
やがて3席が空いてオジサンが入店。あと2席は並んで座れる状態だったので、うしろのカップルさんに「お先にどうぞ」。
( 英語で言ってみたけど、あとで聞いたら彼氏はドイツ人 )
さきほどのカップルさんとオジサンは会話が盛り上がっており、それを楽しく拝聴しながら今年最初の築地ごはん。
やはり当店は、ごはんがうまい。味噌汁がうまい。そしてもちろん、フライも一品料理も美味しゅうございます!
お年賀のタオルをいただきました。
ごちそうさまっっっ♪ 続いて 「中栄」 へ。
「ありがとうございます、こちらへどうぞっ!」
「はい、オムライスお持ち帰り2名様ですね。
(厨房へ)オム弁2丁ォォ~!!」
なんといっても相変わらず、元気いっぱいで気配り満点の店主を見ているだけでも気持ちがいいお店。
合いがけ(600円)
ツートンカラーに山盛りキャベツの築地流。
これだ、これが食べたかったんだ☆
めいっぱい忙しい接客をさばきながらも、店主は常連客からは巧みに近況を聞いたり厨房を仕切ったり。
筆者がコップの水を半分ほど飲んだところで、何も言わなくても「はい、失礼します!」と、素早くヤカンから水を注いでくれた。
これは、かつての「インデアンカレー」以来の高ポイント。
ごちそうさまっっっ♪
おなかが温まったところで、再び場外へ。
「三宅水産」 の店頭と、「ベジタブル石橋」のクワイ3種。
めざすは 「JF長崎漁連」。店頭ではキビナゴの串干しを試食販売中。
年末の火事では驚いたけれど、スピーディーな営業再開はお見事!
(写真:クリックで拡大)
店内の壁面には拭いきれないススが残っているけど、入江店長をはじめスタッフの表情はとても明るい。
入荷状況は普段の7割程度かな?
もちろん初荷なので、前日から残った値引き品などは無し。
筆者のお買い物は1匹1,200円のイトヨリと・・・ こっちの小さい300円のは?
「ああ、メッキですよ」。長崎の地方名で、関東ではヒラアジと呼ばれるもの。
・・・と聞いたのだが、ぼうずコンニャク様によれば「めっき」とは「ギンガメアジ」のことを指すという。
そのギンガメアジのデータはこちら。文脈からミナミギンガメアジかな?とも思うのだけど、こちらの写真と比較して似ているか、どうか。
ともあれ。これで明日の日曜も、うまいサカナで一杯やれるのです♪
【 (再掲)新年会のお誘い♪ 】 2008年1月13日(3連休の日曜日)午後6時~
先般のクリスマス・パーティーと同様、SAYURI様の主催による新年会です。
ブロガーでなくても当ブログで交流のある方なら誰でも歓迎♪
会場は日本橋某所、会費無料で食べ物・飲み物は持ち寄り制。参加ご希望の場合、「16.筆者にメール!」をご覧のうえ、メールにてご連絡下さい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さすが、素晴らしい食べっぷりですね。
私も今日は築地に出かけて、豊ちゃんでかつカレーを食べてました。
投稿: MTNY | 2008年1月 5日 (土) 19時00分
◆MTNY様、
なんと同じころに築地を訪問なさっていましたか!
もしかすると、場内か場外でスレ違っていたかも
しれませんね・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年1月 5日 (土) 20時05分
きゃぁ~~~~っ!師匠!!
私も今日築地に行っちゃいましたよ!!!
多分師匠より2時間ほど後でしょうか。
長崎漁連さんでイトヨリ、最後の一匹で、ず=====っと悩んだけど、結局買いませんでした===(T_T)
でも、たくさんお買いものできました!!!
師匠のおかげで場内も怖くなくなったので足を踏み入れたら…迷子になっちゃった!!!
結局ご飯は師匠に教わったたけださんでほっぺのステーキをまた食べちゃいました!
投稿: midori | 2008年1月 5日 (土) 21時24分
◆midori様、
あ、時間差で築地の同じコースをご訪問でしたか。
“師匠”ってのは恥ずかしいのでご勘弁を・・・☆
場内の仲卸エリア、迷子ですかぁ~?いったい
どちらのお店を探しておられたのかと・・・
「たけだ」は今日も行列が無くて良かったですね。
じつは私も今日、入ろうかと迷ったお店です♪
投稿: つきじろう | 2008年1月 5日 (土) 21時56分
素敵な食べっぷりに感激しました~
こんど「江戸川」に一緒に行きましょう~
おかみさんが話したがってましたよ~
投稿: 月島仮面 | 2008年1月 5日 (土) 23時25分
◆月島仮面様、
今年はダイエットを心がけたいのですが・・・☆
なお「江戸川」も訪問しようか迷ったのですが店内が
ほぼ満席で忙しそうだったので、オシャベリするのは
また今度に、と。
ちなみに一昨年は新年最初の訪問店が「江戸川」で、
干支の記念品をいただきました♪
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_10ff.html
投稿: つきじろう | 2008年1月 6日 (日) 05時47分
つきじろうさん、このカレーちょっと見た目一目ぼれかも。こんなファッションも、ありですよね!
丸顔でも面長に見えるし・・・。
あれ・・小さい子供用の補助机?あ、犬食いはいけませんよ~(^◇^)でもかわいい~。
一軒だけシャッター閉じているとちょっと寂しいですが、新しいお店が早く入るといいですね。
投稿: 早坂 | 2008年1月 6日 (日) 13時05分
◆早坂様、
> 丸顔でも面長に見えるし・・・
余談ですが「ヒゲをはやすと顔が細く見えるんです」
と言ってヒゲを伸ばしはじめた知人がいます。
それを見て思いついたのですが、女の人が脚を細く
見せたいなら、ずばり「スネ毛をのばす!」これですよ。
チャイナ服のあの人も、もしかするとそれを狙って
いるのかもしれませんね・・・☆
投稿: つきじろう | 2008年1月 6日 (日) 14時21分
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます♪
お節に飽きたら・・・のコメントを見てカレーと思っていたら・・・さすが、つきじろうさんですね!
あいかけで出てくるとはびっくりです(笑)
今年も楽しい情報を待っていま~す♪
投稿: む~とん♪ | 2008年1月 7日 (月) 07時43分
◆む~とん♪様、
昨年は、おかげさまで北品川で驚きの美味体験となり
誠にありがとうございました!
こちらこそ、今年もよろしくです☆
投稿: つきじろう | 2008年1月 7日 (月) 08時05分
最近は「めっき」って平たい鯵の子供全般を指すみたいです。
で、写真のはギンガメアジ属にしては体高が高いような気が
します。カイワリじゃないかと思うけど自信はありません。
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000194_1.htm
投稿: ろ | 2008年1月 8日 (火) 11時50分
◆ろ様、
はい!、お察しのとおり本日、ぼうずコンニャク様が
一目見るなり「ああ、これはカイワリですよ」と。
別途、ブログ記事でご報告します☆
投稿: つきじろう | 2008年1月 8日 (火) 18時37分